剣道あるある

  • 1剣道陣ー21/12/25(土) 18:12:02

    腰で打ての意味がわからないwwwなど

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:12:45

    腰で打てwww

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:14:01

    手の内の冴え

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:14:50

    真面目すぎ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:15:25

    胴を外す人と小手の打ちが強い人は練習の時避けられがち

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:16:54

    わかる 手首が痺れすぎる(電気が走る)脇腹やたれは痛い

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:17:11

    夏は暑くて地獄だが
    冬は冬で床が冷たすぎて地獄

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:18:15

    夏はサウナ
    冬は氷の上みたいそして追い込み

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:19:26

    逆胴を外してキレられる奴が毎年いる
    ごめんね、渡邊くん…

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:19:51

    >>3

    アドバイスでこれ一万回言われた

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:20:47

    練習で審判をやる時は他の審判(特に先輩)の顔色を伺う

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:20:57

    コレがまかり通るクソ競技
    寄生あげるだけなら剣じゃなくてマイク持ってろよ(笑)

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:22:14

    顔が痒くなってもどうしようもない

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:22:39

    審判の時、相面は強そうな方をあげがち

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:22:52

    面打たれる時に前面の金属部分に当たればいいけど
    後ろ側の皮一枚の所打たれると頭キーンってなる

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:23:15

    授業で素人相手に打たせる稽古が地獄。
    篭手と胴は受け手で何とかなるけど、面は下手に面金で受けようとすると竹刀割れて面倒だから直受けするしかない…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:23:23

    逆胴ってメリットあるの

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:24:52

    面布団は痛い

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:25:14

    >>13

    よく面の下の穴から指突っ込んで顔掻いてたわ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:26:25

    勝ったあとガッツポーズしたら反則負けになるんだっけ

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:26:34

    たまに面紐食い込んでいこんでいたい

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:26:48

    なる

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:27:35

    ガッツポーズは相手に2本与えて負け

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:27:54

    籠手が防具として心許なさすぎる
    あんな薄皮一枚、真剣だったら真っ二つだろ
    二の腕に至っては丸出しだし

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:29:28

    >>20

    それが原因でコナンでは殺人事件に発展したこともあるからな

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:29:45

    コテはあってもあんまり変わらない
    サポーターみたいなのを巻いている人が多い

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:29:52

    剣道はあくまで剣術ではないから...
    防具は一度鎧着せてもらったことあるけどあんなんつけて動けん
    というか過去の動いてた奴らはバケモン

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:30:38

    こけたら自分ではおき上がれないらしいし

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:31:40

    確か胴以外は実際には通用しないとか

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:34:39

    審判の時
    応援でオーって叫んでいると1本かなと思って
    次軽くても上げてしまう

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:35:02

    >>28

    それはデマ、普通に起き上がれる

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:35:38

    審判は正直試合の時より集中することがある

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:36:22

    審判は神経使う

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:36:36

    起き上がれるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:38:57

    >>12

    開催地強い

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:39:33

    >>30

    おあいこみたいな

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:40:26

    >>21

    わかる

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:42:34

    始めたばかりの頃はちゃんと「面!」って言うけど段々でかい声だせばいいやってなる

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:44:43

    >>34

    防具が重くて起き上がりにくいんじゃなくて袴が邪魔で時々つっかかる。

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:45:52

    >>38

    確かに何いってるかわからんこと多い

    自分もそうだけど

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:46:13

    たまーに自分が自分じゃないくらい強い時がある
    なお気を抜いた途端ゴミに

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:46:31

    >>39

    なるほど

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:46:50

    >>41

    たまにある

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:49:57

    寒稽古とかいうただの地獄
    朝早い糞寒いでかなり行きたくなかったわ

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:51:20

    出小手とかいうガチャ
    なお強い人はガチャじゃない模様

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:51:27

    >>44

    確かにだるい🥱

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 18:59:20

    >>41

    なんか色々な物ががっちりハマって笑えてくるくらい剣道が楽しくなる時はある

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 21:12:01

    質問 団体戦の主審って
    双方に礼or相互に礼
    どっち

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:48:33

    先輩たちが怪鳥音を発しているので怖い

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 19:21:43

    いちいち面を取るのが面倒だから飲み物を飲むときはストローを使って金具の隙間から飲んでた

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:53:39

    なんか格闘技を語りたがるど素人が剣道強いとかいうけど
    竹刀持っていても人を捌き倒せるわけないやんと
    マジレスしてしまう

    剣道の技巧は先に当てることに特化してるから
    痛いことは痛いけどそれでダウンはしない、竹刀だけに
    剣道のテクニックは距離は詰めるものが多いけど
    詰めきった時に出来ることがほとんどないから
    効かないと知ってる相手に近づかれたらどうしようも無い

    竹刀でなく木刀なら?
    それ木刀が強いだけでテキトーな野球部とかに振り回させた方が正直人を倒せる…
    武器が強いのであって剣道そのものは相手を倒せる技術ちゃうで

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:59:25

    両手で振った方が強い

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:59:57

    >>51

    警察が警棒術に応用する目的とかで剣道使うらしいっていうか警察がわざわざ実戦で使わんもん習うかって話にならん?あの人達剣道習ってるのに。

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 12:05:47

    練習でわざと大振りで小手してくる奴はしねよって思う

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 12:06:17

    声のデカい方が勝つってマジなの?

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 12:10:12

    >>55

    場合によって

    互いに同時で決まった時、気合いがある方が有利に判定される時もある

    審判しだい

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 12:11:31

    練習で大声出せなくて辞めた

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 12:13:43

    >>53

    柔道より剣道の方が殉職率低いって噂を聞いたが実際どうなん?

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 12:14:41

    竹刀を分解してささくれを直すという面倒な作業
    でもやらないと失明の危険もある大切な作業

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 12:29:08

    >>51

    なぜ防具を着けると思う?

    竹刀はそれなり以上に効くし、相手をしばき倒せるからだ

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 07:45:15

    YouTubeのコメ欄とかだと必ず「実戦では役に立たない」って言い出す奴が居て荒れてる。
    一足一刀の間合いからげんこつが飛んでくると思えば十分強そうだと思うだけどなぁ。

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 11:01:49

    ぶっちゃけ近距離の技なら引き技があるからな…

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 11:06:21

    審判ゲー
    県大会とかなら審判多く出してる方が勝つ

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 11:09:35

    >>58

    三倍段だからそらそうなんちゃう?

    >>51

    格闘技にすごい幻想抱いてそう

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 03:56:49

    竹刀とか木刀だけに限定してるイメージが強いだろうけどようはどんな棒も武器に出来るわけだしね剣道って。

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:35:53

    >>53

    警察が使うのは両手で使う竹刀でなく

    片手で使う警棒だってご存知ない?


    警察が一番やるのは剣道柔道より逮捕術だしね

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:36:51

    >>53

    あと言っておくと剣道は警察の必修じゃない

    必修なのは逮捕術やで

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:38:18

    >>61

    なぜ、まさにその一足一刀の間合いからげんこつが飛んでくる伝統派空手が強いと言われないのか、理解できないかい?


    ダウンさせるほどの威力や連打ができないからよ

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:44:07

    籠手がクッソ臭くなる
    手に臭いがついて困る

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:44:30

    なんでそんな剣道敵視してんだ?
    昔嫌なことでもあった?

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:47:54

    中学でやるとこも多いから皆剣道の経験があるもんかと思ってたが、そうでもないらしいな


    >>51でマジレスされて必死に言い返してるけど

    大して剣道の知識がないことを晒してるのばっかだぞ…

    棒を振り回す事は強くても、剣道自体は技術的に言えば伝統派空手同様の当てっこだからな

    引き技云々言ってるけど、

    明治時代の剣道や、日本剣道協会(東京練馬のドマイナー流派)の動画見てから、棒で人をしばき倒すにはどうすりゃいいか考えてみてや


    The first kendo motion picture - from 1897


  • 72二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:54:07

    剣道部だったせいでああいう道着や袴が性癖になってしまった

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:58:00

    正中線を取られてる時めっちゃ怖かった
    生殺与奪の権利を相手に握られてる感じが凄い

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:59:23

    >>64

    君が剣道にすごい幻想抱いてるのはよく分かった…

    3倍段ってのは正しくは「戦場で剣が槍に勝つには槍の3倍の段位が必要」なんやで

    ちなみに警察で剣道は必修じゃないし、柔道と違って剣道やってる奴らは警察としての仕事はほぼ無くて剣道ばっかりしてる

    これで殉職する方がどうかしてるわな

    木刀ならともかく竹刀じゃ人は殴り殺せん

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:53:56

    >>53

    警察の逮捕術って武道を基にした格闘術だから、剣道をベースに実戦仕様の立ち回りにした警棒格闘術って形になるんじゃないか?

    とんちんかんなこと言ってたら悪い

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:58:00

    >>12

    なんでこんなことになってんだ?

    地元にいるとバフかかるんか?

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:58:43

    >>70

    剣道家って偉そうなやつ多いからね仕方ないね

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:59:11

    >>76

    組織が腐ってるんでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:06:33

    >>76

    まともに入れてもノーカンにされるとかでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:14:11

    師範のクソジジイの馬鹿力で振り下ろした竹刀が
    面の防具つけててもクラッとした思い出
    嫌になって休みまくった

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:11:17

    >>68

    空手や柔道と戦うなら木刀使う

    もしくはパイプ

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:12:56

    腹まで下ろす素振りとかやったことない

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:54:13

    あいめんとかむり

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 18:16:40

    最近筑波大異常に強いよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:56:27

    >>79

    糞運営じゃん

    批判されないの?

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:14:09

    はじめたて 「やー!!」
    普通 「あ"ー!!」とか
    強い人とか先生「イィィィィィハァァァァァ!!!!」

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:23:01

    柔道やってたとき隣から聴こえる怪鳥音が怖かった
    正常な人間の出せる声じゃないと思った

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:26:39

    市大会の団体戦でガヤ飛ばしまくってたら「次やったら退場な」って怒られたことがある
    でも学生審判の時とかはずっとやってた
    体格の小さい審判の子に対して威嚇するようにアピールしてたのは正直すまんかったと思う

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:28:33

    >>85

    されないな

    歳食った偉い人が審判して出した判断が絶対

    ふるーいとこほど、よーーーーくあることよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:34:08

    >>1

    それは教え方が不十分だね

    正確には「腰部の重心を地面と並行になるよう踏み込んで打つ」ってこと

    腰が引けてると、重心残ったまま上半身だけつんのめって踏み込みも弱くなり、正確に打突部位を捉えられない手打ちになってしまう


    なので、腰全体を前方へスライドさせるイメージで踏み込み、その力を使って打突を安定させる

    これが上手く噛み合うと気持ちの良い快音が鳴って、打たれた方も痛くない

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:25:32

    >>68

    一瞬怯ませられれば投げに派生できるからクソ速拳骨決められる伝統派は強いぞ

    剣道も同じように一発決めたら足払いすればいいし、そもそも竹刀で喉突いたら倒すどころか死ぬだろ

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:27:54

    残心

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:28:19

    >>79

    二刀流とか強すぎるのに審判のせいで負けにされたりするからな

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:30:14

    >>55

    クソ競技過ぎて草

    武道としてもスポーツとしてもゴミだな

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:31:41

    >>94

    これはな、審判がおじいちゃん先生ばかりだから良く見えてないんや

    声と音が判断基準になってるんよ

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:33:06

    二次専ではあるんだけど剣道+女の子の組み合わせって最高だよなバンブーブレードで目覚めたわ
    まあ剣道はもう6年近くやってないがなんだかんだで楽しかった...いややっぱつれえわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:37:17

    先生の年齢と強さがだいたい比例する

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:47:10

    >>88

    学生時代相手の顧問がそれやって審判にガチギレされてたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています