へっこの僕と鳥山明を比較してるよあのバカ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:51:23

    鳥山明先生=神
    僕が勝てるわけないんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:52:27

    ぶっちゃけ実績的にはドラゴボに負けてないし謙遜されても困るんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:53:51

    >>2

    いいんだ魚先生にはそれが許される

    まっ本人ドラゴンボールはじめとした黄金期ジャンプのファンだからバランスは取れてるんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:54:49

    尾田先生あなたの悪い噂を聞きました







  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:56:09

    しゃあけどFの脚本やってあの様な鳥山先生を見てると尾田っちは既に超えてると思ってしまうのが俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:56:12

    ウム…魚先生のライバルはやはり岸影なんだなァ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:56:45
  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:56:53

    ウム…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:57:13

    >>7

    待てよ 本人がライバルと言ってるんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:58:35

    >>8

    本人が書きたく無いのに編集部が無理矢理書かせたからしょうがない 本当にしょうがない

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:58:58

    よしっじゃあ企画を変更して画力で勝敗をつけよう

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:58:59

    やっぱりワンピを超えたのは鬼滅だよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:59:16

    >>7

    尾田先生が直々に認め合ってる仲なんスけど…いいんスかそれ


    まさかサム8でNARUTOの評価が崩れたとか意味わかんないこと言い出す訳じゃないでしょ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:00:02

    >>7

    すいません実績的にも本人達の仲的にも一番しっくりくるんです

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:00:06

    魚先生が憧れてるのは実績よりも画力やら構成やら生き様だからね 
    永遠の憧れなのさ!

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:00:09

    >>11

    片方漫画以外でもデザイナーやってるんスけど…いいんスかこれ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:00:10

    悟空が強くなっても亀仙人のこと尊敬してるように魚先生も尊敬したままなんだよね
    漫画を通じた教えを感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:01:16

    >>15

    待てよ 二作品ヒットさせたという実績は魚先生もいまだに達成してないんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:01:25

    ドラゴンボールが終わってもワンピースが現れたように、ワンピースが終わっても新たな名作が生まれていくんだ、歴史が深まるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:01:47

    今の本誌でDBを超えれそうなのはワンピ抜くと呪術とヒロアカくらいなもんスね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:02:06

    >>19

    まあ中々終わらないやけどなブヘヘヘヘ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:02:21

    >>18

    しかも意外とドラクエという功績もある…!

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:02:38

    >>20

    えっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:03:09
  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:04:14

    DBの連載終了がジャンプの売り上げに大打撃与えたってネタじゃないんですか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:04:46

    でもね俺魚先生が鳥さを神格化する理由も分かるんだよね
    真面目に少年漫画界の革命だったでしょう

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:04:51

    鳥山明→尾田センにとってのヒーロー
    徳弘正也→偉大なる師匠
    和月伸宏→色々教えてもらった恩人
    岸影→切磋琢磨して一番強かったライバル
    しまぶー→大親友
    青山剛昌→違う世界線の自分

    関係性的にはこんなイメージなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:06:07

    >>27

    なんだあ 少年漫画主人公かあ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:06:41

    🐟は他人と比較するなら自分の生活リズムを比較して改善すべきだと思われるが…

    どうして集英社はあのブラックっぷりを誇らしげに公開してネタにしていたの?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:06:47

    >>27

    半分近くが上澄み漫画家なのん…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:07:18

    >>25

    ウム…雑誌の売上はあの頃が全盛期なんだなぁ

    まあ単行本の売上は伸びてるからバランスは取れてんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:07:24

    尾田先生ェには致命的な弱点がある

    並ぶものが居なさすぎて正当な評価が不可能なことや

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:07:31

    >>30

    おいおい全員でしょうが

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:07:36

    >>30

    全員上澄みを超えた上澄みだろうがよえーーっ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:08:22

    連載終了までには北斗の拳に市場規模で勝てるといいっスね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:08:48

    >>25

    損害が計り知れないからDB連載辞めさせてもらえないのがガチだったのはルールで禁止すよね…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:09:20

    集英社に電話でターちゃんの作者ですといっても編集者にターちゃんを知られてなかった徳弘先生に悲しき最近…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:10:25

    >>27

    ゆで先生…

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:10:27

    >>9

    ちなみに連載当時はNARUTOがワンピに海外人気では勝ってたのを魚先生は悔しがってたらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:11:01

    当時600万部売れてたのにドラゴンボール終わったら100万部くらい落ちたのはビッグタイトルの悲哀を感じますね
    そしてスラムダンクまで終わって更に落ち込んでいく…

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:11:58

    尾田先生の脳を焼いたこの輝かしいラインナップを見なさい

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:12:13

    >>37

    もう読んだことすらない人が編集部に就職するぐらいの年月は経ってるから仕方ない本当に仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:12:18

    >>40

    スラムダンククラスで一番人気じゃないっていうのに当時のレベルの高さを感じますね

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:12:46

    >>35

    キティさんが強すぎて笑っちゃったんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:12:52

    >>38

    あうっ確かにオリジナル超人送ったりキャラの笑い方オマージュしたりめちゃめちゃリスペクトされてるっスね

    あと尾田センから直接自分の後継とまで言ってもらってたホリーも入れた方がよかったっスかね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:13:42

    >>41

    このラインナップに混ざってたのに今ではあんな感じになった江川達也には漫画家の悲哀を感じますね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:14:08

    >>41

    シティハンターがドベなんすね

    連載終盤だとは考えられるが…

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:15:12

    どけ岸本
    尾田栄一郎の同期の座はこのいとうみきおが頂いていく

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:16:32

    >>41

    これ見てると今やってる漫画が昔の漫画みたいに掘り起こされて何度でも語られるようになるんスかね…

    格の違いを超えた格があるのん

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:17:15

    >>48

    実際間違いなく同期や先輩は才能を信じていたっぽいのが人生の悲哀を感じますね

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:17:58

    >>27

    でもおれしまぶー好きなんだよね

    打ち切られたとはいえビルドキングのおかげで尾田っちの1000話到達をお祝いできたでしょう?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:18:05

    >>49

    そもそも当時とは売れてる数が違うから知名度で比較しても並べるとは思っていない

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:19:40

    >>48

    なんじゃあこのクソ漫画は

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:20:05

    アンパンマン大好きでやなせたかしの事も超絶リスペクトしてるんだよね
    あと何故かさくらももこともプライベートで仲が良い…!

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:20:47

    >>54

    陽キャを超えた陽キャ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:23:40

    >>20

    怒らないでくださいね

    そんなこと言ったら真っ先に否定するのは猫とホーリー自身じゃないですか

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:25:06

    真面目な話ドラゴンボールみたいに最後まで内容も語られる作品になるかはかなり重要だと思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:25:33

    >>10

    ファンサービス旺盛な先生が不満タラタラなのがマジでキレてる感があるんだよね怖くない?

    他の作者が好きなキャラ描いてるのに自分だけ定番書けとか自分でその悟空をお前なんか認めないと愚弄してるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:27:08

    >>48

    "極楽地獄ノルマンディーひみつ倶楽部"を打ち切りにしろっ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:27:12

    >>54

    (マネモブのコメント)

    ハッキリ言って尾田栄一郎の扉絵連載は絵本の技術にメチャクチャ近い。

    1枚絵だけで物語を伝えるなんてただの漫画家には難しーよ。

    おそらくアンパンマンに憧れた過去が影響していると考えられるが…

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:27:37

    >>8

    嘘か真か知らないけど尾田先生はテリーマンか桃白白を描きたかったという科学者もいる

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:27:52

    溢れるアイディアを編集に厳選される者…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:31:36

    ジャンプ漫画家としてドラゴンボールに脳を焼かれるのは当然を超えた当然だと思ってんだ
    岸影お前はなんだ?ヤンマガ連載のAKIRAフォロワーなんてお前はジャンプ漫画家と言えるのか

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:33:04

    >>63

    まぁ気にしないで

    漫画の多様性に富むがことがジャンプの強みでもありますから

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:33:11

    >>63

    ああ 忍空フォロワーでもあるから問題ない

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:36:50

    大友克洋=神
    これもまた事実なんや

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:41:53

    >>66

    鳥山明も大友克洋の影響を受けてるから実質全ての親なんだ

    満足か?

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 08:43:32

    >>35

    REDが当たってからのワンピースは以前は原作周り以外も売上上がってるから超えると思うのん

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:04:56

    >>35

    ほ…北斗の拳ってそんなに人気なのん?

    パチンコのイメージしかないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:22:49

    >>68

    原作初動下がってますよね

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:45:57

    神様が何人も居るなんて日本らしいヤンケ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:44:41

    >>69

    内訳の赤いVIDEO GAMESの大部分がパチだと考えられる

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:50:09

    >>49

    今のジャンプでワンピ呪術ヒロアカ以外で語られそうなのを教えてくれよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:51:53

    >>13

    NARUTOの価値は揺るぎませんよ


    NARUTOの価値はね

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:51:55

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:55:01

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:57:46

    >>41

    このラインナップには劣るかもしれないが

    ワンピNARUTO鰤の3枚看板に黒バスや銀魂などそうそうたるメンツの中堅が続き巻末にジャガーがあったあの頃のジャンプも素晴らしいと自負している

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:59:49

    >>19

    ウム、実際それを一番望んでるのは魚先生本人だと思うんだぁ

    ワンピースでルフィたち新世代が旧世代を超えていくように魚先生も自分を超えいくことを望んでると思われる

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:04:24

    >>78

    一時代を築いたクリエイターの定石だ

    自分を超える次世代の若者の登場を心待ちにしていたりする


    ジャンルは違うけどガンダムの富野監督とかもこのタイプなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています