アニメにCGを使うは別にええやん! 問題はやねCG使うシーンだけFPSカクカクな事やねん

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:37:31

    加えてCGのモデルそのものの質が悪いことと
    影の付き方が安っぽすぎる事やねん

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:38:39

    嫌だ
    それを改善したらせっかく予算を抑えるためにCG使ってるのにかかる予算が普通の手書きアニメーションと変わらなくなる

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:39:22

    せめて影とかCGのモデルはどうでもいいから
    カクカクなのだけ何とかしてくれって思ったね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:40:22

    >>2

    ウム…

    CGが使われる理由が「新しいアニメーション表現がしたい」じゃなくて「低予算で作りたい」なんだなァ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:41:08

    ウム...デュエマアニメくらいCGしっかりしてほしいよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:41:59

    作画むつみ
    こんなナンパなCGモンスターと同じ画面に収まるのはやめろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:42:49

    まともなCGクリエイターは給料マシなゲーム業界の方に逃げるからね!
    給料終わってる上にCGにはなおさら低予算のアニメ業界なんかに行かないのさ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:43:04

    待てよカクカクはfpsを落とすことでアニメのfpsに近づけて違和感を減らすみたいなテクニックらしいんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:44:04

    >>8

    あの…手書きのシーン以上にカクカクだったり

    フルCGアニメですらカクカクなのはなんでなんスかコレ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:45:00

    亜人のアニメとかフルCGなのにカックカクだったのん…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:45:58

    噓か真か知らないが 海外に受けが悪いのでカクカクCGは最近減ってきているという専門家もいる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:46:18

    アメ公のアニメとか普通にFPSカクカクしてないからね
    ただの低予算を誤魔化すための建前だよねスミちゃん

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:47:20

    >>5

    その点朝のTCGアニメは立派やね

    作画ちゃんと

    遜色無い動き

    遜色無い迫力

    モデルのクオリティ自体も高いけどCGの使いどころを心底理解しとる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:48:27

    もしかして我々はCGがどうのこうのじゃなくて
    根本的に低予算でアニメ作って欲しくないって思ってるんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:49:01

    >>14

    当たり前のことを抜かすな!

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:49:12

    >>14

    あたぬか!

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:49:38
  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:49:45

    >>11

    むしろ長靴をはいた猫みたく海外の方が意図的にカクカクなCGにしてるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:50:39

    スパイダーばぁーっスはメチャクチャ美味かったのん...

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:51:04

    >>13

    毎週クオリティの高いCGを出せるCG班を俺は無条件で尊敬する

    絶対にこいつ今回限りの登場だろ…ってやつもCGにしてくれるからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:51:21

    いうて
    海外のアニメもピングーやトーマスやらヌルヌルFPSのアニメもあれば
    知名度ないなんか幼児向けのアニメはFPSカックカクだから

    海外ウケがどうのじゃなくて「ただの予算の問題」じゃねぇかと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:53:04

    なんなら質の高いCGモデルでヌルヌルFPSでアニメ作ろうとすると
    普通のアニメよりもさらに金かかるんだよね

    週1アニメでそんな金かけれんのディズニーアニメみてぇな大企業しかそんな金ねぇんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:55:10

    ワシは「CGが嫌い」なんやない
    「クオリティ低い低予算のアニメ」が嫌いなんや

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:56:42

    >>22

    そんな金かかるんですか

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:01:52

    >>24

    お前高クオリティCGアニメをなんやと思うとるんや

    ゲームのムービーを週1で作らされとるんやぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:02:34

    >>13

    呪霊のそこの匂いがするキャラ…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:27:51

    >>19

    待てよ流石に予算も制作期間も段違いな映画とテレビを一緒くたにするのは可哀想なんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:29:35

    >>5

    デュエマアニメのCG酷かったヤンケ

    いきなりキャラまでCGにされてビックリしたんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:31:47

    アニメのCGとはこうっ

    GIF(Animated) / 1.48MB / 6400ms

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:33:15

    >>29

    ダンボール戦機WARS…聞いたことがあります

    CGが化け物すぎて子どもたちの心を鷲掴みにしたと…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:37:56

    >>29

    これが10年以上前ってマジですか

    マジだよ

    どうして技術はあんまり発達してないはずなのに最近の3Dアニメよりずっと出来がいいの?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:39:54

    見事なCGであったとワシからお墨付きを与えている

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:40:41

    >>31

    ツール自体は進歩していっても魅せるセンスが足りてないと考えられる

    もっと昔のゾイドのアニメとかも古いCGに見合わぬ動きしてたしな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:47:30
  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:49:43

    >>31

    10年前ならもうCG技術は発達してるけどそれにしても異常ではあるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:53:00

    CG不要ッ


    ただ「手描き」さえあれば良いッ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:54:35

    待てよ ドラゴンボールとか楽園追放とめちゃくちゃ良かったんだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:04:21

    メカやヒーローのような人間すぎない外見のものを動かす方が得意なのかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:33:28

    >>28

    10年以上前の話ヤンケ 今の話をするヤンケ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:40:11

    >>36

    いいや

    サンライズも時代の変化を受けて

    CGロボアニメを作ることとなっている


    実際近年はかなりレベルアップしたから

    ゼーガ新作に期待したいですね マジで

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:46:12

    日常…
    なぜこの作品で無駄にCGを使っているのかはわからないがクオリティは比較的キレてるぜ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:48:19

    嫌だ
    手書きでミサイルなんて描きたくない

    GIF(Animated) / 1.93MB / 2380ms

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:50:33

    アニメーターの質も下がってて絵を描けるアニメーターがいなくなってるからCGに頼るしかない側面もあるんや
    アニメーターとは…?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:51:58

    俺も仲間に入れてほしいんスけと

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:54:41

    >>44

    退場ッ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:56:14

    >>44

    これと同時期の作品ってネタじゃなかったんですか

    GIF(Animated) / 773KB / 23200ms

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:07:09

    CGくんロボットの表現には適してるよねロボットの表現にはね

    と思ってたらミリアニ見て価値観ぶっ壊されたのが俺…!!悪名高い元手描き信奉者の尾崎健太郎よ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:09:34

    トライガン・宝石の国・MygoがワシのCGアニメ愛を支える…ある意味最強だ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:11:41

    一時期のキッズ向けアニメのクソCG・ラッシュは何やったんやろなあ……

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:12:34

    >>49

    予算が…無い…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:13:06

    >>49

    なにって…安く済むしガキッなんてこんなもんでも見るやろって思ったからやん…

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:14:02

    ドロヘドロは面白く見れたし結局は予算だよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:27:48

    >>49

    CGじゃダメなんです

    CGじゃギャグにキレが無くて全然面白くないんです

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:48:51

    エバーといい実はロボットこそがCGの鬼門じゃないかと疑ってるのが俺なんだよね
    線の多いロボや画面上のキャラ増やすのには向いてるけど演出がゲーム画面にしか見えないんだァ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:53:20

    >>54

    しかし……ファフナーはメチャクチャ良かったのです

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:55:32

    特殊な技術なしで情報量多いCGを24Hzでレンダリングしてるから仕方ない本当に仕方がない
    そもそも60(30)↔24Hz変換をしくじってそうなカクカク・ラッシュは退場ッ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:56:07

    しかしアニオタを恨むのは筋違いだぞ
    クオリティアップを望まれて余計にコストがかかるようになったのは安さを求めてCGに走った自分達のせいだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:57:19

    あれーっはした金でこき使えたK国C国の下請けアニメーターは?

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:57:31

    >>54

    しかし…エヴァは胴体部分に斜めの線が入ってるせいで手書きで動かすのはメチャクチャ大変なんです

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:58:19

    やっぱりFF7ACぐらいのCGアニメが見たいよねパパ

    GIF(Animated) / 2.2MB / 1650ms

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:00:10

    全ての元凶は…
    もとから動かすのに向いてないデザインの構造物を超絶技巧二次元の噓で誤魔化しまくってたセル画、お前だっ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:00:28

    >>36

    本当に死んでくれ 忌憚の無い意見ってやつっス

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:00:50

    >>60 オーパーツを超えたオーパーツ、クオリティが高すぎるよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:03:59

    動きが妙にヌルヌルしてたり重みを感じなかったり、視線がやたらガチャガチャ動いたりするのが苦手なんだァ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:10:37

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:11:37

    なんやかんや言いつつチェもCGのクオリティ自体は結構高かったっスね

    見せ方や暗さの問題か割と微妙に見える場面もちょくちょくあったけど最後のサムソ戦とかは迫力が凄くてCGだって気づかなかったんだなァ

    Twitter.com
  • 67二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:11:53

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:13:13

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:14:13

    >>67

    ウム…しゃあけどOVAと比べるのは流石にあれだわっ

    鉄血はまあ頑張ってた方だと思われるが…

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:15:10

    この手の話を今更真面目に話してるやつがいるってネタじゃなかったんですか

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:48:10

    いつもの作品・スタッフ叩きはよくないが戦闘シーンの数が露骨に少なくなって天下のガンダムですら手描きでやっていく限界を感じさせたのが鉄血なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています