なんかキン肉マンII世って黒歴史扱いされすぎじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:54:47

    確かにタッグ編は酷かったけど無印はちゃんとおもしれーよだし何よりII世って落ち目だったゆでが再ブレイクするキッカケにもなって何よりアニメ化までしたII世ものの先駆けなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:56:45

    さあね…ただII世=失敗作と捉えている人が多いのは確かだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:57:07

    キツい下ネタ
    過激なグロ
    過去キャラの愚弄が黒歴史を支える
    ある意味最強だ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:57:51

    しかし…今やっているシリーズとの繋がり次第では本当に黒歴史になりかねないんです
    カオスも出てきたしその辺どうまとめるのか気になりますね…マジでね

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:59:37

    >>4

    どうなんスかね

    時間超人もタッグ編のとは違う奴っぽいからカオスもまんまで出されるのかは分かんねーよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:00:56

    ボーン・コールドとかを放置してバリアフリーマンを推した理由が分からない それがボクです

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:02:08

    よく勘違いしてるやつもいるがゆでは2世は黒歴史どころかむしろ繋げようとインタビューでもノリノリなんだ
    じゃなかったらロビンにビッグベン・エッジの試作系使わせたりしねーよなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:02:57

    二世は悪いところも多いけど良いところもあると思っているのが俺なんだよね
    新シリーズでもアシュラマンが悪魔の鍛錬精魂理想決意言うところとか良かったから良いところは取り入れて欲しいですね…マジでね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:03:37

    うーん当時はプレイボーイ移籍して間もない頃だし
    下ネタと作風の両立に悩んでたらしいし仕方ないこれは仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:06:18

    イリューヒンやヒカルドやデストラクション辺りは個性的で好きなのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:09:34

    >>9

    ふうん

    プレイ・ボーイというのは過剰に下ネタを増やさないといけない

    下劣な雑誌なんだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:09:50

    でもね俺もしサンダーとライトニングが新シリーズで時間超人で分かり合う役になったらちょっと良いなと思ってるんだよね
    戦い方こそアレだったけどあいつらタッグ編で一番仲良かったでしょう

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:13:04

    >>12

    ウム…俺たちに友情はねぇ!とかガッチリ腕を組みあってる時はネタにされていたのに「何やってんだサンダー…」とライトニングが無意識で助けを求めたところからはメチャクチャ好きになったんだなァ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:13:30

    >>9

    ウム……そして経験を積んで今のキン肉マンを描いているゆでなら

    Ⅱ世超人達を上手く使ってくれると信じてるんだなァ……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:32:03

    悪い部分も多いが好きな部分も多いのん

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:35:16

    ジェイドの扱いが悪すぎを超えた悪すぎ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:36:09

    チェックメイトがろくに活躍しなかったことに一番戸惑ってるのは俺なんだよね
    まあ描くのがめんどくさかったから出番減ったとは言わんけどなブヘヘヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:38:14

    >>11

    猿渡先生に悲しき現在…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:39:10

    まっその点アニメはいい感じに調整されてて面白さのバランスは取れてるんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:39:24

    >>18

    すいません鉄拳伝序盤が一番下ネタがキツいんです

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:40:13

    >>19

    ウム…OPは肉の中でも1番キレてるかもしれないんだなァ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:40:38

    うむ……最終編でキッド達が観客に成り下がってイリューヒンだのバリアフリーマンだのに出張られた流れに全くノレなかった印象が強いのは否定できないんだァ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:42:39

    ジェイド、チェックメイト、キッド、セイウチン、そしてスカーフェイスだ
    序盤から出てきたアイドル超人が碌な目にあわないのが悲しいよね、パパ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:43:58

    >>22

    待てよ、キッドはタッグ編では一応活躍したと唱える学者もいるんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:01:44

    いつしかテリーからタフな精神を抜かした存在と言われるようになったそれがキッドです

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:03:20

    >>25

    スカーフェイス戦で完全に心が折れている描写がよくなかったのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:03:49

    この「HUSTLE MUSCLE」はいつデジタル配信されるのですか?もうおかしくなってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:05:35

    二世がダメというか綺麗な部分だけ神格化されてるのが今の肉なんだよね
    全編通して基本的には酷い試合の方が多い作品だと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:11:00

    さあね
    ただカオス再登場がほぼ確定なのは確かだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:01:59

    >>23

    因原ガゼル…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:03:10

    >>25

    ほぼ何も残らないんだよね すごくない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:14:39

    >>28

    ウム…基本的にはゆで展開に次ぐゆで展開なんだなァ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:18:39

    >>5

    ゆでのこの発言無視して繋がらないだの並行世界だの言ってる奴嫌いなんだよね

    普段はゆでだからとか言ってる癖に都合良すぎるでしょう

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:22:02

    怒らないでくださいね
    面白い所はあるが連載が進んでいく内につまんねーよと言われて作者自身がウム…となってるぐらいには老害すべりしたじゃないですか

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:26:13

    ほう…思想が一貫していますね…!

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:30:57

    ふざけんなーっ結局活躍すんの万太郎とケビンだけやないかーっ!と言われてるの見るけどね
    よく考えたらそれはわりと初代も同じだと思うのね

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:31:19

    >>35

    ウム 思想は一貫しているんだ その思想が評価されてないのが弱点なんだくやしか

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:33:06

    >>36

    待てよ後半だと他のメンツの活躍もだいぶ増えるんだぜ

    それで活躍してロビンがいつの間にか最強枠になったのが二世のケビンだ 満足か

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:35:45

    テリーマンの息子をこの扱いで退場ッさせて大して名誉挽回の機会がろくに与えられなかったのはルールで禁止スよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:49:23

    >>39

    ロビンとテリーの子供でどうしてこんなに差が出たのか教えてくれよ 

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:55:51

    >>16

    だがアレでもII世以前のウォーズマンよりは活躍してるんだぁ


    II世はウォーズマンが人気が高いのをゆでが認識したのと人気キャラは素直に活躍させた方がいいと理解したきっかけになったという意味でも重要なんだよね、パパ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:58:03

    >>40

    さあね・・・

    ただ、半端に不良っぽいだけよりも一度完全な悪になってから再起した方がキャラが立つのは事実だ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:00:49

    まあ正直タッグを組んでた二人の息子同士がまたタッグ組むって単なる焼き直しじゃねーかよえーっ!てなるんで
    ペアで話を作りづらかったのは分からなくもないんだァ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:01:29

    アニメはガゼルマンが活躍してて好感が持てる

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:03:30

    >>23

    ジェイドとスカーフェイスはまだ噛ませ犬なりに格を保ててるだけマシだと考えられる・・・


    正義超人になってから(vジャンプ版を除いて)一度も試合ができなかったチェックメイトに悲しき過去・・・

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:09:43

    >>3

    ここらへんのマイナス要素のないVジャンプ版は上手くやったよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:10:08

    確かに2世の新世代超人は勿体ないキャラ多かったけど無理やり各キャラに出番作ってもお話が歪んだり展開がご都合を超えたご都合になってくるから強く言い辛いのが俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:13:20

    わ、私はキッドとチェックメイトとジェイドが好きだった過去があるんだっ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:13:24

    >>39

    あれ?ここで親父のファイティングスピリッツと偉大さを知って一皮むける展開は?

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:22:27

    >>37

    このブロッケンはニンジャがカラスマンと戦っていても悪魔だしとか言って応援しに行かなさそうだし

    何ならアタル兄さんからもタッグパートナーとして選ばれなさそうなんだ

    落ちぶれるのも仕方ないんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:28:39

    >>37

    このシーンのイメージ映像に改心して共闘したアシュラマンが入ってるの酷くないッスか?

    まあ、アシュラマンもネプチューンマンも悪の超人に逆戻りしたからバランスは取れてるんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:37:22

    そもそもよりによって残虐超人の父を持つブロッケンjrが悪の血が云々抜かすのがダブスタすぎるよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:40:46

    そもそも前作で拙いなりに描いていた残虐・悪魔・完璧の誇りやポリシーを悪行に纏めてるのが酷いと思ってんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:50:23

    そのへんのイデオロギーの話は正直言われるまでこっちもあやふやだったからどうでもいいんだよ
    問題は悪魔超人3人倒したら崩壊するデーモンプラントや1試合目で味方が万太郎残して全滅する入れ替え戦とかの先の事考えてるとは到底思えないゆで展開だ
    まっ後者は結構予想を裏切られたしおーっそれは過酷やのぉとなって続きが気にはなったからバランスはとれてるんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:52:34

    悪行にまとめるのも合理性あったし序盤はちゃんと新世代のお話と設定でやれてたんだァ
    まっ連載進めば進むほどネタ切れと過去作ネタと引き伸ばしでグッチャグッチャになるからバランスは取れないんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 07:30:38

    2世は商業的にはどう考えても大成功だから話がややこしいんスよね
    良くも悪くもそのあとの2世物氾濫に一役買ってるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています