からくりサーカスのここに違和感

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 09:59:40

    自分(白金)も柔らかい石作ったことあるなら作ればいいのにと思うんだけど、なんか理由あったっけ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:06:27

    前にあったけど、序盤の自動人形もそうだな…
    設定変更したあおりで所属不明な存在になったけど一体誰が用意したんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:09:49

    >>2

    アシハナが使ってた電車で襲ってきた雑魚人形たちのことならあれは自動じゃないと思う。

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:11:27

    明確な理由はないけど自分を溶かしてダウンロードさせた時点で柔らかい石の作り方を失った説がある

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:11:39

    >>1

    造ったのは初代白金で、それが溶けた水を飲んだ子供に受け継がれた情報は不十分で貞義には造れないってだけでしょ。

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:14:37

    銀が溶けた水を飲んだしろがね達にも、なんなら一番濃いひとしずくを飲んだナルミにも、
    柔らかい石の作り方はわからんのだし、白金側だって同じなのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:15:46

    それはそうなんだろうけど、殆ど記憶あるんだからまた欠けた知識補完して作れんのかっていうね。

    白金だって研究の結果完成させたんだし。

    一から錬金術を学ぶならともかく、しろがねになって時間だってあるんだから、人間の寿命の範疇で作れたならと思うんだよな。

    >>5

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:18:51

    白銀の記憶を得たけど、柔らかい石の部分の記憶が抜けてるのは、しろがね共通だし、柔らかい石の仕様なのかもしれないけど、つい先日まで一般人だった他のしろがねと違って柔らかい石を作ったことのある一流の錬金術師だし。
    ダウンロード先の肉体の知能とかもあるかもしれないけど、機械人間Oを生み出したりしてるあたり知能はやっぱりそのままっぽいから腑に落ちないのよ。

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:19:23

    未検証ながらダウンロードの技術があるなら別に数十年かけて柔らかい石を作る必要なくない?
    要はさぁ、エレオノールさえ手に入ればいいんだよ~ん

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:21:33

    金は錬金術の天才だったがディーンは科学の才能はあっても錬金術の才能がなかったとか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:24:16

    それじゃあなんですか?
    白金様の遺した錬金術の機材やメモがある館を奪取していたしろがねたちや、必死に百年以上柔らかい石を手に入れようと努力していた自動人形たちが結局自力で柔らかい石をつくれなかったのは無能の証明だって言うんですか!?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:24:21

    露骨なまでに全員から消えてるから柔らかい石で記憶継承すると柔らかい石にたどり着けなくなるとかの制限生まれてそう
    これないと無限にコピー人間増えていくことになるし

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:25:12

    >>11

    そうだよ〜ん

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:27:16

    願い事で願い事を増やす願いは出来ない、みたいなメタ封じに近いものかな。
    柔らかい石を作った人間の溶けた生命の水を100人飲ませたら、100人がそれぞれ柔らかい石作って…となっていくから。

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:27:46

    ってか白金にしろ白銀にしろ作れたのフランシーヌを救いたいって強い想いからだろうし救えなかった後に新しく作るのは無理じゃないか

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:28:32

    違和感というと、そっちよりコロンビーヌが勝ラブになってたことの方がビックリだよ。
    鳴海素敵みたいな感じだったのに、ボディーの年齢に精神引っ張られたのかな。

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:28:48
  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:29:48

    >>15

    詳細なデータじゃなくて目分量でたまたま上手くいった料理だからレシピも無いし再現も不可能みたいな感じ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:31:25

    >>16

    黒金村でのバトルずっと見てたからじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:32:13

    コロンビーヌの件は、あの子男女は1人のみを互いに愛し合うとか乙女チックな価値観持ってるから、
    ファティマが「抱きしめられちゃた❤️」って笑ってた時点で、「あー、鳴海×ファティマなのね把握」ってなったかもしれん。

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:32:36

    >>16

    ずっとずっと恋愛小説に憧れてたけど恐れられるか憎しみをぶつけられるばかりだったのに、

    生まれて初めて自分の為に怒って笑って泣いてくれて、庇ってくれて頼ってくれて、最後には胸の中で抱きしめられちゃったんですけどそれでも惚れてはいけませんか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:34:28

    >>21

    惚れるのは良いし、あのラストは素晴らしいんだけど、鳴海のなのじも出てこないことに違和感。

    それこそ「鳴海は逞しくて素敵だったけど〜勝ちゃんも可愛いのに凛々しくて素敵〜あーこういうの恋愛小説で読んだわ〜!」みたいなふうになりそうな気がして。

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:34:31

    ラストまで読んでから見返すとフラーヴィオ強すぎない?
    ババア達がそろってて教習用とはいえ人形まであったのになんなのコイツ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:35:52

    >>22

    鳴海は客観的にはいいなって思ったけど、別に「コロンビーヌに対しての態度」は他しろがね達と大差なかったし…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:36:11

    >>22

    別に鳴海とは遊びだったからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:38:12

    むしろ戦闘しかないコロンの人生的には語った恋愛観にわずか共感を示した上でマウントとってきたファティマの方が興味深かったレベルでは?嫉妬したともいうが。

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:38:45

    鳴海に対してはカッコいいアクションスターにときめく女の子みたいな心情で、勝はずっと見てる男の子が可愛かったり凛々しかったりして気付いたら恋に落ちてたみたいなものだと思ってる。

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:39:51

    後から読み返すとディーンは死んだふりするメリットがあるとはいえわざわざ地獄の機械に我が身を差し込んでまで助けてみせるなんてそんなに鳴海気に入ってたのかと驚く。

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:41:49

    >>28

    気に入ってたし、出来るだけ無惨な姿で身を呈して守った後に、全てを知った時の感情の落差を見たかったんだろうね。

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:42:16

    >>28

    兄さん()だからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:42:36

    アニメでカットされた自動人形好きなの多かったからホント残念。

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:43:43

    コロンビーヌと鳴海ってそんなに絡みあったっけ?
    バトル時のやりとりレベルだと思ってたわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:44:11

    推しを目の前で助けて死んで見せて曇らせて心の傷になりてえとかフェイスレスはなんなの、あにまん民なの?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:44:42

    >>31

    アプ・チャーさんとシルベストリいいよね…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:45:56

    エリ公女カットしたせいでリーゼの役割増やされてるの草生える
    アルレッキーノに気に入られるのもリーゼになってたし

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:53:50

    違和感っていうとジャコがミサイル撃ったら自動人形は目にも止まらない速さで避けてもいいはずなんだけど意外と命中率いいのは謎っちゃ謎よね。
    発射時にちょうど空中にいて着地まで軌道変更できないせいで食らった子は仕方ないが。

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:56:01

    フェイスレスは推し(兄さんに似てる人)の信頼を得て仲良くして裏切って心の傷になって憎しみや敵対心を持って自分に注目して欲しくて、惚れた女を手に入れたいけど「推しに惚れてる女」が好きだから奪うし、その後も推しにはずっと自分が推しの好きな女と幸せになる姿を見てもらわなきゃ嫌なんだけど、推しの好きな女が自分に従順なお人形さんになると途端に解釈不一致起こす奴。

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:56:03

    プルチネルラとパーフェクトプルチネルラの性能差が酷い
    整備不良と新品の差なのだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:56:48

    >>34

    まさにその2人が大好きなんだわ。

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:58:16

    アプ・チャーさんは何故かさん付けで呼んでしまう。

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:58:35

    アシハナ専用人形出るかと思ってたんだけどな。プルチネルラもグリモルディも好きなんだけどさ。

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:00:05

    自動人形は日本刀やサムライバトルを芸と勘違いしている説

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:00:53

    >>36

    ほらアレだよ・・・

    人形に装備した武器を操るのは人間の技術だから・・・

    つい見入っちゃうんだよ・・・

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:01:15

    強引な解釈すると、操ってる人形が武器や道具を操るのは「芸」という認識なんじゃないか。

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:02:48

    実際、あるるかんみたいなシンプルな武装や普通に殴る蹴るを人形にやらせるより、マシンガンを的確に撃つ動作を人形にやらせる方が遥かに高い技術が要求される気がする。

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:03:07

    >>42

    正二の血刀を避けられないので本当にそうかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:07:34

    からくりサーカスの違和感ポイント…えーと…あれだ
    水中戦に強いはずのアクエリアスが湿気に弱いのおかしいだろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:08:56

    フゥの自動人形は自己維持に人の血液とりこむ必要ないんだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:43:08

    >>7

    白金からしたらもう興味無かったんだろ、人格ダウンロードによる上書きの方が確実だから

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:48:52

    >>47

    巻末で明かされた設定ホント笑うわ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:47:23

    フェイスレスがディアマンティーナを自分を愛するように作ったのは何故なんだろうか
    まあロリエレオノールも射程内の人ではあるんだけども…フランシーヌと全然違うタイプの女性を別腹で楽しみたかった的な感じなのかね?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:13:17

    しろがねなのに車椅子に乗ってた部分
    まあ、精神的なダメージがあったからという解釈で受け入れたが

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:44:58

    >>52

    しれがねも老化自体はするし弱ってて回復出来なくなってたんじゃない?

    ギィも杖付いてたし

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:04:32

    長期連載故の矛盾がいくつかあるからなぁ

    ギイの「二百体破壊者」の異名がつく、黒賀村での戦闘はフェイスレスが仕組んだ事で、真夜中のサーカスは関知してない筈なのに、何故か知れ渡ってるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています