剣心って殺さずやめれば無敵なんじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:49:56

    真剣だったらあっさり勝ってる戦いが殆どだよね?


  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:52:50

    それはそう。

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:54:21

    真剣なら脳天直撃を避けたところでずばっと斬られておしまい

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:54:38

    剣キャラの戦い寸止めになりがち問題を解決した偉大な設定やぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 10:56:46

    しかも逆刃刀と言えども鉄の塊を叩きつけているわけだからすべての戦いで「絶妙な手加減」をして戦ってるという
    本人は舐めプどころから殺さないように細心の注意を払ってるんだろうけど、真剣勝負しているつもりの相手側としては溜まったもんじゃない設定だわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:02:13

    幕末最強は伊達じゃない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:02:34

    >>5

    舐めプされた上で負けてるんだから何も文句は言えねえぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:02:46

    まあ直弟子の竹刀や無手の殺せない道具で完膚なきまで勝つ、
    に比べりゃ過度期みたいなモンですよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:03:22

    鉄の塊振り回して不殺ってどうなんだって思う

    せめてたけのこだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:04:20

    >>7

    勝って本気でたたかえ!っていうならわかるけど負けてるならなんもいう資格ないわな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:04:57

    ただ斬るより不殺貫く方が難しいよね
    しかも相手側は斬りにきてる訳だからそれを斬らずにリタイアまで追い込む実力は相当やばい

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:06:04

    >>9

    たけみつ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:07:57

    志々雄ですらボコボコだからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:09:04

    そもそも真剣ならあっさり勝負がつく技が多い
    不殺を貫くために戦いでは常に手加減をしている

    以上のことから志々雄だろうと斎藤だろうと蒼紫だろうと実は剣心のほうがずっと強いのではないか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:10:29

    >>13

    志々雄は不殺を理解したうえであえて受けてるので殺す気で来たら動きも変えると思われるが...

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:13:28

    つまり剣心が一番相性が悪い敵は、殴っただけで死にかねないひ弱&紙防御と過剰なまでの殺傷能力を兼ね備えた相手…

    …あれ、武田君?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:17:22

    何か北海道編で不殺について補足されてなかった?
    斬撃叩き込む瞬間に絶妙に力抜いてるみたいな。
    散々鉄の棒でぶっ叩いておいて不殺は無いだろと突っ込まれまくってたからなんだろうけど、結果手加減してたことも明言されたような。

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:17:32

    言うてスレ画の斎藤とか密偵モードだからな
    抜刀斎に立ちも戻ってからは一太刀も受けてないし
    たられば言い出したら最初から本気なら開幕の参式で終わってたろうし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:23:11

    師匠の方が圧倒的に強いだろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:25:22

    真剣で斬りまくってたら今のメンツ誰も仲間になっていないんじゃない?抜刀斎時代も新選組の組長を仕留められていないし、言うほど無敵じゃないから仲間も守る相手もいないと普通に敗死する可能性がある。

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:27:38

    蒼紫って二戦やって刀身による攻撃を受けた回数は天翔龍閃の一発だけじゃなかったっけ?
    斎藤もバカみたいな打たれ強さだし果たして打撃力が激減する根元の龍巻閃で倒せたかどうか…

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:28:34

    >>21

    龍翔閃からの龍槌閃食らってる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:28:41

    >>17

    あれは弥彦に刀返させるための理由付けでしかない

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:28:46

    これに関しちゃ蒼紫二戦目ではっきり言われてんじゃん。剣心は生と死の狭間で、殺意満々の抜刀斎にならずに全力出せるようになったって。人誅編でも人斬り抜刀斎を超えた剣心だって言ってただろ
    メンタル一つで別人レベルに変動するるろ剣世界で、開き直って抜刀斎になった剣心じゃ結果的に弱体化するよ。紙一重で蒼紫に頸動脈切られてるよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:31:21

    薫殿殺されそうなときの剣心は鬼のように強かったからね不殺のままでも心に迷いがなければ最強(師匠除く

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:32:31

    つまり人斬りに心は邪魔

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:34:28

    >>19

    人間同士の話をしてるんだ

    化け物混ぜられても困る

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:36:28

    るろ剣は差し違えてでもどころか「死中に活を求める」すら後ろ向きと断じてるから、抜刀斎では二戦目の蒼紫以降の敵に勝てなかったんじゃないかな。

    元も子もない話すれば、そんな抜刀斎メンタルだとまず師匠の九頭龍で八つ裂きにされて終わってた。

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:37:33

    >>27

    師匠は大男の剣を軽く受け止めただけの陶芸家だろ!?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:39:49

    >>29

    普通の人間は一発でクレーター作るレベルの腕力持った巨人の一撃を軽く受け止めたりは出来ねえんだ。

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:41:46

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:42:59

    まあ正直

    師匠>>>>>>>>>真剣の剣心>>>その他くらいの差はありそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:43:35

    るろ剣の最終回がジャンプ漫画でも個人的にはトップレベルに綺麗なラストだったから、逆刃刀返却は正直寂しかった…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:46:35

    >>30

    あれ両手持ちの時で受け止めてない

    大剣にちょっと穴を開けて乗っただけだから


    受け止めた時は弥彦1人だけ潰そうとしてた時だから原型残る程度に真っ二つになるくらい手加減してたと思う

    少年ジャンプでグシャっと潰れた肉塊をお見せする訳にはいかないからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:47:03

    >>29

    そんな陶芸家いないよ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:49:06

    そもそも飛天御剣流が「使い手が参戦したらそっちが必ず勝つレベルの糞性能」って流派だから……

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:51:46

    幕末の剣心の事したり顔で語ってる斎藤だが
    初めて戦った時は既に巴の件の後でメンタルダメージ限界だったからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:52:09

    >>36

    通常必殺技の九頭龍閃防ぐには神速と言われる御剣流より早く動いて出頭潰す以外に防げないからな。そりゃ最強よ。

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:55:03

    >>13

    心臓でも突けば勝てるのに噛み付いたり自分の腕にダメージ無い程度の火薬で紅蓮腕!したりしてるのでお互い様よ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:59:53

    作中の描写見てると抜刀斎モードになると反応速度が別物らしいし真剣抜きでも縛りプレイしてると思う
    とはいえそうならないことに意味があるんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:01:56

    >>40

    ホーキ頭の太刀を避けるのは抜刀斎モードじゃないと無理くさいんだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:07:24

    真剣なら秒殺だからこそ不殺が輝く漫画だし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:07:39

    >>40

    あー今撃ち込んだら急所に入るからアイツ死ぬな

    てか、どの技なら死なないんだコイツ。どこまでなら耐えられる?


    なんてことを常にうじうじgdgd悩んでる状態だから、ほぼほぼ上の空に近い

    そんな有様じゃ、攻撃どころか防御回避含め、ありとあらゆる反応速度が鈍るだろうよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:12:40

    逆刃刀でスイカ叩いたら普通に斬れたみたいな動画を見た覚えがあるような

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:15:34

    ガトリング砲には勝てないよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:27:06

    >>14

    斎藤はバリバリ現役の頃に互角じゃなかった?

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:32:58

    >>44

    皮つきのパイナップル位なら普通に斬れるらしいよ。

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:34:48

    ガードレールで人体切断されるんだ
    研いであろうがなかろうが薄くした金属ってのはそれだけで切断力ある

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:43:29

    るろ剣世界じゃ斬れずに強打で済むんじゃよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:50:10

    剣心がある種の舐,め,プしてるかるろ剣世界の人間がやたら頑丈なのかどっちだ…?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:52:25

    まあ闘いには負けなくなるだろうけど、要らん怨み買って敵は無限に増えかねんからな。

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 12:52:46

    >>50

    どっちも

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:13:43

    >>21

    小太刀の防御は伊達じゃないからな

    おそらく想定通りの返し技龍巻閃を更に返し技で対応したのは作中だと四乃森蒼紫だけだからな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:17:05

    師匠の一番おかしいところは最早師匠よりも刀にあると思ってる

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:28:29

    殺したくない、でも人は助けたい、そのためには剣が必要というわがまま坊やにじゃあ、これをやるからやれるもんならやってみろ!という理由だからね、逆刃刀。

    結局のところ、剣心は戦いは嫌いだが、戦う事以外では人を救う方法が見つからない男なのだ。
    薫みたいに師匠にもなれない、恵みたいに医療の道を選べない、斎藤みたいに政府の中に入って活動する事もできない、似たものであった蒼紫はもう満足して、普通の茶屋の主人として生きようとなってしまってるし。

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:28:50

    修行時代に師匠から絶妙な手加減の技(しかも真剣)を食らいまくってたからな
    逆刃での手加減なんて剣心には余裕よ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:38:50

    正直言って剣心って自分の犯した罪に対する償いとして不殺貫いてるだけで別に味方が人を◯そうが「あまり◯り過ぎるなよ」的なスタンスだし勝手に相手が◯んだら「自分は◯してないから不殺だな!」だからね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:50:20

    >>57

    一応、斎藤が八つ目にトドメ刺そうとした時は止めてるし、弥彦が乙和と戦う前には、弥彦が死んだら見殺し同然と言ってるから、自分がやらなきゃセーフとまでは思ってない

    でも宇水さんと斎藤を二人きりにしたら殺しちゃうのはぶっちゃけ予想できたろと言いたい

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:51:57

    >>57

    それどころか自分自身に対してすら「やっちまうつもりで我を忘れて攻撃したけどたまたま武器が逆刃刀だった(しかもそうとは知らなかった)から息の根は止まらなかっただけ」だけどセーフってふわふわさだからな。

    まあそこは心やけじめの問題だからあまり深く突っ込むのは野暮だろうが…

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:08:01

    もしかして剣心って本気で不殺やめて戦ったら師匠とかいうもはや別次元の領域の化け物除いたらトップクラスに強いのでは…?

    だからある種の舐,め,プする必要があるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:17:52

    >>48

    電柱の補強ワイヤーに突っ込んで上下に別れたバイク乗りとかたまに出るよね。

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:23:32

    >>54

    代々で継承して刀身が痩せてないからあれは限りなく剛体に近い何かだと思う。

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:41:05

    >>20

    遊撃剣士時代の任務は暗殺じゃなくて味方を逃がすことだから

    新撰組と決着つける理由がない

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:48:31

    >>60

    ていうか普通にトップクラスに強いだろ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:55:28

    つーか最初から真剣持ってるんだったら相手もそれに対応した動きになるんじゃね?
    腑抜けてない抜刀斎のままなら斎藤も違う対応したろうし

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:15:00

    >>9

    面白すぎ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:17:05

    むしろなんで敵は鉄の棒でこれされて生きてんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:18:58

    でもガトリング斎には勝てないよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:27:12

    無敵になるけど味方もいなくなるし守りたい者も全滅するよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:30:37

    >>10

    どっかの侍「そんな殺生な、早く殺してくだされ」

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:58:48

    >>38

    初見かつ正面から躱した宗次郎やっぱやばいのでは?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:08:31

    >>9

    元ネタも元ネタで素手で行ったよな…

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:16:33

    志々雄もぐれんかいなというナメプ技使ってるし…
    刀で刺した方が早いし確実だろアレ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:19:23

    真剣持った剣心が九頭龍閃ブッパしてたら師匠と宗次郎以外即死するよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:21:08

    そらまあたけみつ!でもないかぎり普通に◯んじゃいそうな技ばっかだし

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:31:03

    どんな綺麗事を並べても剣術は殺人術だからな

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:42:24

    >>74

    凍座とか普通に粉々になるくらい切り刻まれてるね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:50:51

    >>77

    凍座は何か斬撃が効かないらしいから逆刃刀の方がマシまである

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:57:19

    剣心ってもしかして根本的な性格は山を降りた時からあまり変わってなかったり?

    変わってないからこそ薫殿の言う甘っちょろい戯れ言の方が好きだし人を殺したくないけど人を救いたいと思うのかね?

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:23:07

    >>71

    躱したんじゃなく剣心が捉えられなかっただけ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:51:46

    >>80

    もっとヤバいのでは?

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:00:32

    >>44

    逆刃どころか刀ですらない長さ1㍍厚さ5㍉重量約1㎏の鉄棒を常人が振りかぶって脳天に叩きつけたら普通に脳まで達するからな

    人体は脆いし鉄は凄い

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:00:57

    >>79

    元からして苦しんでる人がいるならの義憤で喧嘩別れかまして降りてきてるし

    生来の優しさをそのままに激情家なところにるろうにコーティングしてる

    ちょくちょく剥がれるが

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:05:11

    >>81

    目にも写らねェ速さだからな

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:14:41

    >>83

    確かに…

    精神年齢は実年齢相応まで行けてるのか不安だな…

    過去に色々ありすぎてな…

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:16:59

    メタなこと言ってるなら
    そもそも逆刃刀じゃなかったら斬撃自体食らってくれないんじゃないかな
    じゃなかったら斎藤とか幕末の京都で死んでるし

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:17:37

    >>33

    分かる

    北海道編全否定で悪いけどジャンプの終わり方のまま綺麗に終わってほしかった

    ぬ~べ~とかもそうだけど綺麗に終わった作品に続編作るの正直やめてほしい

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:19:18

    >>39

    志々雄がアホみたいな言い方するのやめてよォ!

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:20:16

    >>29

    師匠の陶芸家としての名前を書ける人いない説

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:37:17

    剣心の戦い方でしか救えなかった命や人生はあるから、強くなるとしても殺さずやめなくていいと思うけどね。
    真剣で常に殺すつもりでやってたら斎藤他新選組の面々、左之助、蒼紫、師匠、高確率でみんな死んでる。
    彼らが生きてたおかげで開けた活路は多いし、彼ら自身も生きて新しい道に進めたりしてるわけで。
    現場で実直に剣を振るってなければ薫は一幕で人生終わってたし、薫以外にも弥彦や燕、他にも救えた人が大勢いる。
    鯨波みたいなのもいるけど悪いことばかりに目を向ける必要もないと思う。

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:39:10

    >>89

    新田角之進とかそんな名前だっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:42:17

    志々雄戦は剣心が気絶するまでは志々雄が圧倒してるから
    真剣だろうが援軍もなんもなかったら剣心の方が死んでるしなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:44:31

    >>55

    うーん

    見つからないというけど現場で弱い人を守るというのも立派な道だと思うけどね

    政治家は弱い者いじめしてるいじめっ子成敗してくれないし

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:47:29

    >>93

    だから政治が弱い者苛めを許さないように戦うって道もあるんじゃないのってことでは?

    そもそも維新の理想はそういうところにあったってのがるろ剣の維新志士たちだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:49:00

    蒼紫も表向きの旅亭の主人だけじゃなくて
    外法を使う古き者たちを排除して回る裏の顔も健在だしな

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:49:07

    まあメタなことも考えると剣心が最初から全力じゃあまともな漫画にならんからね
    よく強すぎる選手や戦士が怪我でデバフかけられるけどああでもしないと勝負にならんっていう

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:54:15

    >>94

    その間一般市民ひとりひとりは守れないし実際作中でも序盤に警官隊で表現されてる

    政治じゃない部分で守れるものだってあるってこと

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:55:57

    >>92

    本当の意味で真剣だったら剣心の勝ちで早々に決着ついてるってのは縁くらいだろうな

    斉藤も初戦は思いっきり首に入ってるけどあれもるろうに状態から抜刀斎になったからってのもあるし

    幕末に散々やりあってる以上真剣でも倒せない相手ってのは証明されてるしで

    他のキャラは小手調べならまだしもガチの戦いだと直撃入ったら普通に戦闘不能にされてるしで

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:56:10

    精神年齢子供のままで止まってたらそもそも殺さずとか言わんだろ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:58:01

    >>92

    真剣だったら気絶まで追い詰められてないんじゃね

    たどり着くまであんなに体力使わなさそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:00:05

    >>100

    まぁその場合は描かれてない以上そうなるかもしれないって可能性であって

    冒頭で言われてるみたいに真剣なら剣心があっさり勝つよって言えるわけではないってことだろう

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:05:48

    ぶっちゃけこの理論展開するやつってなんで剣心自身が縁に真剣でズバズバ切られまくって黒星に銃で撃たれても死んでないって事を無視するのかね
    現実と違ってあの世界の強者は耐久力が異常だから剣心が真剣で斬っても死なないよ
    そもそも真剣だったら逆に宗次郎と縁に勝てなくなるし

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:09:20

    >>14

    回避できない時点でそう 例外は回避できそうな師匠と宗次郎くらいじゃない?

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:10:14

    >>102

    何いってんだ急所入ったら剣心も死ぬぞ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:11:05

    剣心との相性だけ考えたら武田観柳が一番厄介なのかもしらんね
    わりと真剣に

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:20:17

    幕末の頃の剣心って半端な覚悟で幕末の京都にやって来た子供なんだよね…
    普通そんなのが来たら生き残れないんだよね…
    剣心は滅茶苦茶強いから生き残っただけで…

    えげつねぇ…

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:56:25

    子供使って汚いことやるからには自分は絶対キレイな神輿で居なきゃって貫いたのがるろ剣世界の木戸孝允

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:37:13

    >>106

    滅茶苦茶強いってのもあるが流派も強かったってのもある

    ただご存じの通りあの飛天御剣流がそもそも師匠のような恵まれた体格じゃないとキツイのもある


    だからやってることがぶっちゃけ精神バフかなんかで過酷な修行を乗り越えて強引にレベルアップさせて生き残った的なところがあるんだよな


    本来の飛天御剣流が師匠の太刀筋だと思えば陸の黒船扱いも止む無しというか、むしろ剣心ですら下手すると歴代じゃ弱い部類の入りそうなのが怖い

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:28:15

    >>89

    比古清十郎は隠し名だから多分新田の方が本名

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:43:57

    そもそも真剣だからって簡単に斬れるんすかねあいつ等
    なんか耐えそうじゃない

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 03:00:28

    >>59

    そこ赤ん坊の命がかかってたシーンだっての無視してる奴多いのなんでなん

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 03:17:25

    他の人があくまで時代に合わなかった武人程度なのに剣心は殺し合いへの元々の忌避感が強すぎて自分の心を怪物にしてしまった感はある
    ざっくり言ってしまうと気にしすぎ考えすぎ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 04:58:31

    >>111

    そもそもそこセーフに思ってないから剣心は操たちのとこから離れたのにな

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 04:59:57

    逆刃刀じゃないならそれに合わせた闘い方するに決まってるだろ

    というか少年漫画の都合に大人があーだこーだ言ってるって最高にみっともないぞ
    大人になっても少年漫画好きなのは全然いいけど熱心に叩くのはちょっとどうかしてる
    それなら青年漫画とか大人向けの作品読めよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 06:17:25

    >>114

    ネタであれこれツッコミを入れて楽しんでるだけなのに、いい大人がみっともないぞ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 06:24:07

    ここ自体がみっともない場所だから今更すぎる

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 08:18:05

    こんなすごい剣術を世のため人のために使わないのはおかしい!出てく!
    …をした結果が人斬り抜刀斎だからな

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 08:35:18

    斎藤って幕末に抜刀斎と戦って良く死ななかったな

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:32:42
  • 120二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:35:11

    >>111

    赤ん坊の命がかかってれば

    張の命は奪って良いの?

    そういう心の甘さが抜刀斎を呼び起こす原因だったしな

    善人だろうが悪人だろうが命自体は尊い物よ

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:38:40

    >>59

    赤空トラップって訳じゃないけど

    ここで剣心が不殺の峰打ちを選択してたら結果的に張が死んでたという事実

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:41:54

    >>120

    伊織を助けるのを優先しただけで剣心本人はセーフとは言ってねぇんだよな

    操ちゃんの発言と一緒くたにされてんな

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:49:38

    語る前にまずは本編読み直せって奴が何人かいるなぁ・・・・

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:15:11

    >>108

    飛天御剣流の奥義も会得せずに修業も中途半端なまま幕末戦線に参加してるから

    本来なら比古清十郎も襲名して外套に身を包んで長い期間掛けて身体を造ってた筈

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:56:54

    >>124

    14歳の体が食べ盛り伸び盛りの時に、人斬りとして昼夜逆転生活、味覚に異常を来すほどのストレス、いつ刺客がやってくるかと、熟睡も出来ない緊張状態、飲酒と体に悪いことばかりやってたからな。

    逆に言えば剣心はそんな短身痩躯でも奥義修得直前までには修められるほどセンスは凄いんだから、体が出来上がってればそれこそ歴代最強になれたかもね。

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:52:41

    >>125

    そもそも年代的に未成年でも飲酒は出来るらしいからね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています