フリーレンって何歳だと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:52:33

    数千年前までは無に帰るっていう宗教観を話してたり、千年前で集落で一番強かったとか、旅は人生の百分の一にも満たなかったらしいから、個人的には3000歳前後だと思ってるけど、皆はどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:55:04

    特に根拠はないけど1000歳台の真ん中くらいのイメージ
    宗教観の話は知識で言えるし

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 13:57:48

    1000年前で、魔力量抑えてなかったときでも、フランメと同じくらいだったから1000才とちょっとくらいか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:02:50

    アウラとの戦いの時に「私は1000年以上生きた魔法使いだ」って言ってる
    もしフリーレンが3000歳とかだったら「私は3000年以上生きた魔法使いだ」って言うはずだからフリーレンは1000歳を過ぎたくらいだと思う
    どんなに多くとも2000歳よりは下

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:04:13

    エルフの集落があってそこで一番強かったらしいからその時点でそれなり以上には研鑚積んでそうだし、2000とかはあると思ってる
    惰性で生きてた期間もありそうだし、もっとあるんじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:06:21

    1000歳ちょっと()超えてるくらいだと思ってた
    エルフの集落滅ぼされたときのフレーリン明らかに姿が幼女だし

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:08:09

    ゼーリエとかは3000歳ぐらいいってそうだけどまだ1000歳ちょいかなと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:11:02

    自分も色々考えたけどどうとでも解釈できるようにはなってるとは思う
    上の1000年以上生きた魔法使いってのも、フリーレン自身が1000年ちょっと生きてるエルフとも、フランメの弟子になってから魔法使いになった、そこから1000年って解釈もできるし
    聖杖の証が魔法使いの証とも言ってるからそこから数えていても分からなくもない
    結局信じたい年齢かなあ?って

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:12:56

    1000〜1500くらいじゃない?
    以上って言い方的に1000年よりは生きてそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:15:45

    原始時代と神話の時代ってどっちの方が昔なんやろな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:16:23

    1000~2000位が多数派っぽいか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 14:24:52

    >>10

    エルフと人間の原始時代の解釈が違うかもしれん

    少なくとも数千年前にはエルフ同士で死生観を共有できるくらいのコミュニティがあって、その上で歴史上女神様が姿を現したことが無いらしいから、現実的に考えたら神話時代の方が古いんじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:33:07

    ゼーリエが歴史上ほとんどの魔法を知ってるらしいし、魔法使いが認められたのはここ1000年らしいから、そこまで魔法の歴史って長いわけじゃないんかな?とは思った
    フリーレンの奥の手も魔法であって魔法じゃないっぽいし、昔のエルフは謎パワーで戦ってたりしたんだろうか?
    そう考えたら1000年以上生きた(現代的な)魔法使いって言葉には矛盾ないから、それ以上に長命である可能性は残る?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:39:25

    どうかなあ俺個人の感覚だと2000歳越えてたら10年を1/100に満たないとは言わないと思うんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:41:36

    >>13

    ゾルトラークで十分とか言いながら奥の手持ってるしでもそれをソリテール戦で使わないしバトル周りの設定はよく分からんね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:52:02

    >>15

    あの奥の手は食らったフェルンが即死してないし魔法による対処が不可ってだけでそんな威力があるわけじゃないっぽいからね

    前に使ったときは動き止めた後にヒンメル辺りがトドメ刺してくれたんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:19:20

    フランメと出会ったのが生まれてから何年経ってからかだけ分からんがフランメとすごしたのをざっくり50年、別れてからヒンメル達と出会うまでをざっくり1000年、ヒンメル達との旅始まってからをざっくり100年とすると1500年前後が丸そうだなぁと勝手に思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:37:25

    纏めると

    約1000年前集落壊滅・フランメに弟子入り
    約950年前フランメ死亡
    約600年前マハトと戦闘、それ以降ひきこもる
    約90年前勇者パーティ加入
    31年前ヒンメル没

    てなかんじ?後の争点はなんかすごいアイテムっぽい聖杖の証を手に入れた時期くらい?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:46:21

    聖杖の証はフランメ由来のアイテムじゃないかな
    フリーレンにしては愛着がありそうだったし「これだけが私が魔法使いである証だった」っていうくらいだし
    フリーレンを魔法使いに定義したのが誰かというとフランメじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:51:37

    スレ画をAIに解析させたところ10歳と出ました

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:57:14

    >>19

    聖杖の証は大魔法使いの証らしくて大魔法使いが複数いたのと、ゼーリエからは貰えないだろうから統一帝国由来の物だと思ってたわ

    フランメから貰ったものの可能性もあるのか

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 05:20:32

    神話の時代の大魔法使いぜーリエ
    人類の魔法の祖である大魔法使いフランメ
    そして最後の大魔法使いフリーレン
    この3人の実績を考えると大魔法使いが他にもいるとは思えないね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:43:18

    大魔法使いの称号は有史以来ってのは推察できるからそう数は多くは無さそう
    神話時代の人物っぽいエーヴィヒは賢者だし

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:13:44

    エルフでいう100年を人間でいう1年ぐらいかなと思ってるから1600歳くらいだと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:34:36

    1000年前の時点で10歳くらいはありそうな体格だから今肉体15歳くらいとして1000年で5歳で3000歳くらいだと思ってる
    成長速度が一定の時期から遅くなるとかあったらもう少し若いかも

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:47:25

    >>23

    エーヴィヒが作った支配の石環が残ってるあたり、エーヴィヒが無茶苦茶凄いのか神話時代が意外と近いのか?よくわからん

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:33:51

    統一王朝期に活躍したのが賢者エーヴィヒ(天地創造・神話の時代)
    フリーレンも知らないクラフトが活躍した時代
    統一帝国時代に活躍したのが大魔法使いフランメ(おとぎ話の時代)

    エーヴィヒは墓所や本が残ってたり支配の石環が稼働状態で現存している
    クラフトは像だけが残ってる
    フランメは結界が現役

    それで、フリーレンはエーヴィヒの著書に対して「この時代の人はこういうのが好きだね」と言ってたりもする。案外神話の時代の物品は残ってる可能性が高い
    もしくは神話の時代の物が多く残っていた時代にフリーレンが生きていたか、最近明かされた写本を連綿と続けていたか。現実的に考えると後者だと思うが

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:55:05

    >>25

    200年間0〜1才児やるのは生物としてキツくない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:18:05

    昔はエルフに集落あったこと考えたらちゃんと社会性動物してた時期はある
    幼体の時期長くてもどうとでもなるんじゃない?
    どれくらいの数の集落があってどれくらい滅ぼされたかはわからないけど、これで一気に絶滅に進んだだろうなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています