アルジュナの幕間やった

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:07:25

    こいつ二重人格者だったんだ…しかも戦争のせいでとかじゃなくて生まれつきなのに誰も知らなかったの闇深くない…?もしくはみんな知ってたけど言わなかったの…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:12:24

    いや別に歴とした二重人格者なわけでは…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:21:48

    二重人格ではなくない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:23:36

    完全な二重人格というわけではないと思う、自分がやったという記憶もあるし
    ただ「黒」が何やら意味深な言動してたり、ジュナオの方でも魂の灯火やって頑張ってたりと、正直アルジュナの黒とクリシュナ周りはよくわからない

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:26:41

    二重人格というか元々持っていた後ろめたい部分をそう呼んでるだけの責任転嫁の象徴でしょ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:30:36

    謎が深まって結局よくわからんままだし最近ビーマのプロフで謎が増えた

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:34:35

    アルジュナ本人の認識では「黒」は他人には絶対見せられないような自分の悪心の化身だけど実際は「普通の人ならみんな持ち合わせている程度の利己心や自己愛」らしいので

    クリシュナ(本物)が来たらだいたいの謎は解明されそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:35:21

    なんかバトル中に雰囲気変わった?って言われてたのはあれは黒が強く出てたってことなんかね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:37:37

    ペルソナ4のシャドウみたいなもんじゃないかな、認めたくない黒い心的な

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 15:46:19

    割と現代医学的な解離性同一障害に近い感じはする
    ストレスを伴う決断の引受先を仮想構築するやつ

    ただアルジュナの「ストレスを伴う決断」の基準がかなり潔癖

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:08:06

    ただの二重人格だと、幕間2の黒の「後悔はこっちで預かる」「蟻の一穴」発言が意味不明なんだよな
    もう全部受け入れた段階のアルジュナが、まだなにか知らない事があるって黒の方は何か知ってるっていうのが

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:16:43

    ・周囲に大英雄スペックしかいないのでアルジュナは自分の感性が許せなかった(が、第三者から見れば普通の人間ならそのくらい思うよ…って感想)
    ・アルジュナ自身も大英雄スペックなのでアルジュナの考える“理想の大英雄”はこんなこと思わない!っていうのを全部隠し通せちゃった
    ・カルナさんは貧者の見識でその辺の「アルジュナが何か隠してるな?」が分かっちゃって、アルジュナ自身にも分かられたのが分かった→宿痾
    みたいなことだと認識している
    黒じゃないクリシュナには早く出てきてもらって説明してくれ…って気持ち

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:31:55

    ビーマに相手の太腿ガラ空きッスよ!とアドバイスしたの原典だけとクリシュナとアルジュナだけどマテリアルだとアルジュナとしか書いてないからここら辺言ったのもなんかあんのかなと

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:32:04

    黒をクリシュナと読むのがよくない
    幕間に出てきたクリシュナはアルジュナが否定というか押し込めてた黒い感情であって原点のクリシュナではなく黒という意味でのクリシュナなんだ
    そしてその黒い感情がユガクシェートラで神たるアルジュナを攻略する最後の鍵になったんですね

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:34:47

    >>13

    一応そこは伝言ゲームで本物クリシュナがアルジュナに「ビーマにあの時の誓いを思い出させろ」って指示出してアルジュナがさらにビーマにサイン送ったって流れだからまあアルジュナが言ったでもあながち間違ってはいない

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:40:14

    クリシュナが「黒」って意味合いを持ってるからキレイじゃない自分の側面に対する名付けとしてはおかしくはないんだけども親友(いとこ)の名前と同じなのは多分わざとなんだよなあ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:43:08

    >>15

    マテリアルはビーマ視点だからクリシュナがアルジュナに伝えたこと知らなくても違和感ないしね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:46:04

    原典では死ぬときにユディシュティラからそれぞれの罪を指摘される流れがあったけどその時は黒ってどうなってたんだろうね?
    型月ではそういった出来事はなかったって設定なのかもしれんが

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:52:44

    >>18

    まあ普通の人間なら普遍的に持つ感情みたいだしとくに罪としてカウントはされなかったんじゃ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:52:59

    >>18

    内心に黒を抱えていても表に発露することは無かったなら罪としてはカウントされなかったのかもね

    カルナに気付かれたことをずっと気にしてたっていうことは裏を返せば他の人には気付かれてなかった(と本人は思ってる)ということだから生前は指摘されなかったんじゃないか

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:07:21

    アルジュナは自分の中の黒い感情に『クリシュナ』と名づける事で自分の行いが友達に唆された事にしてたっぽい
    それ故に戦車から落ちたカルナを殺したのはクリシュナがアルジュナにそうさせたからと神話に残ってる
    カルナを殺した時クリシュナは戦車に乗ってなかったから本物クリシュナは「はて?」となるわけだけどアルジュナの中のイマジナリーカルナが語るに「アルジュナの屈辱を察して黙っていた」らしい

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:00:35

    ちなみにこの時のクリシュナは別の場所で戦ってたらしいがクリシュナの御者化は強すぎるクリシュナのハンデ的なものらしいからちょっとおかしくなってるらしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:05:47

    クリシュナめっちゃイイヤツ……

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:27:21

    >>22

    クリシュナが戦ったら戦争終わるからアルジュナの御者としてなら参加していいよ!って話だったかな

    そのクリシュナがアルジュナから離れて別の場所で戦ってるって何があって何と戦ってるんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:40:51

    ジュナオの成立経緯にも関わってるし、
    クリシュナくらいのヒトにもなると別世界線の
    自分のやらかしも折り込みで動いてそうな節も
    あるんで直接出てきて洗いざらいゲロって
    もらわないとわからない事が多すぎる…

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:50:10

    アルジュナのプロフィール6
    「アルジュナはその心に“黒”と呼ばれるもう一つの人格を抱え込んでいる。誰かを憎み、嘲り、奸計を謀る邪悪である。」

    ジュナオのプロフィール6
    「アルジュナのエゴイズム(それは、誰かに勝ちたい、優れた者でありたい、何かを憎み、怒りたいという程度のものであったが)」

    恒常星5の幕間を越えないと見れないプロフ6を、数年PUされなかった限定星5のプロフ6で補足&否定するとかいう高難易度なアルジュナルート………

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:40:01

    >>24

    クリシュナが戦っても問題ない設定になってる場合、戦いたくないってなったアルジュナにキレてもういい私が戦う!って暴れそうになったクリシュナを必死に抑えるアルジュナという面白い図が型月ではなかったことになるのか

    あのエピソード好きだから少し残念

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:42:02

    インド異聞帯で神たるアルジュナになったのもクリシュナが原因だっけか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:45:34

    >>18

    原典やと最終的にはカラヴァもパンダも天国で和解やけど

    型月やとアルジュナはカルナと兄弟ということも知らんようなんで、そこら辺の問答もなかった可能性あるよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:01:58

    >>28

    どっちのクリシュナ?

    どっちにしろ原因ははっきり確定してなかった気がする

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:05:19

    >>29

    ビーマがカルナの母とした約束について言及してるからアルジュナも多分カルナが兄弟だったことは知ってるぞ実感としてあるかどうかは分からんけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:19:11

    >>30

    黒の方は多分違う。ユガでカルナさんは何らかの要因でアルジュナの主人格が黒と入れ替わった結果こうなったって考察してたけど、それ自体が読み違いっぽく思えるんだよな。逆に黒がジュナオの蟻の一穴(=魂の灯火=最後の人間性)になってたっぽいし。

    クリシュナの方だったら、ジュナオの権能やモーションにカルキ要素が見られるから、同じヴィシュヌの化身であるクリシュナから最初の神性を統合したんじゃないかって説はあるね。どちらもファンの考察の域を出ないけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:22:20

    >>29

    天国で和解したら来れないからその手前の状態で喚ばれてるとかかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:27:49

    >>33

    天国で和解だから生前の話かと言われると微妙だしそこが含まれてないのは普通にありそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:13:25

    >>10

    過干渉な養育者に育てられるとなりがちな0か100か思考なんだけど

    アルジュナの場合干渉してたのは神様だろうからどうすりゃええねんと

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:33:22

    >>26

    邪悪(アルジュナ視点)=誰にでもあるエゴなんだよね

    黒のアルジュナに対するスタンスはらっきょの識を思い出したなあ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:34:17

    >>35

    父親のインドラかなり過保護だよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:36:26

    ちょくちょくユガの黒について矛盾があるって見るけど個人的にはマテとカルナの言葉にザッと読んだ上では特に矛盾を感じなかったからどこがどう矛盾してるのか教えて欲しい

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:57:18

    過去に謎が多すぎる男

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:55:14

    >>38

    今解放されてるアルジュナの幕間2はやった?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:07:57

    >>36

    正直アルジュナの言動を拾ってると正しい道を歩む自分にはそのような悪い考えを持つことなどあってはならないって

    疲れてんだよ考え過ぎだよってところ感じるよね

    アイアイエーみたいに地元の知り合いがいない所でわいわいやってる方が生き生きして見えるのはそういう所あると思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:50:50

    ここまで病んでると原典の師がアルジュナより才能あった弟子の親指を切り落とさせた逸話もFGOで採用してるのかなって思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:57:17

    >>42

    採用してるんじゃない?

    そういう事象が有ったから「大英雄で在らなくては」って思い詰めていっての「大英雄はこんなこと思わない!」からの「黒(クリシュナ)」

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:04:17

    >>40

    >>32のような解説が欲しいのでは?

    自分も幕間2やったけど聞いてみたいとこある

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:22:06

    みんなすごく考察している・・・
    アルジュナとクリシュナを見分ける部分がタマの有無くらいしかないので
    もうすこし区別が付きやすいといいなあ、くらいしか感想が無かったわ正直すまんかった

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:37:27

    黒については
    幕間2 アルジュナの悪心。アルジュナ的「英雄にふさわしくない振る舞い」は彼が唆した結果と認識していたが、結局のところその行動を取った主体はアルジュナ本人である

    ジュナオマテ 潔癖なアルジュナから見れば決して許されない悪心だが一般的基準では人間なら普通に持ち合わせている程度の利己心や自己愛。元の人格が消し飛んでも最後まで残っていたアルジュナの人間性(魂の灯火)

    この2つは特段矛盾なく黒の設定補完になってると思うんだけど

    LB4カルナさんの推測の『アルジュナの悪心が主人格と入れ代わりクリシュナを食らい神へと至った』は黒ってそこまでやるか?って疑問はあるかなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:40:49

    >>44

    雑に言うと

    確かにアルジュナは黒って人格抱えてるけど

    真に隠したい秘密はカルナを撃ったのは黒じゃなくて自分だし

    カルナに勝ちたいって素朴な人間らしい感情も素のアルジュナのものなのにって事なのに

    LB4の神ジュナにカルナが

    「お前が何らかの理由でお前の中にいたはずの黒が主体となった存在ならば」

    「お前は自分が気付いてないだけで、自分が不出来だと感じたものを主体としている」

    「そしてそれは実の所俺にとっては不出来では無かった」

    っていう「黒が主体となった存在」云々部分がおかしくねって話だと思う


    とはいえ、黒自体がなんなのか不明だし謎も多いし

    カルナさんもあれでもまだ言葉が足りないから(この言葉はこう解釈したらこうじゃないかって通る余地も多すぎ)

    LB4の世界設定謎の11900とかと合わせて補足説明待ちって感じ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:55:21

    多分

    ■アルジュナが自分を不出来だと感じてる部分
     ↓
    黒って人格が居る事だって誤魔化して来たけど、施しの英雄って苦難にも負けず強いカルナに勝ちたいし、
    自分の英雄らしからぬ心(誰かに勝ちたいとかの人間らしい感情持ってる事)を持ってる事を見抜いてくる目を持ってるカルナを消さなきゃいけないしで
    一杯一杯になってクルクシェートラで動けないカルナを撃った卑怯な俺

    ■カルナが、いや別に不出来だって思わんけどって思ってるカルナが好きなアルジュナの部分
     ↓
    オレに勝ちたいとか、優れた者でありたい、何かを憎み、怒りたいって人間らしい部分
    そして、アルジュナはそういう部分を抱えながらも自分の望みを抑えて英雄足らんと頑張ってるからエライ、戦って勝ちたい


    って、一致してると思うんだよね
    それを、LB4のセリフだけをそのままで読むと、神ジュナ=黒が主体はちょっとおかしいって事になる
    多分、カルナさんの方は黒もまとめて全部アルジュナぐらいの認識っぽいし
    説明足らず的な部分があるように感じるけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:29:53

    >>46

    カルナとアルジュナってずっとすれ違ってる説あるよな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:19:54

    >>49

    そりゃ敵陣同士だったし

    アルジュナのイマジナリーカルナ見てると

    自分への理想が高けりゃ周囲への理想も高いというか

    幕間1とかマスターの指揮能力を測ってる辺りにその辺を感じる

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:25:58

    >>49

    卑怯な手で討たれたというのになぜ微笑む!?⇆あの男が卑怯な手を使ってまでオレを倒そうとした!誇らしい!

    正々堂々戦って精算したい⇆宿敵として戦い続けていたい

    あの男こそが正しい英雄⇆世界を救うならばお前の方が向いている


    ちゃんと話し合え!

    いややっぱカルナさんは座っててくれ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 14:46:58

    >>46

    ジュナオが多くの神性を統合してるっていうのは事実としてあって普通の状態のアルジュナがそういう行動に踏み出すことは無かったから初めのきっかけは黒の影響が汎人類史以上にデカイことは想像できるからそこに矛盾を覚えなかったな

    「神を食った」については無理矢理刈り取って吸収するのもお膳立てされて吸収するのも神を吸収したって事には違いないしその時の状況を知らない上に元々ワードチョイスが良くないカルナならそういう言い方してもおかしくないなって思ってたからそんな深刻に捉えてなかった

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:30:44

    >>52

    神を食ったかどうかって部分に関しては

    LB4本編のペペさんすらも断定はしなかった経緯はわからないけど的な濁し方をしてたから

    結果的に取り込んで神になったって事が重要で経緯の推察が正しいかどうかってのは

    (ジュナ推し的には気になる部分ではあるが)とくに考えなくてもいい事なんだと思う


    結局のところ、黒の影響がどれほど大きかろうと

    アルジュナが不出来だと感じている人間らしい感情はアルジュナ自身のものだから

    それと神ジュナは黒が主体は、そのまま受け取ると変だよね、って話だよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:45:30

    カルナは普通のアルジュナも黒もどっちも“アルジュナ”って思ってるから表現方法というか言葉の綾でしかないのかなって読んでた

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:49:31

    >>37

    インドラが実の親に殺されそうになったりしてるのでその反動では?と言われている

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:50:21

    >>42

    アルジュナに黒ぶち込んだのはこのエピ由来っぽくはある

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:51:38

    >>37

    過保護っていっても割と苦行させたりしてるから過剰な甘やかしタイプではないけどね

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:26:00

    >>46

    英雄たろうとするアルジュナなら耐えられるところを人としての部分が耐えられなくてああなったとしたら

    それをカルナさんが察して出力するとそんな感じになるかなという感じはする

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:33:46

    そのへん、ぐだが仲介してくれればもっと分かりやすかったんだろうけどね
    幕間2でそれをやってくれる素地はありそうにしてたのに

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:39:34

    >>59

    そこらへんは神ジュナが精神摩耗しすぎててカルナ以外への反応ほぼ無くなってたのがキツイな

    ペペもリンボが来てからサーヴァント奪われてその後は逃げ回ってた(=対話できてない)って話してるし間が悪かったというかせめてリンボの介入前に接触できてたら話し合いの余地もあったんじゃないかと思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:47:59

    >>59

    ぐだのオルタの基準が今まで見てきたオルタだからまずちゃんと中身がアルジュナだと認識できてるかが怪しい

    ぐだが個人で深く関わってるオルタってジャンヌオルタとか魔神さんで直前のオルタも片方は別人だったし

    幕間で会ってる黒とも違うしぐだからしたらアルジュナ?アルジュナ???ってなっててもおかしくない状況だよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:55:38

    アルジュナはアルジュナだと認識してないかもしれんが、なぜか初めて会ったはずのテルのことは「あなたはそんなことしない!」と断言できる謎時空
    カルナも「あれはアルジュナ」だと出会い頭に言ってたのにね
    振り返りの時にノッブが必死にファジーだと言ってたけど、あのへんも含めてちゃんと解説してほしいよなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:07:24

    読み返してて異聞帯を通してカルデア側で神ジュナのことをアルジュナとして扱ってたのがカルナしか居なかったから「アルジュナとの対話」が出来るのもそりゃあカルナしか居ないなって思った
    ぐだマシュは3つの異聞帯を攻略して異聞帯は別の歴史を歩んでるって意識が強まった分アルジュナと神ジュナを同一人物として見れなかったとかはあるのかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:10:53

    >>62

    そりゃウィリアム・テルは有名だからでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:10:57

    ユガ・クシュートラで現地住民とめいっぱい交流したぐだマシュが神たるアルジュナが弓ジュナと同じだと感じるのは大分無理があると思うんだよねえ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:11:48

    >>62

    そこは別に…そのへんは読み手の感性じゃない?

    読み手全員がアルジュナに感情移入してるわけではない

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:13:40

    >>64

    別にそれでも良いんだけど、それならそれでぐだがウィリアム・テル知ってるor大好きみたいな前振り欲しかったような気はした

    ナポレオンとか始皇帝とか、結構有名鯖でもきちんと説明有ったりするじゃん?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:14:11

    カルデアにいるアルジュナと同一存在が罪もない消える理由もない一般的な人々を虐殺しまくっているをカルデア側に認識させて何が面白いの?

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:14:41

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:15:25

    でもあまりにも“カルデアにいるアルジュナ”の話とか連想も無かったから、2部4章のカルデアにはアルジュナ居なかったんだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:15:25

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:16:23

    色々妄想するのはいいんだけど自分の妄想があたかも公式だと認識してるのは危ないと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:19:30

    本編中でも「カルデアのアルジュナとは全然違う」という言及はあるんだけどどう違うのかまでは言及ないから、アルジュナ召喚できてない人たちにこれ伝わるんか?とは思ったかな
    今なら「アルジュナを知らない選択肢」と「カルデアでアルジュナを召喚している選択肢」で選ばせて説明追加入れたりしてるけど当時はそこまで細かい選択肢なかったし

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:21:31

    公式がlb4はミスリード多くて明かしてない設定あるって言ってるのがなぁ…その明かしてない設定を明かしてほしいな…って思うしジュナオの紙マテも回収してほしいし…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:33:44

    アルジュナと対話しなかった(状況的に無理だしカルナさんにすら終盤まで興味なかった)ことでカルデア陣営ボコボコに叩いてそもそもインド異聞帯を攻略しに行った理由がストームボーダーの強化なんだからそもそもインド潰さなくてよかったまで言い切る意見見た時はおいおい何も分かってねーじゃん頼むよって気持ちになった
    ぶっちゃけアルジュナ単推しでカルデアとかぐだにヘイト向けてた人は結構いたのでは

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:40:59

    良くないものを呼び寄せてる気配がするので
    そろそろスレの趣旨から離れたLB4の感想は自粛してくれ頼む

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:53:27

    戦争の後ユディシュティラが王を継ぎたくないってなった時にクンティーが次兄のビーマすっ飛ばしてアルジュナが王をすればみたいな発言したりもしたみたいだし過剰な期待というか贔屓されてる感覚はあったのかもね

    幸運値がアルジュナA++なのに対してアルジュナオルタCで暴落しすぎててアルジュナの幸運って幸運(呪い)みたいな所あったんじゃないかと思ったりもしたんだよなオルタ引いた当初

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:58:33

    >>51

    カルナさんは基本的に戦闘狂でアルジュナは平穏志向だから…

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:42:00

    アルジュナ今日やっと引けたんだけど、再臨するたび闇堕ちしてってびっくりした(正直笑った)
    生前こんな分かりやすく病み続けちゃいないと思うし、別の年齢で召喚されればまた違ったのかな?
    若ければ将来のことは実感が無くて、お年を召してれば折り合いつけてて、結果穏やか健全みたいな

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:46:52

    落ち着いた爺ジュナか…
    ちょっと見てみたいな

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:51:43

    最初のマイルームボイスでは「もう一人になりたいです(ざっくり)」みたいなこと言うしかなり後期の精神も入ってそう

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:23:53

    >>69

    まあアルジュナかなり嫌われてたからね…

    繊細になるのもしゃーない

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:02:12

    >>82

    嫌われていた、というのは正確ではないと思う。

    正確に言うと、アルジュナを引いて推すようになった人と、5章で初めてまともにアルジュナと遭遇した人との間には、アルジュナに関する情報量と認識に著しい差が生じていて、話が嚙み合わなかった、ということなんだ。


    実装当時にアルジュナを引いて、かつ推すようになった人にとってのアルジュナは、体験クエストで「苦悩に取りつかれてる系か」と見せて、マイルームボイスでは「なんか突き放す系?」と思わせ、絆が深まると幕間1で「あれっ意外と天然ボケだな?」と見せ、再臨を繰り返して「天然ボケなのに歪みを抱えてこうなってしまったの、可哀そう可愛い(※極端に言えば)」と思わせたキャラだった。


    そして5章で、セリフに多大な問題ありだが真意を汲めれば聖人なキャラとしてCCC初出のカルナがFGOに再登場して、彼に敵対することにすごい執着しているキャラとしてアルジュナが現れた。

    推していない人にとってのアルジュナは、『“あの”カルナと敵対するためなら何でもする男』だった。


    その落差について、推している人は、「それだけじゃないんだよ」と言葉を尽くして説明をしようとするんだけど、ほぼ5章の印象しかない人には何も届かないわけよ。

    その時点での共有情報はCCCでのカルナの情報と、体験クエストと1部5章シナリオだけだから。


    2017年には、アルジュナ幕間2が実装されて、アルジュナ推しはますますアルジュナを推すことになったけど、それもアルジュナ推しの中だけの話だったし…

    カルナもカルナで、戦闘狂な面をアルジュナにだけは向けるところがあるのは、2019年に2部4章が実装されて判明するわけだけど、1部5章時点ではまだ明らかになってないので。


    結局、アルジュナの素の部分、「超がつく生真面目で天然ボケで素朴なところのある王子様キャラだ」ということは、その後2020年に、CBCの『アイアイエーの春風』と、サンタカルナが実装されたクリスマスイベまで周知されることはなかった。

    それでやっと、「アルジュナ推しがこれまで言ってたのはそういうことか」と、通じたというわけ。


    でも今、こういう風に言われるっていうことは、CBCの『アイアイエーの春風』と、サンタカルナが実装されたクリスマスイベをプレイしていない人がそれだけ増えてるっていうことなんだろうね。

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:14:18

    >>75

    まさにアルジュナ単推しだし、異聞帯インドをクリアして、「え?!???ここで終わり?!異聞帯のアルジュナの事情がまるで分らんぞ?!」と思ったし、「ここまで分からないままなら2部4.5章で何か説明されるじゃろ」「あるいはジュナオ幕間で何か明かされるんじゃない」と思ってたら見事にどっちでも明かされなくて「ええ…じゃあいつ分かるんだ実情は」と思ってるけど、カルデアにヘイトは向けたことはないな。

    だってあの異聞帯のカルデアには、『神たるアルジュナ』の何もかも、知るすべ皆無だったじゃん?

    繋がるルートが何もないものを、憎むこともできないよ。


    納得も腹落ちもできないけど、それは公開情報が少なすぎて、謎の答え合わせができないせいだから、憎むならそういうしなりをを描いたライター(にそう書くよう依頼すると決めた運営?あるいはきのこ?)だな。

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:17:21

    100パー妄想なんだけど黒じゃない方のクリシュナはアルジュナを友人として愛しているからアルジュナを手助けしてやりたいけど、「苦悩しつつも戦士としての責任を全うするアルジュナ」と「戦いや悪を憎み、それを根絶したいアルジュナ」のどちらを尊重すればいいか分からなかったんじゃないかと思ってる
    前者を選んで戦士としての役割を全うさせたのが汎人類史で後者を選んで世界から悪を根絶する権能を与えたのが異聞帯

    繰り返すけど100パー妄想です

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:20:51

    >>38

    同じく矛盾は感じないので共感する。

    あるとすれば、カルナのセリフが誤解を招いているのではないか、とは思う。

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:23:34

    まあ嫌われてたら霊衣なんて実装されてないんですよって話だね


    >>83

    今年のプレイヤーには

    らぶらぶはぁとのランサーに対して青い空に浮かびながら「私の兄ちゃんです。」って言う半透明のアルジュナが居たりはしたし

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:03:36

    優れたサーヴァントであるっていう自負や誇りは持ってるけど内心では自分は悪い心を飼っていると思ってるって癖の強いキャラ造形だと思うよ
    幕間でキャラについて改めて分かる(主人公が問題解決の要になる)っていうのもFGO初出勢の中でも気合の入りよう凄いし

    ただ、気合が入ってる反面このキャラで本編のカルデア側として活躍するのも難しいなとも感じるのも確か
    本編だとカルデアが喚べるサーヴァントの数が限られてるし現地召喚の場合が多いから「そこまで仲を深めてないのに特別な戦力として期待されてる」っていう状況になってプレーンな「優秀なサーヴァント」の枠を出ない動きしかしてくれない可能性が高くなる
    それはそれでいいのかもしれないけどアルジュナ推しの人な幕間クリアした人からしたら描写として物足りないものになりそう

    だから個人的にはLB4のオルタを使った変化球的なアルジュナの掘り下げやったのは「こう来たか」って感じでそこまでの不安は無かったな
    分岐点がクルクシェートラの戦いの後っぽいから汎人類史のアルジュナはオルタと似た思いを抱きながらも人としてあり続けた凄い英雄なんだって言われたようなもんだし

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:18:03

    未所持だったんで初めて幕間全部読んだんだけどこれ読んでるのと読んでないのとだと本編にしろイベントにしろ手触り変わるなぁ
    自分がやった正しくないこと、正しくない考えを全部黒(クリシュナって呼んでるけど自分ではない別の人物なら誰でも良かったのかなとか思った)のせいにしてたけどそれは人間なら誰しも持ってるものなんだよと肯定して受け入れてもらえたって話なのかな
    自らの、そしてFGO主人公のサーヴァントとしての在り方を再定義するような話でめちゃくちゃ良かったな…

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:26:46

    >>89

    だよね〜

    そうやってアルジュナのこと新しく知ってくれる人がいるのすっげぇ嬉しいありがとう

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 03:23:19

    >>75

    めっちゃぐだ失望お気持ち表明に溢れてたよ

    俺は体験クエ幕間2つでぐだとアルジュナ良い関係じゃん!ってぐだとの関係性でアルジュナ好きになったクチなんであまりにキツくてXもファン掲示板からもちょっと離れてたなぁ

    アイアイエー島からちょくちょくイベントに味方として出て来てくれて本当に良かった

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 05:17:33

    一時期「カルデアに来て救われるサーヴァント」的なのあったけど
    多分アルジュナってマジでカルデアに来て救われるキャラとして作られてんじゃないのかな
    ってのが幕間2の印象で2部4章でその印象が強くなった
    困るのが生前の知り合いでもない限り
    特別扱いすると逆にアルジュナの中では特別でなくなる感じの性格ってことだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:41:54

    優れたサーヴァントとしての活躍はテラリンとかサムレムで見られるようになったしFGOのアルジュナは幕間2をクリアしてのびのびと面白…愉快なサーヴァントをやってる所を見せて欲しいな
    ガチャの関係でアルジュナの幕間読めない人も居るしちょい役でもいいから定期的にイベで出ていいキャラしてるの知らせていかないとね

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:51:54

    まあメインで出番ある以上またインドかされるのでちょい役一言くらいかな
    あんまりトンチキされても真面目な部分どこいったになるし

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:20:42

    >>79

    再臨1回目と2回目は完璧であろうと気を張ってるのが3回目から少し崩れた印象になり最終再臨で取り繕えなくなった感じ

    実装時は困惑した高笑いだけど今になって聞くとだいぶ痛々しいんだよね 限界感ハンパない

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:38:35

    >>84

    なんかあの時のアルジュナ界隈凄くてアルジュナ以外皆叩いてたからこういう冷静な人がいるって分かったのは良かった

    界隈の荒れようがキツくて一回離れたし


    >>91

    自分もぐだとアルジュナの関係性が好きなタイプかつカルデアチームも好きだから正直ぐだとかカルデアがめちゃくちゃ言われててキツかった……

    アルジュナ単推しっぽいスレだと今だにぐだにヘイト向けてるっぽい書き込みあって正直ウッてなる

    アルジュナに謝れとか

    アイアイエーとかで味方側の描写が増えたのは嬉しい




    >>84

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:02:41

    過激な意見はどの界隈でもあり得るしそういうことを言うのは極々一部だから無視が一番よ


    幕間に話を戻して、幕間3はいつ来るんだろうか
    いまの実装ペース的に10周年までには来ないと見てるんだけどどう思う?

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:45:21

    個人的には幕間はもう良いかなぁ
    アルジュナ君の幕間って一人で出てきがちだし
    アイアイエーとかクリスマスみたいに別の鯖との交流が見たいのでイベントに出て来て欲しいな、ちょい役でいいので
    らぶらぶはぁとヨハンナ様イベントで空に浮かんでたのもアレはアレで良かったけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:52:03

    幕間3はいいかな
    まだ幕間来てないキャラとか初期のあっさり目なエピソード1個しかないキャラも居るのにガッツリ掘り下げやったアルジュナが幕間貰ったら他のキャラ推しから色々言われそうで怖い
    イベントでちょっとした出番とかあれば当分はいいや

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:16:11

    >>91

    もしかしたら、フィルターバブルにはまってしまったのかもね。

    カルデア批難とかぐだ批難は、「している人がいっぱいいるよ」という人は見かけたけど、冷静そうな話をしそうな人を検索するように努めたら、見ないで済んだから。

    フォロワーの選別とかブロックとかミュートは重要。


    ただ、逆に神たるアルジュナを非難するは回避できなかったから、それは可能な限り反論したり説明したりした。

    …暖簾に腕押し、糠に釘、ってこういうことか、と心折れそうになるほど話が通じなかったけど。

    この辺については、「それな!」と思う考察がニコ動に投稿されてるのでおススメ。

    なお視聴することによって遺影礼装の威力が倍増する。


    >>88

    FGOでは、ビーマとかドゥリーヨダナが実装されたことで、アルジュナの理想の英雄像とか、アルジュナが背負っていた期待とかが垣間見えるようになったよね。


    もしかすると、ビーマのような直情径行で分かりやすい英雄に、なれるものならなりたかったのかも…という気がする。

    だけどビーマは「アルジュナは優秀!」って言うし、8周年イラストでも誤発注したアルジュナぬいを、数個で十分だろうに全身に身に着けるとかいう推しっぷりだし。

    (この兄ちゃん、ちょっとやりすぎでは?)

    ドゥリーヨダナは「あいつら(当然アルジュナも含む)正義すぎる」って言うし。

    そして、初期アルジュナを見る限り、生前、応えられない・応えたくないという心はないことにして、それを全力で受け止めて期待に応え続けてるんだよなぁ。


    なお、アポクリファにおいて、生前、求められたことはすべて叶えて滅私で生きていた人間聖杯・ジークフリートに「お前と似た眼をした男と会ったことがある」とか言うカルナさん。

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:20:59

    >>97

    アルジュナの新たな幕間にはあまり期待してない。

    幕間2って実質「答えは得た」ってことだろうから。


    ジュナオには来る可能性はあると思う。

    あとビーマ幕間で多少明らかになる可能性もあるかもしれない。

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:03:28

    ここで皆がアルジュナについて考察したり色々話してる頃

    設定担当ライターはサムレムでアルジュナにボコボコにされてたの、ちょっと面白い

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:35:00

    二重人格と言ってしまっていいのかよくわからないんだよなアルジュナ

    ちょっと前に見かけたアライメントスレで
    再臨で属性が変わる鯖は何人かいるけど、同時に属性二つ持ってるのはジュナオだけって話は見かけたけど
    二重人格の代名詞みたいなジキル&ハイドでも、
    再臨じゃなくて宝具で変化ではあるけども
    ジキルが秩序善でハイドが混沌悪って別れてて同時に持ってるわけじゃないし

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:48:54

    黒の人格が表出するわけでもないし記憶のズレとかがみられるわけでもないアルジュナは二重人格とは違うと思う
    アルジュナが「英雄アルジュナ」の役を生涯演じ続けてたら素のアルジュナとのギャップが凄く大きなものになったって方が近い気がする
    普通の人だと職場で気を張ってるけど家ではダラけるみたいにしてなんとかやってる所をアルジュナは内でも外でも気が抜けなくてストレス溜まり続けて…みたいな

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:21:58

    闇というか自分が清廉な英雄でなくなることに耐えられないことを闇というなら闇はあるけどそこが彼の本質かと言ったらそれはなんか違うというか…
    期待に応えたいのは強迫観念ではなく素でノブレスオブリージュの人間だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています