- 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:44:28
- 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:45:53
AIってもしかしてインド人をリスペクトしてるんじゃないスか?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:46:00
へっ既存の技術にキャラクター産業付加しただけのサービスと単なる技術革新混同してなんか言ってるよあの>>1…
- 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:47:04
そう言われると手でラーメン食うやつしか記憶にないっスね
- 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:48:07
初音ミクって合成音声技術が20年以上前からいろんなアーティスト・場所で使われててVOCALOID自体も数年前に発売した商品だったところへキャラクター付加してみたらなんか売れちゃっただけだからAIイラストとは明らかに文脈違うんだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:48:09
樋口円香も知らないでスレ立てとは…立派な心掛けや
- 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:48:19
人力イラスト界隈に看板キャラはいるのか教えてくれよ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:48:41
おいおいゲーミングちんぽ華道部があるでしょうが
- 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 16:51:58
- 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:04:11
看板キャラが生まれるってことは模範だけじゃなくオリジナルの創作も出来るってことが証明されるわけだからAIイラスト自体の評価が上がるからじゃないスか?あと単純に看板キャラが生まれれば話題になって界隈自体が賑わうからな ヌッ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:07:37
- 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:44:39
初心者でもメチャクチャ簡単に使えるアプリが出来て覇権を取ったらその看板キャラがそういう扱いになるんじゃないスか?
- 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:46:25
たくや?AI界隈の象徴になれますか?
- 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:49:52
ちなみにSCP173は画像の利用権が本格的に怪しくなってきたからページから画像が取り下げられたらしいよ
- 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:53:36
有料でAI絵配信してた奴らは今年の7月あたりで一掃されたしな(ヌッ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:58:06
- 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:01:20
- 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:12:42
えっ散々ゲーム化とかで問題になってたのにまたやったんですか
- 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:18:06