通常種でも本気ならドス古龍に並び特殊個体なら一蹴出来る

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 17:58:57

    それがマガイマガドですわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:02:02

    バゼルギウス「あのう…お前のせいで古龍級の中で格下扱いされるんスよ…リマッチさせてもらっていいですか」

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:03:52

    >>2

    どうしてあんだけ爆鱗撒き散らされてるのに爆発しないの ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:16:55

    実力は古龍級だけど大型モンスターを専門に襲うからか本来は人を襲うことは稀で人との関わりもあまりないから危険度はあまり高くないんだよね

    その気になったら百竜夜行の時みたいに壊滅的な被害を出すから危険度は見直されるかもしれないけどねっ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:25:25

    ビュンビュン動きすぎてよく見失う それがボクです

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:26:33

    こいつの設定にガチギレしてる人間がいるのに困惑してるのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:27:55

    ライズ資料集で叩かれたからサンブレイク資料では記述がめちゃくちゃ控えめにされた奴やん
    元気しとん?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:28:05

    >>6

    設定なんてどうでもええやん!

    問題はやねオレらが戦って楽しいかどうかということやねん

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:28:32

    ドス古龍なんてもん昔から新モンスのかませやんけ
    何今更ムキになっとんねん

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:29:15

    >>7

    まぁ古龍食ってることが確定したからバランス取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:29:52

    >>10

    ぶっちゃけ成人のためにキリン食ってるラージャンの時点でって思うのは俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:30:48

    >>9

    俺なんてテオ・テスカトルを一撃で沈めクシャルダオラを瞬殺する芸を見せてやるよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:31:47
  • 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:32:27

    >>13

    ほう…

    子供の様な強さ議論スレか…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:33:33

    どんなに強さ盛ったところで武装しただけの人間一匹にやられるのはかわらないのにうだうだ言う方が無駄だと思う それがボクです

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:33:55

    >>14

    子供がやってるってことは

    モンハンの未来も安泰ってことやん

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:33:57

    >>8

    ハッキリ言ってライズ系ではメルゼナと並び神モンスの部類に入る

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:34:49

    >>16

    しかし…

    精神が子供の大人がこんなに居たらこの国は危ういのです…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:35:42

    >>15

    馬鹿みたいな格好をしたハンターに狩られるんだ満足か

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:36:07

    モンハンはモンスターも人気だから強さ議論が起きると考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:36:13

    >>17

    俺と同じ意見だな…

    強化されたらその部分の肉質が柔らかくなって一定ダメージ与えればダウン出来るのはやってて爽快感あるよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:36:30

    >>20

    実質ポケモンだと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:36:52

    >>20

    モンスターもというか人気の大半がモンスターだと思うんスけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:37:32

    >>23

    それでモンスターの扱いに差を付けたら荒れるに決まっとるヤンケ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:37:46

    >>19

    パンツ丸出しでぬいぐるみ抱えたメスブタ1匹に蹴散らされるのはギャグでしかないよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:37:54

    >>2

    >>3

    おそらく爆破に爆破では効果がいまひとつだったのではないかと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:38:29

    >>24

    だから毎作荒れてるのん

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:38:56

    >>26

    テオでは爆破食らって待機になってるしそもそも起爆すらして無いのがおかしいって話ヤンケ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:38:57

    >>24

    100匹以上いるモンスターの扱いを全て対等には出来ない

    これは差別ではない差異だ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:39:10

    ジャンプ漫画等の強さ議論スレは普通なのにモンハンの話題となると湧き出す異常冷笑者の正体を教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:39:26

    >>27

    怒らないでくださいね

    荒れてるのはニッチを超えたニッチ界隈だけじゃないですか

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:40:16

    >>29

    ところでこの0敗の怨嗟マガドなんなんスかね

    原初相手も引き分けとか馬鹿なんじゃないっスか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:40:43

    >>30

    毎度少数の人間が勝手に熱くなってるだけだから冷笑されるだけヤンケ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:40:48

    >>30

    強さ議論が悪いんやない

    強さ議論で発狂してるから笑われるんや

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:41:31

    >>32

    ガイアデルムにも勝てるとお墨付きを頂いている

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:41:52

    >>32

    まっ "メスに相手にされない"という生物として根本的な所で大負けしてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:42:03

    >>33

    強さ議論自体がそうじゃないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:42:08

    正直新モンスターが優遇されるのわかってるから熱くなる理由が理解できないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:42:27

    >>33

    別にモンハンに限らないですよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:42:54

    俺は資料集が発売した直後に発生する馬鹿みたいレスバでソースソース連呼するバカを無条件に尊敬する
    大抵は資料集で更新された情報に馬鹿みたいに食い下がってて良いサンドバッグになるからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:43:21

    >>32

    まっ 生殖出来ないから生物として終わってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:43:51

    >>38

    ◇この新規のくせに株がストップ安のラスボスは…?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:45:17

    >>42

    初戦時ですらプリケツナイトに愚弄されてるんだ 満足か?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:46:30

    でも俺マガド好きなんだよね

    牙竜にもラージャンやイビルの立ち位置のモンスターが欲しいと思ってたからね

    次は海竜種にもくださいよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:46:41

    別に一代で終わるわけでも死ぬ間際の暴走でもない金銀火竜もだいぶ強さインフレしてるのに童貞マガドだけ叩かれるんだよね 哀しくない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:47:19

    >>45

    おそらく昔から居るからだと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:47:36

    >>37

    ウム…何処の強さ議論も熱くなって煽りや叩きをおこなってる人間は笑われているんだなァ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:48:08

    >>46

    欺瞞を超えた欺瞞

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:49:17

    >>45

    希少性じゃないスかね?金銀夫妻とか特殊個体レベルのレア個体ヤンケ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:51:02

    >>42

    キュリアやメルゼナを持ち上げるための舞台装置だからやん…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:51:38

    >>50

    まあそのメルゼナも古龍じゃない怨嗟程度に互角だから株が下がってるんスけどね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:52:35

    >>43

    待てよプリケツ含むエルガドの愚弄はまだ自分たちの鼓舞として捉えられるんだぜ

    ◇この怨嗟に優勢程度の原初に負けたモグラは…?

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:54:36

    >>45

    ラギアの希少種は長生きした個体らしいけどリオス種も長生きした個体が希少種になるとしたら戦闘経験から滅茶苦茶強いっていうのは納得できるのん

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:54:51

    おそらく憎しのあまり怨嗟をナメすぎだと思われるが…
    扱いとしてはヌシとか二つ名個体とかと同じジャンルだと思うのは俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:56:59

    >>53

    待てよ怨嗟マガドもアピールポイント折れて交尾できなくなった部分ばかりが有名だけどその傷も長い戦闘経験の中で折れたんだぜ 素材にも無数の傷跡等戦闘経験を思わせるものがいくつかあるしな ヌッ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 18:58:31

    怨嗟マガドなんてヤケクソに縄張り広げることしか出来なくなった無敵の人みたいな存在だから手強くて当然なんじゃねえかと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:00:48

    >>54

    特殊個体とはいえ開国古龍と同等ってのはどうなんスかね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:01:37

    >>56

    それでもガイアに優勢だった原初と互角にしたのはアホだと思うのん

    結果的にガイアデルムの元から無い株がさらに下がってるのん…

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:02:05

    >>57

    リミッター外れてあとは一代で死ぬだけの歴戦個体でも縄張り争い相打ちに持ち込むのがやっとと考えるともできるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:02:53

    >>58

    出たなのん坊

    今日こそその正体暴いたる

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:03:29

    希少種の強さは認めてるのに怨嗟だけやたらぶっ叩かれるの理解できないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:05:54

    >>58

    そもそもガイアデルムに関してはNPCにすらダウン取られるレベルの雑魚だから縄張り争い以前の話っスね

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:06:00

    >>61

    マ異

    ガ常

    だと思われるが…

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:07:29

    百竜夜行のヌシ個体といいあの世界は古龍以外のモンスターも特定条件でかなり実力が跳ね上がると思ってんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:08:45

    縄張り争いしか脳がないアホが強いならガルルガはもっと強いと考えられる

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:09:16

    やっぱ原初と引き分けにしたのが一番悪いと思ってるんスよね
    原初と引き分け=ガイアデルムはそれ以下ってことになるんスから

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:09:33

    >>65

    なんじゃあこの頭おかしい鳥は

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:10:08

    >>66

    同じこと何回言うんスかね

    なんか必死だね

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:11:11

    AとBが互角だからAより弱いCよりBが強いとなるとは限らないと思うのは俺なんだよね
    単純に言ったって素で飛行できるかどうかだけでもガイアデルム相手じゃかなり違うと思ってんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:11:33

    >>68

    同一人物に見えてるならアルミホイルの時間だぜ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:11:41

    >>65

    じ、実際鳥竜種ではありえないぐらい強いですよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:11:50

    >>66

    飛行能力があって一撃離脱を繰り返すメルゼナには相性悪いけどマガド相手なら体重差で普通にガイアデルムが勝つと思うんだよね


    生き物の強さ関係は複雑なのさ!

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:11:56

    もともと新型撃龍槍で大穴に叩き落とされたり盾パンチで大ダウン取られるキュリア頼りの臆病者だから下がる株があるとも思わない

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:11:59
  • 75二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:12:33

    >>72

    あとマガド必殺の尻尾や爆破もサイズ差あるとあんまり意味なさそうだよねパパ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:12:57

    >>69

    傷を癒やすのに数百年間とか書かれなければそうなんスけどね

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:13:08

    >>74

    縄張り争いの優劣だけでガイアデルムとの勝敗勝手にたらればしとるヤンケ シバクヤンケ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:13:09

    >>70

    おんなじ主張繰り返してるなってだけで同一人物とは言ってないですよね?

    アカンやん自分の意見が通らんからって切れだしたら

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:13:49

    強さ議論=ゴミ
    糞みたいな縄張り争いが始まるだけなんや

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:14:27

    >>79

    俺と同じ意見だな…

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:14:35

    ◇このガイアデルム擁護のだめに怨嗟を叩く謎のマネモブは…?

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:14:40

    >>65

    お言葉ですがガルルガは無敵の人化してるブサイクハゲ童貞と違って子孫のこと割と考えてるタイプの戦闘狂ですよ

    絶滅の危機に瀕したら若干守りに入るんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:15:13

    >>81

    もしかしたらガイアデルム本人なのかもしれないね

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:15:24

    >>70

    同一人物認定されてるなって感じたならアルミホイルの時間だぜ

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:15:25

    >>82

    ブサイクハゲ童貞


    貴様ーっ



    ククク…

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:16:31

    >>82

    なんだかんだ交尾して托卵するんだよね

    無敵の人とは大違いなんだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:16:58

    >>82

    マガイマガド界のメスにはマジでこう思われてると思うと腹筋がバーストしたのは俺なんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:18:20

    >>86

    しかも交配相手になる奴らへの凶暴性は少し下げるんだ、命を育んだ

    イャンクックは顔がムカつくから絶対に生かして返すな

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:20:29

    まぁ気にしないで強さ議論じゃなくて設定集とゲームの縄張り争いの事実ですから

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:24:58

    (メスマガドのコメント)
    ハッキリ言って角折れはメチャクチャ論外
    いくら強くて縄張りを持ってようと自分の角も守れないんじゃ交尾相手として話になんねーよ
    どうせ童貞だしS◯Xヘタそうだしな(ヌッ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:26:08

    舐めるなメスマガトー!されそうなんスけど大丈夫なんスかね?

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:28:01

    >>91

    現実でも強/姦ッ!を行う動物はいるみたいだしあり得なくはなさそうッスね…

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:30:53

    >>82 事実新大陸ではイャンクックが絶滅した事で托卵兼サンドバック出来なくなったから比較的優しくなったらしいんだァ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:31:38

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:32:50

    怒らないでくださいね
    いくら顔が似てて生理的にムカつくからって托卵相手を追い回した挙句に絶滅したら必死こいて別の托卵相手探すってバカじゃないですか

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:34:38

    >>91

    >>92

    加減に出来ずに殺しちゃって死姦になっちゃうのかもしれないね

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:35:41

    >>94

    お客さんもうそういう話はしてないんだよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:36:32

    死力尽くして〜ってのはジョーや激ラーにも当てはまるんじゃ無いっスか?

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:44:37

    >>30

    キャラの強さ議論=やっぱり気になるよね

    モンスターの強さ議論=どの個体とかですらなく野生動物の種の優劣を付けたがるなんて俺には理解不能

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:53:02

    >>71

    個人的にガルルガの凶暴さは鳥竜だから生まれたと思ってるんだよね


    鳥竜は生態系において弱者側で脅かされる立場だけどガルルガの祖先も同様だったと思われる


    甲殻や毒で身を守る手段を身につけてからは


    毒を持つ生き物が食われることで周囲に自分の種は危険なんだぞと知らせるようにガルルガの場合はひたすら生き物に襲いかかることで俺は危険だぞう食おうとしたら怪我するぞうってアピールしてるんだと思うんだよね


    元は自衛手段だったけどDNAレベルで戦うことが染み込んだことで戦闘狂になったとも考えられる

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:54:27

    >>100

    ヒエラルキー低い生物だからこその凶暴な進化っていうのはそれっぽくて目からウロコなのは俺なんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:57:44

    あわわお前はイビルジョーの出番を奪ったモンスター

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:09:58

    >>100

    恐竜→始祖鳥→鳥って現実ではむしろ鳥に近い方が進化後の姿なんだけどなぁ

    もちろんモンハンの世界観ではどうなってるかは俺には理解不能

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:10:53

    >>101

    一見不可解に思えるガルルガの凶暴性も種全体を使った自衛行為だとしたら別に変でもないと思ってんだ


    ガルルガに襲われた生き物が生き延びて繁殖したら

    子供に「ガルルガは危険だから近づくな」って情報が刻まれてその子供が繁殖したら…を繰り返せば その種は本能でガルルガに近づかなくなるんだ


    個体が返り討ちにあって死んでも無駄にはならないのん 

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:24:42

    とにかくモンハン巨大生物の生態(系)は考察すればするほどフォローが面倒になる危険なジャンルなんだ

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:29:08

    もしかして今作にミラアルバが出てたらそのクエストでもマガドはでしゃばってたんじゃないんスか?
    公式も黒龍相手に善戦できたくらいは優遇してるんだ儲が深まるんだ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:29:50

    >>106

    お客さんもうそういう話はしてないんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:36:15

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:25:50

    冥淵龍に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    淵源は速攻でフルパワーメルゼナをボコる辺りお前が弱めの部類なんだ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:40:42

    >>109

    淵源は淵源で、旦那が命と引き換えにでも外敵(ハンター)の排除を選ぶほどの非常事態な訳だから比較しにくいんじゃねえかと思ってんだ

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:53:40

    >>110

    ナルハタとイブシは繁栄できた時期が全くないし大繁殖に成功したこともないから本来の立ち位置は古龍の中ではそこまで強くないのかもしれないね


    繁殖を古龍に阻まれてしまうケースがほとんどだと思われる 

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:00:12

    >>110

    メル・ゼナって言うほどドス古龍と力関係離れてないらしいし怨嗟も優位だけどそれ以前に互角ではあるんだよね

    だから基本的には超大型古龍の方が上に来ると考えられる

    まっ調子乗るとIBでのネギや淵源でのテオクシャみたいに大型古龍が力蓄えてドラゴン・ラッシュしてくるみたいだからバランスは取れてるんだけどね

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:13:17

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:16:25

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:16:47

    >>113

    大型古龍に優位取れるモンスターが瞬殺されたらもう格が違いすぎてマガドどうこうの話じゃないんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:18:39

    前提として激昂ラージャンも怨嗟マガドも超パワーと引き換えに寿命とかもう伴侶持てないとかのリスクを被ってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:21:45

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:26:47

    >>113

    しつこい…しつこさの次元が違う…

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:29:29

    >>117

    語録を使えよ

    ぶっちゃけ立ち位置は古龍級で固まってるみたいだしその辺ブレなければ噛ませにされてもいいんじゃないスか?

    カーナに関しては元々がよく分からない立ち位置だったし原初戦が謎の完敗なこと以外は特段おかしくないと思うんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:32:18

    >>113

    まあ気にしないで

    どうせ任天堂ハード以外のモンハンは買いませんから

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:35:03

    >>116

    ただ強くなった紅蓮バゼルが古龍級で一番生物としてのバランスいいんだよねすごくない?

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:40:38

    もしかしてガイアデルムが粘着してるんじゃ無いスか?

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:44:28

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:44:43

    >>122

    地下に引きこもってどうやってレスするんだッ

    おそらくキュリアに代行してもらっていると思われるが…

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:47:37

    >>123

    しかし…マガイマガドが形態変化するのはイヴェルカーナだけなのです

    サンブレイクの縄張り争いは形態変化が結構結果に関わってくるよねパパ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:50:56

    >>123

    最弱個体のはずなのにメルゼナと互角になるんスよね

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:51:19

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:51:42

    >>127

    発音を教えてくれよ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:53:58

    ちょいちょい語録怪しいんスけど…いいんスかこれ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:54:10

    >>127

    そもそも違うタイミングでダメージ受けタイプで互角になる縄張り争いが実装されたのサンブレイクからなんスよ

    ライズ時点では基本的に最後に攻撃したもの勝ちなんだ

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:55:25

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:57:19

    ブラキディオスの強さ議論=荒れる
    バゼルギウスの強さ議論=荒れる
    マガイマガドの強さ議論=荒れる

    爆破属性モンスターは強さ議論界の火薬庫なんや

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:57:25

    まあ気にしないで
    ゲームで戦うとめちゃくちゃ面白いですから

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:59:15

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:59:45

    >>133

    世の中にはそんな細かいことも気にしてカオマッカオになる神経質な奴もいるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:01:38

    任天堂ハード以外やらないとかアイスボーン叩きのためにやってるだとか明らかにゲハ豚全開の奴いるんスけどいいんスかこれ

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:02:48

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:05:58

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:07:14

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:08:19

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:09:51

    >>140

    ウム…なら俺も消すんだなァ

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:12:55

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:16:18

    マガドスレ画=荒れスレだから諦めた方が早いっスね

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:18:16

    そういうものとしか言いようがないことについてウダウダ言っておいてマウント扱いとは見上げた心がけや
    それはそうとbgmも戦闘の完成度もめちゃくちゃいいと思ってるのは俺なんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:25:07

    >>144

    武器も防具もスキルもカッコよくて最後まで使ったのが俺なんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:28:23

    >>145

    ライズの頃は鬼火纏はあれだけ地雷呼ばわりされてたのになあ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:34:39

    >>146

    ウム・・・鬼火纏による自爆と水耐性の無さでタマミツネのブレスで乙ったゆうたを大量生産したんだなぁ

    お前は知らないのかアップデートによって武器も防具もスキルも一線級になって常に前線を走り続けたんだよ

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:36:36

    元々災禍転福とは相性がいいと思ってたから地雷要素消えて嬉しかったのは俺なんだよね

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:38:55

    武器もMRになって爆破自体が弱くなったとはいえ、蓄撃強化で「蓄積エフェクトが出ること」に意味があるから物理特化として未だに強いんだよね凄くない?

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:47:26

    >>149

    克服バルファルク退治の相棒武器としてワシのお墨付きを頂いている

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:51:35

    操竜の強さや縄張り争いの多さで対象にダメージを与えて貢献してくれるのを見るにハンターの優秀なオトモンと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています