- 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:29:23
- 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:31:15
洋楽も似たようなもんなんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:32:53
まあ小さな流行り廃りは気にしないで どうせしばらくしたらまた新しいブームが生まれますから
- 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:33:23
YOASOBIじゃないのにYOASOBIっぽい曲は何者なんだ教えてくれよ 教えてくれよ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:33:26
禁断の3分ちょっとのYOASOBIっぽい曲"いっぱい撃ち"
- 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:33:39
バズ狙い曲の氾濫に辟易してウン十年前の自分が生まれる前のアーティストを漁るようになった、それがボクです
- 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:33:49
有名になる曲の条件を教えてくれよ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:34:22
聞いたことがあります…ビートルズ以降の曲は大体ビートルズの影響下だと…
- 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:34:57
- 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:35:30
- 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:36:12
- 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:36:24
- 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:37:09
名前似てるけど曲は似てないってファンはキレてたのに曲まで寄せに行ったらどうなってしまうんやろなぁ…
- 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:37:17
でヨアソビっぽい曲も嫌いじゃないのが俺
悪名高き中二病拗らせた大学生よ - 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:37:29
流行りのジャンル不要っ!好きなアーティストの曲を聞いていればいい!
おおっ…!その好きなアーティストがバズりたくて最近の流行りジャンル滑りしていくっ…おお…うん… - 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:37:40
ずとまよは夜遊びよりアングラだしヨルシカは夜遊びよりロキノン寄りだと思う…それがボクです
- 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:38:09
- 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:38:36
バズ狙いの曲の特徴を教えてくれよ
音楽全然わからないから周りと話が合わないんだよね悲しくない? - 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:38:39
もしかしてどれもバンド名が夜モチーフってだけで似てる扱いされてるんじゃないスか?
- 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:39:48
AKB時代の暗黒期に比べたら相当マシだと思ってるのが俺なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:39:51
もしかしてYOASOBIに似てるって難癖付けが今のブームなんじゃないスか
だとしたらまずいよ
わ…ワシの好きな椎名林檎もYOASOBIに似てるって言われちゃうよ - 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:39:51
もしかして「YOASOBIっぽい曲」なんて存在しないんじゃないんスか?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:40:36
- 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:40:47
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:41:04
打ち込みピコピコ系を指すなら中田ヤスタカからだしピアノロックならゲスの極みからなんだァ…
- 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:41:56
ジビーカに行くべきと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:42:14
"とりあえず〇〇に似てるって書いて荒らすのが趣味"ジョニー
- 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:42:39
- 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:44:10
ま…またそんな邦楽聞いてないのに邦楽を憂う奴か…
- 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:44:21
嘘か真か高音のあーっ!が入ってればYOASOBIだという視聴者もいる
- 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:44:40
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:44:49
音楽詳しくねえんだけどperfumeみたいに歌声に電子音で加工したような曲ってことっスか?
- 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:45:00
- 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:47:21
「YMOや小室や中田ヤスタカではない」電子音楽がYOASOBIと言われていると感じる…それがボクです
コード進行が人にひかせる気ないやつなのん
しゃあけど…それこそボカロとかにはたくさんあったんだァ… - 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:47:32
- 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:48:37
- 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:50:02
新しい学校のリーダーズが大好きなワシのババアを馬鹿にされたようでムカつきますね…
- 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:51:15
何でもいいですよ。
- 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:52:12
具体例が主観マシマシの一例だけなんてアリ?
- 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:52:56
- 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:53:26
- 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:53:38
嘘か真か世の中にはミセスとVaundyの違いが分からない科学者もいるとされている
- 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:54:55
- 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:55:16
- 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:55:32
もう黙って米津でも聴いてろって思ったね
- 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:55:58
邦楽で今ヒットする条件は有名アニメに起用されるかTIKTOKで流行るかの二択しかないッスよ
- 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:56:03
オトナブルーが昭和歌謡かと言われたらそれはそれで違うだろってなるのは俺なんだよね
ワシめっちゃジジババにそういう番組つきあわされてるし - 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:56:04
最近の曲がYOASOBIテイストしかないとかマネモブの視野狭すぎないスか?
- 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:56:25
- 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:57:22
- 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:58:06
- 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:59:01
- 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:59:36
- 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 19:59:47
- 55二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:00:08
- 56二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:00:37
- 57二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:01:08
ヨルシカは最近明らかに他と違う感出したいみたいな気取った曲増えてるから
ただ君に晴れみたいなさわやかメンヘラの時代に戻って欲しいのん - 58二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:01:47
待てよ
今のアメリカヒットチャートとか一ヶ月後には思い出せなさそうな黒人ヒップホップで埋め尽くされてるんだぜ
世界的に名曲が生まれにくい時代だと思われるが… - 59二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:02:03
お言葉ですがスレ主みたいなタイプは自分にとって都合の良い物しか記憶しないので聞いても無駄ですよ
- 60二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:02:04
- 61二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:03:30
- 62二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:05:58
ここもまた流行についていけない老害に満ちている
- 63二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:06:57
- 64二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:07:31
昭和も昭和で流行りものに乗るのが大半じゃないスか?
てかいつの時代も流行りには便乗するやつが大半なんだ 便乗するやつが多いから流行りなんだよね - 65二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:08:55
私のこのグレゴリオ聖歌はいつ流行るのですか?
- 66二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 20:11:44
まさか昔は流行り乗った曲ばかりだけじゃなかったとか言う訳じゃないでしょ?
- 67二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:21:04