- 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:59:04
- 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 22:59:46
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:00:16
- 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:00:28
AI音声はマジで危険だと思う
それがボクです
「技術が悪いんじゃなくてやった奴が悪い」は同意するけどのォ - 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:01:50
音声は本当に怖いんだよね
怖くない? - 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:02:14
- 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:06:56
規制したところでそれまでに流れた技術はどうしようもないんだよね、怖くない?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:08:43
それを決めるのは法廷と官僚だーよ
ワシらには500億分の1の500億乗も関係ないーよ - 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:08:49
ワシが声優なら許すよ
人気のある証拠だしな(ヌッ) - 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:08:55
アメリカだとAIで作った子供の声を利用して誘拐を偽装し身代金を要求する事件も発生しているらしいんだァ
ハッキリ言ってさっさと対処すべきと考えられる - 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:09:53
AI音声はもうちょいしたら今あるイントネーションの微妙な違和感も修正されてしまう気がしてるのは俺なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:11:39
- 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:12:20
そもそもAI関連の技術はまず初めに悪用しかされてませんよね(パァン
まあ流通し始めた以上実害が軽度のうちに対処すべきなんですよね - 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:12:26
クオリティが糞だからだと思われる
- 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:13:26
お言葉ですが日本語より遥かに進んでる英語の生成AIで小説作るのはメチャクチャ非難浴びてますよ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:13:42
かなり取り返しの付かない事件が500億件くらい発生してから法整備されるんじゃねえかと思ってんだ
まあさすがにお上もそこまでアホではないと思いたいんだよね - 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:15:38
英語のSF雑誌に通常の20倍ぐらいのAI作品の応募がきて募集やめたってとこもあったスね
- 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:15:55
”AI=悪”
という印象が世間根付いてしまうと技術の停滞は避けられないんだよね
さっさと法規制するのが一番ではあるのがわかってはいるが惜しい気持ちもあるのん
他人の権利を侵害しない使い方を模索しないと… - 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:16:01
まだ大っぴらに売れないクソみたいな文章しか作れないからね
- 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:17:11
- 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:17:15
ふんっあんな怪文書生成するものなんて認めるわけがないだろう
- 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:17:36
一応海外のAI俳優に関しては決着ついてなかったスか?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:19:49
AI絵自体は最近は提供サイトがある程度規制かけたのもあって落ち着いた印象があるッスね
まあ過激AI推進派や異常AI嫌悪者は変わらず暴れてるからバランスは取れ…あれこれバランス取れてるのなかな? - 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:19:49
- 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:20:49
小説は文字ベースで出力が返ってくるので手直しが簡単⇒AI出力結果のスルーパスが少ないので平均的なクオリティも安定していると考えられる
しゃあけど絵は手直しする位なら自分で書いた方が速いって言われる始末や
背景だけ使用とかを除けば大体出力結果そのまま雑に並べてるだけなんだよね うざくない?
- 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:21:00
声に権利なんてないだろうしAI音声は問題ないと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:21:42
- 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:23:06
- 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:23:18
- 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:24:29
そりゃ今までは本人以外その人間の声を好きにできなかったからね
- 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:25:00
- 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:27:16
- 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:27:32
「悪用する奴が悪い」という言葉もあるが…この「そもそも法律が追いついていない問題に下手に首を突っ込むのは危険」が最強だと思われる
「法律違反してないからマイ・ペンライ」というのと企業イメージの低下は別問題なんだァ
使用するなら慎重に扱うべきだと思われるが… - 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:28:06
- 35二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:28:35
どんなに絵や声や文章を頑張っても結局AIの養分にされると思うと無常と悲哀を感じますね
- 36二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:28:49
- 37二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:29:05
そんなこと一部の声優マニアしか気にしてないからマイ・ペンライ!
- 38二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:30:01
- 39二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:30:20
こうなっても自分自身はロボとーちゃんのロボ側でしかないんだ、哀愁が深まるんだ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:30:44
なんか前戦国武将の声を骨とかから復活させる、ってキャンペーンをやってたからそこからAI会話できるようにもできるんスかね
- 41二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:31:50
今の声優業はアイドル業に片足突っ込んでるから、ナレーションや吹き替えみたいなお堅い仕事以外はAIに代わりは務まらないと思われる
- 42二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:32:43
- 43二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:32:43
NHKは結構AI音声ニュースやってるけどぶっちゃけそんな気にならないスね
- 44二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:33:44
上のAIデジタルクローンは読んだ本や人生から人格を形成するからなんか今の自分よりかっこいいのができそうで悲しいんだ
- 45二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:34:08
RVCで遊びまくってるけど何にでも応用効くからAI音声は遠からず法で禁止されると思ってるのは…俺なんだ!
- 46二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:34:24
野沢雅子とか千葉繁とか今のうちに本人と契約してサンプルとってくんねぇかな
- 47二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:35:21
AI音声はきっかり法律で締め付けるべきだよねパパ
自分の声が知らない内に犯罪に使われてたとか考えたら怖すぎるーよ
人気声優の声は死後に使えるようにしてほしいとは思うけどね、生でね - 48二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:35:32
- 49二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:36:26
音声はもちろん絵もヒャハハハその人の絵柄で公序良俗に反する絵を出力して炎上させたれみたいなことが起こりそうでこわいーよ
- 50二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:36:33
- 51二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:38:17
AI絵が学習無罪で散々許されたのにAI音声だけ許されないのはずるいと思われるが…
待てよ犯罪と個人情報の問題なんだぜ
待てよだとしても声優ばかり助かるのは釈然としないんだぜ - 52二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:38:40
自分は結構純粋にワクワクするんだよね
- 53二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:40:22
性質は違えど死体の面皮をコピーして仮装したみたいなものだと感じているのだと思われるが…
- 54二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:40:36
- 55二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:40:52
死人をオモチャにする他人を素材にするってのがAIを挟む事で正当化されてるような気がするんだよね
オタクの悪乗りみたいなことを大企業が爽やかにやりだすんだ恐怖が深まるんだ - 56二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:42:08
- 57二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:42:35
- 58二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:42:47
- 59二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:43:49
- 60二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:44:52
それはまだダメだろ(ガッ
- 61二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:45:46
- 62二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:45:59
『開発者や企業が提示するAI音声のデメリット 犯罪や個人情報の強奪に使われるかもしれません!』
困ったなあ
『開発者や企業がAI音声のメリット 故人の再現などで楽しめます!』
いやちょっと待てよ…え?メリットなんスかこれ?
これをプロが最大のメリットと思ってるんスか? - 63二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:46:03
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:47:03
- 65二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:47:55
故人の音で遊ぶのは楽しいだろうけど
ほぼその楽しさひとつのために被る危険性と不気味さがあまりに釣り合ってないと思う…それが僕です - 66二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:48:00
- 67二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:48:46
- 68二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:49:01
「嫌だアウトなものも含めてセーフっぽくごまかされていたい」がAI技術の原動力なのかもしれないね
- 69二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:49:33
ウム…今の情勢見るに人類には早すぎた技術って言葉がピッタリなんだなァ
- 70二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:49:44
- 71二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:50:16
- 72二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:50:34
他の明らかに100%倫理的に許されない技術よりaiの方が許されるのも交じっているから楽なんだ
開発が進むんだ - 73二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:50:40
"既に議論され尽くしてるから問題ない" どこへ!
声優の声勝手に使ったり石恵の絵柄で広告うったり生成AIの問題点が全然解決されてないように見えるんスけど...本当に大丈夫なんスかこれ - 74二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:50:45
- 75二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:51:01
SNSと同じで人類には早かったかも知れないね
- 76二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:51:09
個々人の良心に任せたところで結局どこかのタイミングでどっかのバカがやらかしそうなんだよね
怖くない? - 77二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:51:29
そもそもエロ二次同人自体べつに白よりではないと思うんスけど…
- 78二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:51:56
- 79二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:52:04
現状だと流石に無法すぎて絵描きや声優がやられっぱなしの損しっぱなしで可哀想だからなんらかの規制は必要なのかもしれないね
犯罪に悪用もされてるしなっ - 80二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:52:29
- 81二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:52:35
フッ気づくのが遅いよ
俺なんてまだ法律が整備され切ってないから今はなにも考えないようにした - 82二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:54:10
AIイラストの学習には一つの盲点とも言える致命的な弱点がある
ネット全体の優秀な学習データとして割れサイトおよびそこのタグ付けが多大に貢献していたから
割れがどんどん功労者になっていくことや - 83二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:54:20
別にAiが消えてくれるなら二次創作が一緒にダメになってもいいですよ
ワシは東方厨だぜ 公式で二次創作OKだからよそから締め出された同人漫画家達が集まってきて供給増えてハッピーハッピーなのよ - 84二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:55:40
- 85二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:56:24
- 86二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:57:15
ワシはこれがあるから好きになれないんだァ
- 87二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:57:26
そろそろジジババに人気な芸能人のAI音声で電話詐欺起きそうなんだよね
- 88二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:57:47
臓器移植とかも楽になるしそこも正直もっと進歩させても良いと思うんだよね
- 89二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:57:51
えっモンキーハウスに警察が来るんですか
- 90二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:57:59
クリエイター達がいくら頑張ってもAiテック企業の餌になるだけってのは流石に人の不幸が大好きなワシでもひどい話だと感じるんだよね
- 91二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:58:16
ひょっとしたらAIの学習のために割れサイトは保護されるべきなんじゃないスか?
AIイラスト関連の使用者は割れや海賊版に対して敬意を払うべきとなるんだよね - 92二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:58:43
- 93二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:59:02
- 94二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:00:18
ただまたつんく♂みたいな人の声を実装できると思うと好感が持てる
- 95二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:00:25
もう全てのAI技術を規制するのが手っ取り早いんだよね
- 96二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:00:53
例えばそのAI音声で国税庁キャンペーン300万プレゼント 所定の口座へ100万円振り込もう!とかやれば千人単位でイケる気がするんだよね 調べるネット環境が無いしな
- 97二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:01:16
例えばワンピースの公式版から漫画イラストをちょろまかすのはアウトだけど、無断転載サイトに無断転載されとるワンピースの漫画イラストを借用するのはセーフなんだよね
怖くない?
締め付け過ぎると他にも被害が出るからなぁなぁにしたいのも分かる反面…なんか違うだろと言いたい衝動に駆られる!
- 98二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:01:27
- 99二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:01:54
- 100二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:02:08
- 101二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:02:40
- 102二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:02:45
- 103二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:03:20
嘘を嘘と見抜けない人はネット使うな伝タフ
- 104二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:03:41
100%じゃないにせよもう人権と人倫を削ぐかAIとその関連技術削ぐかの二者択一しか無い気がするんだよね
どっちも全部両立は無理です選ばなきゃいけないんです - 105二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:03:55
今何か言ったか龍星
- 106二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:04:22
- 107二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:05:14
- 108二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:07:20
- 109二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:07:56
ルール無用ッな蛆虫が使うと重大な被害が出る上に誰でも使える技術なら、車の免許と同じく規制は然るべきと思ってるのは俺なんだよね
- 110二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:08:04
ボイスロイドの商品って「ガチで本物の声と全部重ならないように個性を付加するんだオリジナルとの声優さんとの絆が深まるんだ」って形式だったけど
これ今の音声AI業界の流れからすると唾棄すべきお気持ち思想なんスかね? - 111二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:08:06
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:08:18
AI音声のメリットはデーターベース化しておいて死亡後にも利用できるってとこなんスかね…
権利として相続してお金が子孫に入るとか? - 113二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:09:28
- 114二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:10:32
「死人はAIの素材でありいくら遊ばれても無問題」がむしろ今後の倫理観のスタンダードになるんスかね
INM界隈の思想が支配した世界みたいっスね - 115二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:11:21
絵師のLORAを本人が販売すればwin-winヤンケとか言ってたのに現実化してない時点でお察しなんだくやしか
- 116二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:11:26
- 117二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:11:42
テック屋にとって技術はパクりパクられるのがリスペクトってネタじゃなかったんですか
- 118二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:13:02
- 119二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:13:31
- 120二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:14:35
まぁ気にしないで逮捕者多数出した恒 心でも出なかった死者なら出ましたから
- 121二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:15:08
そういやマネモブって実質INMとは言っても実質クッ…とは誰にも言われないんだ
不思議だよね名指しであっちも規約のタブーなのにね - 122二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:17:02
- 123二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:17:40
クククク… クッキー☆コミュニティは誹謗中傷・名誉毀損・殺/害予告
そして内ゲバまみれの完全地獄コミュニティだァ - 124二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:19:44
現代人はいいかげんにすっとぼけて無視するのをやめて
本腰を入れてAI問題の倫理にも深く絡んでいるINMとクッキー☆彡に触れるべき時が来たのかもしれないね
なにが悲しくて真面目に触れなくてはいけないのかとなるけどね - 125二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:21:33
ク◯キー厨はマネモブやINM厨ですらマシに見えてくるくらいの蛆蟲の集まりなので本当に仕方ない
- 126二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:25:00
- 127二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 01:43:01
ブルアカのキャラに語録言わせる動画でゲラゲラ笑ってるけどいつ処されてもおかしくないとも思ってるんだよね
- 128二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 03:32:58
ぶっちゃけアニメキャラのボイスサンプリングしてINM語録喋らせるのが許されるならワシも自作エロ小説を好きな声優のボイスで朗読させたいんだよね
まっ倫理的に許されるわけないからバランスは取れてるんだけどね - 129二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:09:40
音声は今んとこ語録喋らせる玩具みたいなもんだけどクオリティが上がったら絶対犯罪に使われると思うのが俺なんだよね
- 130二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 15:14:32
ムフフ…AIイラストもAI音声も免許制にしようね
- 131二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:48:10
ウム…画像生成のときはAiを擁護してる輩もそこそこいたのに
音声生成分野に波及しだしたとたんやっぱりAiってヤバいヤンケシバクヤンケって風潮になってるんだなァ
絵描きの社会的立場の弱さを感じますね かわいそ… - 132二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:51:22
- 133二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:57:51
む 昔聞いた事があった⋯ ヴァーチャルブレインという天才テレビくん内のアニメ企画救命戦士ナノセイバーにて活躍した設定があると。
- 134二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:57:53
生成速度と紛らわしさが人力と比較にならないと言ったんですよ本山先生
- 135二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:59:55
- 136二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:06:23
AIが動画も作れるようになったら音声と組み合わせられるんだ フェイクが深まるんだ
- 137二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:08:23
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:11:43
手軽さやクオリティの高さから繰り出される悪用N度撃ちももちろん問題だけどね
Aiの場合コラだの継ぎ接ぎ音声だのとかと違って利用された連中の食い扶持をまるまる奪って大ダメージを与えかねないのもまた問題なんだよね
- 139二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:19:09
技術の進歩はこえぇなぁ
- 140二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:02:10
- 141二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:05:03
某国大統領の音声をAIででっち上げて核のミサイルを〇〇日に撃つとか言う音声を盗聴風に作って各国にばら撒くだけで世界滅亡するんだよね怖くない?
- 142二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:05:25
- 143二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:10:47
お言葉ですがそいつらも不用意に持ち出したら普通に銃刀法でしょっ引かれますよ
- 144二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:34:20
その手のモンはばっちり規制されとるやろがあーっ
- 145二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:38:30
「それ言い出したら包丁も〜」理論には致命的な弱点がある
普通に刃物は法律で縛られてるということや
家に置いてある包丁でも持って外をうろついてみぃ 速攻でお縄やで - 146二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:40:57
- 147二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:41:00
お前知らないのかその辺の刃物ですら所持や携帯ルールを制限されてるんだぜ
- 148二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:44:44
基本的にAI絵もAI音声も犯罪になるように使わなければ基本的にはいいんスけど
結局絵が描けるだけのAI絵に対してAI音声やれること多すぎるから犯罪に使いやすすぎるんスよね - 149二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:44:48
- 150二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:46:03
悲惨な事故により一周回って誰も情報を信じられなくなればあらゆる情報の価値が暴落するからマイペンライ!
……自分で書いててなくはないと思っちゃって怖くなった、それが僕です
誰かそんな未来はないって嘲笑ってほしいのん - 151二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:46:38
- 152二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:46:41
「異常に声真似の得意な奴がフェイクニュース流した」「異常に模倣が上手い奴がパクリみたいな絵を描いた」みたいなのは現行法で罰することが出来るからAIも同等に考えればいいと思ってんだ
- 153二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:46:55
画像や動画のAiだって写真入ったらどえらいことになると思われるが…
むしろクオリティが高まったときの騙しやすさなら音声より上じゃないっスか - 154二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:48:54
まず前提として人の顔や声を真似してフェイクニュース撒いたりするのは既存法でしょっぴけるから問題ないんだァ
問題なのは既存法でしょっぴけない部分なんだよね - 155二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:50:20
画像は犯罪になりにくいとか言ってるけど児ポがすごいことになるんだよね
嘘か真かC国ではアウロリ作成が酷すぎていくつかのモデルが禁止されたという研究者もいる - 156二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:50:43
- 157二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:52:47
「被害被るのは被害者だけだからオッケーオッケーヤンケ」なんて…そんなの納得できない…
- 158二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:56:47
むしろあえてディープフェイクの概念を広めまくって情報の信頼性を落とせば良いと思われる
- 159二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:58:55
とにかくAIは銃や車のように免許制にすべき危険な存在なんだ
- 160二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:00:07
許されないんDA⭐︎
- 161二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:00:18
- 162二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:10:36
- 163二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:14:10
- 164二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:52:58
- 165二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:58:42
AI音声はガチで危険を越えた危険なんだ
犯罪はもちろん政治の行方すら左右しかねないんだよね…怖すぎない? - 166二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:00:27
- 167二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:24:42
ちょっと待ってください! マネモブさん…
刃物と生成Aiとかいうあまりにも性質が違いすぎる代物に全く同じ規制を要求するとかいう… そんな口にするのも恥ずかしいようなことを言うつもりじゃないでしょうね
- 168二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:35:12
- 169二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:35:51
AIには致命的な弱点がある
激エロのモロホストで遊んでるのが一番健全な気がしてくることや - 170二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:36:16
- 171二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:42:21
- 172二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:45:17
- 173二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:46:06
- 174二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:46:51
- 175二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:47:33
だからそれらは一般人の単純所持とは区別されているんだろっ
- 176二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:48:00
あくまで危険物も種類によってルールや扱われ方に違いはあるって話で誰もAIを単純所持でしょっ引けるかなんて話してないと思われるが…
- 177二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:48:48
Ai自体の是非より無断学習のほうをなんとかして封じるべきだと思われるが…
そうすれば少なくとも勝手にポルノにされたりとかなりすまし犯罪に使われたりということは防げるんだ
生成目的のやつに限ればなくなってもみんな大して困らないしハッピーハッピーヤンケ - 178二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:48:56
- 179二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:49:59
- 180二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:50:37
- 181二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:51:41
- 182二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:51:47
AI規制は無理です
可能ならこの世にコンピューターウイルスは残ってないんだよね - 183二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:53:25
- 184二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:53:28
- 185二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:56:48
- 186二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:57:31
ふうん大/麻ってのは医療用という本来の使用用途があるから持ってても捕まらないんだな
- 187二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:00:05
- 188二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:01:45
最近のジェネレーティブ・AI以前に匿名掲示板で建設的な著作権の議論が出来たためしがないんスけど…いいんスかこれで
- 189二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:01:49
お言葉ですがそれらは刃物は持ち歩かなきゃOK=他の危険物も持ち歩かなきゃOKという猿理屈への反例として出しただけですよ
それに麻薬や爆弾だって麻酔や解体といったの正しい目的があるわけですからもしその理屈が正しければコイツらも所持OKになってるはずっス
- 190二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:02:58
もうねんねや
- 191二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:04:04
- 192二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:05:05
- 193二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:06:12
しかし…表舞台に出てこられなくなるってだけで抑えつけるやり方としてはかなり効果的なのです
- 194二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:07:41
包丁の話が出てくるとかいう猿展開までは割りと普通に進行してたのになァ
- 195二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:10:04
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:10:32
り
- 197二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:11:15
少なくとも免許制にはするべきだと思ったね
今のままじゃ流石に無法すぎるんだ - 198二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:11:30
鬼龍!
- 199二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:11:59
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:12:22
俺のチンチンが決めることにするよ