- 1二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:27:46
- 2二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:28:54
恐らく5章の最初に負傷してた時の印象が後を引いていると思われるが…
- 3二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:30:24
ラーマはカルナやアルジュナよりも明確に格上なんだよね すごくない?
- 4二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:30:44
fateはマハバに対してラマヤの掘り下げが少ないから仕方ない本当に仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:31:17
尻丸されてそうな見た目っスね
- 6二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:32:01
嫁を尻丸すればええやん…
- 7二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:32:24
待てよ カルナがインド最強のサーヴァントなんだぜ?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:32:46
うーっ見せろ
アーチャークラスのラーマを見せろ - 9二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:33:06
お前ラーマを何やと思うとるんや カルナアルジュナが寝物語に聞かされてたヤツの主人公でインドだったらギルガメッシュとタイイチやって一方的にフルボッコに出来るであろうやつやぞ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:33:57
セイバーで出てきてるのは舐めプってネタじゃなかったんですか
- 11二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:34:41
いいや嫁がアーチャーだから少しでも会える可能性を増やすためになっている
- 12二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:34:55
- 13二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:35:42
心臓を貫かれようが呪いを引き受けようが毎回生き残ってるんだよね
強くない? - 14二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:36:44
- 15二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:37:34
原典的には神そのものの生まれ変わりで単純に歴史が古いラーマの方が神の子でしか無いカルナより上なんだよね その辺きのこが言及しないせいでわかんないんだ うーっ早く書けきのこおかしくなりそうだ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:37:38
- 17二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:38:12
- 18二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:39:19
- 19二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:39:24
- 20二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:39:33
武の祝福(A)
剣術のみならず武芸全てに秀でている事を示すスキル。これによりセイバークラスでありながら、宝具に近い威力を持つ槍、弓などを持ち込む事が出来る
お前このスキル持ってたら最早クラス関係ねえじゃねぇかよあーっ - 21二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:39:37
- 22二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:40:43
カルナアルジュナと同格だったり、一枚劣る扱いだったりと何が正しいのかよく分からないのが…俺なんだ!
幕間だとカルナアルジュナが先達として導く立場だったりするんだよね
結局セイバーラーマの立ち位置としては何が正しいのか教えてくれよ - 23二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:41:01
待てよハヌマーンはその猿じゃないんだぜ
- 24二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:42:27
- 25二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:42:56
元ネタに忠実にしたら強すぎるから仕方ないんだ。ヘラクレスを見てみぃ、いつもバーサーカーにされてるか闇堕ちさせられてるで!
- 26二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:44:07
俵のステータススキル宝具、哪吒とラーマのアレコレが初期実装鯖を支える…ある意味最強だ
まっ 哪吒以外は割と出番があるからバランスは取れてるんだけどね - 27二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:45:57
単純に言うとセイバーでのラーマはリリィ(子供の頃の姿)っすね 嫁さんと出会った幸せの絶頂ではあるけど実力は全盛期であろうアーチャーラーマからするとチンカスを超えたチンカスッス
- 28二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:46:00
更に偉大なる者の腕による聖人から授かった数多の宝具がラーマをセイバーでありながらもアーチャーやランサー年でクラスに関係無く活躍させる、普通に最強だ
- 29二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:46:42
- 30二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:47:47
なんかラーマーヤナの時点でラーマが使える弓の技って山を3つぐらいぶち抜く奴と相手の攻撃に反射するやつとラップトップガンみたいな挙動するやつがあった気がするんだァ
- 31二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:50:31
あの…マテの腕の説明でしれっとブラフマーシラス持ってるって書いてあるんスけど…いいんスかこれ
- 32二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:51:37
アシュヴァッターマンの呪いを受けてもぎっくり腰のおじいちゃんになる程度って地味に強くないッスか?
- 33二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:56:34
五章もぐだマシュと組んでタニキ倒したと思ったら強化復活展開"二回ぐらい打ち"して魔神柱まで倒してるんだ
そこまで戦えるなら最早第一段階とか楽勝だろうがよえーっ - 34二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:57:02
”羽に風の神。矢先に太陽と火の神。その軸にはメール山とマンダラ山”っていう必殺の一撃好きなんだよね
- 35二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 00:02:39
インドはルール無用だろ
- 36二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:38:24
しかし…
神ジュナを見て「ボケーッ あんなのと戦えとか冗談を超えた冗談」と言ってるのです - 37二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 16:18:19
神ジュナは存在自体がレギュレーション違反みたいなものだから…
例えるなら
fgoラーマ→ケイローン塾時代のアキレウスがシナリオ中やたらめったら踵ボコボコにされた状態で戦ってる
アーチャーの大人ラーマ→宝具全部引っ提げてきたトロイア戦争時代のアキレウス
神ジュナ→オデュッセウスがゼウスマルスデメテルアポロンその他諸々の神性を全部自分の力として引っ提げてきた状態
くらいの感覚と思われ。いくら最盛期のアキレウスやヘラクレスでもギリシャの神々全員相手取って勝てるかって次元やで