【ネタバレ有り】セイバーの初宝具使用シーンで思った事

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:34:29

    セイバー「絶技、八岐怒涛!!」

    俺「え、宝具名【草薙の太刀】とか【草薙の剣】じゃねぇの?」
    とてっきり伊吹みたいな宝具名を予想してたから少し疑問に思ってしまった

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:49:40

    通常伊吹より水着伊吹に近い感じなんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:54:36

    戦利品だしそれ
    倒した武器は天羽々斬か無名の剣だし大蛇退治の剣ということしか設定が無い
    射殺す百頭系統の技術系宝具になるのも納得なんよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 09:56:14

    天叢雲剣→神気(魔力?)の塊を出す
    八岐怒涛→神気を束ねてビームにする、だから絶技

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:51:18

    正直アメノムラクモに超絶的な破壊力とかあんまりイメージないんだよね
    八岐大蛇を殺したのは十束剣か天羽々切か大蛇麁正かともかく別の剣だし
    その剣を破損させた硬度とか草薙時代に火災を切り抜けたり手放した結果命を落としたりとか某神話大戦系小説の言葉を借りるなら災厄を退ける守りの力で本質みたいな感じ
    大本の所有者である伊吹系列の神格なら荒れ狂う水の破壊力として使用できるみたいな使い分けが出来るとか

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 10:56:02

    八岐怒涛って天叢雲剣の効果なの?
    それともセイバーの技術?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:00:10

    >>5

    エクスカリバーが対宇宙怪獣兵器になってるシリーズでいまさら何を言っているんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:21:57

    >>6

    八岐大蛇の一撃を水神で再現した技って言うべきかなあ

    技ではあるが純粋な剣術かと言われると~って感じ

    ちなみに1が言ってるような剣の名前冠したやべー宝具は別にあるよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:41:21

    >>7

    エクスカリバーには数百の松明の輝きを上回る光を放ち、どんな物をも断ち切る力がある魔法の剣って攻撃性のある逸話がある

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:42:26

    >>8

    どちらかというと魔力放出(水)の応用では?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 11:57:29

    >>8

    アルトリアで例えるとエクスカリバーより風王鉄槌に近い感じかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 12:10:19

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:10:27

    というより絶技だし射殺す百頭みたいな技術系の宝具だよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:14:07

    分かる
    てっきりここで草薙だと思うよね
    だからまだ本当はさらに上があるんかなって分かるようになるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています