- 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:08:20
- 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:15:41
面白いよね あと絵が上手すぎる
エリオット好き - 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:10:13
可愛くて繊細な絵に反してえげつないくらい全方位に容赦のない展開好き
- 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:52:45
主人公があんな方向から曇らせくらう漫画初めて見た
- 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:59:17
昔アニメをエッチだなって目で見てたけど原作は完結してるの?
- 6123/10/01(日) 19:11:01
- 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:11:37
同じ作者のヴァニタスからハマってパンドラも一気読みした
この手の時系列やキャラ関係入り組んでる話大好きだわ - 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:15:01
まさかエリオットもブレイクも死ぬとは微塵も思ってなくてめっちゃ呆然とした
ヴァニタスの方も読んでるけど前例あるのでめっちゃ不安 - 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:15:28
これまだ続いてたんか
- 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:16:50
だいぶ前に完結してて同作者は今ヴァニタスの手記やってるよ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:17:19
ブレイクほんと好き
元々そっち本職とはいえ対人戦闘力高すぎやろ - 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:19:38
エリオットはその…………なんとかならなかったんですか?
- 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:15:02
思えばあの内容で月刊(だったよね?)で24巻完結ってわりと早かったな
鋼の錬金術師とかと同じくらいのペースでちょい短めか - 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:20:56
エリオットが好きだったんですよ……なんで………
- 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:38:59
バルマ公が見開き使って自分の望みをあのシリアスな場面で堂々言い放ったの大好き
- 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:35:07
- 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:36:29
優しい…優しいのか?そこに加虐趣味が加わるならうん
- 18二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:38:52
ヴィンセント「ククク…純粋で馬鹿な娘を利用してやるよ」
エイダ「ところでこれが私の趣味なんですが(恐怖のオカルトグッズの山)」
ヴィンセント「」 - 19二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:51:53
親兄弟が大体腐りきってる中であんなまっすぐに育ったエリオットは本当に偉い
契約者になった発端も子どもたちを助けようとしたからだし死にかけてるのに真っ先にリーオと子供の心配をしてるのは気高すぎる
最期すら誰かの手を汚させるんじゃなくて自分でケリを付けた
幸せになってほしかったな - 20二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:11:06
そもそもの事の元凶である先代のバスカヴィルの長が特にお咎めなしなのがなぁ
やりたい放題やって死んだ上に死んだ後もエンジョイしてるのが割とモヤる - 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:02:54
オズワルドが可哀想過ぎるんだよなぁ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 05:13:16
オズワルドあそこまでして妹を斬れなくなるのあんまりにも悲しすぎるんだけどもともと親友を切り捨てられなかったくらいだし大切な妹を再び…ろして居なかったことにするなんてできないよな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:01:50
また推しがひとり死んだ……
- 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:03:11
レヴィが世界を崩壊させかけた全ての元凶ではあるけどレイシーとしては自分の命と引き換えに核に肉体を与える試みは「アリ」だったんだよな
- 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:17:27
今まで読んでたエロ漫画は!?
- 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:18:09
エイダがオカルト趣味になったのも始まりはお兄ちゃんを自力で助けるぞ!というアグレッシブ極まる理由だったし人死に出てる中で具合の悪そうなヴィンセント様を護るぞ!してたし戦闘能力持ってないだけで色々と強い
- 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:42:33
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:48:15
- 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:10:59
ロッティとかいう良い女
- 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:22:43
オズのパパのずっと隠されていた顔が顕になる演出が好きでな
ギルを斬った人がオズパパであることはまあわかり切っていたけど本格的に表舞台に登場しても目が隠れたままで、オズが心からこの人に向き合った瞬間顔が見えるようになるっていうのがあまりにも演出として上手い
オズにとってあまりにも大きなトラウマだった人はヴェールを取ってみればただ大切なものを失って余裕のなくなってたおじさんだったってわかるあの必死そうな表情がまた… - 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:32:25
エコちゃん好きだったわ、オズと結ばれて欲しかった
エリオットは悲しかったけど誇り高くてカッコ良かったわ、エリオットの誇りを汚すなってヴィンセントが怒るとこマジ好き - 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:53:01
ギルにオズを撃たせるところで物凄いショックを受けたんだよな…
それがあってこそオズが俺の主人!!って腕捨てるところが映えるんだが…あのへんのオズ(というかオズ周辺全方位)の曇らせっぷりやばかったなぁ…毎巻胃が痛くなってた… - 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:35:19
ネタバレなしで読んでて良かった系の漫画
- 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:41:23
- 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:42:11
エリオットの姉さんが可哀想で…
もちろんリーオにしたことは良くないんだけど、兄弟は次々死んでいくし、両親は頼りにならないし
エリオットだけでも守ろうとしていく内に余裕がなくなっていったっぽいのが…
改心しかけた直後にあれだし - 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:13:40
エコちゃんが好き
- 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:09:56
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:11:44
- 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:50:43
バルマ公好きだった……
- 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:20:42
ナイトレイの実子たちアレな連中だったがエリオットを心から愛してたのは間違いないからの
- 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:37:45
エリオットが圧倒的光属性で関わった相手にプラスの影響与えまくるからこいつが死んだ瞬間話が大きく動くんだよ
あの状況からナイトレイ一族なのにヴィンセントにすら好かれてるのは人たらしすぎる - 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:15:33
- 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:23:11
- 44二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:12:04
小説は電子書籍で読めるけどファンブックはそれもないんだよな
- 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:49:38
今出るんだ
ちょっと欲しい - 46二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:37:19
バルマ公の一切歪まない愛は美しいと思うけどヤバいわ
- 47二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:07:23
- 48二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:13:28
惚れた女が他の男と結婚して自分を置いてお婆ちゃんになっても愛していると言うくらいだしな。
- 49二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:52:13
黒アリスがオズワルドのことが大好きで口調真似たり黒うさぎに名前をつけるときの由来にしたりが可愛い
なんでふたりともあんな最期を迎えなきゃいけなかったの - 50二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:59:47
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:28:43
オズがジャックに反撃するシーンめっちゃ好きなんだ
オズの正体が明らかになってから一気に曇らせられ続けてたからカタルシスがすごい - 52二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:31:31
- 53二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:04:18
- 54二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:20:29
- 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:47:01
オズワルドが好きだったなぁ
そのせいで善人と紫の目にいまだに弱い - 56二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:14:45
ジャックとオズワルドの立場の種明かしの時はマジビビったわ、リアルタイムで追えて良かった作品の1つだわ
- 57二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:01:02
自分は図書室にあった小説から原作を知った
小説も結構好きだったな - 58二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:37:40
人間の体に宿ったチェインという点でオズとエコーはおそろいなのね
オズが自身のことを偽物と揶揄したらエコちゃんも同じだから余計辛いよな - 59二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:46:35
登場人物単独絵+鎖(チェイン)+その人と関わりが深いものの影絵っていう表紙の演出が本当に好き。三巻ブレイクの後ろの刻印とか、後から見るとこれ伏線じゃね?ってなった表紙とかもあって、見れば見るほどマジで味わい深い
特に最終巻で鎖が金色の光になって消えてるのとか、最終話読んだ後表紙見て情緒がめちゃくちゃになった… - 60二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:03:09
単行本カラーページの表紙キャラが椅子に座ってるシリーズが好き
エリオットとリーオ
ジャックとオズワルドとレイシー
黒アリスと白アリス
ヴィンセントとエコー
が同じ椅子使ってるのが関係性とか見えていい
あと普段飄々としているレヴィが子育てに困ってるパパ感だしてるから悔しいけど嫌いになれなくなった - 61二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:34:50
オズが風邪ひくやつ好き
- 62二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:05:39
この作品、命を賭して覚悟を決めた人達が本当に格好いいのよ…
- 63二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:34:58
ハッピーアンバースデイいいよね
- 64二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:50:40
基本女性陣がストロングスタイルなの好き
- 65二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:50:56
- 66二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:21:25
- 67二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:22:35
いつも推しが死ぬから私の推しは死ぬと覚悟を決めて読んでたけどエリオット……あとブレイクも死んだ……でも正直自分の信念持って守りたいものを守るために死ぬ推しはかっこよかったです……
まあ極論最終的には(寿命で)皆死んでるからしゃあない - 68二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:56:59
オズワルドは終始周りに振り回されてて哀れだった
ギルとアリスは記憶を取り戻してもいや今大事なのはオズ!って即割り切ってたし
ロッティがずっと慕ってくれてたのが救いといえば救いか - 69二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 22:12:51
- 70二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:52:18
- 71二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:58:36
エリオット好きなんだけど
エリオットが死ぬところでさてはこれとんでもない漫画だな?と気づいたところがあるから複雑 - 72二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:56:01
小説版の漫画でパンドラ一の酒豪みたいなこと言われてなかったっけ
- 73二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:59:32
アニメやってること知らんかった人は是非レイシーを聞いて欲しい
自分も後からアニメを知ったけどレイシーがめちゃくちゃレイシーで驚いた - 74二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:04:57
- 75二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:24:42
レイシーが本当に運命の女って感じで好き。軽い気持ちでジャックの人生全て狂わせたり禍罪の子としての運命とかアビスの核への深い愛情とかから来る行動がその後全てに影響を与えてたり。でもレヴィとは違って本人は完全に消失してるから100年後の惨状を直接知ることはないし彼女もそれを分かってるっていう…
だからこそ、未来から来たオズワルド(inリーオ)を見つけたときのレイシーのシーンがめっちゃ好きだったりする。伏線が張られていたのに相応しいシーンだった - 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 07:34:10
光属性のおじさんっていいよね……オズにとって1番感覚的に父親に近かっただろうおじさん
- 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:41:47