- 1二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:00:57
- 2二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:02:27
呼吸が使えない普通の人間の時点で手鬼にすら勝てないと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:03:20
- 4二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:05:09
鬼殺隊入る前の兄上くらいでしょ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:05:32
- 6二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:06:27
- 7二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:07:33
- 8二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:08:04
戦国武将全員が身体能力が高いわけじゃないし
- 9二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:08:52
似たような作品の刀語だとチートじみたその作品のオリジナルキャラにも負けないくらい強かった
- 10二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:12:04
- 11二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:13:31
ワニの性格的に偉人を自分のオリジナルキャラより弱くするなんて絶対しないだろ
板垣じゃないんだから - 12二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:14:41
- 13二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:17:33
- 14二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:19:54
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:21:09
- 16二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:22:09
そもそも鬼滅世界ってほぼ現実と同じとして考えていいだろ
- 17二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:22:11
挙げるんなら大名じゃなくて宮本武蔵とか柳生十兵衛あたりの剣豪の方がよくない?
- 18二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:22:26
その人が現実にいたら下弦どころか上弦にだって勝てそうだな
- 19二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:24:39
鬼滅はノンフィクションだった…?
- 20二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:25:49
義経は逸話的にも化け物だろうね
- 21二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:25:54
そもそも累の手加減してる糸が斬れるぐらいの強さがあれば鉄を簡単に斬れるから武器と武器をぶつける事が普通の人間じゃ出来ないからね
- 22二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:26:00
武勲で有名な武将なんかは知らず知らずのうちに呼吸の技術使ってたかもね
- 23二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:26:43
原作に描写のかけらもないことで議論とはこれいかに
- 24二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:26:54
作中の鬼殺隊以外の戦闘力って慶蔵くらいしか参考資料無くないか
- 25二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:28:29
五十七回戦場に出て傷一つ無かった本多忠勝は呼吸が使えたって言われててもおかしくない気がするな
- 26二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:31:32
気弱な坊さんとか遊郭の片隅の痩せた餓鬼が実は強かった世界だから武将の中に逸材がいても不思議ではない世界ではある
- 27二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:32:45
- 28二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:35:01
鬼殺隊だの鬼だのいるような世界で戦国武将や武人が現実世界と同じ強さなわけないだろ
- 29二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:35:20
- 30二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:36:18
外伝のマタギの女の子
- 31二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:37:43
- 32二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:39:56
そりゃるろうに剣心の世界の戦国時代は無理だろうけど現実の戦国時代なら余裕なんじゃないかな?
- 33二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:41:34
戦国武将や武人舐めてる奴多いな
あいつら呼吸なんてもんあったら無意識に勝手に使う、下手すりゃ生まれてすぐの赤子の時点で使ってるぞ - 34二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:44:22
現実ならただ単に大名という権力構造のトップってだけなので別に強い弱いの要素が戦国大名の良し悪しではない
織田信長とかな - 35二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:47:42
最初の任務の頃の炭治郎でも大岩を斬ったり二階建ての家の屋根まで飛んでるんだから呼吸を使えるような武将がいたら逸話になってるでしょ
- 36二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:50:39
現実でも逸話になってるんだから鬼滅世界でも逸話になってるに決まってんだろ
- 37二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:53:40
いや気持ちはめちゃくちゃ分かるよ
俺もジョジョの世界の偉人とかにはスタンドとかあったんかなとか妄想するし - 38二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 00:56:05
推しの上杉謙信が頭無惨より弱いとか絶許だから縁壱レベルの強さじゃないと認めん
毘沙門天の化身やぞ - 39二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 01:00:31
- 40二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 01:04:11
織田信長だったら闇の呼吸でも使うのかな
伊達政宗は月の呼吸かな - 41二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 01:07:33
- 42二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 01:10:06
- 43二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 01:11:45
- 44二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 03:12:47
バサラなら雷、無双なら炎だな
- 45二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 03:40:03
単純に織田信長に武芸に優れていたという逸話はなくない……?
これが足利義輝とかなら分かるけど - 46二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 08:28:54
- 47二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 08:30:55
アニオリで鬼になった信長が上弦の零としてでてくるやもしれない
- 48二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 08:33:13
バサラの信長は黄泉から蘇った奴だから…
あいつ人間なのかな - 49二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 08:35:16
>>46意味不明
- 50二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 08:36:29
- 51二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 08:44:03
なにこの議論
二次創作でやれよ - 52二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 08:55:14
伊勢宗瑞は室町幕府奉公衆で今川氏の取次役ですが?もう素浪人の時代は古いぜ!!
- 53二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 09:46:19
鬼を倒すと言って呼吸法を学んでおいて、文字通り足抜けして人殺しに利用するとか、かなりクソ野郎になってしまう気が…。
まあ呼吸法が鬼殺隊の外に広まってないところを見ると、呼吸法を持ち帰って野心のために広めようとした国があったとしても、無惨と兄上で根絶やしにしたかもね。
- 54二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 10:44:15
- 55二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 10:55:42
それはアリだ
- 56二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 11:24:36
- 57二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 11:27:27
- 58二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 11:28:52
- 59二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 11:32:01
- 60二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 12:25:53
宮本武蔵とか沖田総司とか、剣の強さについて逸話のある人を例にすればまだマシだったのに。
織田信長とか、戦国武将とか、政治力、統率力が重用&剣技について有名な逸話がない人物をスレタイに持ってきたから、議論が迷走しちゃってるなあ。 - 61二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:18:15
雑に扱ったら歴史ファンがキレるから超強いよ
刃牙みたいのが悪い意味で異質 - 62二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:30:32
剣聖って呼ばれてた人たちは縁壱≧剣聖≧人間時兄上くらいの実力であってほしい
戦国武将は武勇に優れる人なら手鬼は倒してほしいかなって感じ - 63二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:04:42
- 64二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:54:53
でも継国だって大名なのに剣一辺倒だったぞあの世界
- 65二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 21:12:11
言われてみればそうだな
- 66二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 21:13:28
なんなら呼吸どころか異能力使ってきそう
- 67二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:20:55
頭おかしいヤツ多すぎて笑うそんな大名みんな呼吸使うような世界観ならもっとみんな使ってるだろ
- 68二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 06:48:20
- 69二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 09:02:38
鬼狩りってあくまで鬼に関わりのあったやつがなるやつだから、母数はめちゃすくないといえばそう
- 70二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 10:15:42
縁壱は歴史に名を遺していないので歴史に名を遺すほどに活躍した剣豪武将とどちらが強いかは一目瞭然
- 71二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 10:19:25
家康あたりは呼吸使えててもおかしくなさげ
- 72二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 10:43:36
将が呼吸使えたら普通は体系化して部下を鍛えるなりで技法が後世に残るだろうから
有名武将であるほど設定が破綻するのが惜しい - 73二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 10:47:17
- 74二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 10:48:44
- 75二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 11:01:05
この世界観でのイチローや吉田沙保里枠はどうなるかな?
この世界観のアスリート達はあくまで一般人の主人公達より格上で、主人公の知らない未知の脅威と戦ってんじゃねぇかな
みたいな空想は俺もするから刀テーマの作品なら戦国時代妄想は分かるよ - 76二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 11:14:41
こういう設定とか普通にワクワクする
- 77二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:48:42
あくまで想像って前提の話題で何言ってんだ間抜け
- 78二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 12:50:42
- 79二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:04:14
収斂進化というか極めて辿り着く場所は同じというか
鬼とも鬼殺隊とも無関係に技術として呼吸に目覚めた剣豪とかはまあいるんじゃねぇかな
そもそも伊之助も我流だし - 80二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:22:38
まあ兄上も(縁壱という頂点ではないだけで)トップ勢の才の持ち主なはずだけど
見た感じ武家としてそこまで無双ゲーできた風でもなさげだし…いや判断するにはちょっと情報が足りんかな - 81二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:27:50
才能さえあれば独学で呼吸を習得できるわけか
- 82二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 13:33:23
大名はベクトルが違いすぎる
比べるなら柳生一族とか宮本武蔵、塚原卜伝、上泉信綱、伊東一刀斎あたりの当時の剣豪たちでしょ - 83二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:09:14
義経も武蔵も戦国大名じゃないよ!