- 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:45:48
- 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:48:59
ネクストって時点で強いんだわ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:52:51
もしかしてリンクスって言いたかったんじゃないか?
- 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 17:55:27
- 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:00:15
ネクストの時点でAPと速度が3倍さらにPA付きで無限飛行とだしな
ガチタンでも軽2より速いぞ - 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:04:11
頭…
- 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:04:15
なんならネクスト同士の比較でもかなり無難に優秀だぞこいつ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:07:16
- 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:10:15
- 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:12:32
- 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:14:11
ダンでも強いぞ
…いや、あいつノーマルACにボコられて敗走する事もあるから勝てるかも - 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:16:36
faのマシはロックバグのせいで生半可なFCSで持つと火力が表示火力の半分になったりする武器だから…
- 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:19:37
ローディー先生とは戦いたくないな…
- 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:21:09
- 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:21:29
- 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:22:17
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:24:16
そもそもACfAのNPCでも上位の強さだからなあ
カーパルス占拠だと火力が集中してすぐ落とされるからそんな印象ないけど逆にこちらが敵の数を開幕即2か3減らして数的不利を緩和すればタイマンではほぼ勝利してくれる頼れる僚機だ - 18二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:25:27
- 19二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:31:37
確かにその通りだ
4系列のAP1=他作品の10や20かもしれないからな - 20二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:38:28
ネクストはAPよりPAのせいで硬いって言われてるのでは
- 21二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:41:20
- 22二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:42:15
リペアキットない時点でAPとか無意味では?
- 23二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:43:25
これはグレディッツィア
なんと両手ガトに肩ガトのタンクと言う正しくAC6なら……な構成 - 24二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:47:53
- 25二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:48:30
- 26二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:49:25
- 27二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:50:45
- 28二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:50:54
- 29二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:51:39
- 30二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:51:45
fA世界の建築物は割とマジで謎だぞ チョコモナカジャンボみたいに弾が着弾した一部だけ倒壊する癖にある一点に着弾させたら綺麗に全損するからな
- 31二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:52:02
飛行型ノーマル「許された!!」
- 32二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:53:14
じゃあもしかしてネクストを生み出した“地球”も通常の地球よりデカかったりすんのか…?
- 33二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:54:29
オッツダルヴァはやっぱりシュナイダーの軽2に乗るのかなとかそういう話かと思ってた
- 34二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:54:43
- 35二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:58:56
歴代ACの10倍のAPのネクスト…そのネクストを必要とするほどの建物…なるほど繋がったな
つまり4世界の地球は10倍の重力を持つ惑星ベジータだったのだ - 36二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:03:07
ネクストは最高で光速の数倍で飛ぶからな(空間バグ)
- 37二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:06:54
6の舞台は地球ですらないからそこも怪しい
- 38二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:11:25
元は別ナンバリングの機体をac6で再現したらどれが強いかの話じゃなかったっけ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:17:36
ステイシスと似たようなコンセプトの火力がもの足りなくなりがちですごいスピード出す構成だとトレーニングで使える逆足とかが近いのになりそう
- 40二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:21:29
ベイラム(クレスト)が安定して強すぎる...
- 41二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:21:48
ネクストもノーマルのレザライてPAぶち抜かれて四肢もげたり20世紀の兵器でボロボロにされたりしたたけど、あの世界の火力の水準が現実の十倍以上とすれば納得するからな
それ以外考えられん - 42二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:24:59
ただ10倍の重力で鍛えられた4世界のノーマルを連れてくると
中央氷原をぶち抜いてそのままコーラル着火してしまう危険性があるぞ - 43二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:32:33
アルテリアカーパルスの固定砲台の口径は500mmで大和の主砲より大口径
それがPAなしで直撃してもネクストのAPは数百も減るかどうかってところ
何がどうなってるのかはわからんがネクストは素でやたらと頑丈なのは確かだ
まあそれ言ったらそのまま大気圏突入いけるっぽい6ACも大概だと思うけども - 44二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:55:20
- 45二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:57:45
- 46二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:59:24
- 47二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:04:26
作中で最新装備のノーマルがゴミのように捻り潰され、「通常戦力とは次元が違う」と言われてるのにあの扱いはそれはそれでおかしいからなアレ
- 48二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:05:28
- 49二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:07:43
ぶっちゃけその辺の整合性はガバガバよ
6にしたって恒星間文明まで築いておいて何だあの兵士をロボットに置き換えただけの野蛮な合戦は - 50二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:09:26
- 51二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:09:49
バカ口径の主砲は弾く癖にレーザー砲台だと普通に焼けるからな
- 52二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:13:28
6は「近接ACがAIを過去のものにした」みたいなのもあってだな
スネイルも何でか検証しても分からんかったらしいが
ムービーだとやたら脆く感じるACだがただのヘリや戦車の攻撃では一切ダメージ受けてない
(AC3、ACVのOP参照) - 53二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:36:46
PAに関してはバルテウスやゴーストにもそういう再展開する奴がいるしなー
ネクストはPAが剥げたらペラッペラだったと思うんだけど大きさがエンフォーサーくらいあるから6のACが扱う火器だとボス並みに硬いのかな - 54二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:38:45
PAって文字だけ見ると同じ物に見えるけど違うしな。
4は粒子バリア、6はパルス?バリア。
パルスバリアって何なんだ?振動か? - 55二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:55:49
パルスブレードとかパルスガンとか見るにプラズマ的な何かでしょ
- 56二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:04:23
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:05:50
プラズマならほぼ荷電粒子なんだよなぁ...
パルスライフルとプラズマライフルが分かれてるあたり違う技術な気も - 58二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:11:13
AC4系列のノーマルと過去作のACは別物でしょ
- 59二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:14:11
- 60二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:19:57
- 61二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:20:37
- 62二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:22:06
- 63二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:46:10
AC6のACとネクストならネクストだけど、衛星砲とかアイスワームみたいなよく分からん規格外兵器が点在してるからなあの世界
- 64二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:50:45
どっかで見たけどネクストとAC6のACの差って「世界大戦時の核弾頭vs最先端技術を使った装甲車」みたいな感じなんだよな
そもそもの使用用途も掛かってる金も時代も何もかもが違い過ぎるし、比べる事自体が間違いみたいな……
- 65二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:52:48
ほぼ搭乗者がワンオフに近いネクストと結構量産されてる強めの汎用兵器枠のAC6じゃ系統や使用用途も違うしな
- 66二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:53:46
ネクスト自体、ACのガワ被ってるだけで性能と用途的にはアームズフォートとかの大型巨大兵器(ボス枠の連中)だし
- 67二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:55:49
そもそもAC6でのACの立場が過去作に比べて低い、過去作だと今作のHC型執行機みたいな枠だったのに
- 68二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:38:14
常時時速1000km超えでAPは6に換算すると億単位
当然攻撃力もそのAPに合わせて桁違い
おそらくグレ一発でアイスワームが消し飛ぶレベル
そんなネクストを連れてきたところで無双にしかならないのは確定的に明らかだしなぁ… - 69二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:40:35
4のアナザー
- 70二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:48:36
マジで言ってんのか全方位煽りで言ってんのか、何れにせよアレなのは変わらんな……
- 71二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:52:16
https://bbs.animanch.com/board/2455848/?res=53
これ建てたのここの奴らか
- 72二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:55:52
(この人掲示板の人間が同一人物だと思い込むタイプの人なんだ...)
- 73二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:59:47
都合が悪くなって流し始めたな
- 74二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:10:25
荒らしたいのなら他所でやってくれ
6ACが4桁ダメージくらいは受ける固定砲台をネクストは同じくらいの口径の砲台ダメージを3桁…およそその十分の一に抑える
つまり10倍の性能の装甲という事で、当然ながらそのネクストにドカンとダメージを与える武器のレベルも10倍相当
アイスワームはチャージパイル4発くらいで沈んだハズだから単発万ダメージのネクストのグレキャを10倍すれば計算上では一撃撃破できるハズ - 75二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:11:22
鏡見な?他作品同士で比較する事自体が荒らし行為って分からん?
- 76二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:12:01
ネクストは155mm榴弾でボロボロやぞ
- 77二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:13:35
ネクストくんクソ雑魚ノーマルのレザライ1発で腕もがれた挙句にクソ雑魚ノーマルのレザブレでダルマにされてましたよね?
- 78二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:22:03
あげ
- 79二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:23:13
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:27:02
- 81二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:29:44
fa儲がネクストageの為に立てたスレに乱入してくるとは…とんでもない奴だ
者ども、fa内部の最大描写を持って迎え撃つぞ! - 82二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:30:51
公式ソースがサルベージされました!!機関部が持ちません!!
- 83二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:31:08
- 84二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:39:46
- 85二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:41:56
- 86二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:47:40
何が悲しいってここで謎の言い争いをしてる連中は4系をやったわけでもなく動画とpixiv百科事典程度の知識だけで言ってるって点だな
- 87二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:51:26
小説版の描写を持ち出してきた奴が該当エピソードとは全く違うアセン想定(本編のアセンまんま)で喋ってるのを見た時は笑ったわ
- 88二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:51:42
>国民国家政府が消滅した今、企業間の争いしかありえない
まだ世界が完全にパックスの統治下にあるわけではないのです。
世界に平穏をもたらすことができるのならば、私はリンクスになろうと思います。
>もしやすでに精神操作を施されているのであろうか?
自分では「されていない」と思っています。
>『エターナルフォースブリザード』や、『ラ・ヨダソウ・スティアーナ』
残念ですがこういう特殊能力はありません。
>ヤマネコは英語でリンクス
綴りは違います。「連鎖」の「Links」ですが、世間一般ではそう揶揄されているようですね。
>リンクスになってストレスを感じすぎても壊れないでくださいね。
ありがとうございます。可能な限り自愛します。
>振動病
腕部でほとんどの振動を吸収できるようになっているらしいです。
実機に乗れたらまたご報告します。
草ァ!!!
- 89二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:55:40
- 90二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:57:39
- 91二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:59:34
> AMSジャック形成手術の辛さはベッドに入ってからきました。
あらかじめ鎮痛剤を飲んでいたのですが、ジャックと神経を繋ごうとして、ナノマシンが神経にからみつき、鈍痛を引き起こしてたようです。要は歯医者さんで神経をいじられるあの痛みです。
朝になると痛みはだいぶ和らいでいましたが、それまでは耐えられないくらいでした。
今も微妙に痛みが走ります・・・
技術水準低めの4系でもナノマシン技術は割と普及してるのか…
あかん真面目に公式読み込むとおもろいな
- 92二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:59:53
資料集見る感じゲーム画面+車のパノラマビューみたいなのって感じだよなVは
- 93二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:01:31
>AMSの神経系への接続はナノマシン?を使って体内で自動形成されるらしい
あれこれめっちゃ超技術では?
- 94二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:01:48
- 95二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:05:44
>今朝、トレーナーに乗った候補生が死にました。
例の45歳の男性です。
AMSの適応障害だったようです。
研究所内は騒然となり、以降のカリキュラムも中止となりました。
だから今日はこうしてレポートを書く時間が出来たのですが・・・
時間ができても更新なんかできませんよ・・・
コジマ以前にAMSが結構やべーやつだった件
- 96二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:06:20
フラジールが逆流して死んでる時点で何を今更……
- 97二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:06:36
脳の信号を読むインプラントはもう作られてる
- 98二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:09:13
>イメージとしては手足を動かす感覚ではなく、コクピットで操縦しているような感覚そのものを思い浮かべています。
手足の延長ではないとあらかじめ説明を受けた通りでした。
けど、AMSのレベルが上がると、幻の手足のように感じてしまう幻肢現象が報告されているとのことです。
AMSが切断されると自分の手足があるのに、別の手足を失ったような感覚を覚えるということです・・・考えただけで気持ち悪いです。
この辺の設定に近いので水星の魔女あたりで見たような
- 99二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:13:37
>トレーナーに搭乗した後の頭痛と嘔吐感は筆舌に尽くせないものがあります。
生まれてきたことを後悔したほどでした。
痛み止めも効かず、睡眠誘導剤で眠って初めて、苦しみから逃れられました。
思えば不思議な経験でした。
AMSで統合制御体とつながり、脳に浮かんだそれはシミュレータのモニタに映し出された画像と全く同じなのです。
そして強烈な嘔吐感と飢餓感が私を襲い、すぐにAMSの接続が切断されたのです。
苦しみの中、私はこう唱え続けました。
私はリンクスになるんだ、と。
これ神経直接ノコギリでギコギコされてるレベルでしょ…
4主人公とかアマジーグとかプロトネクストに乗ったジョシュアとか
乗った瞬間ショック死レベルなのでは
- 100二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:18:36
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:19:37
今じゃ非侵襲のBCIも実現し始めてきてるレベルだし、わざわざ相互で通信するメリットってなんなんだろうなAMS
あの世界のCPUやAIの技術そんなに低いのか - 102二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:19:51
あの世界、色んな意味で末期状態だし技術系統が一部消滅とかしてるんじゃ無いかな……戦争とか飢餓とかによる大量死とかで
- 103二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:23:02
>輸送VTOLの高度は四〇〇〇メートルだが、作戦領域に近づいたのだろう。ミヒャエルはネクストのコクピットから眼下に広がる蒼い海を眺めた。
> ネクストと輸送VTOLを繋いでいたジョイントのロックが解除された。
ネクストが自然落下を始め、その間にミヒャエルは統合制御体からの電子情報を大脳に受け入れる。
4キロからの自由落下はとりあえず平気、と…
- 104二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:23:13
手足の延長じゃなくて統合制御体を介して操作するってのがよく分からんのよな
その統合制御体の処理能力や翻訳能力を強化すれば無理して人体に繋ぐ必要なくない? - 105二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:24:26
>ネクストを駆るには特異な才能が必要だ。
それは大脳新皮質の一部で特殊な電気信号を感知し、それぞれ運動野や視覚領域、聴覚領域に振り分けて処理できる、というものである。もし普通の人間がネクストを制御するならば、極めて統制がとれた十数人のチームが必要となる。だが、それだけの人数をACサイズのマシンに搭乗させるのは実質不可能だ。
AMSに対応し、なおかつ戦闘適性を持った人材は現在、世界中で四十人余りしか見つかっていない。パックスは彼らのことを“リンクス(Links)”と呼んだ。
次第にエンドルフィンが分泌され、ミヒャエルの痛みが和らぐ。だが統合制御体から送り込まれる混濁した情報の渦からは逃れられない。自分の肉体とマシンの境界があやふやになり、五感とセンサ情報がパッチワークのように脳に広がる様は、正に悪夢だ。しかしその辛苦を乗り越えて初めて、リンクスと呼ばれるのだ。
ただソース引用貼るだけになってすまんなでも興味深いんよ
- 106二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:26:50
ハードやソフトの進歩してる途中に医療分野でAMSがポップしてきちゃって、それがたまたま(適合者がいる場合に限り)従来手法より圧倒的に処理能力があったとかそんな感じなんじゃない?
- 107二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:29:42
> 「古臭い手だ」
ミヒャエルはそう言いつつ、その破壊力に舌を巻いた。この人工島は万一の際にも浸水しないように極めて頑丈な構造をしている。その構造体を兼ねる床部に、ただ一撃で大穴を穿つとなると、下にいる敵は並の攻撃力の持ち主ではない。
ミヒャエルの耳に複雑な稼働音が届いた。高出力ジェネレータの冷却音とそこで発生する蒸気でタービンを回す高い金属音だ。それらの音はノーマルやMTからは決して発することがない。
単純な武装火力もノーマルよりはネクストが上っぽい
- 108二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:40:04
次が見れん、ちくしょう
- 109二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:47:33
- 110二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:49:54
4系ノーマルACの水準
> 「砂嵐がこう長く続くと棚上げばかりです。部下には出来る限りの整備をさせていますが、砂が噛むと性能が下がりますからね」
環境に結構影響されるぽい
- 111二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:53:51
> シーモック中佐の愛機は重砲撃装備のタンク型で、もう十年来のつきあいになる。アフリカ、〇シア平原、東欧、中国大陸と各地を渡り歩いてきた相棒だった。彼は今、コア部分の装甲が外され、燃料電池稼働時の余熱を使った発電タービンユニットを換装されているところだ。
シーモック中佐のノーマルはガチタン、んで発電は燃料電池
- 112二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:56:18
>>支援砲撃用MTの最大射程は二八キロメートル。砲撃を加えた後、MTが安全に後退できる状況を作る必要がある。それにはシーモック中佐らAC隊は囮と殿を兼ねた仕事をしなければならなかった。
エチナ・コロニーとアムール・コロニーの間には乾いた河床と砂漠の他は何もない。
やっぱ平気射程はゲームと設定でだいぶ違う
- 113二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:56:56
- 114二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:00:09
セーラちゃんイグアスかってくらい雑魚狩り以外は負け続けだよな
- 115二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:00:28
- 116二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:04:09
>上空からスナイパーライフルの銃弾が降り注ぎ、アムールのACとMTが稼働不能になっていった。
> シーモック中佐はブースタで回避を試みるが、間に合わず被弾。だがタンク型の強靱さが幸いし、戦闘続行可能だった
火力描写はまあゲーム本編基準…か?いやでもスナライ一発で撃墜するノーマルなんていたかな
- 117二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:05:40
曹少尉機が漠少尉機と戦隊を組み、鋼色のネクストに立ち向かっていく。
「お前ら! 命令を無視する気か!」
しかしシーモック中佐の制止も聞かず、二機の四脚ACはネクストに立ち向かう。左右に分かれ、スナイパーライフルを確実に命中させるが、ネクストの周囲を覆う薄く輝く何かに銃弾は阻まれ、損傷は与えられない。
ノーマルのスナライが通らないあたりここはゲームと違うな - 118二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:23:06
コジマ粒子による空気抵抗軽減しないとできないからノーマルには無理だったと記憶してるが…
アサルトブーストみたいなコジマ粒子使わなくても使えるブーストのことを便宜上そう呼んでると捉えるべきかなぁ
- 119二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:29:34
シーモック中佐は前進のレバーを引き、クローラのペダルを踏み込んだ。そして鋼色のネクストをロックオンするや否や、大口径エネルギー砲とミサイルを撃ち、そのまま突進をする。
エネルギー砲とミサイルは全弾命中し、ネクストは炎に包まれた。しかし次の瞬間には光のシールドがはっきりとした形を見せ、ネクストに損傷がないことが明らかになった。
ネクストは再びオーバードブーストを使用し、シーモック機に迫ってきた。
正面からだと一切ノーマルの火力が通らない - 120二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:36:23
> レーザーライフルの射程ならば、蒼いネクストの射程外から狙えるし、外しても距離を稼げる。
シーモックが操縦桿のトリガースイッチを引き絞ると、ライフルの二つの砲口から高出力のレーザー光が誘導放出された。
二条の光は秒速三〇万キロで蒼いネクストに迫り、薄い蜂蜜色に輝く粒子装甲を貫く。そして高エネルギーを保持したまま、ネクストの左肩部装甲を焼き、煙を上げた。ネクストの装甲がノーマルと同程度であれば、あの程度の損傷で済むはずがない。PAが威力を減退させたのだ。
ネクスト黒歴史被弾その1
- 121二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:42:05
>>「徐中尉! 砂嵐の現在位置は?」
『気象予測通りでしたよ。中佐の現在位置から一時方向、一二キロメートル。時速三〇キロ、高さ二〇〇メートル。超弩級の砂嵐です。データ転送します』
台風が砂乗っけてやってきた
>> ブルー・ネクストの統合制御体は砂嵐によって生じる電磁障害を解析、易々とノイズキャンセルし、センサ情報をリンクスに伝える。
それでも電波障害は問題ない
>>PAの表面が砂に叩かれて、徐々に削られていくのに気付き、セーラは唇を固く閉じた。水中と同様にあまり長い間いると作戦に支障を来しそうであった。
けどPAはダメみたい
- 122二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:46:06
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:46:50
>>轟音、目も眩むばかりの閃光、大地の全てを揺るがすような衝撃、自分を中心に広がっていく巨大な波……幾らでもたとえようはあるだろう。客観的に説明するなら、エチナコロニーに残された全ての爆薬が爆発し、一気に蒼いネクストを襲った衝撃だった。
最後のデコイはトラップのスイッチだったのだ。
OBでその衝撃から逃れようにも、肝心のリンクスの精神が限界近くに達しており、セーラが脱出の意志を統合制御体に伝えるのがコンマ数秒遅れた。
そのコンマ数秒の遅れと、上空の膨大な量の砂塵、そして風速五〇メートルの圧力が、爆発の衝撃から逃れることを妨げた。
衝撃波はPAを減退させ、八方から飛来した対空ミサイルが、ブルーネクストを襲った。
砂嵐の中でのミサイル命中率は極めて低いが、エチナに残された全てのミサイルをかき集めたのだ。百数十本ものミサイル群の中で、女神に微笑まれる幸運に与った一発がPAを打ち破り、ネクストに着弾した
ネクスト黒歴史被弾その2、右手欠損
- 124二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:50:06
>> 『逃がすわけねえだろ! テメエだけは!』
無線から男の怒号が聞こえた。
センサはもう一つの光点を発見する。
逆関節脚に換装したシーモック機が、レーザーブレードの輝きと共に、最大戦速で砂嵐から逃れ、ブルーネクストに迫っていた。 砂の中に隠れていたとはいえ、爆発の余波を受けてシーモック機も中破している。砂塵の海の上で、傷つき、輝く粒子装甲を失った新型ACと、傷だらけの従来型ACが向かい合い、刹那の間だけ動きを止めた。その瞬きよりも短い時間で、ブルーネクストのセンサとシーモック機のセンサが互いを正面から認識する。シーモック機の月光色の刃はブルーネクストを捉え、大きく振りかぶった。
それは乾坤一擲というに相応しい、一撃だった。
ネクスト黒歴史被弾その3、両足切断
- 125二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:52:38
>>あの武装解除期限八時間前に開始された最後の作戦で、シーモック中佐はパックスの走狗、ネクストを傷つけた初めてのノーマル乗りとなった。
だがそれは決して一人の力ではない。
まずネクストのデータ解析から始まった。
五年前に遡るシーモック最初の邂逅と、砂漠での三度の交戦、計四回の交戦データ蓄積は世界中を探してもここにしかない。
ネクストと戦い、四度生き残った。
それは奇跡と言っていいだろう。
まあしてやられてるけど正味こんだけやってやっと撃墜寸前なのでやっぱネクストは凄い。
けどまあ随所で叫ばれてるほど万能じゃないのも分かった。
これ小説として普通におもろいのでおすすめしとく
- 126二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:05:07
セーラちゃんこの後核地雷踏んだりローゼンタールの捕虜になったりするんだよね
- 127二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:36:17
マジレスするとノーマルのとっつきで墜ちるから言うほど最強ではないぞ
- 128二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:15:16
小説で被弾してる!ゲームより弱い!っていうかむしろゲーム中で似たようなシーンに結構覚えのある描写でけっこう忠実だなって感心した
プライマルアーマーはEN攻撃は貫通しやすいし微小ダメージでも連続すれば減衰するし大ダメージが何度かあれば一時的に消える
まあゲーム中じゃノーマルのレーザーブレードで痛打は受けないがとっつきならAPごっそりいかれるし - 129二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:52:41
むしろこんだけリンクスがガバっておきながら全損まで行かないのかよって感じだわ
なんで爆発食らった後も離脱してないんだ