- 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:03:32
- 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:04:57
みんなが買わないからだぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:05:43
服を一から作ってみればいいんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:06:24
うーんそんなこと言うなら布買ってきて自作すれば?
- 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:07:15
その価格帯のスピーカーだと下手したらユニクロの服の方が長持ちするまである
- 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:08:12
服も大体材料は布数種・糸・ゴム・ボタン・金具・塗料と多岐に渡るんじゃないすかね
- 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:08:37
お前お金持った全裸の状態で服かスピーカーか選べと迫られてスピーカー買うの?
- 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:08:42
三千円のスピーカーって服界の1500円くらいじゃないの?
ユニクロっていうほど安いブランドじゃなくなってるし - 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:08:42
作らんでも服の工場見学みたいな動画見てみればえんちゃう
- 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:09:12
最初から服が出来上がってる訳じゃないんでそりゃあ高くもなりますよ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:10:19
スピーカーは生活に要らないけど服は要るだろ?なら言い値で売っても買うだろ?
- 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:10:49
音も布もペラペラ帯で草
- 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:11:19
まあまず布を入手するのにもお金がかかるしな
量産するには大量に買わなきゃダメだし
そこから先工場で生産するのにも金がかかるんだ - 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:11:43
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:12:42
スピーカー3000円バリバリの音しかしなさそう
0もう一つつく価格帯じゃないと聴きづらいぞ - 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:13:04
パンツって下着じゃなくてズボンの方なら安い方なのでは?
- 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:13:40
よく分からんけど1は全裸スピーカー男ってことでOK?
- 18二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:13:43
ユニクロはブランドと言われると微妙なラインだが縫製とかしっかりしてるから舐め腐られてる印象からするとそれなりのお値段するぞ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:14:40
お前がチビなら西松屋のワンコインの服でも着てればいいんじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:14:48
服にしろスピーカーにしろ
疑問に思うには桁が1個足りなくないですかね…? - 21二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:16:40
Tシャツで3万円!?なら分かるけど
パンツで3000円!?はちょっと…「服を着るならこんなふうに」を読んでみては? - 22二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:18:08
まぁ3000円のスピーカー買う人間からしたら3000円のパンツは高いだろうな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:18:58
俺のイヤホンより安いスピーカー買っててなんか草
- 24二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:19:17
服に限らず物を作るための素材や装飾品はタダで手に入ると思ってる人って割といるからな
- 25二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:19:34
- 26二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:19:39
そんな安物スピーカーで何聴くんだ?
- 27二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:20:48
- 28二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:21:38
物価も高くなってるし服は案外お金がかかるって話なら普通に共感出来るんだけど何故かクソ安物スピーカーと比べるせいで単純にスレ主の貧乏感を露呈するだけになっている
- 29二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:21:43
糸を手で布状に編んでもみてからいえ
- 30二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:21:58
- 31二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:23:47
服の材料が布だけは大草原
いやまああるっちゃあるけどさ
着物って言うんですけども - 32二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:24:20
家にあるパンツを見てみたらポケットが4つ、ボタンが4つ、ジッパーが1つ、ベルトループが6つあった
これらのパーツをひとつひとつ人が縫ってるとしたらそれなりの工賃かかりそうだから布が高い云々だけの話じゃなさそう - 33二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:25:38
- 34二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:26:03
- 35二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:26:32
1なら1とわかるようにコテつけてくれ
- 36二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:27:38
- 37二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:28:48
- 38二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:30:06
- 39二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:32:57
それを言うなら服が安いの方が適切だよ
- 40二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:33:24
布屋に行って値段見てみればいい
- 41二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:33:47
平均価格帯考えないならカバンと車が同じ値段で売ってるしなぁ
- 42二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:34:56
この1に布の料金の見方分かるかね?ってのと1着作るのに必要な布の量とか知らないだろってのと
- 43二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:35:22
何かスレ主から原価厨と似た臭いがするな
- 44二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:35:30
というか工場で1から10まで全部機械で作ってるとは思ってなかったけど思ってた以上に人力の工程が長い。人件費も相当なのか
- 45二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:35:39
グラム単価ならポルシェよりふりかけのが高いって知ったら腰抜かしそう
- 46二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:36:59
進研ゼミでもやってお勉強した方が良さそうな1
- 47二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:37:14
型紙(とその特許的なもの)の存在知らなさそう…そんなことある!?家庭科で習うし作るよね!?
- 48二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:38:50
よぉ>>1
みんな馬鹿にしてるけど気持ちすごい分かるぞ…
定年まで保証してる会社員でもない限り年取れば必ず収入減るからあんま高い買い物できんのや
老後資金3000万って結構貯めるのキツいからな
周りに惑わされず自分の懐と相談してこれでいいと思ったもん買うとええ
きついこと言う奴も話し相手欲しいだけだから許してやってくれや
- 49二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:39:18
- 50二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:39:41
切って縫うだけ(だけではない)のパンツが3000円!?布って高いのか!?じゃなくて精密機器のスピーカーが3000円で買えるなんて企業努力すご〜い!と言うべきだったんや
- 51二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:40:23
- 52二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:41:01
パンツって🩲?👖?
👖だったら安くね? - 53二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:41:05
ユニクロのペラペラのシャツ1着を商業化して工業製品として流通させるのにどれだけの人員が関わってるか
それはスピーカーも同じじゃないのかね - 54二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:42:26
- 55二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:42:52
服に限らずあらゆる「商品」が流通し購入されるまでを考えたら細かいことは分からなくても(沢山の流れがあるんだろうな)程度の察しはつくと思う
- 56二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:42:56
セールでまとめて三つで千円前後のワゴンパンツ履いてる俺からすると理解できるスレ
破けたら縫うよ もう一回破けたら捨てる - 57二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:43:22
- 58二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:44:05
じゃあ作ってる人や売ってる人が、その値段で売って利益を得ないと生活できないんじゃない
消費者視点での製品の印象と関係なく - 59二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:44:47
- 60二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:45:01
- 61二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:45:25
1がこんだけ言われてるのは安い商品を買う点ではなく低価格商品と比較して至って一般的な価格の商品に原価厨みたいなこと言い出す点なんだなぁ
- 62二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:45:46
ググれば答えが出てくる疑問なので
- 63二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:46:48
ブルジョワジー多くない?
服に数千円もぶちこめるとかどんな懐具合なん? - 64二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:46:54
- 65二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:47:12
- 66二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:47:16
- 67二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:49:34
- 68二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:49:49
パーカーが100円で買えるのになんで飲み物が150円するんだ?材料水だけだろ?とか言い出さなければ何買っても自由だよ
- 69二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:50:05
上を見たらキリがないけど が抜けてたわ
- 70二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:51:48
- 71二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:53:30
- 72二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:54:32
の時点で服の材料書いてあるんですがそれは
- 73二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:55:26
- 74二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:55:35
俺が求める機能がついたので後はしばらく壊れなければ満足かな。
服もスピーカーも拘る人がいるのは分かるが、興味がないとどの辺が大事なの分からんから適正って分からないや。
例えば米5キロ2〜3000円ならそんなもんかで、それより安ければ安いし高ければ高いって思うからその辺か俺的に適正だけど、2〜3000円で売る側が困るならそれは適正じゃないのかもしれない
- 75二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:55:55
高いと思うなら別に980円の服とかあるんだからそれ買えばいいジャマイカ
- 76二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 18:57:23
- 77二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:00:16
まあ1000円以下〜1桁万円以下の服はワンシーズン持たないファストファッション(使い捨て)の側面が強いのはあると思う(もちろんモノによる)
- 78二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:00:24
- 79二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:01:37
安い服って例えで出すならUNIQLOは違わないか
- 80二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:01:39
高い生地もあるし安い生地もある
高い縫製技術が必要な服もあればそうでない服もある
デザイナ性が高い場合はデザイン料お金がかかるし、
手が込んだ造形ならそれでまた余計に加工費用がかかる
「布が高い」のもあるかもだけど、諸々の値段や事情込みで3000円に落ち着いた、ってのが正しいよ
まあ値段に納得がいかないなら安いの買うのも手だと思う - 81二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:02:24
着物が長持ちするからコスパいよ
- 82二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:04:25
コスパ・デザイン・材質の全てを
メーカー品を上回る中古服よ……
問題は誰が着たか分からない服を着れるかって所なんだけどな
買ったあとに内側にゲロの跡があって悲しい気持ちになったことある - 83二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:06:10
- 84二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:06:18
貧乏だし他のことにも金使いたいから高いなぁとは思うけど必要な物として買ってるし不満はないよ。ただ「イメージ的に」「なんとなく」スピーカーの方が高そうだなって思って。金属とか使うし。いちいち反応はせんけどチクチク言葉は効いてるよ。
- 85二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:09:51
服のタカハシって店だとTシャツは500円代、スラックスも2000円以下でどうやって採算取ってるのか疑問になる
処分品だとシャツ100円とかで売ってるものもある - 86二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:11:00
服とスピーカーでは基本的にスピーカーの方が高いのは事実だよ
その中で3000円のスピーカーっていう超低価格帯品と3000円のズボンっていう一般価格帯の品を比べて服の方が高いって印象を抱くのは大変的外れな認識なので早急に直そうね - 87二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:21:54
レースもデニムもあるよ最近は自分サイズに着付け必要なしにできたりするから若い人や後ろに手が回らない高齢の方も着やすい
- 88二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:30:28
自分でスピーカーと服をそれぞれ自作すれば値段の理由が分かるんじゃね
- 89二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:32:31
一般教養を常識と呼ぶのでは?
- 90二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:32:38
問題は服の比較対象がスピーカーって事なんじゃないんすかね……?
もっと別な比較対象あったやろ - 91二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:33:53
- 92二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:37:10
3000円のスピーカー:800〜1500円の服
8000〜20000円のスピーカー:3000円の服
ぐらい差がないか? - 93二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:41:10
極端言えば肌隠すだけの服を30万出して買う人もいるし音が出るだけのスピーカーを30万出して買う人もいるし
お財布と相談して自分が納得した価格帯のを買えばいいのよ
それをおかしくない?って他人に言うのは野暮よ - 94二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 19:57:24
布着てればいいレベルならアベイルとかパティオスとかあるだろ
ユニクロはわりとちゃんとしてる - 95二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:33:35
- 96二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:55:28
ラナプラザってググってみると良いと思うよ
- 97二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 03:50:38
古着を馬鹿にするなー! このー!
- 98二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 04:52:04
服って実は完全な機械化量産が難しくてどうしても人力いるみたいやね
安い高いに関わらず貧乏人を深夜まで発給でこき使っててたまに人権問題のやり玉に上がったりもする - 99二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 04:53:53
スピーカー3000円に驚き
そんな安いのあるのか今は - 100二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 04:58:33
- 101二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 05:03:25
布って一見ペラペラだからなんかそうは見えないけど
綿花やら石油やらから繊維紡いで染料で色つけて織って…とペラペラの布にするだけでも中々手間かかってる
こっからさらに裁断して塗って梱包して郵送しなきゃいけない
デザイン料人件費光熱費もかかる - 102二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 05:06:57
音楽に興味なさすぎてとりあえず音出ればいいくらいの感じだからスピーカーってそんな高いんだってこのスレ読んで思ったわ
- 103二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 06:35:14
古着(年月を経て生き残ってる製品的に優秀なモノ)の方が高いケースが多いと思われる
- 104二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 06:54:01
- 105二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 06:57:37
音響機器の拘りあって服にはあんま無い人と、服に拘りあって音響機器にはあんま無い人だとその時点で重要度が逆転するしね
- 106二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:09:36
拘りだして上見たらキリがないのはどのジャンルも同じだね
腹膨れるだけなら菓子パンでええやんみたいな