敵味方問わず神に成る時って感動しない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:55:15

    美術館とか自然風景で美しいものを見て感涙する感じに似てるかな?

    ということでそんなキャラを教えて欲しいです

    画像はその最近の例


    ついでに言っとくとワシはこの下のスレ建てた人だから今回もジャンプキャラだけじゃなくても良いです

    (なんでここに建てたのかは前スレ参照オナシャス)


    今週の呪術とかで出た空間斬りについて|あにまん掲示板やっぱ防御無視で相手の存在を空間ごと切るって強いわと言うことで空間を扱うキャラを教えてくれ具体的に言うと億泰とか黒霧とかbbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:36:39

    有名どころだけど
    ドラゴンボールからなぁ
    ゴッドやブルーのオーラの質や表現の仕方が凝っててほんと好き

    GIF(Animated) / 2MB / 1620ms

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:40:15

    ドラゴンボールで新たに神に成ったといえばデンデでしょ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:42:02

    「神々しい」みたいなことかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:42:20

    これとかか

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:43:31

    >>5

    わざとかそれww

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:45:09

    仙人だけど、神っぽいしこれもありか?

  • 8523/10/01(日) 21:46:23

    >>6

    検索したけどこれしか見つからなかった

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:48:27

    超サイヤ人とかよりも神の次元に突入したあとの変身の方が気の表現とか手間かかってそうで好きだわ
    上で挙がってるゴッドやブルーはもちろん
    ロゼの禍々しさや身勝手の極意の透き通った感じがたまらん

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:49:38

    貼り忘れ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:54:36

    集大成あるいは到達点に来たというか、とうとうここまでって感慨深くなるのもあるんじゃないかな
    そんで敵の場合は感動じゃなくて畏怖や絶望とかに比率が寄っていく

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:54:57

    >>7

    マダラよりも異質感があって好きだったなぁ

    戦い方も六道仙人が使ったと言われる武器とか使って戦ってたし

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:55:05

    主が言ってるからジャンル問わずに当てはまりそうなキャラを一応載せる

    下の動画のの3:58:00辺りでギルティギアのi-no

    簡単に言えば全知全能の神になった魔法使い


    Guilty Gear Strive Story JP


  • 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:57:37

    13号機が神化した時神々しくて好きだった
    こりゃ理が通じないわって

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:59:16

    >>3

    デンデ「たかが10倍の重力など俺は何も感じない……」

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:00:37

    >>14

    コレか

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:01:30

    >>15

    そういやナメック星ってブルマが反応しない程度には地球と似たような重力の星なんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:04:49

    >>15

    何もしないでも大人になれば戦闘力3000以上確定のナメック星人が最長老様に潜在能力解放してもらってるわけだからなデンデの場合

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:05:08

    光は絆。誰かに受け継がれ、再び輝く

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:40:26

    >>1

    OPの相乗効果でさらに神々しくカッコよく何でもありになってるよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:55:00

    ニカ最初は面食らったけど実にルフィらしいというか、四皇の風格がちゃんとあるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:40:54

    元から神だけど龍形態が美しいハク

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:20:43

    >>13

    そんな神になったイノに勝つのが人に戻ったフレデリックと普通のおっさんのヴァーノン大統領のコンビってのが最高に熱いんだ。

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:01:44

    1万年の強制的な孤独の末に悟ってしまった形態
    その間に色々自問自答したんだろうが始まりからずっと自分が命懸けでやってきたことを全否定して、超越存在になって自分以外の全員を成仏(この世からの消滅)させて1人だけで生き続けるのを選んだときには読者としては可哀相ってもんじゃなかった

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:31:50

    >>24

    誰だ...詳しく名前と作品名を教えてください

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:06:17

    >>25

    「宝石の國」の主人公フォスフォフィライトだよ

    かわいいね

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:11:36

    初手で神にも悪魔にもなれるってのは今見ても凄いよなって

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:13:06

    族神

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:22:14

    これが

    ゴア・マガラから、シャガルマガラへ脱皮

    こうして

    こうなる

    厨ニ感マシマシのモンスターが神々しい龍になるのいいよね…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:29:27

    >>7

    作中で神と言われるのは柱間だけど仙人は祖先帰りみたいなもんだし源的な起源で言うと仙人がそれっぽい

    柱間は知らん

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:56:12

    >>26

    宝石の国について聞いてたものよりエゲツないですね…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:59:21
  • 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:51:13

    神ではないけどそれに近い力を持ってるヴァッシュ
    前スレにも出てたけど、今度は体内にある尖翼

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:06:10

    >>33

    画像忘れ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:15:30

    神座の覇道流出シーンはハズレ無し

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:34:54

    自分の好きなようにルールを変えるワガママな王様に対して「お客様は神様なんだ!」の精神で神になり勝利した感動的? なシーン

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:49:19

    >>36

    「かつて神だった獣たちへ」のハンク・ヘンリエット 狼男になれる(一応)軍人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています