とりあえずヒロアカカラー版19巻まで読んだから質問なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:54:28

    初期は荒れてたとはいえあのゴミみたいな家庭環境で轟くんがあんな温和で仲間思いの天然ちゃんに育った理由って描写されるの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 21:58:59

    轟がいい奴なのは、いい奴だからですね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:00:22

    そういう設計のキャラだから

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:04:52

    19巻っていうと補講あたりかな?
    そのへんだと轟自身の基本情報はもうほとんど開示されてると思う
    優しい人は優しいから優しいの典型

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:06:05

    環境最悪でもヒーローは目指してたから
    ヒロアカって「好きを嫌いになる瞬間」にめちゃくちゃ堕ちるって描写が多い
    轟くんは父親は嫌いでもヒーローは好きだったからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:07:32

    オールマイトに憧れてそれを母親に肯定されたから
    まあ普通にナチュラルボーン天然でもあるが

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:08:31

    復讐に向いてなさすぎてヒーローになって父親を否定するって言い出す奴だからね…そういうキャラなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:09:36

    轟家の子供達はいい子なんだよね
    姉とか聖人に近いメンタルしてるし兄も親父はそりゃ大嫌いだけどそれはそれとして姉も弟も母も好きだし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:11:28

    A組のみんなのおかげ
    雰囲気の良い寮生活がよかったんだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:11:49

    まあ化け物メンタルだよ
    父親を憎んでた理由だって母親を追い詰めたからだし

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:13:33

    あのかっちゃんへの対応を見たらわかるが
    根がとにかく善良
    決して人のことを悪く言わないし悪いとも思わない
    ただ父親の件で荒れまくってたからトゲトゲしてたけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:14:01

    最悪の中でも常に何かしら心の支えがあって夢が全否定されてないから

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:15:06

    ミラーリング
    「ミラーリング」は行動や仕草など、ノンバーバルなコミュニケーションで、本来は好感を持っている相手に対して、意識的に起こるのではなく、無意識で似ていく行動のことを指します
    好感のある相手には優しい元々素直な子

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:17:08

    お母さんに肯定されたことは復讐に必死になりすぎて忘れてたんだよね
    天然で穏和なのが基本性格の奴が復讐の鬼になってたという話

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:19:58

    元から善良で優しいけど大好きなお母さんがオールマイトに対する憧れを肯定してくれたのは大きいと思う
    ヒーロー社会そのものへの不審を募らせて「No1だって裏で何やってるか分かったものじゃない」とか言ってもおかしくないくらいの環境だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:20:01

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:24:46

    >>16

    あの環境で善性を育てたお母さんとオールマイトの影響力がすごすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:26:06

    仮免のときに嫌いな父親と同じ言動をしていたことを知って父親を反面教師にしている轟くんとしては反省し態度を改めたのだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:31:13

    >>16

    善性自体は幼いうちに完成してるよね

    まあ出会いにも恵まれてると思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:31:45

    元々根がいい奴なんだよな
    親父への恨みで初期ガンギまってたけど
    今の天然ぽやぽやな轟が本来の彼の性格なんだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:36:17

    天然は生まれつきな気がする
    今思えば初期にもオールマイトの隠し子か?とかちょっと天然が入ってる発言もしてる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:36:27

    >>20

    これ

    復讐キャラの天然滑りじゃなくて天然キャラがガンギマってたんだよな

    後から読み返すと序盤でも天然発言結構してる

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:41:08

    >>17

    育て方とか関係ない善悪は生まれ持ったもので決まっているって話やぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:43:47

    お母さんのお見舞いに行かなかったのも母を恨んでた訳では無くて自分の左側が親父に似ていてお母さんを追い詰めてしまうからだもんな
    いい子だよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:44:29

    >>23

    環境のおかげでしかないも本人の気質のおかげでしかないも誤りで環境も本人の気質も本人の選択も大事だって話だよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:46:09

    生まれ持った気質は温厚
    母親とオールマイトから良い影響を受けて優しさを失わず父親から悪い影響を受けて復讐心でハリネズミになっていた
    そこからさらに友達から良い影響を受けて父親の呪いを払拭して真っ直ぐ夢に向き合えるようになった

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:46:15

    そういう設定のキャラってだけ
    リアリティはない

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:47:18

    >>27

    リアリティw

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:47:29

    >>3

    >>27

    そういう設定なんて全キャラに言えることだしそんな事言ったら漫画も映画もドラマも見れなくなるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:47:49

    リアリティ草

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:48:00

    >>3

    >>27

    つまらん漫画の読み方してるな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:48:04

    ぶっちゃけいい子だからいい子ですとしか
    人間味のないキャラといえばそれはそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:48:22

    >>12

    この漫画は基本的に辛い環境下に置かれた時に心の支えになるものがあるかどうかで明暗が分かれてる気がする

    どんなに辛いことがあっても一つでも支えがあるなら乗り越えられるし、なにも縋るものが無ければあっさりと転げ落ちたりする

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:48:33

    >>31

    上から目線草

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:49:21

    お母さんにヒーローなること肯定してもらったけどそのお母さんがお前の父親の部分が醜い熱湯バシャア!だし
    あの両親の元でいい子に育てたのは本人の善性と緑谷筆頭にA組のおかげだと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:49:27

    >>27

    設定じゃなくてリアリティのあるキャラの例をあげてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:50:02

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:50:23

    轟が女だったら聖女キャラとか言われて女に嫌われてると思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:51:14

    鳥と紅白は肯定的じゃないと荒れるから空気読んでニュアンスに気をつけてくれ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:52:06

    >>38

    言うほど?人並みに苦悩してるし聖人キャラではない気がする

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:52:28

    >>38

    男でも女でも嫌われてるのは轟の威を借るファンだけやで

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:53:03

    父への憎しみに呑まれて友達との付き合い自体がなかったからそうした不慣れな面で天然出しちゃうのはまあ仕方ない
    体育祭後の轟君は人付き合い初心者という感じだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:53:14

    >>35

    まだ読み込みが浅いな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:53:55

    >>39

    めんどくさいな

    何でそんな忖度しないといけないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:54:40

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:54:45

    >>32

    悪い子なら人間味あるの?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:54:59

    >>40

    苦悩すると何で聖人キャラじゃなくなんの?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:55:06

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:55:57

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:56:31

    >>45

    これでアンチ呼ばわりは神経質すぎ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:56:33

    >>47

    聖人キャラってなんでも許しますって感じじゃない?

    轟はそういう感じではないと思うから

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:57:12

    >>51

    あの親父を許す準備してるのは聖人では

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:57:56

    >>44

    ◯◯ファンが攻撃してるんだ!っていつものが騒ぎ出すとめんどくさいねん

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:58:37

    >>53

    もう騒いでるね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:58:46

    >>52

    まあそれはそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:59:03

    >>48

    何VS何の試合ですか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:59:40

    >>55

    あれを許すの何のしてる時点で人間味感じない

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:00:02

    新規の立てた質問スレでレスバすんなよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:00:03

    兄ファンガーVSエンデヴァー腐ガーVSダークライ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:00:17

    スレ主いたらスレチのレスまとめて消してほしいな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:02:46

    >>57

    うん?人間味がない聖人キャラは女だったら叩かれてるはずなのに男だから叩かれずに済んでるよねって話?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:02:54

    >>38

    聖女キャラを女が嫌うのは聖女だからじゃなくて

    大体そういうキャラはイケメンキャラとデキるから嫉妬で叩かれるんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:03:06

    >>57

    まあメンタルの強さは常人離れしてるな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:04:13

    普通に本人の性格と母やオールマイトやA組との出会いのおかげじゃないの?

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:04:50

    >>64

    その通りですね

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:06:28

    障子ホークス轟あたりはあの生い立ちで良い奴なのは良い奴だからとしか

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:07:49

    >>38

    そもそも完全にスレチ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:09:46

    轟はあの鋼のメンタルのお陰であの地獄のような家庭環境でも完全に壊れずに済んだよな
    並のメンタルじゃ壊れる

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:11:49

    お母さんのおかげとは言うがそのお母さんも5歳の時に離れ離れになって再開も10年後なんだよな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:12:14

    本当にいい子だよ
    ガンギマってる時も学級委員決めで自分以外に票入れてるとこ好き

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:13:18

    >>70

    自分のことでいっぱいいっぱいだった時期でも周りの人のことちゃんと見てたってわかるよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:14:51

    >>69

    母親のことも普通なら恨んでもおかしくないしな

    父親が悪いと分かっていても

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:16:47

    >>69

    面影の母って子供のメンタルに結構大きな影響あるからね

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:17:06

    ステインの時に飯田の異変に気づいてたり体育祭後の自信を失ったヤオモモを気にかけてたり以外と周りをよく見てるよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:18:10

    >>72

    いや事情をちゃんと分かってるから恨むわけ無いんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:20:24

    >>73

    三つ子の魂百までってことわざもあるくらいだしね

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:20:58

    これと言った理由があるというより生来の気質も母親による肯定もA組の存在も全部合わさった上での人間性だと思う
    人間味の有無は個人の感性でしかないけど葛藤が充分に描写されてるから自分は特に違和感無かったな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:22:02

    親側の事情がどうであれ傷付けられたという事実はあるから、普通は冷さんを恨んでもしかたないと思うし実際冷さんもそう言ってる
    その親側の事情を5歳にしてしっかり理解して父親のみを恨むってなかなかできないことだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:22:11

    >>75

    自分なら父親にバチクソ虐待されてる中母親にもお前父親と似てて怖いわ…って顔に熱湯かけられたら母親にも苦手意識持つな

    客観的には母も被害者とわかっていても

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:23:29

    >>74

    飯田の異変に気付いてたのはデクでは?

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:24:29

    >>79

    直後に泣いて謝りながら手当てされても?

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:24:47

    虐待みたいな特訓してきた父親を許す準備をするぐらい優しいけどそのせいで夏雄が焦凍と比べて自分は優しくないと追い詰められてるのがあの家の地獄なところだな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:25:06

    >>80

    読んだら普通にわかるけど轟も気にしてた描写あるよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:25:25

    >>80

    轟も気にかけてたよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:25:58

    間違いなく地獄の轟家の崩壊を繋ぎ止めていた聖女

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:26:21

    >>82

    十分すぎるくらい優しいのに悲しい

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:39:42

    >>80

    職場体験へ行く前の駅で別れる時に飯田をチラッと見てる描写がある

    ステイン戦の時に「兄貴がやられてからのお前が気になった。恨みつらみで動く人間の顔ならよく知ってたから」ってモノローグもある

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:41:45

    >>85

    冬美さんは聖女というより普通の家族に憧れてるお労しい人って印象が個人的には強いな…

    実際家族を繋ぎ止めてたとは思うし優しい人でもあるけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:42:29

    >>82

    >>85

    スレ主19巻までしか読んでないけどその先の展開はネタバレにならない?大丈夫かな?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:44:01

    >>85

    冷さんは轟家を繋ぎ止めたのは焦凍と言ってたけどね…

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:44:03

    焦凍は幼児の段階で母親を守ろうと日本で2番目に強いゴリラに立ち向かったんだから根っからのヒーロー気質
    そしてあの育ちで、幼い弟を助けられなかったからと教師になった姉、母の為に介護系学生?やってる兄も優しい

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:46:20

    >>90

    正直轟家関連のセリフは時々ふわふわしていて意味が分からない

    この家族を繋ぎ止めたのが焦凍だって冷さんのセリフもそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:47:58

    >>90

    冬美さんが何とかギリギリ維持してたけど焦凍が動き出さなきゃ詰んでたからね

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:48:44

    スレ主19巻までしか読んでないって言ってるのにそれ以降の話を続けてるのはわざと?

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:49:32

    >>93

    具体的に何がどう詰んでたの

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:50:10

    >>94

    もうスレ主いないんじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:51:07

    脚本への不満が何回も書き込まれてるけど普通にスレチだから自重しようぜ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:51:37

    そもそも初期も普通に他の子と講評してたり
    USJですぐ救助に向かったり葉隠ちゃん凍らせなくて良かったとホッとしてたり、親父絡まなきゃ今より言動がクールなだけで荒れてたという印象もなかったよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:53:21

    >>90

    その前の台詞が「恨んで当然の私を再びお母さんと呼んでくれた」だから

    もう一度母と読んで歩みよってくれたことを言ってるのだと思う

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:54:31

    >>95

    焦凍が父を憎んだままで母にも会いに行かないままだったら冬美さんがいくら頑張ってもどうしようもなかったってこと

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:55:08

    >>99

    母親のために距離置いてたのを歩み寄ったのが

    家族を繋ぎ止めたになるのが???なんだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:55:57

    >>94

    スレ主だけどええよ

    Twitterでざっくりとした展開は把握しとるし


    ちょっと放置してたら途中でレスバ始まってたのは予想外だったけど

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:57:20

    >>101

    轟が歩みよった結果家族の関係が良い方向に変化し始めたのは確かだしね

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:57:28

    >>102

    それならよかった

    余裕ない変なカテでごめんよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:57:33

    じゃあ親父を許せない夏雄は家族を崩壊させているになるのか?と

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:58:22

    >>102

    スレ主おつかれ

    スレチなレスバは消していいと思うよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:59:10

    >>105

    結果そうなるな

    夏雄もそれが分かってるから苦しんでるんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:00:03

    >>105

    なんでそうなる

    家族を壊したのはエンデヴァーだろ

    本人もそう言ってるし

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:01:03

    >>103

    あくまで母親と焦凍の関係が改善しただけだし親父との関係が良い方向に行ったというわけでもない

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:01:24

    >>105

    夏雄も優しいから冬美のために歩み寄ろうと努力してるのは作中でも言われてるのになぜそうなる

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:02:18

    >>106

    まぁ放っておくわ

    スレ自体が消されたらまぁしょうがないわね

    とりあえず質問の答えの「焦凍の根が善人だったのが基本+周りの環境」ってのが分かったし

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:03:31

    「バラバラになった家族を繋ぎ止めてくれたのは焦凍じゃなくて冬美だろ」
    「繋ぎ止めた焦凍を褒めたら家族がバラバラなのは夏雄のせいみたいになるだろ」
    主張に一貫性が見られない
    この理屈だと冬美を褒めるのもアウトになる

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:05:52

    >>109

    良好になったとは言えんがインターンで親父の事務所に行くなんて以前なら考えられんからな

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:09:24

    >>104

    勝手にカテの代表になるなよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:11:28

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:13:34

    >>112

    なぜ同じ人の主張だと思うの

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:15:45

    個人的には轟家の話けっこう好きだけど理屈じゃなくて感情的な側面がかなり大きいし感覚的に納得できない人もいるんだろうな
    それにしたっていちいち攻撃的になる人多すぎるけど

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:16:33

    >>114

    カテの代表として謝ったつもりはないけど…なんでそんなに攻撃的なの?怖いよ

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:17:27

    家庭環境は最悪だけど友人には恵まれてたね

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:21:17

    >>113

    エンデヴァーが改心したのもNo.1になったから+焦凍の変化の影響だからな

    まあ夏くんとかはエンデヴァーが下手に改心したせいで余計苦しんで可哀想なんだが

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:38:16

    >>120

    エンデヴァーの改心の理由は100パー繰り上がりでナンバーワンになったことだろう

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:01:13

    >>121

    本編読んでないんか?

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:01:52

    >>121

    100%ではないと思うよ

    No.1になる前でも体育祭の時の「お前は最高傑作なんだ」「オールマイトを超える義務がある」みたいなことは職場体験の時にはもう言ってないし

    焦凍が向き合おうとしたことで多少エンデヴァーにも変化はあった

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:04:41

    >>121

    仮免講習でこの轟を見てエンデヴァーも思うとこあったみたいだし全てNo.1になったからではなさそう

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:59:00

    妻が壊れても長男が死んでも変わらなかったのに焦凍が向き合ったら良い方向に変化するエンデヴァーというのもそれはそれで複雑

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:13:37

    >>70

    ちょっとスレチになるかもしれないけどこう見ると初期の頃から積極性はあんまりないよね

    1位になりたいとか目立ちたいとか承認欲求みたいなものが全然ない感じ


    客観的に自分より相応しい人がいればその人に役割を譲る(ここで言えばヤオモモ)っていう思考が出来るから家族関係のことも俯瞰して冷静に見れたんだろうなって思う

    人のことよく見てるからそもそも人が好きなんだろうなって思うし滅茶苦茶生まれ持った性質がヒーロー向きだな

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:17:30

    >>125

    全面戦争の荼毘ダンスの時は焦凍の言葉では動かず自分に優しいデクの言葉でなら動けてたから

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 06:00:21

    エンデヴァーが改心したのは焦凍の変化を見て良くなったのもあるけどそもそもそこに目を向ける余裕ができたのもNo.1になったからだな

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:56:34

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:07:21

    >>126

    騎馬戦だと轟がリーダーになってる今思うと珍しい状況だったけど

    あのときは親父が見てる場だから左を使わないで強くなってること証明するために

    敢えて目立ってたんだろね

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:18:45

    父親憎んでた理由すら自分のことより母親のことがメインだったしナチュラルにヒーロー気質だよな

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:33:44

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:38:01

    >>132

    またわかりやすい対立煽りだな

    やるならもう少し上手くやれ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:38:59

    構っちゃ駄目ェ

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:54:49

    >>115

    本人が敵認定してるなりすましじゃないファンは落ち着いて事実について語ってるだけだしなあ

    >>132みたいに対立側になりすましてるのもそうだろうね

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:10:27

    まあ中学生にはまだ良さが理解出来きずにいい子ぶりやがって!と鼻についちゃうキャラなんでしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています