- 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:54:05
- 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:56:16
たかだか3年ぐらいで広まった様式だけど
この様式じゃないときついよねパパ
週五出勤とかタフじゃなきゃ無理なんだ - 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:56:49
ああーーーっせめて1日、水曜日だけでも在宅をくれぇ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:57:18
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:57:35
- 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 22:58:22
ワシなんてコロナ禍で客先に営業行って在宅なんて一切ないで
ワシめっちゃタフやし - 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:01:45
週5で8時間労働=無理
少なくとも40年以上続けられる気がしないんや - 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:02:37
- 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:02:54
在宅は在宅で切り替えがうまい人じゃないと生活と仕事がくっついてきついんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:03:26
- 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:03:44
- 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:04:38
ケインズはですねぇ…
現代には週15時間労働で済むようになると予測していたんですよ - 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:04:40
水曜日を休みにすべきと考えられる
- 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:05:53
土日と月火水木金で休日と平日を逆転させればみんな幸せだと思われるが……
- 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:22:34
クソボケジャワティー上司がいなければ別にいいですよ
先週わけの分からんいちゃもんつけてキレてきたんだよね
この自己中蛆虫が - 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:23:48
- 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:26:07
"1日"何処から!
- 18二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:26:37
- 19二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:40:24
不登校…?
- 20二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:42:18
在宅は単純に睡眠時間増えるのが良いよねパパ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:44:04
- 22二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:46:06
どうして一日中8時間労働が最大じゃなくて最小なの?
他のスレで8時間が労働可能なギリギリの時間と聞いたのですが… - 23二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:48:07
- 24二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:54:48
週5勤務には致命的な欠点がある
人類の1〜2割くらいは先天的に適合できてない程度にハードなことや - 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:07:30
あの……
マジでこんなに働かないと社会回らないんスか?
過労で逆に生産性落ちてそうに思われるが… - 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:09:06
よしっ仕事を効率化する機械を発明してやったぜ
これで労働時間も短縮だ
⇅
ふぅん つまりこれを使って今まで通りの時間働けばもっと稼げるということか - 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:09:56
- 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:51:47
ウム…結局求められる生産水準が高まるだけで労働時間短縮には向かわないんだなァ
- 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:54:58
週3-4くらいの勤務が丁度いいよねパパ
- 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:01:12
だいたい1ヶ月の4分の1だからなんですよ
- 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:47:22
いつかは効率化主義を終わりにしないと不幸になる気がする…それが僕です
- 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 02:05:12
出勤時間=カス
- 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:21:02
- 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:21:30
完全週休3日制が義務化されたらどのくらい損失が出るのか教えてくれよ
- 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:27:09
考え方がヴィクトリア朝のそれなんだよね ひどくない?
- 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:29:16
俺はもう従業員の半分以上がサボってる職場じゃなきゃなんでもいいんだよね