誰…?ん、シャンクス

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:25:26

    読んだの昔なのと途中からわけがわからなくなって結局吸血がサーカスを練り歩いてる!くらいしか覚えてないのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:26:21

    ◇スレタイのタフ要素、何処へ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:40:00

    2巻で仲良かったヘビ少年と3巻では距離感が生じてたのがなんか悲しかったのは‥‥俺なんだ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:40:44

    ワシめっちゃデモナータ派やし

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:41:23

    昔はスティーブが頭おかしいと思ってたのになぁ
    お前は成長しないのか

    今は読み返したらむしろダレンのほうがヤバい奴だと感じたんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:41:45

    >>2

    シャンクス…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:42:36

    どうして相手がヤバい吸血鬼だと知ってたのに、そんな相手から毒グモ盗もうとなんてしたの?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:43:01

    >>6

    🌱父さん由来で語録繋がりのシャンカーでもタフとは腹違いの兄さんくらいの関係性くらいしかないと言ったんですよ本山先生

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:43:23

    明美ちゃん、シロコ、シャンクス
    そして俺だ
    ルールは何でもいい

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:44:23

    >>6

    ちなみにヘビ少年の息子の名前はシャンカスらしいよ

    ダレン・シャンの名前から由来してるから尊いんだ

    絆が深まるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:47:02

    あれ?危機一髪でクレプスリーを助け出したミッカー元帥は?

    ごめーん全部ダレンの幻覚だったぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:48:12

    >>11

    よんでてふざけんなよボケがってなったんだよね

    ひどくない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:48:48

    私のダレンシャンはいつ映像化をするんですか?
    も、もうおかしくなってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:49:56

    >>7

    全ての元凶はタイニーだっ


    とりあえずタイニーのせいにしておけばよかった覚えがあるのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:50:24

    >>13

    無理です

    映画一作目がコケましたから

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:51:43

    >>14

    やっぱそうなんスね

    ちょくちょくダレンが作中でやらかしてて笑った覚えがあるんだよね

    なんかハリーポッターに比べると栄光を掴むシーン的なものが薄く、逆にダレンのミスが原因で後に洒落にならない悲劇が起きてるのは吸血鬼の悲哀を感じさせますね‥‥‥

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 23:52:25

    >>15

    でも漫画化はキレてるぜ

    うー、アニメ化しろ兄貴っ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:00:20

    序盤も序盤だがヴァンパイア山登りしてる最中にクマと戦って同行してたリトル・ピープルが1人荼毘に伏した時に妙に悲しくなったのが…俺なんだ!

    ガキっだった当時は「たかだかクマに吸血鬼や子鬼が苦戦するなんて…こ、こんなの納得できない…!」とか思っていたが、
    狭間の地のルーンベアや現実のヒグマのヤバさに今では納得しかないんだなァ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:01:36

    ガキッの状態でヴァンパイアになるとずっとガキッのままは辛いよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:01:50

    >>18

    ハーキャットの正体考えるにひょっとしてあのとき死んだリトル・ピープルの正体って・・・ま、まさか

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:09:53

    >>20

    (ニヤリ)


    …実際のところはーっキャットの正体は覚えてるんスけどあそこで荼毘った個体の中身ネームドだったんスか…?

    ラストあたりで主人公が色々とアレな事になってたのと関係あるタイプ?

    小学生のガキっだったからクライマックスあたりが理解出来ていなかったんだよね、悲しくない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:10:40

    やらせろ
    ハーキャットとやらせろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:11:38

    なんか全体的に暗いしボスがうざいし味方がおっさんと乱暴ものっぽいおっさんとそんなんばっかなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:13:29

    >>21

    ネームドかどうかはわからないっスけど、Mr.タイニーの性格を考えるにあのリトル・ピープルもダレンの死んだ知り合いなんじゃないっスか?

    わざわざハーキャット以外にバンパイア・マウンテンに連れて行ったのも上記の理由じゃないかと思うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:13:35

    タイニーを超える化け物がたくさん幽閉されてるみたいなのがサラッと明かされるのが不気味なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:13:50

    >>11

    >>12

    ウム…小説の登場人物の死に初めて涙を流したんだなァ…

    妄想展開をガチで信じて心から安堵した次の瞬間に地獄に落とされたんだよね、惨くない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:15:10

    >>23

    おいおいヒロインも味方になったでしょうが

    まあ中盤はホラー映画のヒロインばりに足を引っ張るんやけどなブヘヘヘヘヘ 


    ちなみにもう一人仲間になった婦警は漫画版だと激えろ

    やらせろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:15:54

    >>24

    あざーっす!(ガシッ)


    ……タイニーって鬼龍がマシに見えるレベルの蛆虫なんじゃないッスか…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:16:16

    ヒロインのこと全然思い出せなくてググったら余計思い出せなくなったんだよね
    デビー・ヘムロック…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:19:17

    >>28

    運命に翻弄された鬼龍と運命を定めるタイニーではもはや次元が違いすぎるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:22:16

    >>30

    指輪物語のトム・ボンバディルみたいな最強だがそれ故に次元が違う中立のキャラってイギリス小説だと多いっスね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:22:46

    >>25

    この作品の化物もそうっスけど、デルトラクエストといいバーティミアスといい、とにかく児童文学作品の敵キャラは遭遇=死 みたいな凶キャラが跳梁跋扈してる危険な世界なんだ。 ブラール……。


    基本的にやり過ごすパターンだったからラノベを読み始めた時に主人公が強きものが多すぎて逆にメチャクチャ新鮮に感じたんだよね。

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:26:47

    ダレンシャンが面白かったからデモナータも読んだけど心折れて途中で読むのをやめたそれがボクです、だからカーガッシュとか物語の結末知らないんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:27:26

    思い返せば人生初めてのNTRを見た気がするんだよね

    淡い想いを寄せていた女の子がかつての大親友にして怨敵にボテ腹にされてるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:28:35

    >>33

    主人公3人がカーガッシュとしてロードレス(だっけ?)以外の化け物殺‌害

    その4人で世界を運営するみたいな感じだったっス

    ハッキリ言ってメチャクチャあやふやだから鵜呑みにはするな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:29:00

    >>34

    えっ

    アニーは妹じゃないスか

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:29:18

    >>34

    記憶違いだと考えられる

    孕んだのは妹っスよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:29:59

    >>35

    ウィキ除いたらキャラの文法なんか所々めちゃくちゃで笑ったんすよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:30:22

    試練の水中、鍾乳洞、イノシシは手に汗握ったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:30:51

    何巻がマネモブのフェイバリットなのか教えてくれよ
    もちろんワシは10巻精霊の湖
    異世界の脅威をヴァンパイアの体質でギリギリ耐え抜くんだ 興奮が深まるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:31:04

    >>33

    わかるぜケンゴ!

    肉々しいグロさ満載で序盤でダウンした根性なし…それが僕です。

    ダレン・シャンも大概だけど小学校の図書室に置いて良い代物とは思えないんだよねグロくない?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:31:39

    ちなみにクレプスリーの外伝小説もあるらしいよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:31:41

    >>39

    はっきり言ってイノシシに関しては「今更イノシシなんかに負けてんじゃねえよえーっ」ってなったのは俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:32:28

    ヴァンパイアの処刑方法がエグすぎてドン引きしたのが俺なんだよね
    しかも意外と当たり前のように受け入れている

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:35:22

    どのシーンか忘れたけどエバンナとダレンが変なところ歩いててエバンナがこの壁の向こうにはタイニーですら勝てない理外の化け物がいるみたいな説明言ってシーンがインパクトあったんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:37:16

    >>36

    >>37

    はうっ 記憶違いなのん!申し訳ないっス…!

    メチャクチャ絶望感というか嫌悪感を子供ながらに感じて脳がバグったと思われるが…


    >>40

    巻は忘れたが偉大なるバンパニーズハンター・スティーブと共闘開始だっの場面でダレンと一緒になって無邪気に喜んでたんだよね…ふざけんなよボケが…。

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:42:41

    ダレンが闇の帝王になるってのがイマイチ納得いかないのが俺なんだよね絶望と怒りでおかしくなるってのは分かるんだけど、ダレンにそんなに強いイメージがないんだ
    せいぜい半ヴァンパイアの割にすばしっこいと言われてたくらいだと思われるが…
    まあタイニーの血で強くなるポテンシャルがあるってことだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:45:27

    ラスボスが主人公の妹をNTRってそんなんあり?
    児童書としての自覚が足らんのとちゃう?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:45:37

    ヴァンパイアは手裏剣くらいならOKだけど、ボウガンだの銃だのはNGって制約があった気がするんスけど、アレって確か種族的な美学に反するから死のペナルティね!って事で良かったんスか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:47:36

    >>49

    飛び道具は駄目だと説明があったあとにブーメランだの手裏剣だの法の穴をつくような武器が出てきて笑ったんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:49:41

    だからヴァンパイアじゃない人間の部隊をつくるんだろって発想には笑ったんだよね
    もう人間巻き込まずに素直に飛び道具使えって思ったね

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:51:38

    >>51

    吸血鬼としての伝統を守るためにヴァンパニーズになったのに戦争で勝つために伝統を無視せざるを得ない敵側も人生の悲哀を感じさせますね‥‥‥

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:52:15

    なんか全部英語で読んだからカタカナ表記されてる登場人物の名前が意味を失って体積大きく感じるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:55:28

    ヴァンパイアって言っても思ってた程強くないし定期的に人血摂取する必要とか色々と不便だし、年功序列の定例会議に顔見せするためにクマが出没する山を命懸けで登らなきゃいけないのはパワハラが過ぎると思われるが…。
    元帥クラスでもクマはしんどいみたいな描写があって笑った覚えがあるんだっ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:59:59

    >>53

    でも日本語の翻訳者はセンスあって好きなんだよね

    Vampire princeを王子ではなく元帥と訳したり、Killer of the Dawnを夜明けの覇者と訳したのはストーリーの内容とぴったりでしょう?


    まあVampanese lordは大王よりそのままヴァンパニーズロードのほうがカッコよかったんじゃないかと思う反面、子供の読者にロードの意味はわからないだろうという思いに駆られるっ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:01:14

    >>47

    ウム…瞬殺してる描写とか無かったし戦闘力に突出したものは無かったよねパパ

    この世界の吸血鬼自体がタフという言葉に相応しい耐久性はあってもあんまり強い印象がないんだよね。

    むしろ半端に死にきれなくて可哀想な描写多かった気がするんだァ…既に出てるけど処刑とか最たる例ッス

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:03:51

    クレプスリーが経験豊富で紳士的な吸血鬼だったからこそ識字能力がないと明かしたのだいぶ衝撃だったんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:04:42

    正直闇の帝王って龍を継ぐ男くらいフワフワな概念なんだ
    現代から未来世界(10巻)滑りする過程が謎すぎてほとんどゴリラ展開なんだ

    ドラゴンはともかくグロテスクはどこから来たんだよえーっ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:05:27

    >>57

    漫画版で恥ずかしそうにしてたのが妙に可愛く感じたんだよね

    今にして思えばおっさんを可愛いと思った初めての経験なんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:08:53

    >>59

    エバンナが文学作品をクレプスリーに読み聞かせしてあげてたって設定笑うんだよね 

    あの魔女面倒見よすぎるんだ、絆が深まるんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:11:15

    精霊の湖って現代世界だとどこにあったんスかね
    いきなり発生したにしてはイベントが多いんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:11:48

    >>47

    戦績の割には戦闘力は疑問なのはハリーポッターみたいなもんだと考えられる

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:13:20

    >>62

    しかし…ハリー・ポッターと違ってトップになるという予言がされているのです

    もしかして人望全振りってわけじゃないでしょ?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:14:06

    >>58

    人体の集合体+爆薬

    人類とその英知の集合体にして成れの果てなんや

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:14:46

    >>63

    まあダレンはちょっとクレイジーなとこあるぶんモンスターとしての適性はあるからマイペンライ!

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:16:50

    漫画版は一巻のダレンとスティーブが肩組んで遊んでる最初のページが後の展開を考えるとおいたわしいのん

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:24:46

    >>66

    小説よりもダレンとスティーブの関係や心理描写を盛りまくったのは英断だったと考えられる

    ラストの改変もめっちゃ好きなんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:28:02

    ヒロインが正直一番好きっスね、ガキッながらダレンみたいな男には勿体ないと思ってたんだァ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:30:08

    >>68

    教師と生徒として再開するのフェチを感じて好感が持てる

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:38:02

    >>68

    まあ気にしないで最終的にダレン役はダレン以外の誰かに代わってヒロインとは赤の他人になりますから


    ふざけんなよボケが

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:51:46

    ワシの子供心に吸血鬼を打ち込んだ名作児童文学やん元気しとん?
    正直もう所々しか覚えてないけど終盤あたりの怒涛の展開は衝撃的すぎて今でも忘れられないんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:57:39

    ハーキャットが話が進むに連れて感情表現が豊かになるのかわいいのん

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:29:03

    巻のオマケに読者からのファンアートや感想が集まった冊子が挟まってたッスけど女性ファンからのものが多かったような覚えがあるっス

    スティーブの例のくだりでロボ子みたいな感想書いてた人が怪しんでて後の展開を鑑みるに見事やな…ってなったんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:58:12

    >>73

    俺と同じ意見だな…

    ダレン・シャン通信でしたっけ?あれ読むの好きだったんだよね。

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:30:57

    >>73

    クレプスリーが荼毘に伏せられた次の巻が追悼特別仕様になってて納得したのが俺なんだよね

    「あーんクレ様が死んだっ」的なメスブタの投稿が多かった記憶がある

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:35:45

    >>24

    待てよ

    もし正体がクレプスリーだとしたら、10巻のエバンナの「クレプスリーの魂は死後楽園に行った」的なセリフと矛盾するんだぜ


    待てよ

    クレプスリーが死んだ直後リトル・ピープルになって、時間をさかのぼって4巻の時系列で熊に殺されて死んでから、魂が楽園に行ったのなら10巻のエバンナのセリフは矛盾はしないんだぜ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:44:09

    >>55

    指輪物語…?

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:46:48

    ハリポタスレやデルトラスレに比べるとスティーブはあんまりネタにされないっスね‥‥

    まあやったことが現実よりの外道行為が多すぎてネタにしにくいからなんスかね?

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:42:09

    オチを絶望先生に愚弄されてたところだけ覚えてるんだァ
    メタフィクション的な結末は割と腑に落ちたワシに哀しき過去

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:44:45

    デモナータもとっても面白いのん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています