- 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:25:43
- 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:27:11
ロマンだから!
- 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:27:36
戦国時代の兜みたいなもんだろ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:28:11
スレ画に関しちゃ機銃とメインカメラを格好いい外装で覆っただけだぞ?
もっとホンシツを診ようよ - 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:29:20
- 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:30:07
スレ画に関してもガンダム顔は戦場で畏怖されてるし意味あることくらいわかるだろ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:31:27
- 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:31:41
もちろん作品によって理由は異なるが、
中には「センサーの配置とか効率考えたら顔っぽくなったな……使い手が親しみやすいようにそのまま顔の造形にしよう!」ってパターンとあるぞ - 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:35:57
ガンヘッドで良いな!
- 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:37:12
- 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:37:48
- 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:39:02
メダロットって一応子供向けの玩具って設定だしな
- 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:41:15
- 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:43:48
別作品で言うとアーマード・コアのアンテナ頭が正解か?カメラとレーダー用のアンテナアンテナの兼用ヘッド
カメラの破損を防ぐために装甲を盛っていくとガンダムのような顔になる?でもガンダムの顔は被弾さえしたら割とすぐ壊れたな - 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:43:56
- 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:45:45
- 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:45:59
まぁ士気の面でも案外軽視はできないよね
- 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:48:03
- 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:49:03
- 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:55:01
- 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:59:00
無きゃ無いでもいいけどあれば一番高いとこにカメラとかセンサーとか火器とか積めて便利
- 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:08:41
- 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:16:36
- 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:44:36
ファフナーのやけに小さい皿頭
ニヒトくんそこ否定してゴツくてデカいけど - 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:48:26
- 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:49:45
現実の戦車や戦闘機だって玩具やプラモデルが売られてるんだし
モビルスーツもグッズの普及率を目当てにちょっとカッコよくデザインされてるのかもしれない - 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:49:56
ジオング「えっ」
- 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:53:08
- 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 08:56:36
お前は性能自体は悪くないけど、既に人型兵器が一般化してる世界でお出しされたもんだから見た目のウケがね…
- 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:00:35
- 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:02:23
- 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:04:21
V(ヴィクトリー)ガンダムの悪口はやめてさしあげろ
- 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:10:24
スレ主は大豊核心工業集団の回し者かな
樹大枝細に拘るとかこれだから大豊はダメだ - 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:16:45
別に首となる部分にカメラつけるのはいいけど、それを態々顔にする必要があるかというとね
- 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:18:43
上で散々理由は言われてると思うが…
- 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:24:12
「頭無いの…?ダッサ!!!」
- 37二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:34:21
せっかく人型にしてるんだし頭だけ省くのもね
- 38二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:36:06
ヴァンツァーという機体によって頭があったりなかったりするメカがあってだな..!
- 39二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:39:14
- 40二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:56:44
- 41二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:33:28
XM8のこと言ってるならそれは間違ってる気がする
- 42二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:38:59
わざわざ頭付けることは普通にデメリットだらけだと思う。でもそれでいいと思うし、別に擁護する必要はないんじゃ?そもそも人型自体が非合理的なんだし、カッコイイならそれでいい!!
- 43二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:40:33
コンバットアーマー「人が乗るとこ必要なので」
- 44二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:42:42
機動武闘伝Gガンダム「いる」
- 45二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:45:14
- 46二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:45:48
やはり合理性のある設定を作るにおいて「人型ロボットを使う競技です」は強い
- 47二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:51:58
- 48二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:04:54
- 49二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:07:41
大衆にアピールするためにはヒロイックでかっこいいデザインにしないとね
兵器って実は実用性だけじゃないんだ - 50二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:08:36
車のフロントだって顔みたいになるしロボットのメインカメラが顔みたくなってもいいじゃない
- 51二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:11:44
人の社会から離れられない以上は親しみが持てる外観にするのも間違ってないしな
- 52二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:13:29
人型ロボットが普及してる世界でフランス製だけ頭部いらなくない?って頭が無いデザインの奴作ってる作品がある
- 53二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:26:13
- 54二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:07:56
これに関しては要らないというよりクソデカくて固い頭の部分があるだけなんだよ…
- 55二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 12:19:20
- 56二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:26:36
頭いる?って言いだすと手足もいらないとなっていく
考えすぎないことだ - 57二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:27:39
ボールっていう頭が本体の子もいるんですよ!!
- 58二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:35:24
- 59二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:14:30
- 60二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:31:01
兵器が士気を上げることって実際あるだろうけどそれが頭つける理由になるかなぁとは思う(作品によるけど)。サンダーボルトみたいに頭だけガンダムフェイスは面白いけどね
- 61二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:31:32
- 62二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:35:54
えぇ…理由の一つであってそれだけじゃないやん
- 63二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:38:03
センサーやカメラを集約して関節を経由して配置してるんだからな
様々な方向に柔軟に向かせられる - 64二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:41:08
センサー諸々集約させるとメタルギアREXみたいになりそうだな
- 65二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:41:10
- 66二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:59:14
- 67二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:02:16
- 68二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:04:35
ボールってキャノン打ったらベイブレードみたいに回転していきそうな見た目してて好き
- 69二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:05:44
- 70二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:06:05
- 71二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:06:56
被弾時のリスクとトレードやん
- 72二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:07:45
- 73二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:14:10
- 74二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:16:56
- 75二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:19:51
- 76二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:21:52
頭部はいるだろう無いとカメラが自由に回らないし
- 77二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:25:23
- 78二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:28:22
- 79二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:29:17
- 80二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:31:11
- 81二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:33:46
- 82二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:42:23
- 83二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:43:17
- 84二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:14:42
ルフィにまで言われてやがる…
- 85二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:17:38
わかってねぇな!これだから格好いい
- 86二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:37:39
- 87二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:39:15
…(カメラどこよ?)
- 88二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:42:13
- 89二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:47:16
Gガンとかナデシコとか最近だと鉄血とか水星だと人型の意義が分かりやすい
人機一体で動かすなら機械側も人型の方がそりゃ楽よね - 90二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:49:13
- 91二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:13:01
- 92二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:17:54
- 93二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:18:07
- 94二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:37:55
なんなら腕とか足も地上戦なら飛び回ればいいんだからいらなくね?
武装も機能も本体に凝縮すればいいわけだし……
普通のモビルアーマーだこれ!!!!! - 95二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:39:13
いるでしょ
『ブブキ・ブランキ』の首無しブランキとかバランス悪そうに思うし - 96二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:08:06
- 97二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:24:35
ガンダム世界だとMSで最低宇宙とコロニー間で自由に動きたい関係上
車両や戦闘機やボールみたいなのだと要求満たせないって事情も有るので
作業用の人型機械から戦闘用化自体は選択肢としては無くは無いんだよな - 98二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:26:36
- 99二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:28:05
- 100二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:39:08
- 101二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:40:06
- 102二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:43:02
いっそ頭を取り外して手持ち武器にできるのはどうだろうか?そうすれば見栄え最悪だけど、武器をマウントしているだけだし
- 103二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:43:33
人間が神経接続して動かすから頭無いとダメなんです
- 104二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:46:30
- 105二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:49:44
- 106二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:50:59
- 107二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:51:47
- 108二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:53:32
- 109二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:57:43
まずガンダムの場合元々作業用にプチモビみたいな半人型が普通に有るから
それを兵器化した結果その後の人型兵器運用が確立したんだからそこのどうのこうの言う事自体がナンセンスなのよね
それはそれとしてザクに頭部は必要かと言うと議論の余地は有りそうだが
ガンダムはザクの後追いだからザクに頭が有るならガンダムに有るのは当然として - 110二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:04:00
- 111二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:14:16
そもそもの話人員そのものが連邦と比べて少ないから一人で動かせて補給が少ない状況下でもなんでもやらせられることを前提にしてるからなそれに小型化したとはいえ核融合炉を積めるレベルまでサイズデカくしたらああなったのもあるし
連邦も戦闘機が使える時は使いまくってるしそりゃ特化したほうが使いやすくて強いかも知れないがお国事情が盛大に反映されてるのがジオンの兵器だしジオンも戦車や航空機を使ってないわけじゃないしな
まあ宇宙用はともかく地上用のはノウハウ消失してるから連邦のよりも性能低いんだけど
- 112二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:26:11
- 113二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:27:49
- 114二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:53:53
- 115二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:23:16
腕と頭はまだ言い訳しやすい部分だよね
腕は武器を持ち替えて色んな局面に対応できるし人間の手みたいに動かせるなら何かと便利だし。頭はメインカメラに外装つけて士気あげる為にせっかくだしカッコよくしようぜ!ってのも分かる
やっかいなのは二本足だわやっぱ - 116二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:33:37
- 117二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:42:06
陸上MSの完成系は陸戦強襲型ガンタンクだと思ってる。あれも頭無いよな
- 118二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:43:00
同じ体積で同じ能力持たせるなら球形よりも前後に長くできて前方投影面積を小さくできる戦闘機型の方がいいと思うけど?
- 119二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:54:15
……結局人型である必要性ないじゃん!
- 120二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:01:55
どれの話をしているのか分からないけどこっちが話してたのは戦闘機型と球形のメリットデメリットで球形にするよりも戦闘機型の方が良くない?って話であって人型がどうとかはしてないんだけど…
脱線してるのは認める
- 121二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:52:52
- 122二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:54:17
というか作業用レイバーは確か二足歩行ですらないのもそこそこあったような
- 123二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:58:29
- 124二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:04:39
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
- 125二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:09:12
>122
クラブマンハイレッグくん「呼んだ?」
確認してみたら(見た目のいい)顔ついてるレイバー結構あったわ、ブロッケンとか
ただどれも戦闘や治安維持用のレイバーなんでやっぱ安心感・威圧感のためかな
あとはカッコいい顔の方が搭乗者受けがいいとかも有りそう
- 126二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:32:35
- 127二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:36:15
現実の飛行機にもシャークマウスみたいなペイントあるんだから、士気のためなら塗装でいいと思う
- 128二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:37:32
- 129二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:42:04
- 130二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:43:20
- 131二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:45:12
- 132二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:47:26
世代や作品による気がした
- 133二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:50:54
- 134二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:53:19
- 135二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:53:59
- 136二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:56:59
士気って頭部だけで担ってるものじゃないだろうよ。士気は一旦置いていいと思う
- 137二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:57:25
- 138二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:01:59
いや、機体で最も見晴らしのいい点に置いた主センサに首振り機能を持たせつつ、それ以外の死角は小型センサでカバーしてる事例なんだから
首振り主センサ≒頭部の実例になってるでしょ
ついでに整備に関してはそもそも兵器の稼働率自体8割はめちゃくちゃ高い数字で
2割以上は整備とかが基本だよ
- 139二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:03:20
可動するセンサーに装甲付けたのが頭部なわけで、頭部のセンサーと同等のものを死角が無いように全身につけるならコスト上昇避けられないし精密部品が増えるから整備の手間は増すんじゃないか?
- 140二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:05:47
- 141二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:07:21
そもそも頭部の位置で体全体の外をセンシングできるなら
胴体の前後に同じセンサーを固定して設置した方が早い - 142二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:09:46
- 143二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:10:36
量産型ガンタンクみたいな頭でいいじゃん。ガンダムやザクみたいにでっけぇ頭つけるメリットがわからん
- 144二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:13:38
- 145二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:19:32
- 146二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:21:23
- 147二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:22:11
- 148二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:23:57
- 149二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:27:02
稼働角が3軸以上あるようなのは不要だけど2軸はすでに現実が証明してるじゃん…
- 150二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:31:00
カメラとしては可動式の方が現実も使いやすいぞ
- 151二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:31:01
- 152二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:35:38
ちなみに稼働は可動と全然別の意味だからね
稼働しないセンサーとか役立たずだぞ - 153二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:36:27
それは誤字してたなすまない
- 154二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:07:02
機能だけならスコープドッグのターレットタイプでいいじゃん
カメラとそれに付随する機能だけであのデザインだぞ
あえて人に似せるならガンダム顔にする必要も特にはないな
まあガンダムという枠に収める前提ならあの顔は必要だけど - 155二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:11:32
- 156二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:25:35
まあ上からの攻撃にはめちゃくちゃ弱そうではある
- 157二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:31:52
MSの操作が全オートでなければ顔という部分に反応してしまうだろうから心理的な意味は一応ある気がする
コクピットが胴体なのは分かってても一瞬顔の方にも反応しちゃうんじゃないか - 158二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:40:59
現実的に考えると頭部どころか人型の必要すらないからな
ロボットアニメの見栄えとして必要って感じ - 159二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:40:47
- 160二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:43:07
- 161二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:39:06
- 162二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:40:07
- 163二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:45:45
- 164二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:46:35
- 165二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:47:16
- 166二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:47:45
- 167二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:49:34
- 168二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:50:37
- 169二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:51:16
- 170二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:53:17
現実の技術レベルでも武装の近くにセンサーを配置する事が許容されてるならSFレベルの技術力なら別の用途のセンサー類を武装の近くに配置してても大丈夫だろって言いたいんじゃね
もう少し頭使えよ - 171二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:53:45
アニメみたいに超優れたロボット関節あるならセンサーもぐりぐり動かすのも普通に良いと思うんだけど
- 172二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:54:34
- 173二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:55:32
- 174二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:57:09
- 175二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:59:52
そうか?単純に未来は不明じゃん?俺は未来を見通す力は無いんだけどあるの?
- 176二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:00:44
- 177二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:01:18
触るな触るな そもそも武装の近くにセンサーが存在してるかどうかって話であって火器用のセンサーがどうとか主題のやり取りではないのにさも問題かのようにレスするアホやぞそいつ
- 178二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:02:02
- 179二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:05:43
- 180二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:06:26
- 181二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:09:10
きな臭くなってきたからそろそろ流していくか
- 182二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:43:41
- 183二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:44:51
上に有るがトールギス作れるならトールギスの形そのまま活かした方が良い
アレを戦闘機とかの形で代用しようとすると逆に不都合出るし
一応ビームサーベル辺りオミットしてドーバーガンオンリーならそれっぽくなるけど折角のクロスレンジ用ビーム兵器だし勿体ない
腕は欲しいアレは欲しいってなると精々脚部をACみたいに選ぶ位かな - 184二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:55:52
- 185二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:57:03
どうせMSレベルの出力のエンジン積んだら大型化不可避で被弾面積も何も無いしそのレベルだと空力はおまけみたいなもんだから戦闘機タイプの効率的な形って無用の長物なんだよな
最悪寝そべり変形でそれっぽくしとけば最低限何とかなる - 186二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:58:20
しょせん人型なんて構造的にも複雑だし
操縦には向いてないんだよなあ - 187二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:59:01
- 188二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:59:40
- 189二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:00:21
タレットとアーム一本で十分
- 190二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:00:44
- 191二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:01:08
- 192二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:01:46
- 193二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:02:25
- 194二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:03:10
- 195二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:03:37
- 196二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:04:28
- 197二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:04:34
人型持ち上げたい余りに無茶苦茶言ってきたな…
富野監督あたりに聞いたら人型なんて効率悪いとあっさり言いそうだが - 198二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:05:52
- 199二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:06:25
- 200二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:06:54