いやァ風邪で学校休んで暇だから眺めるタフカテはええのォ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:03:47

    思考がガバガバになるから笑いの沸点低めになってハッピーハッピーヤンケ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:04:14

    ガキは去れ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:04:28

    しっかり休め…鬼龍のように

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:04:43

    >>2

    そしてあにまん掲示板の利用者の9割は去った

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:04:51

    がんこちゃんを見てやねぇ・・・

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:04:53

    >>4

    えっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:05:03

    >>4

    なにっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:05:03
  • 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:05:21

    スナックバス江でも読んで寝ろ…鬼龍のように

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:05:26

    ピタゴラ・スイッチを見てやねぇ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:06:16

    待て面白くもつまらなくもないやつが現れたおはなしのくにだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:06:17

    は、話が違うであります
    タフカテの年齢アンケートでは500億歳が9割超えだったはずであります

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:06:46

    >>11

    うーっ…おしえろ 泉と銀の巨人が出てくる話をおしえろッ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:07:14

    >>12の説によるとマネモブの脳内を解析することで宇宙誕生の瞬間を知ることができると考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:07:21

    >>12

    ◇惑星…?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:09:56

    >>15

    待てよ、宇宙でも大体138億歳くらいなんだぜ

    恐らく神だと思うが…

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:11:12
  • 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:15:20

    >>14

    ふぅん、つまり宇宙は猿展開によって生まれた可能性が否定できないということか

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:26:39

    宇宙みたいなもんイザナギとイザナミがボボパンしただけの結果やんけ なに神秘的になっとんねん

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:27:39

    >>19

    お言葉ですがイザナミイザナギより前の神様が宇宙に関係しててその二柱は関係ありませんよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:28:03

    >>20

    お言葉ですがうんちですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています