- 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 13:58:32
- 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:18:19
本を読みなさい
- 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:20:10
ぶっちゃけ一杯間違えて次から気をつければいい
てか人それぞれどうするべきかは違うしな - 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:20:38
1の例えは誰にでも発生するよドンマイ
視野についてはNHKの19時のニュースを毎日見る事から始めたら? - 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:20:56
いろんな階層、多様な性格の人間と話をする
そしてそれを吸収できるだけの器と柔軟性を持つ(もし無くてもある程度は視野が広くなる) - 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:20:57
間違えるのはええやろ
何度も同じ間違いするのが駄目なだけで - 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:21:34
それは視野が狭いというよりは話が下手なのでは
「この前ソシャゲで最高レアが出て嬉しい」ってただの情報なんだからそこから別の話題につなげればいいんで無いの
興味ないものの話しちゃいけないなら出来る話なんて殆ど無くなるだろ - 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:22:07
深い知識と幅広い経験
- 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:22:34
相当に共感性が無いとかでもなければ自分が興味ない分野でも他人の自慢は喜ぶ事の方が多い
興味ないからでバッサリってことはその友人がそういう奴か、もしくは>>1がウザいかのどっちかの場合が多い
- 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:22:53
言い方あれだけど人間関係なんて一生そういう小さな失敗し続けるもんだよ
そんな事無いっていう人は自分で気づいてないだけ - 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:24:57
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:25:56
そういう些細な事での行き違いや失敗は死ぬまで付き合うもんだと思う
- 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:27:34
>>1の例だけだと友人側がコミュ障の様にも見えてくるからなぁ
余程その興味ないソシャゲについて長々と熱弁された、とか常々されてる、とかじゃない限り普通に「良かったねえ今度飯奢って♡」くらいの反応に収まると思うんだけど
- 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:28:27
まずは話している時の相手の観察からだな
目を見て~ってあるけど、目だけじゃ分からんから相手の全体を見て
相手がどういう反応をしているかを先ずは見る事が出来るようになろう - 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:29:37
SNSだと察してちゃん多すぎて勘違いするかもしれないけど人間互いに大なり小なりストレス与えてるからな
そんな少女漫画みたいな文脈で生きると疲れるだけ - 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:31:07
察してちゃんはウザすぎるだけだから現実だとやめたほうがいい
自分はこれは自慢だけどって前置きしてから自慢話してる
友達はスネ夫のテーマを掛けてくれるようになった - 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:33:11
厚かましすぎるのも考えものだけど気にしすぎるのもよくない
- 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:46:10
「ごめん、スマホゲームはあんまりよく分からないんだ…」って反応が出るまでの経緯が大事かな
頑張って話に付き合ってくれた上でその台詞なら、相手の表情や相槌からそこまで興味なさそうな様子を読み取れなかった点を反省したほうが良いかも知れない
ちょっと聴いた上でさっと出てきた言葉なら興味ないことを早めにはっきり言われただけで普通の会話から、1がそこまで気にする必要ない - 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:48:20
あーそこで上手くいかなかったな…って思えるなら何も気にしないでいい
- 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:48:59
察して欲しがる人って概ね要求ばっかりで自分はせんからな
- 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:49:14
そういう事もあるのか〜次から気をつけよ〜でいいんだ
反省しなきゃ、改善しなきゃとか考え過ぎると他人と関わるのしんどくなるぞ - 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:54:17
変に考えすぎると病み垢みたいな人間になっちゃうぞ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:54:40
>>1のケースなんてよくあることだから「次はこうしないように反省しよう」より、
すぐに「あ、そうなんだ。ごめんね~」とリカバリーする対応力の方が大事だぞ
- 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:55:25
忖度して欲しいなら自分も忖度しないとね
- 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:05:35
本読むより人と話すのが一番だと思う
- 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:10:04
こういうのは知識とか学力じゃなくて慣れと勘と運
- 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:13:03
1のケースは相手への接し方が上手くできてなかったということだろうからその人が何にどんな反応するか良く観察して覚えておくのがいいんじゃないかな
知らんゲームの自慢されても楽しく聞く人もいれば興味無い話されても困るタイプもいるから
色んな人と接した上で相手を考えるしかないと思う - 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:18:07
悪意が無ければいいよ
それでもし一生許さないとか相手が言うならその人が神経質なだけ - 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:16:30
自分の話をした分相手の話も聞いてあげるとかでいいと思う