オタクが性格悪いキャラに惹かれやすい理由

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:56:12

    やっぱり話を引っ掻き回して面白くしてくれるからとか?(刺激を恵んでくれる存在)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:59:14

    そうなの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 14:59:31

    ソーナノ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:00:47

    個人の主観を総意みたいに言うの謎すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:01:59

    より正確に言えば「見てて楽しいキャラ」だな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:02:21

    主語でっかでっかーやんけ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:03:00

    グッズが売れるとかの人気というよりネットで盛り上がってネタにされる系統のキャラはたしかにそういう傾向ありそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:03:24

    >>6

    1の頭あの中ではそうなんでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:04:09

    >>5

    >>7

    やっぱりその点直哉くんは見てて最高におもしれー奴やね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:04:14

    オタクに限った話か?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:04:53

    ぶっちゃけただの善人はつまらんからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:05:53

    >>11

    理屈的には「平和なのは結構だけどどこか物足りない」と似たようなもの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:06:54

    >>12

    まあそんな感じ

    引っ掛かり(フック)がなければ惹かれない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:06:57

    オタクがって言うか自分がってことなんだろうね
    オタな自分が好きだから他のオタも好きだろう!みたいな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:10:40

    性格がどうだろうが多くが見てて楽しいキャラは人気出る 

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:12:19

    外道キャラとか陰湿キャラもわりと人気あるから結構そういうの好きな層は多いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:13:45

    >>11

    現実はともかく娯楽として楽しむなら面白さは超重要だよね

    善良なキャラでも思いもよらぬことするなら楽しくていいけど思いもよらぬことする時点で賛否わかれて善良扱いされにくい感じもする

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:14:10

    主人公嫌悪してる層と悪人キャラ好きの層って被ってるのかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:14:45

    平和なストーリーと重いストーリーで後者が話題になりやすいのもね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:15:22

    オタクって主語デカいって批判するの好きだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:16:18

    そりゃだってオタクだけど性格悪いキャラ嫌いだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:17:00

    ひねくれてて人気あるキャラって悪役以外だと結局なんだかんだ根はいい子ですよ~
    友人には優しい仲間想いですってのが多くね?
    悪役以外でガチで性格悪い人気キャラってそんなに多い?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:18:18

    「善人は在り様が一とおりだけれども悪人は多様だから腕のふるいがいがある」
    「小説家が天使のような女を描こうとすると大抵ただ人がいいだけのつまらない女になる」
    ってある小説家が言ってたな

    悪人の方が魅力的に描きやすいんでは

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:21:42

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:23:42

    >>16

    外道キャラの利点 


    話に緊張感が出て引き締まる

    ガンガン悪質なやり方で追い詰めてくるから主人公サイドへの曇らせに超便利 

    単純にこいつどんな結末になるんだろ?と興味を持たせやすい

    話を引っ掻き回してくれるから盛り上がれる



    ざっと思いつくのがこの辺 

    他にも何かある?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:23:55

    >>24

    主人公が不殺主義とかの場合最後までトドメ刺す役目としては便利そうよね

    ちょっと違うけどベジータとか最後までするタイプだし

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:24:41

    作者からは「なんでこいつ人気なの??」ってなりやすい
    爆豪とか花宮とか

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:25:53

    作者的には嫌われるキャラのつもりで作ったからやりたい放題できる思い切りはでかそう
    善人キャラはこの行動はあかんでしょ…って制限かかるし

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:28:21

    作劇上、主人公の尻ぬぐい的なことを押し付けられるケースはたまに見るな
    主人公が見逃した悪役が「ここはいったん退いてから再起するぜ!」と決意してたら、性格悪いのが出て来て処刑したりとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:28:25

    >>27

    ポケモンだとゲーチスもBW初期はゲーフリスタッフ達そう思ってたことありそう

    まさにガチで嫌わせる悪役のつもりで作ったら人気出ました的なやつ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:33:12

    性格悪いだけで悪人じゃない場合はリアリストとか合理主義とかそういう思想立場でものを言う、みたいなのが多い気がする

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:34:08

    面白がってるだけでなくキャラオタレベルになると性悪キャラのことを性悪と認識して好んでいるタイプは一気に減る
    大体は性格悪いキャラや悪役キャラを実はこんなにいい子で善人キャラの方が駄目でどうのこうのとか言い始める

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 15:39:58

    他人への扱いはかなり冷たかったり冷徹だったりする口悪いキャラでも身内にだけは優しいを誇張して
    誰にでも優しい超いい子レベルに語るファン一定数つくよね
    作中だと特別優しいってほどではないのにこのキャラすごく優しい子なんですってよく見る

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:22:29

    「性格はとことんカスなんだが顔と声だけはいい」って属性の性悪キャラはもうお決まりになりつつあるよね
    Jガイルみたいなのはもう絶滅種というか…(いてもモブチンピラ程度にしかならない)

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:24:54

    いやだ!!!!!!!!!!!
    俺は善人が好きだ!!!!!!!!!
    ゼノブレ2のレックスとか異世界おじさんのおじさんとかが好きだ!!!!!!!!!!!!!!
    …後者はちょっとSEGAに脳を支配されてるけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:26:41

    性格悪いキャラが好かれるようになったじゃなくて性格は良いけどそれによりトラブル起こすキャラがより嫌われるようになったという話では

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:35:55

    性格悪いにもいろいろあると思うけど、
    アニメ漫画に依存しやすいタイプの人間には嫉妬深い、妬みやすい、ルサンチマン抱えてる、親の愛を欲して恨んでる、とかのキャラに感情移入しやすい人は多いんじゃないの
    庇護欲もったり母親目線になったりする
    尾形百之介とか超人気

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:37:15

    善人側の方がヘイト管理シビアだな…って今の呪術の荒れっぷり見てると改めて感じる

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:49:46

    性格が悪い方がくだらない綺麗な倫理観に惑わされずに生きてくれるので推しがいがある
    露悪的な言い方をすれば、救う人間を選り好みしたりしないでくれるので安心して見ていられる

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:54:25

    基本的に他人に辛く当たられることばかりだから人間の本性を悪だと思ってるんだよ
    だから性格が良い描写は嘘くさく感じてしまってリアリティが無いように思えてしまう

    ってのを今思いついた

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:55:10

    缶コーヒーがたくさんあまるけど話題としてはそれで伸びる無惨様のことか

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 16:57:08

    厳密には性格の悪さそのものではなく、その裏にあるクソデカ感情が見え隠れするようなキャラじゃないか

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:02:05

    スタースクリームみたいなコイツが出ると絶対面白い事が起こるぞ!となる道化キャラ好きだ。ちゃんと後で痛い目見るし

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:04:55

    もし現実にいても友達になるのは絶対に嫌って推しキャラは居る

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:05:15

    実際100%性格悪くて人気のキャラって悪役以外だとあんまりいなくない?
    人気しやすい味方サイドのクール系とか棘があるキャラも性格はなんだかんだ
    最近は極端に口悪すぎるキャラ減ってるから性格良い方に分類にされるし

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:05:44

    >>39

    キャラの好みは自由だがくだらない綺麗な倫理観に惑わされずって素で言うあたりがなんかアレだな

    性悪な上にブレブレの無能もいれば性格も良いしブレない有能キャラもいるだろうに

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:07:16

    >>11

    優しいだけの男は浮気されるからな…

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:08:21

    >>32

    性格悪くてなんか欠けてるキャラ(物語はその性格ゆえに盛り上げている)でも自分の中で魔改造していい子にしたがる

    そのまま愛したれよと思うときあるな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:09:41

    男女どっちも真面目で優しくて誠実なキャラ好きになりがちだけど一番人気にはなりづらいんだよね
    それだけだと引っ掛かりが薄いらしい
    性格悪いとまでいかなくてもひねてたりブッ飛んでたり、ちょっとズレてるキャラのが人気出やすいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:10:07

    >>38

    あれは別に善人側のヘイト管理失敗したとかじゃなく

    強さが一番の魅力だった主人公側の最強キャラが無能に見えるオチかつ悪役側も超有能に見せられなかったことと

    クズキャラのつもりで描いていた作者に対して多くの読者はもっと善性があることを期待していたのが理由じゃないか?

    (期待することが悪いわけではない)

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:11:24

    >>49

    ド悪人を好きになることもあるけどそれはそれで一番人気ではない…

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:13:25

    お人好しキャラ好きじゃないのに好きなひねくれたキャラや性格悪いキャラは
    別人レベルに聖人扱いしていい子いい子愛されキャラにしたがる人がよく分からない

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:13:34

    現実にいたら友達になるのは絶対に嫌って奴ほど人気出る作品も多いような

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:14:04

    当時の子供の間でも浅倉威が一番人気だったなぁ 売り上げ一番多かった気がする

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:15:15

    言うほど性格悪いキャラに惹かれるか?
    ソシャゲの人気キャラだいたいクセはあるけどいい子じゃん

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:15:30

    性悪ゲスキャラをよく好きになるんだが良い子ちゃんに魔改造するようなオタクも二次創作も多すぎて同担拒否になる
    もう自分の解釈しか許せない…

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:15:39

    >>54

    浅倉はもう性格悪いとかそういう次元ではないけどな…単に性悪ってことなら北岡とか芝浦の方が該当する

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:16:53

    まあただの善人しか存在しない世界で物語の作りようが無いからな
    悪人や野心家が場を引っ掻き回すから話が生まれるわけで

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:18:33

    海外でデッドプール、ジョーカーのが人気だからな
    善悪を超越した魅力が全てよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:18:42

    性悪でも人気上位取れるのはなんだかんだ味方キャラor一時でも味方だったこともあるキャラが多い気がするな
    「実は(善人キャラより)常識人でまとも」と主張する層がつきやすいタイプ
    ガチのド悪人で改心なしの悪役まで行くと仮にイケメンや美少女でも主役側キャラの人気を超すことはそうそうない

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:19:06

    性格悪いキャラの良い子魔改造ってお人好しキャラが持ってる人気者設定とかが結局欲しいんだろうな…

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:19:59

    性格悪い悪役キャラは悪役として好きではあっても一番好きなキャラにまではならないかな

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:21:43

    >>59

    ジョーカーってバットマンありきのキャラっていうイメージがどうも強い

    ダークナイトのジョーカー好きだったけどジョーカー主役映画は見る気しなかったな

    あんまり詳しくないが海外だとスパイダーマンよりデッドプールのが人気だったりするのか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:22:33

    性悪なキャラのほうがミスを許されがち&魅力として受け止められがちなのはある
    綺麗事を言う異常ミスるなみたいな風潮は以前からあるにせよ強化されてる気がするなあ…

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:23:40

    男に人気な性悪女キャラって誰かいるか?逆ならポンポン出てくるけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:26:42

    >>65

    最初に浮かんだのはガンダムOOのネーナとか?

    男人気のある性悪女キャラって大抵はわからせ需要かS女需要になる気がする

    どっちかというと男に人気の悪人キャラって男キャラのが多いかもな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:27:32

    >>65

    シーマ様

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:30:40

    >>11

    基本現状維持なんだよね善人って

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:30:46

    >>66

    ネーナは男女関係なくとことんヘイトを越えたヘイト向けられてたイメージしかない

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:31:42

    性格悪い、クズカスなイケメンは腐女子にはとにかく人気出るイメージあるわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:32:38

    チェンソーマンのマキマさんて男人気あったっけ?
    パワーは好きだったけど女キャラとして好きなのかなあれは

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:34:04

    気の良い陽キャは女性人気がイマイチな気がする

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:34:25

    >>70

    おそ松さんみたいなカス成人のギャグアニメがあんなことになったのはそういう需要だったのかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:35:39

    >>34

    顔と声だけは(演者に感謝しろよ言われるレベルで)良いってだけで一定の人気は約束されるからな

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:35:40

    てか優しい人間にやたら厳しい人いるよな
    聖人でミスしないことを要求する感じ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:35:56

    「悪役は面白い」までならまあつまらない悪役もいるけどなとは思いつつ同意できる
    「善人はつまらない」とか「くだらない綺麗な価値観」とか書かれてるとちょっと引いてしまう

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:36:35

    上でも出てるけど
    マジの善人はバリエーションが少ない
    悪人は悪人の方向性が多種多様(自分以外どうでもいい系や身内は可愛がる系、悪のカリスマや三下等様々)
    なので一口に悪人と括っても色々な種類のキャラが含まれるのもあるのでは?

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:37:52

    >>73

    あれはほとんど声で食いついたんじゃね?

    あと色指定とかキャラデザをうまいことアレンジしたとかはあるにせよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:37:56

    いい人には完璧を求める人結構いるな

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:37:59

    >>73

    カスはカスでイメージギャップでないからだと思う

    性格良いキャラって周りの状況に応じるから悪く言うと芯というかエゴが見えにくいし誰かを助けるために立場とかブレブレになりがち

    素顔が見えないって言ったらいいかな

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:39:04

    >>23

    悪人っていうかクズなんだけど血界戦線も作者が「ド聖人の旦那よりドクズのザップの方が動かしやすい」みたいなこと言ってたなぁ…

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:40:10

    まあ倫理観とか良心とかしょーもないからね

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:40:55

    キャラとして扱いやすい云々ならまだいいんだけどやたら欠点をしつこく指摘されるのは基本いい奴だよな

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:41:04

    人気属性のクールもひねくれも味方サイドだとやっぱりみんな善人ですってのが多くない?
    善人と性格悪いとかじゃなくクール系やひねくれてるキャラが人気出やすいだけじゃない

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:41:37

    クズ、外道キャラはそれだけ演技力ある良い声の実力派がキャスティングされるから「こいつとことん最悪だけど顔と声だけは良いよな!」って話題になりやすい

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:42:31

    男は割と快活な好漢っての好きだけど女受けはそうでもないのになんか似てるな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:44:10

    >>71

    男人気というか単純にモンペみたいになる人が男の人はそこまで多くない気がする

    クズはクズで好きというか

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:44:29

    好みとかは置いといてあにまんとかXとか見ててもやっぱ性悪属性のキャラの方が話題性高いなって思う
    バズりやすさは確実に善人系よりあると思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:45:58

    >>76

    つまらないってのは価値観の古さじゃないかな

    善人って救いの手を差し伸べる人に対しては善だけど敵対した対象の立場とかはまるっと無視してるように映るのよ

    善悪二元論じゃなくてそれぞれの立場が語られるようになった今善人って視野が狭い感じするから世界が広がらなくてつまらない

    で、それがイコールでそんな風になる綺麗事のくだらなさになる

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:46:20

    最近はそもそも説教するタイプの善人キャラは減ってる気がする
    善人と言っても味方サイドはみんないい子な善人だよねな作風多いし

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:47:50

    >>89

    察してちゃん構ってちゃん過ぎないか?

    なんで自分は何も与えず優しさや救いを与えてもらう前提?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:49:12

    なんかマジで周りから愛される人幸せな人性格がいい人をズルいって思う思考があるみたいでな
    自分はこんなに辛いのに!ってのが向けられてる感

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:53:35

    >>82

    倫理観や良心に守られなきゃこの世は世紀末だよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:53:51

    >>91

    あくまで物語の中のキャラクターとして見た場合の話だぞ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:54:39

    >>92

    善人キャラってクールとか静かなキャラでもいると思うけど話されてるのってほぼ明るい人気者キャラ前提って感じよね

    クール系とかの想定全くなさそうなのは善人でもとっつきにくいから交友関係控えめなキャラ多いからだろうな…

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:54:56

    >>94

    いやつまらないとはならないかなぁ…

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:56:16

    まぁ基本オタク評だからシンプルに陽キャは妬ましいってのもある気がする

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:56:23

    性悪キャラって基本攻撃側だから見せ場がカッコいいってのはあると思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:58:18

    まぁ人気出るクズでもゲスレイパーみたいなのは少ないから自分の鬱屈した部分を肯定してくれる感じかつ性的嫌悪感がないみたいなのを要求してるんじゃないか?

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:00:32

    てかぶっちゃけクズキャラが輝けるのは善人がいるお陰だからな
    主人公側が敵をバッサリ切り捨てて寝言抜かすなって言ったら非難轟々だろうよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:01:39

    >>88

    やっぱそこは「俺達にできないことを平然とやってのける!」って心理が働いて語り合いたくなるんかな

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:02:26

    >>97

    これ男女共通かは分かんないけど女オタクは結構元気でおしゃべり=馬鹿だと思ってる人がいる

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:05:16

    作中では一貫してろくでなし扱いだと好感は持つんだが
    二次で美化されてると途端に苦手になる

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:09:27

    >>89

    そもそも物語の都合上、主人公と敵対する相手って何か敵対する理由があるから敵対してんじゃねーの?

    悪役贔屓が過ぎて善人は視野が狭い!ってなってない?

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:11:37

    >>87

    悪やクズ要素がある女キャラもおかずになるし徹底的なわからせが映える

    悪やクズであることの損がないんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:13:14

    二次創作で美化していい子ちゃんにして主人公側の性格悪くするの昔からあるけどアレなんなんだろうな…

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:13:40

    言うほど善人がバリエーションが少ないとは思えないんだけど
    悪人やろくでなしの方がクズ要素が人間味扱いされてマイナスに捉えられなくなる印象はあるからキャラ造形が楽しやすい印象はある
    無論限度はあるが

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:14:22

    愛され系とかは悪役のそのインパクトある行為とか含めて愛してないよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:14:48

    >>94

    物語のキャラクターを見る時の>>89の目線が偏ってるっていう話だろ?

    善人側の立場や価値観をまるっと無視してて視野が狭くなってる

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:15:49

    >>106

    古くから鬼は本当は慎ましく生きていた善良な生き物!桃太郎は鬼の宝を奪い取りに来た大量虐殺者!みたいなものがあるのでメジャーな題材なんだろ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:18:25

    自分の恵まれない境遇とかを投影するにしてもなぁ…自分も碌な関係築けず鬱屈した時期もあったがそんな自分でもなんとか生きてけるのは善人や倫理観が頑張ってくれてる社会だったからで…

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:19:30

    >>107

    善人ってべつに他のキャラ属性固定じゃないしな

    明るいのも穏やかなのもツンデレもクールも性格自体はいろいろいるのに

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:20:31

    別に悪役を推す事は変なことじゃないんだけど、その悪役が悪役足る理由を正当化するのはお前顔しか見てないんかってなる

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:21:34

    醜いのが人間性で弱さこそが真理みたいな拗らせ中二病マジでいるからな

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:23:43

    >>102

    知り合いの女オタクがガチでそれに憤ってたわ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:25:04

    別に悲しい過去があろうと顔が線の細いイケメンじゃないとそういうファンつかないから割とシンプルな答え出てるよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:27:08

    オタクは悪役が好きなんじゃない、奴等は美形の悪役が好きなだけなんだ。そこを勘違いするな

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:31:11

    >>105

    まぁなんかそこら辺の需要の差はあるよね

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:33:07

    >>116

    同じ境遇でチビデブとかだったらどうなるかは見てみたい

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:33:54

    でも誰もが人間性を捨てなきゃ生きていけないような世界で善性を持ち続けてる一周まわって狂人な善人は好き
    結局特異点は目を引くんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:34:00

    >>79

    いい人の行動って失敗した時の代償がデカすぎるのはあるんじゃないかな…

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:34:26

    性格美人好きな俺はオタクじゃなかった説、一理無い

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:34:33

    >>89

    少し前にヒロアカ全巻読んだからファン界隈も覗いてみるか~ってざっとX漁ってみたら

    悪役ファンが大体こんなノリできつかったのを思い出した

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:38:06

    善人は悪役やお前のママじゃねぇのよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:39:48

    学校の規則すら守れん社会府適合者の人殺しが雨の日に子猫拾うだけで好感度爆上がりする理論と優等生がすれ違いざまに偶然肩をぶつけただけで排斥運動が起こる理論

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:41:45

    >>123

    ヒロアカはヴィラン贔屓なのは割と徹底してるから…デクなんかボロッカスよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:44:04

    >>120

    めちゃくちゃ自己犠牲なうえ自分を殺しに来た悪人すら助けるまで行くと

    作中のキャラにそこまでいくのはいくら優しいと言えど異常すぎるとか狂ってるとか

    反応されることもあったりそうなった理由が作中で描かれてるのは好き

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:44:11

    善のキャラには常に完璧であることを求めて少しでも瑕疵があればそこに全ての罪を見出すし悪のキャラには少しでも同情できるようなところがあればそこに全ての許しを見出そうとするやつ
    描かれ方によっては同情するのもわかるけどバイアスかかりまくってて視野狭窄になってるとしか言いようがない

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:47:58

    善人でも危害加えてきた敵は倒したり殺したりできたり悪人に対して怒りは強いのと
    完全に争いはダメとか悪人も無罪で逃がして許しましょうだとかなり違うしなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:48:49

    プリキュアもナルシストルーという性悪イケメンに味を占めたのか今作もバッタという性悪クズイケメン出してきたしなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:52:26

    >>119

    二次元における低身長は好かれる要素じゃない?

    デブは、まぁ……はい

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:53:34

    悲しい過去ってあるけど例えばいじめられっ子が拗らせて別の場所でいじめをしたからってその場でいじめから誰かを守った人がそいつの面倒見る義理はないよな
    割とそういう状況でも斟酌する主人公多いけどそういうの見ると本当に尊敬する

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:54:29

    てか善人って別に苦労を知らん人ではないからな

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:56:47

    >>126

    ヒロアカ詳しくないけどこっちも悪役に都合のいい展開ばかりなのか

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:57:42

    >>131

    デブは有能でさえあれば性別問わず1キャラとして安定した人気は出る

    萌え的に突出した人気が出ることはないがこのキャラを嫌う人はほとんどいないだろうというポジション

    このタイプが悪役だとむしろ悲しき過去はない方が好かれやすい気がするな

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:01:02

    ひと癖ふた癖ある腹黒いキャラはわりと好き

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:01:45

    >>134

    >>126じゃないが一応作者は善人やヒーロー側を立てようとしてるようには見える

    ファンもなんだかんだ安定して主役側のが多い

    ただ敵に可哀想な過去があったり味方にもクズ行為をしたキャラが複数いるからモンペ合戦になりやすい気がする

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:02:07

    >>133

    そもそも苦労してることが偉い訳じゃないもん

    そういう悪役モンペみたいなヤツも普通に上司に若い頃は苦労してとか言われたらオタク仕草で即老害認定しそう

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:02:19

    >>93

    現実と創作をゴッチャにするな

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:04:05

    >>139

    創作でも倫理観や正義がなければ悲しい悪役も一山いくらの雑魚にしかならんだろ

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:05:32

    創作でまともな善人いないと殺し屋1みたいにならない?

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:07:15

    これまた主語がデカイな

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:07:31

    顔と声だけは良いカスが定番になったのってやっぱりその辺で話題と人気狙いたいんだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:07:53

    >>11

    歪んでる部分のある底抜けの善人は好きだぞ

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:07:53

    >>140

    創作で悪人を好むのと正義感やら倫理やらは別の話ってことよ

    分けて考える人間にとってはね

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:08:57

    善人はつまらんって言っても主人公がクソ野郎だと出来る話ってめっちゃ限られると思う

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:09:25

    >>145

    けどお前は悪役好きで良心とか倫理観とかしょーもない(>>82)と思ってんじゃん

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:09:43

    >>145

    まあ最初の安価先の>>82が現実とごっちゃにしてないかは誰にもわからんのやけどな

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:10:49

    性格悪いキャラだから人気出る ×
    性格最悪だけど顔と声優が良いのでOKです! ○

    大抵はこれでは

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:10:52

    >>147

    すまん

    それ別人なんだ

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:11:04

    このスレ見て、最近、金カムとジャンケットバンクのキャラ人気1番あるキャラがほぼ真逆の立場と性質で、「キャラ人気とかもうわかんねぇなぁ」って困惑したことを思い出した

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:11:45

    >>59

    どう考えてもスパイダーマン、バットマンの方が人気あるでしょ

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:12:00

    >>146

    そういう主人公が支持される場合って世界自体が世紀末だったりするな

    Thisコミュニケーションとか

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:12:21

    >>150

    えっ別人なのに同一人物かのように会話してたんですか。急にホラースレにしてくるじゃん

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:12:57

    >>154

    いや同一人物のふりと化してないけど…大丈夫?

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:13:07

    散々外道行為して人を殺しまくって反省してない悪役にだってファンがいることは何も問題はないんだが
    推しには甘いのに主役の善人側が悪役側を傷つけた時だけぶっ叩きまくって報いがどうとか騒ぐダブスタモンペは正直消えてほしい

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:13:52

    現実と創作をごっちゃにするなと言いたかっただけで文脈とか読める子じゃなかったんでしょ

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:13:56

    クソデカ主語前提で話すけど女性向けだと美形クズは人気出るイメージ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:13:58

    自分に反論するのは全員同一人物だ!が湧いてきてるやん

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:15:08

    >>159

    反論じゃなくて横から見当違いなこと言ってるだけだよね?

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:15:10

    子安のパパ黒評ほんと好き

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:15:44

    まあとりあえずみんな動物行動学を学べよ
    無償の愛を理解できるから

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:15:47

    >>159

    いや…あの…普通に前のレス前提で会話してくるから同じ人だと思うじゃん…?

    なんで他の人に向けたレスへ返信してるんです…?

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:16:06

    >>151

    スレ眺めて考えたみたけど

    一見悪い人に見えるけど実は優しい!みたいなのを見出したい人が多いんじゃないかと思う

    獅子神も最初から良い人です!みたいな感じで描かれてたらまた違った気がする

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:16:24

    悪役にも悲しき理由があるんだ!でそれを推しだしすぎてしらけたのがドラクエのピサロとテイルズオブのダオス

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:17:14

    >>164

    いい人枠になったのも周囲との相対評価だしね、獅子神さん

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:17:58

    獅子神さんはダミアンタイプな気もしてきた

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:18:01

    >>32

    判官贔屓的な作用だと思ってる

    そういう人は主人公サイドをやたら敵視してたりする

    自分達がマジョリティ側でない意識が強いからこそ、マジョリティを嫌いマイノリティに感情移入する

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:19:07

    突き抜けてるか、悲しき過去の有無や共感できるかからかなぁ

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:19:32

    >>163

    あにまんに「他人へのレスにレスしちゃダメ」なんてルール無いけど…半年ROMった方がよくね?

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:20:55

    >>170

    反論にもならない意味不明なレス脊髄反射でされても困るよ

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:21:22

    >>162

    十五年前の最新研究で証明されてたね

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:21:47

    どんだけ悲しき過去があろうとイケメンや美女でないと「あっそう…だから?」になるのは残酷っちゃ残酷だよね
    こいつらの過去は割りと悲惨なのに見た目がV系だからかあんまり同情されてない

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:22:19

    人に優しくするとかそういうのって特別歪な感情ではないんだけどね

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:23:40

    >>152

    バッドマンは割と捻ってる側のキャラクターだけどね

    単純にギャップ好きみたいなのもあると思う

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:23:56

    主人公は良いやつでもたまに何か絡むとゲスになったりすることもある塩梅のやつの方が好きか

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:25:21

    どっちも好きじゃいかんのか?
    進撃の巨人で例えるならファルコみたいな底抜けの善人もケニーみたいな悪いオッサンも大好きなんだけど

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:25:25

    二面性があるキャラは深いとか人が簡単に死ぬ作品は深いみたいな中二病が抜けてないだけでは

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:26:16

    悪役として好きなのは普通なんだけど議論されてるのはモンペとか主人公あんち

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:26:19

    >>149

    >>27に挙がってる爆豪花宮だってJガイルみたいな見た目と声だったら絶対あんな人気出なかっただろうしな

    そういうことだろうね

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:27:01

    >>175

    悪人タイプって一言で言っても一見善人の悪人、一見悪人の善人みたいな色んなバリエーションがある気がする

    悪いところと良いところのコントラスがあった方が際立つ的な

    善一色でなければ善人とは認められずらい傾向を感じることがある

    「善人」っていう概念に対してみんな潔癖なのかも

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:28:17

    >>177

    めちゃくちゃ分かる

    大体善人タイプの主人公を一番好きになるけど、それと同じくらいどうしようもなく壊れちゃってるのとか害悪なのも好き

    それぞれがお互いの良さを際立たせてくれる

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:28:31

    >>173

    精神科医と艶道はけっこう同情されてなかったか?

    艶道はもっと良い立ち回りができたらとか突っ込みはあったけど精神科医とか母親がアレになるのは身近な話だし

    そもそも忍極基準だとこいつらの見た目ってそこまでおかしくない気がする

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:30:17

    そのキャラの悪性をガン無視して特定のキャラクターに罪を全部責任転嫁しようするのは勘弁してくれって思う

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:30:39

    二次創作だとラスボスと主人公カプとか結構人気あるし
    光も闇もどっちも大好きなのが人間なんじゃね

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:31:45

    >>185

    二次創作で言うなら光に救われる闇とか闇に堕ちる光とかも人気なイメージ

    やっぱ極端なのが好きなのかも

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:31:58

    拷問殺人が趣味の悪役でも好きなキャラはいるし
    底抜けの善人でも受け付けないキャラもいる
    その逆もあるし、単なる好き嫌いについてあれこれ議論しても無駄よね

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:33:21

    >>181

    善人キャラはつまらないというレスを読んでると善人キャラをもれなくテンプレ聖人キャラ想定してるんじゃないかという気がしてくる

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:34:51

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:35:43

    悲しい過去があってもイケメン美少女じゃなかったらふーんで済まされるし、逆に悲しい過去一切なしの同情の余地なしクソカスでもイケメン美少女+一級品CVなら歓迎する声は多くなる

    やっぱりルッキズムなんだなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:35:53

    >>185

    >二次創作だとラスボスと主人公カプとか結構人気ある

    これそこまで人気あるイメージないな

    無惨様とタンジェロもいまいちだったと聞いた

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:36:43

    >>191

    そりゃBLはイマイチだろ

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:46:23

    ドラゴンボールのベジータとかいう非イケメンの奇跡の元クズキャラが大人気なんだ
    なんだかんだ世界観とキャラの描き方が重要よ

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:51:08

    普通に善人キャラも性悪キャラも好きだからどちらか一方を過剰に下げてる人を見るとなんだかなあと思う

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:52:12

    登場人物ほぼ全員クズみたいな作品はそういう前提だから面白いってのはある
    いい子ちゃんばっかのほのぼの日常アニメだって人気ある
    言動に矛盾あるキャラは自分ルール適用してる感じが非難されがち
    やっぱりキャラクターとしての説得力があるからかもしれない

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:54:08

    性格悪いも、根が性悪ってパターンもあれば物事をシビアにとらえているから性格が悪いかに見えるような言動をするパターン(まれにその両方)ってのもある

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:59:42

    >>196

    後者に特化してるやつは大体リアリストとか呼ばれたりするね

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:02:15

    そろそろ埋めるか…♦️

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:02:33

    2スレ目いる?

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:02:41

    キャラクターをどう活かして魅力的に見せるかなんて、結局は創作者の腕次第よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています