- 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:41:58
- 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:44:38
なにこの図…
- 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:48:55
- 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:55:53
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:58:04
- 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:00:29
- 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:02:36
相手の装甲と弾速どれくらいかで話変わってくるから何とも
- 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:05:12
大口径レールガンはアメリカがやろうとして頓挫したし、近々艦載実験するらしい小口径の方がリアルかなぁ?
- 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:07:20
弾がデカ過ぎると砲身が持たん感じがするから銃口を長くする方がいいなぁ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:07:49
レールガンなんてそもそもロマンの塊やん。
だったら詰められるだけのロマンを詰め込めの精神や。 - 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:08:03
手持ち武装が小型レールガンとか意外とロマン
- 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:10:00
ハンドレールガン...
- 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:10:23
最近はリアルがフィクションに追いつきつつあるからリアルロボット系も変革欲しいなぁと思ったりする
- 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:11:49
- 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:12:21
- 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:12:53
- 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:13:09
- 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:14:10
ダイソン球とか?
- 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:23:51
- 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:24:28
- 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:30:22
荷電粒子砲はまだまだSF感ある
- 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:31:47
- 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:33:27
- 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:35:08
- 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:35:31
- 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:12:10
コスパの悪さとか外した時のリスクのでかさとか問題多くて流れたんじゃなかったっけ
- 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:23:18
やはり質量兵器に勝るロマンは無い
- 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:33:17
- 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:42:06
- 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:48:30
- 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:49:28
せっかくの創作世界なんだから火薬式でも代用可能な連射式にする意味があんまりないのでは?
せっかく「エネルギーチャージ」ってワンアクションが必要な武器なんだから超大型にしてぶっ放すなら差別化にもなるし - 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:54:53
- 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:32:02
その手の兵器ならレールガンじゃなくてコイルガンだけどMACガンが好き
- 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:21:57
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:24:54
原子力空母とか、電力に余裕がある兵器じゃないと無理じゃないかなあ
- 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:07:40
あれはアイデアとしてそれっぽいものが提案されたことがあるだけで実際に開発されてたみたいな話は都市伝説よ
- 37二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:09:32
ああっ!作画スタッフが全滅した!
- 38二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:09:44
SFご定番のプラズマキャノンとかはどうだ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:49:02
- 40二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:51:06
大艦巨砲主義の復権として戦艦大和の主砲とか
今再現しようと思えばできるのかな - 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:22:06
レールガンは机上だと電力とレールの長ささえあれば何処までも加速できる!って思えたんで実際作って試してみたら、第一宇宙速度も超えられずに初速に限界が来ちまったんだな
机上で抜けていたのは「速度表皮効果」って奴で、平たく言うと磁界を移動させると移動速度に比例して抵抗が増えるって法則だ
これにより速度が上がるほど注ぎ込んだ電力が初速じゃなくて熱に化ける割合が増えていって初速が上げづらくなる上に、発生した熱が増えるほど砲身にダメージが入って砲身寿命が縮まってしまうと分かっちまった
なので限界初速に大差がない(レールガンはマッハ7、火薬はマッハ5)のなら、火薬の砲の方が弾代は上だが砲身寿命の差から運用コストでは大分勝るんでわざわざレールガンにする必要はない、ってのが米軍の出した結論だ
- 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:39:14
- 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:32:20
軌道エレベーターとか?