リアルロボットでレールガンとかさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:41:58

    やっぱ大口径レールガンより40mmクラスを速射して蜂の巣にする方がリアルだよなぁ!?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:44:38

    なにこの図…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:48:55

    それはメタルアーマーのことを…

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:55:53

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 17:58:04

    >>2

    うちの国の公式文書ですねぇ…

    (リンクのレールガンの項目参照)

    www.mod.go.jp
  • 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:00:29

    わかりました
    "ガトリングレールガン"を使います

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:02:36

    相手の装甲と弾速どれくらいかで話変わってくるから何とも

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:05:12

    大口径レールガンはアメリカがやろうとして頓挫したし、近々艦載実験するらしい小口径の方がリアルかなぁ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:07:20

    弾がデカ過ぎると砲身が持たん感じがするから銃口を長くする方がいいなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:07:49

    レールガンなんてそもそもロマンの塊やん。
    だったら詰められるだけのロマンを詰め込めの精神や。

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:08:03

    手持ち武装が小型レールガンとか意外とロマン

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:10:00

    ハンドレールガン...

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:10:23

    最近はリアルがフィクションに追いつきつつあるからリアルロボット系も変革欲しいなぁと思ったりする

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:11:49

    >>12

    LRのOPとゲーム中のことは忘れるんだ

    4以降普通に使える武装だろ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:12:21
  • 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:12:53

    >>13

    今のところ「理論上可能だけど実現まで程遠い」技術ってなんだろな?

    核融合は鉄板ネタだし、量子通信とか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:13:09

    ガンダムだとGセルフのバルカンが速射式レールガンだった

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:14:10
  • 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:23:51

    レールガンも高出力レーザーも無人兵器もリアルになりつつあるし、なんかもう一歩先のSF兵器が欲しいよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:24:28

    >>6

    これなんて機体?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:30:22

    >>19

    荷電粒子砲はまだまだSF感ある

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:31:47

    神の杖ってどうなったんだっけ
    あのコロニーレーザー(物理)みたいなやつ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:33:27

    >>20

    小説の「とある魔術の禁書目録」に出てくるファイブオーバー・モデルケース"レールガン"

    雑に言えば超能力者が電磁気力を操って使うレールガンが強力だから科学的に再現・凌駕しようね!ってコンセプト


    ちなみに集弾率と精度はゴミです

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:35:08

    >>20

    ライトノベルシリーズ「とある魔術の禁書目録」に登場する量産型無人機、Five over model case“Rail gun”ですね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:35:31
  • 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:12:10

    >>22

    コスパの悪さとか外した時のリスクのでかさとか問題多くて流れたんじゃなかったっけ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:23:18

    >>19

    やはり質量兵器に勝るロマンは無い

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:33:17

    電気で加速させるより火薬使った方が手軽っていう現実がある以上ねぇ…
    技術革新なりレールガンでないと駄目な理由でもない限り造って楽しい玩具以上にはなれない

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:42:06

    >>23

    >>24

    へー、名前しか知らない作品だけどこんなの出てくるんだ。サンクス

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:48:30

    >>28

    すごい発電機関とか開発できたとかで…これなら弾頭が必要なレールガンよりレーザーの方がいいな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:49:28

    せっかくの創作世界なんだから火薬式でも代用可能な連射式にする意味があんまりないのでは?
    せっかく「エネルギーチャージ」ってワンアクションが必要な武器なんだから超大型にしてぶっ放すなら差別化にもなるし

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:54:53

    >>28

    電気で飛ばせりゃ誘爆リスクもあって嵩張る装薬がいらなくなったり、そもそも火薬じゃ初速に限界がきてたりするので一概にはそうとも言い切れんのだ

    >>30

    レーザーって直進しかできないから水平線の先に攻撃出来ないし、減衰もするから威力には限界があるのよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:32:02

    その手の兵器ならレールガンじゃなくてコイルガンだけどMACガンが好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:21:57

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:24:54

    原子力空母とか、電力に余裕がある兵器じゃないと無理じゃないかなあ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:07:40

    >>22

    あれはアイデアとしてそれっぽいものが提案されたことがあるだけで実際に開発されてたみたいな話は都市伝説よ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:09:32

    >>34

    ああっ!作画スタッフが全滅した!

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:09:44

    >>19

    SFご定番のプラズマキャノンとかはどうだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:49:02

    レールガンは電磁気力だけじゃなく大電圧で弾が一部蒸発して発生するプラズマも推進力になるからバレルは密閉してないとダメなので結果的に見た目が従来の砲と大して変わらないという悲しい事実

    ストーンヘンジみたいに初速は火薬で稼ぐのはいいんじゃないか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:51:06

    大艦巨砲主義の復権として戦艦大和の主砲とか
    今再現しようと思えばできるのかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:22:06

    >>32

    レールガンは机上だと電力とレールの長ささえあれば何処までも加速できる!って思えたんで実際作って試してみたら、第一宇宙速度も超えられずに初速に限界が来ちまったんだな

    机上で抜けていたのは「速度表皮効果」って奴で、平たく言うと磁界を移動させると移動速度に比例して抵抗が増えるって法則だ

    これにより速度が上がるほど注ぎ込んだ電力が初速じゃなくて熱に化ける割合が増えていって初速が上げづらくなる上に、発生した熱が増えるほど砲身にダメージが入って砲身寿命が縮まってしまうと分かっちまった


    なので限界初速に大差がない(レールガンはマッハ7、火薬はマッハ5)のなら、火薬の砲の方が弾代は上だが砲身寿命の差から運用コストでは大分勝るんでわざわざレールガンにする必要はない、ってのが米軍の出した結論だ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:39:14

    レールガン 神の杖 大口径 大質量 機体のエネルギー全消費 大気圏外から狙撃 量産機
    みんなのロマンを詰め込んだぜ!

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:32:20

    >>16

    軌道エレベーターとか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています