- 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:37:20
- 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:39:00
マスターかサーヴァントに問題があるパターンが多いけど
どっちもめっちゃ優秀だったからこそシナリオの犠牲者になった感じがすごい - 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:40:17
裏切り者呼ばわりされて可哀想だった
- 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:40:24
マスター付きで真っ当に操られたのこの人だけだから尚更悲惨だ
セイバーも伊織くんの介入なければ危なかったけど - 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:41:24
びっくりするくらい捻りのないキャラだったよな
いい意味で - 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:41:51
でも正直この人に生還されるとかなり倒しにくいからな…逸れのバーサーカーにしたみたいな拘束引き撃ち戦法が強すぎる
- 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:41:52
真っ当にかっこよく
真っ当にいい人で
真っ当に悲惨だった - 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:42:50
普通に周瑜出すなら姿もクラスも宝具も違う形になりそうだしひねってはいると思うよ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:42:52
超いい人だったから自害で脱落が本当に悲しかった
見てみろ周りを
操られた振りしてる化け物や術を受け入れたに見せかけていい空気吸って帰った自由人だぞ - 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:43:57
矢傷受けた時の周瑜なら跳ね返せたんだろうか
- 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:44:40
めっちゃかっこいい
- 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:45:14
自害は自害でも「自分やこんな碌でもない儀式に頼らざるを得ない男じゃないだろ?」ってマスターを信じて退場したからまだ良い方と思っている
- 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:45:53
まぁアサシンかキャスターにしてやられるタイプではあるよなぁとは思ってたが悲しいなぁ
この手の武人がライバルと雌雄を決して惜しみ無く退場なんて相当珍しいケースだし - 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:47:16
生前と変わらん最後とも思えた
色々と不運だと嘆いていたけど最後にいい君主には会えたなぁと嬉しそうだったし - 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:47:54
まぁあのセイバーですらハマりかけたから一概にアーチャーが悪いわけじゃない あの呪がマジもんの外法だったのが運の尽きだった
- 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:48:04
- 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:49:07
あのなんとかしようと口八歩足掻きに同情してしまったからな
- 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:49:13
まぁ神秘性の高い時代とは言え三国志と魔術は無縁だし今回のメンツだと数少ない出来レースのクソ ゲーに抗えない枠の人だったな…
- 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:49:36
- 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:50:52
鄭成功、大人物でもあるけど後年をみても徳に優れた人物とまではいかないからな…
- 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:51:23
強いうえに逸れのバーサーカー戦みたいに周瑜の真骨頂が指揮する事だから生きてたら大分楽にストーリー進みそう。盈月で鄭成功含めて自分たちの願いは絶対に叶わないから破壊する選択しそうだし
- 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:01:36
あそこは大陸に戻った後の北伐も失敗して、結局台湾に逃げ込むこととなり孫の代で結局滅亡っていう歴史的事実をみてると奇跡にすがるのもまあとなった
あの執念こそ台湾の東インド会社を潰して清に最期まで抵抗した英雄たる所以だよなと
中華の忠臣達はみんな主君への湿度高いし
あと太平なる明の再建を繰り返される度に、経済は順調(爛熟)だったが政治がボロボロだった明と緊縮が基本だが真面目に政務をとる皇帝しかいない清を比べてしまって微妙な顔をしてしまう
- 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:42:28
- 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:45:13
- 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:55:45
この人は史実でも創作の大元の演義でも不運が売りみたいな所あるし…
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:15:37
- 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:42:14
まだそこまでいってないけどかわいそうな役周り…
- 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:02:49
- 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:05:12
鄭成功は史実に則ってかなり丁寧に書いてたな、黒い部分も含めて
- 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:08:32
鄭成功は抗清運動始める初っ端から明王朝残党見限った親父と喧嘩別れしてるからなぁ
時系列的にはもう親父は清王朝に投降してるんだろうし、リアルタイムでメンタルヤバそうではある - 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:14:26
- 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:23:35
- 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:24:27
誰よりも明をなんとかしようとした結果の成功さんだからな奇跡に頼りたいときだってある
- 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:30:41
- 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:31:59
- 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:35:53
アーチャーなのにランサーみたい
- 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:36:14
あのクッソ面倒くさい江東の年上連中に認められるくらいだから、やり直したいみたいなことは言わないタイプなのはわかる。
魅力的な人物でなければやってけんよね - 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:37:02
- 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:42:29
史実の鄭成功には孫策みたいな理解のある周瑜ポジションいなかったからなぁ
それを本格的に鄭成功の人生のメインストーリー始まる前にポッと与えて奪うの史実以上にお辛くなってない? - 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:31:05
鄭成功の母親の死因が自害なこととか考えると召喚された周瑜の直接的な死因が自害だったのもなにかの因果なのかもしれないな
- 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:40:10
高級食パンみたいだな
- 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:43:55
周瑜本人は死の間際まで思想の違う魯粛に後事を託して、天下二分して南方から天下を狙う自分の夢をきっちり清算してから逝くような理性的な人間だから
孫堅孫策含めて脇目も振らず目標に突っ走る危ういタイプに惹かれるのかなと - 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:54:02
陳永華という臥竜を得るよ
- 44二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:57:07
周瑜もだけど鄭成功も鯖としてFGO来てほしいな
- 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:00:44
だが鄭成功の片腕である施琅将軍は…
陛下の国は決して滅びない……|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:21:25
しょうがないけどやっぱ初っ端退場は悲しかったからDLCでもうちょい出番貰えたら嬉しいな…十分出番ある方なのはわかってるけどもっと共闘したかった
- 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:39:23
全六章なのに三章後半で退場しちゃったから掘り下げも出番も少なくない?気持ちの良い奴ってことしかわかってないから弓陣営視点で本編開始前〜退場までを描いた大型DLC用意してくれないとこの人のことほぼ何もわからないまま終わってしまう
- 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:38:59
- 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:15:37
DLCは幕間みたいな感じらしいから横にしか膨らまないんだろうけど生存ルートほしいよな…最初から最後まで弓陣営の鄭成功と周瑜も見てみたい
- 50二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:48:32
術陣営は立ち位置的に掘り下げがないのは仕方ないというか
そこと比べてマシと言われても
やっぱり元がエロゲだから女っ気のない弓や術陣営は扱いが簡素になるね、攻略対象のいない陣営だから当然だけど - 51二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:20:18
弓陣営はやっぱ掘り下げられてた方じゃない?序盤から味方してくれたりときちんと真っ当に描写あると思う
- 52二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:35:22
順当にカッコイイ人だったな
- 53二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:21:14
洗脳されても死因は自害だったし最期まで格落ちせずにかっこよかった
- 54二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:29:44
優しげなイケメンフェイスと小野賢章の落ち着いた声が目と耳に効く
- 55二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:36:40
さっき弓陣営退場したんだけど、先にこのスレ見てしまってたからまさか鄭成功がダークサイドに堕ちて自害を……!?とビクビクしてたらとてもかっこよくて哀しい最期だったよ……
- 56二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:43:50
なんかマジでこの陣営が一番「シナリオの被害者感」しちゃうのがな……
他の陣営は何かと理由つけて大丈夫ってことになったのにな、何で…… - 57二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:04:41
しかしよォ…疑似サーヴァントを使わずにマスターとサーヴァントが再開できる可能性が最も高い(=人理を積極的に守護したい)のは弓陣営、次点で狂陣営だと思うんだ。
カルデアなり月なりで記憶はなくても再開できるとファンとしては嬉しいのじゃが…。 - 58二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:45:55
発売前から「どうせ女キャラが居ない弓陣営と術陣営が不遇な扱い受けるんだろうな」と思ったら案の定だったなぁ……
サムレムは十分楽しいんだけどそこだけがな、ちょっとな…… - 59二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:48:57
宝具での見せ場もあったし2週目の異聞で掘り下げもきっちりやり終わったし
鄭が真に英雄として立つのはこの物語の後だからね
正直やる事はやりきってるからそこまで不遇なイメージはない - 60二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:49:50
術陣営はガチで不遇扱いしても良いが
弓は見せ場も掘り下げもきっちり終わってたからなあ - 61二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:55:02
なんていうか近現代の人間でもここまで理性的に振る舞える人少ない気がする……
しかも違う陣営に託して方向転換とか融和って託した相手が結構やらかすことも多いけどそうならなかったのは魯粛もすごいし周瑜も見る目があったんだなぁと
- 62二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:09:43
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:46:34
本当にかわいそうで涙が止まらなかった…
- 64二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 09:56:05
自害そのものよか裏切り者呼ばわりされたり、「唐人が暴れた」ことによって鄭一派の醜聞になってしまったのが個人的にキツかった尊厳破壊が過ぎる
- 65二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:01:44
サムレムの剣弓同盟が結構理不尽な強さだから生きてるとシナリオ上面倒だよなぁってのも分かる
ライダー戦までは協力してくれそうだから大分色々楽になるし - 66二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:36:49
策略を練る周瑜と前線で暴れる伊織君とセイバーなんて相手にしたくないよね
伊織君とセイバーで倒してもいいし囮にして赤壁宝具発動でもいい無敵すぎる - 67二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:59:31
- 68二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:59:07
この退場の仕方が大衆の需要を無視した製作陣の趣味なんてことがあるわけもないので、『顔良し性格良しの非の打ち所がない人間が何の非もなくお労しい目に遭うことが性癖』の人間が多数いるということを教えてくれた人
- 69二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:24:49
剣弓同盟が強すぎたから頭脳担当の軍師から脱落するのはまあ…さもありなん
- 70二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:40:31
保守
- 71二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:44:19
- 72二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:45:57
メタ的な話しちゃうと周瑜生き残ると有能すぎて描ききれない説
- 73二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 01:41:27
作者より頭の良いキャラは作れないというからね、そういう意味では確かに周瑜はさっさと退場させないといけない人ではあるかもしれない
- 74二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 11:59:20
有能だったから消えるのメタだけど悲しい
- 75二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:16:12
- 76二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:18:11
序盤〜中盤までめちゃくちゃ頼もしかったからこそずっと味方で最後にセイバーVSアーチャーで決着決めるのも見たかったぜ…
- 77二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 12:18:28
やっぱり中華鯖は扱いに困るな
- 78二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:12:21
最後はイケメンすぎたけど
もっと活躍見たかった - 79二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:15:09
- 80二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:34:39
周瑜の時代前後だと地方の太守クラスはその地域の軍事責任者も兼ねてる将軍相当官でもあるから、政界で出世しようと思うなら文武両道は士大夫の必須項目ではあるんよ
三國志演義の連環の計で董卓に虐められて呂布を造反させる起点になった王允でさえ正史では文武両道の出来物で、黄巾の乱では赴任地で手柄上げたのが切っ掛けで中央に呼ばれてるし
- 81二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 23:18:33
太守になるのもそうだし史書に名前が残ってる時点で大体優秀だろうけどその中でも周瑜は大分上澄みという気はする