サムレムアーチャーの宝具(ネタバレ注意)

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:32:24

    『赤壁戦禍・揺籃獄』強すぎない?

    『長江に轟くは業炎の船』で一方的に高所とりつつ、領域内を自由自在に火炎と爆破を操り敵対者の行動を妨害したり、『我こそは悔恨の闘士』で筋力A+からさらに強化されている逸れのバーサーカーがなんとか砕けるレベルの鎖を無尽蔵に生やせるし、最大出力(仮)では領域内の街全てを爆破するレベルの大火力も出せるとかいう


    何よりも一番の魅力は領域に引き摺り込める対象を選べる事、聖杯戦争でここまで神秘の秘匿に適した宝具とかあるか?

    いろんな意味で実はアーチャーの中でもかなりの上澄みなのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:33:36

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:34:11

    そもそも本人のスペックが高いしな
    神代の訳わからんの除けば普通に最上位で文句ないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:35:00

    サムソンがギリギリ砕けるレベルの鎖ってほとんど英雄が砕けないやろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:35:12

    性格、性能含めて優秀って言葉が似合いすぎる(史実でもそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:36:27

    正直 暴走サムソン戦の包囲網組まれたら、大英雄クラスでも余裕でタヒねると思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:37:03

    いいだろ?周瑜だぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:37:07

    本当に「戦争」向きの性能だな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:38:14

    性格も良いとか
    本気で大当たりすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:38:48

    正直、下手な固有結界より強いよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:38:58

    だから死んだ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:39:38

    >>10

    周りも巻き込むからな

    これがちょっと固有結界のきついところなんだが

    対象宝具は有能すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:40:11

    あと顔がイイ!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:40:29

    対象を一定の間同じ領域にとどめる問題も本人が直接戦闘よりはかりごとが得意な時点でそこまで大きなデメリットとはならないし
    直接戦闘も十分強い

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:42:53

    >>7

    孔明と会わせてぇ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:43:26

    聖杯戦争で呼べたら大当たり鯖 アーチャー部門

    Tier1に入れるレベルの貫禄がある

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:43:55

    細かい効果はともかく逸話を再現する宝具はわりと珍しいからそういう意味でも貴重な枠

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:47:06

    >>15

    基本は正史、逸話には演義の影響も

    聖杯にかける願いは演義の書き直しって案配なのでものすごく反応が気になる

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:47:57

    >>18

    魏の王さん大嫌いだから自爆マンとはまだ仲良く慣れそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:49:47

    >>19

    他爆マンやろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:50:35

    船が空飛べるのがほんとずるい
    アーチャーで一方的に制空権取れるって
    対空なり浮遊手段無い鯖ならそれだけでもう詰みだし

    何でアーチャーなのに船持ってきて空飛ぶんですか・・・

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:51:23

    陸孫の宝具もこれぐらいのことできんのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:51:44

    >>6

    そもそもサムソンが大英雄クラスだと思う

    何なら髪を切られない限り、フィジカル+肉体強度はヘラクラスクラスかそれ以上ありそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:51:51

    >>21

    別にバレるからってそんな使わないけど別に弱点なくと思ってしまった

    短命だけでしょ欠点

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 19:51:51

    >>21

    知名度補正かなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:07:36

    黒髭の船もドレイク船長の船も空飛ぶし、英霊の船は飛ぶ定めよ
    その分魔力消費は多くなりそうだが、黒髭の宝具説明文的に

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:10:25

    ライダーで飛ぶのなら分かるがアーチャーで騎乗物持ってきて飛ぶからな……
    いや宝具からの派生だから使えるんだろうけど浮遊機能はずるいですよ!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:13:24

    >>27

    船上にて強化されるクラススキルか、川か海だけの効果だから良い案配だな


    あれ?空飛んでない???

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:16:11

    >>27

    若旦那「全く持ってその通りよな」

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:17:43

    実際戦闘でも周瑜戦は面倒
    固有結界だからって矢を降らしてくんな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:19:37

    中華史最強にして三国志最強の一角の呂布を頂点として、まだ見ぬ桃園ブラザーズとか曹操とか夏侯惇とか控えてる三国志ってもしかして魔境なのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:20:06

    ステータスってどんなもんなん?幸運値はあんまり高くなさそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:20:09

    >>5

    このスペックで優秀の評価で落ち着く上位勢の無法ぶり

    超遠距離から通常攻撃でサーヴァントワンパンする化け物が揃ってる…

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:20:45

    ライダーの船宝具でも律儀に海移動するだけで空飛べず
    仕方なく先っちょだけ顕現させてる海賊達もいるというのに

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:21:38

    >>34

    いつでも使えるの無法すぎるんだよね

    真名バレるって考えてるけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:21:57

    >>27

    アレ全部矢のおまけだからな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:23:12

    >>31

    相性もあるとはいえ技量封印、宝具一部封印、人馬一体形態封印された状態でケルト最強格の兄貴と互角の呂布ってなんなんすか…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:23:43

    >>30

    固有結界に似て非なる大魔術だから許してあげて

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:24:23

    >>37

    魏の王さん若旦那に似た性質ぽいしな

    なお人妻好きー

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:25:30

    実際周瑜でここまで盛るなら曹操劉備関羽とかどうなるんだろ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:27:41

    >>40

    周瑜は盛っても許されるというか、蜀と魏における化物家臣団の呉枠なので


    全体的に呉が演義の被害者過ぎる

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:27:50

    >>40

    周瑜は普通に三国時代屈指の傑物の一人だからこれくらいでも特段違和感ないなぁ

    でも関羽は神様にまでなってるからほんとにすごいことになると思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:28:51

    >>42

    あっちの中国でも未だに関羽だからな三國志と言えば

    神性持ちには確実になりそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:29:27

    こんな感じの人格者かつ王道英雄像な型月周瑜が『あのような男がこの世に何人もいたりしたら堪らん』とまでいう曹操……ギルガメッシュやオジマンディアスみたいに召還したらマスターの命が危険枠になりそうだが果たして……

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:30:56

    >>13

    マジでかっこいいじゃん好き

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:35:20

    >>34

    海賊船も空飛べるよ

    というサーヴァントの馬や乗り物で空飛べない方が珍しいレベル

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:35:50

    割と三国志を題材にした作品とかで主人公格に添えられやすい蜀の趙雲(クラスはやっぱりランサーかな?)も、周瑜がこんな感じのキャラクター性なら同じようにめっちゃ王道熱血主人公路線で来るかもしれんね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:37:33

    >>44

    他の英霊を自分の部下や妻にしようとするタイプだとは思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:38:21

    演義の創作とはわかっているが(あそこまでバチバチではないだろうが)鯖になる時影響受けてて諸葛亮にム…となる周瑜みてえなあ…

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:38:34

    >>48

    妻系に手を出すと危ういんよな

    周瑜もだがオジマンディアスとオデュッセウスあたりとか愛妻家多いからさ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:47:51

    >>40

    周瑜は国の大黒柱が比較的早い段階で亡くなったっていうタイプだからむしろ盛られやすい立場だよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:49:02

    >>44

    >>48

    ランスロット&トリスタンとピシガシグッグッしてそう(偏見)

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:51:33

    俺らは日本人だから三国志の英雄たちの人物像ってだいたい三國無双のキャラ性に引っ張られる事が多いけど、本家現代中国の人達が周瑜やら曹操含めた三國志演義のビッグネームあたりにどんな感じのイメージ持ってるのかはちょっと知りたい

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:52:10

    いわゆる孫子も曹操の注のが今残ってるやつだしな

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 20:59:59

    演義だと手柄を全て劉備達に取られて憤死するだけのピエロだけど、史実じゃ顔良し性格良し頭良し家柄良しの戦上手で義理堅く妻も美人おまけに音楽の才能もあるという短命だけが欠点の人だからね、佳人薄命といえばそれまでだが
    だから本人のスペックは盛らなくても充分なので船のスペックを盛るね・・・

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:00:59

    >>55

    こういうのみると聖杯で演技抹殺は仕方ないと思うわね

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:03:42

    演義系ってどうしても連載モノの体裁になる上にメリハリつくらなきゃいかんから、割を食う描写になるやつが多いんだよな。
    封神演義の史書の人物たち(それこそ主役の太公望含めて)とか。

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:05:31

    >>6

    サムソン自体がヘラクレス以上のタフネスだし多分アステリオスより怪力だろうし

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:07:35

    コエテク繋がりでもっと三国志鯖出んかなぁ…
    ガキの頃から横山版で慣れ親しんでるから、どんな奴でも出てくれたら嬉しいんじゃよ…周瑜はほんと嬉しかった…

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:09:29

    盈月の儀ほんとレベル高いなあ…

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:09:36

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:10:01

    >>56

    抹殺ほどではなくて書き直しを要求してるあたり本当に性格が良い(演義の存在自体は認めてくれてる

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:11:15

    聖杯戦争のような文字通り『国レベルの戦争』規模での戦いに呼ばれたら軍略チートで無双するよねこの人

    もしApocryphaに居たらヴラド公が絶賛してご満悦しそうな当たり鯖

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:11:43

    この周瑜に倒すのは無理と言われたサムソンはともかくとして甲賀三郎は何者なんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:29:44

    >>57

    魯粛「俺ってもうちょっと物事をハッキリ言うタイプだったような」

    曹真「王双君はいたけどここまで強くはなかった気がしますね…」

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:30:58

    >>21

    固有結界勢特有の結界内の物引っ張り出してるだけの可能性

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:36:58

    つーか演義で孔明の引き立て役になってるのは当時の民間伝承である三国志平話の流れを汲むものなんで
    羅貫中が悪いわけでもないからな
    何なら赤壁の戦いとか平話だと勝利に必要なのは周瑜は火、孔明は風と書いて孔明の方が一枚上手と描いてたのを
    演義では周瑜も孔明も火と書いて同格に近い存在に近づけてたりする(まあ結局孔明が風喚ぶんだけどさ)

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:39:45

    サムレムやってないんだけど、周瑜は沖田さんの病弱みたいなデメリットスキルは持ってない感じ?なんか周瑜って吐血しまくってるイメージがある

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:41:25

    >>68

    んな弱点は無い

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:42:09

    >>64

    和鯖最強格のアサシン

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 21:46:56

    周瑜が空飛べる系アーチャーと聞いて一方的に親近感湧いてそうなトリスタン

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:28:35

    >>13

    顔もいいしセリフがよかろう!なのも良いし宝具性能も良いし人格も◎

    本当に弱点らしい弱点がないな

    強いて言うなら洗脳された時に自害を選んでしまう高潔な所かな生き残って欲しかった…

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:38:00

    演義じゃなくて史実ベースなのが色々と偉い
    けどやっぱり孔明に対して敵愾心的なのは抱いていてほしいな…無辜の怪物みたいに演義の影響でちょっと孔明に対して張り合う展開とかいつか来るであろうfgoでの実装に期待してる

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:42:30

    >>68

    横山三国志かな

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:50:28

    >>4

    西欧のパワー系の代名詞だからなぁサムソン

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:04:05

    >>51

    周瑜って20代の内から国家の柱石やってたんで実働期間は短くても政権担ってた時期は割と長いんよ

    呉は若い組織な上に代替わりが早いんで40代、50代の宿老がやる仕事を若い周瑜が担わざるを得ないっていう

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:11:00

    >>73

    史実ベースだと周瑜存命時点じゃあ諸葛亮って格下過ぎて周瑜のカウンターパートにはなり得なかったからなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:20:32

    周瑜は強いっていうか聖杯戦争において強い立ち回りが出来るって点でめちゃくちゃ優秀だな
    マスターとしっかり連携がとれる、宝具で優位に立つ立ち回りが考えやすい、ステータスもシンプルに高い

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:27:52

    演義ベースのおのれ諸葛亮!な周瑜はそれこそ無双が30年間散々やってるしもう要らないかな
    周瑜が曹操の顔知らないくらいだし活躍時期の違う二人だからお互いに名前は知ってるくらいの距離感でいい

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:01:46

    義を説けば義で動いてくれるし理を説けば理で動く
    汚い手も好んでは使わないが必要とあらば使う
    宝具の一端で空も往けるアーチャー
    ステも低くてC+
    宝具も強力そして顔もよし
    まさに優良なサーヴァント

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:45:50

    >>22

    モチーフが夷陵だったら自分が不利なら不利なほどパワーアップする宝具になりそう

    過程は呉が絶望的な状況だったし

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:47:02

    史実モチーフの周瑜と出典三国志演義ってはっきりと書かれてる孔明ってなんか面白いな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:54:01

    >>82

    史実ベースだと孔明は内政外交どちらも熟るスーパー文官なのに人手不足で軍事を担ってるのに信頼度低いとかお労しい立ち位置だからな

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:55:44

    >>83

    史実ベースの諸葛亮としてとかもあったら面白そうだな

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:57:25

    >>83

    軍事も相当なもんだけどね。

    そうでなかったら魏の株がめちゃ下がる

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:08:07

    自らを管仲楽毅に比してたし軍事への志向も相当あったはず

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:16:01

    >>83

    史実ベース諸葛亮は内政外交を一手に担って魏と呉に相対してるだけでも国力比で化物なのに、そこに北伐が加わっても民衆からの支持が厚いという政治に関しては世界史上トップクラスなんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:24:16

    マスター当たりサーヴァント当たりの大当たりコンビだったサムレム弓陣営
    だからああなります(悲痛な面持ち)

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:24:36

    周瑜の死因は長江周辺の風土病って説があるな
    歴代でも呉の都督ってあまり長生きできてない人が多い気がする

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:35:53

    >>82

    >>83

    多分これ逆で周瑜が演義ベースだと孔明の噛ませでしかないからだと思う

    だから史実ベースじゃないとキャラが作りづらい

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:05:11

    保守

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:00:34

    あくまで本質は軍師の人が武力も持ったらそりゃ強いわな

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:16:28

    もし実装されるなら星4かなと思ったけど星5あるか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:43:12

    >>90

    だから演義書き直せって言ってるのか

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:02:42

    そもそも演義の孫呉の立ち位置考えればさもありなん

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:07:56

    >>76

    この時点でだいぶ史実がおかしいな……?

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:12:08

    「華であったな、大輪の。だが咲けば散るのが定めであったか」

    この台詞が最も似合う大英雄ぞ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:04:07

    顔がいい

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:25:51

    >>53

    「なんで弓の逸話がない周瑜がアーチャー?」って反応なら見た

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:28:21

    >>99

    これに関しては矢に射られてから体調悪化した話があるから自分で弓矢を使う枠一つを潰すという軍師ムーブ説が好き

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:31:30

    >>96

    周家の格が違い過ぎるんや

    孫権を始めとした呉の豪族が坂東武士だとしたら

    周瑜は河内源氏嫡流・源頼朝ぐらい家の偉さが違う

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:32:48

    >>93

    孔明と司馬懿が星5なら並び的に星5で実装されてほしいけどなんか滲み出る星4感がある

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:48:05

    周瑜が袁術を切って孫策を選んだってマジで衝撃的な出来事なんだよね

    後漢3代目章帝から始まった外戚の専横に対して
    実務派叩き上げ官僚として出世し、和帝の頃に閨閥政治に対抗した袁安を祖とするのが汝南袁氏
    その袁安の片腕にして盟友だったのが周栄(袁安の上奏文は周栄によるものと言われた程)
    この周栄を祖とするのが廬江周氏であり、周瑜は周栄の玄孫になる

    袁氏の正統後継者として汝南に起つ袁術を周氏が支えるのは関係性からいうとあまりに当然であって
    よくわからん成り上がりものの孫氏の息子と相婿になって支えるというのは当時の人間からすると信じられないこと

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 02:12:26

    アーチャーは魔境ってのは知ってる

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 06:16:05

    >>40

    周瑜のやったことって楚の項燕ができなかった大勢が決した状況から決定的な勝利をもぎ取って

    そっから戦後の防衛体制の確立から南北鼎立まで持っていったマジもんの偉業なんだ

    この時代のキーパーソンを曹操以外から選んだら、周瑜はその筆頭にくるくらいには史的重要人物だぞ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:40:55

    ほぼ史実ベースなせいか演技に絡んだ能力を授かったら拒否感は無いが
    チート能力貰ったみたいな感覚になってるとか思ってるの笑っちまった

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:17:25

    >>101

    そして源家のように断絶するしな、周家

    孫権=義時って考えるとしっくりくる

    周瑜の息子たちが孫家と縁戚関係になりながらも処分したところとか、都合よく死んでるところとか

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:05:15

    曹操の人妻スキーに言及してるあたり演義の要素も入ってるような気もする

    どうでもいいけど今後FGOに実装されるとなったら絵師は渡先生か森井先生のどっちだろうね

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 19:18:09

    英霊としては演義は入ってるだろうな火攻めはまだしも連関の計の鎖は演義だし

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:23:29

    出番自体はあった方だと思うんだけどやっぱり洗脳状態じゃなくて万全の状態で軍師やってる周瑜と決着つけたかったなーってのはある

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:27:03

    演義の影響はあるけどちゃんと史実ベースにしてくれたのは本当にうれしいわ

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:36:56

    若旦那に人妻は好きかと聞くところで笑った

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 21:47:33

    そういえばなんで少年の姿なんだろ
    周瑜の最盛期っていつだ?

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:14:11

    後世の人間からしてみたら周瑜の最盛期は赤壁(33歳くらい?)になるんだろうけど、本人にとっての最盛期は孫策が生きてた頃なんじゃないかな
    孫策に初めて会ったのが15〜歳頃?みたいだから、この外見はもしかするとその年頃の可能性もあるかも

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:21:12

    Aランク対軍宝具の方は発動条件が厳しく、弓と船の方は常時発動型のDランク対人宝具だから強力ってわけではないのね
    それでもトップ九の評価が下されてるのは軍略方面の評価かしら

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:22:55

    >>114

    孫策と出会った時期が最盛期ってことかエモいな

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 22:23:43

    >>115

    発動条件の方が軍略でどうにかなるからでは

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:24:17

    まだ買ってないけど絶対カッコイイとだけわかる

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 04:23:27

    >>103

    戦争で成り上がった孫家は孫堅の頃から文人受け最悪で、一応文人家系で盧植の弟子筋に連なってる劉備から見ても格下の戦争屋だからなぁ

    孫堅が董卓討伐の為に洛陽に進軍する際も進路上の非協力的な太守を血祭りにあげて軍需物資と兵隊奪いながら北上したのもあって、群雄の中でも屈指の兵隊抱えてようが在地の名士の協力がついぞ得られずに独立した勢力圏を作れないまま袁術のパシリで終わったし

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 05:59:30

    >>107

    諸葛瑾&歩隲「周瑜の息子に罪があれど匹夫にまで落とす意味があるでしょうか。漢の高祖(劉邦)も功臣の子孫が末に至るまで無理なく先祖を祀れるよう恩恵を与えると宣誓したものです。まして周瑜の功績は今でも思い出せるほど最近のことではありませんか。周胤に領地と爵位と私兵を少なからず戻し与えれば、正しい政のありように人心も安心するでしょう」


    孫権「私は周瑜の功績を忘れたことはない。しかし周胤は父の功績を頼んで宴会ばかりやってて私が諭しても改めようとしなかった。私だって君たちと同じく周胤を気にかけているのだから、それ故に厳しくしているのだ。どうして処罰を解くことができると思う?」


    朱然・全琮「諸葛瑾と歩隲が周胤の処遇について上奏したと聞きました。私達も二人と全く同じ意見であります。大王に置かれてどうか御配慮していただきたい」


    孫権「諸葛瑾、歩隲に加えてお前達二人まで意見を同じくするのであれば仕方ない。私だって高祖に近づくよう努力しているわけで、これは私情ではなく周胤のためなのだが、君たち4人がそこまで間に立ってくれるならば周胤の謝罪をもって彼を呼び戻そうではないか」


    孫権「と思ったけどたまたま周胤が若くして死んでしまったから仕方ないねテヘペロ」


    全琮「お待ち下さい大王。周瑜の兄の系譜はまだ健在です。甥子の周峻は偏将と領兵1000人の地位を大過なく全うし、先頃なくなりました。彼には周護という息子が一人おりますから、周家を絶やさぬ為にも父の爵位と領兵を継がせるべきでしょう」


    孫権「周瑜なくば今の呉はなく、私はその功績を忘れた日はない。周峻が亡くなったと聞いて、私も周護を用いようと考えていた。が、周護は素行に問題があるという噂を聞いた。大役を与えれば未来に禍となるかもしれない。だから用いるのはやめることにした。周瑜の功績は揺るぎないがそれを持ってどうして起こるかもしれない危険を受け入れなければならないのか」



    仲謀はこういうところが不人気なんだぞ

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 08:52:30

    本人的にも孫策と一緒に駆け回ってた頃が一番楽しかったんだろうな
    孫権が悪いとかではなく

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:28:55

    船に乗ると倍加するのってスキル関係だけだったっけ?
    物語的な都合だと思うけどよく考えるとセイバーの宝具直撃して消滅してないのヤバいなと…

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 10:41:26

    今更だけど三国志の時代ってもしかして神秘マシマシの神代だったの?

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:33:51

    むしろ神秘とは全く無縁の時代じゃないか、2〜3世紀頃の話だから
    張角が胡散臭いだけで
    東南の風も吹いてすらない説あるけど、もし本当に吹いたとしてただの季節風だし
    10世紀にもなって酒呑童子だなんだやってる日本の神仏や鬼信仰が異常なのでは

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:37:00

    >>121

    >>114

    >>116

    別スレで鄭成功は孫策に似てるんじゃないか説が出てたけど

    だとすると孫策と出会った時の姿で現界したのは……

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:44:03

    >>125

    伊達に断金交と言われてないぜ!

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:19:58

    >>122

    筋力と耐久に+付いてるし多分これが船補正じゃない?

    元々ある耐久Bランクが倍化してるつて考えれば説明はつく

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 13:43:49

    こうなってきたら型月の孫策も見たいけど仮に出るとしたら孫権の方だよな~

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 14:36:48

    >>124

    2世紀とか西欧だと英雄叙事詩の題材になった出来事すら発生してないな

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:10:07

    >>128

    ちょっと外して魯粛あたり出てきそうな感じする

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:26:13

    >>129

    連綿とした歴史の成立の早さが中華の特徴だからな、、、

    古くて神秘が強ければいいという型月と相性が悪い

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:01:48

    同じ領域に留めておかないといけないから発動がちょっと難しいって書いてるけどサムソンと移動しながら戦闘してたこと考えたら領域は狭い訳じゃないみたいだし遠距離から弓で攻撃して長期戦やってたら周瑜ほどの英雄なら発動は容易だろうな

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:38:33

    >>128

    おちゃらけながら和睦の使者ぶっ殺したエピソードあるし王者の風格備えた森くんってイメージあるわ>孫策

    あと許貢殺った逸話から演義のノリで小覇王呼びは多分地雷

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:42:21

    >>93

    もしコラボなら星5はセイバーだし星4が妥当っぽい

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:46:06

    >>103

    形の上では袁術没落までは孫策は袁術幕下の扱いだし、当初は孫家の倅の率いる遠征に揚州の名門周家の跡取りをつけて現地の有力者と折衝させようって感じだったんだろう

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:11:45

    一目ぼれしかたらいつか絶対実装してくれ

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 15:36:13

    >>135

    袁術は周瑜の従父・周尚から丹陽太守を奪って自分の従弟の袁胤に与えようとしている

    その代わりに周瑜に将軍位を授けて自分の配下として引き立てようとしたが

    周瑜は袁術を見限って居巣県長を欲する(=故郷で隠遁する)と袁術は許した

    こうして戻った周瑜に孫策は即座に使いを出して、周瑜は応じ、孫策は周瑜に中郎将を与えて厚遇した


    そもそも袁術旗下の孫家は孫堅死後は孫策ではなく孫賁の方に一本化されている

    孫堅の同母弟である孫賁は孫堅が挙兵する前から郡の督郵をやっていて

    孫堅死後は孫堅の旗下を統率、袁術が寿春に立つとこれに参加したとり

    袁術の下で丹楊都尉および行征虜将軍となっている。孫策はこの伯父を頼って世に出ている


    孫策に周瑜をつけて部下として効率的に扱うはパワーバランスからしてまずない

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:22:23

    >>44

    曹操本人は最期まで後漢の臣下であろうとしたから一応最後の一線は守るタイプだと思う

    ただマスターが小物で見下されると自滅するように誘導されそうだけど

    後本人は文化人の側面も強いし酒に料理に文学と現世の生活満喫してそう

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:45:31

    >>44

    >>138

    まあ王たちと違ってあくまで臣下であり続けたし、普段は過剰に残虐暴虐でもなし

    神代絡みのゴタゴタも経験してなさげだから超越者目線でどうこうも無いだろうねたぶん

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 17:34:32

    曹操はマスターを殺しはしないけど気に入らなかったら都合良く動く傀儡に仕立てるようにはしそう

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:53:55

    鄭成功との掛け合いで思ったんだけど、孫策の事考えたらNTR見てるみたいで申し訳ない気持ちになった。
    断金の交わりとは一体…うごごごご。

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 05:23:52

    NTR!??
    確かに孫策と鄭成功を重ねて見てたようだけどそれってNTRかなぁ!?

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:29:29

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:06:19

    ガウェインがレオの騎士やってる様をアルトリアからのNTRと考えるならまあ鄭とアーチャーもNTRになるが、実際は元の主のこと全く忘れてないし主への想いがあるからこそ第二の生で異なる主に仕えてるから、まあNTRではないと思う

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 12:18:04

    龐統「おい鎖は違うだろ」

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 13:53:15

    そもそも周瑜は弟とはいえ二君に仕えているしな
    一番大事なところに孫策がいるだけでそれ以外の人に忠を尽くさない訳じゃない
    (恐らく孫策もあまり気にしない)

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:06:55

    >>115  

    出会ってすぐに宝具ぶつけ合う戦闘とかじゃないなら普通に使えると思うぞ

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 14:38:02

    >>145

    龐統先生も待ってるからはよ来るんだよオラァン

    孔明先生が役割を終えた今FGOで過労死するのは並び謳われた貴殿を於いて他にいるまい

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:02:42

    >>148

    過労死は法正に担当してもらうことになっている

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:30:43

    龐統先生は確か周瑜のとこから劉備軍に入ったし絡みありそう

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:21:48

    FGOって既存鯖の関係者を優先する傾向あるよね
    諸葛亮→司馬懿、呂布→赤兎馬と陳宮って実装されたから次は張角関係?
    周瑜が実装されたとしてそこから芋蔓式に実装されるのは孫策か魯粛か小喬か敢えての程普かもしれない

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:41:10

    >>32

    全体的に高いぞ


    筋力:C+ 耐久:B+ 敏捷:B 魔力:A 幸運:B 宝具:A+

    対魔力:B 騎乗:B+ 単独行動:B+


    騎乗や単独行動の倍加部分は船舶に乗った時のボーナス

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:15:23

    >>149

    クソ野郎だけど恩には応えるタイプだから意外と協力関係は築きやすいかも

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:32:46

    >>151 普通に曹操か法統じゃないかな周瑜のライバルだと

    あ でもそれこそ劉備がいるよなーと

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 05:07:49

    >>151

    中華鯖はどっちかっていうと知り合い居ないで一人でポツンといるヤツの方が多すぎる

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:31:08

    >>151

    来るか皇甫嵩…!

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:30:16

    >>151

    張角関係者って宗教反乱指導者の系譜とか?

    宋の方臘とか元末の韓林児、太平天国の洪秀全みたいな連中かな

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:31:47

    >>156

    後漢末最強の将きたわね

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:33:54

    中国系はバックボーンまで予め考えてと言うよりピンポイントの登用が多いからね

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:38:20

    >>156

    皇甫嵩とかいう何度推挙されても言を右往左往して逃げ続け、皇帝直々に召し出されて退けなくなるまで逃げ続けた絶対に出仕したくないおじさん

    軍人として初起用された時点で50過ぎだったと思うんだけど、なんであんな強かったんすかね?

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:59:48

    皇甫氏自体が涼州を生業とする名家だから蓄積がある
    西晋の八王の乱でも人材を出しているし

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 07:28:29

    保守、

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:44:11

    >>139

    どっちかつーと曹丕の方が嫌だな

    戦闘力あるし頭もキレるけど軍団戦だと遅れ取りそうだし何より性格がね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています