- 1二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:21:40
- 2二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:30:40
AIいらすとやもリリースしてるからAI分野も網羅してる罠
- 3二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:41:21
イラストレーターと比較ばっかりでいらすとやとの比較が全然無いのが不思議だな
いらすとやの方が役割や需要被ってるのに - 4二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:43:35
いらすとやってもはやブランドみたいなものってのは大きそう?
あーこの絵柄いらすとやってなるし
もちろんAIにも絵柄のブランド力がつく可能性はあるとは思うが - 5二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 22:57:59
スライドとかに使うイメージ画像はAI絵で代替できるかなと思ったこともあったんだけど、AI絵だと「これぞ」って絵をすぐに出せないんだよね。例えば「車」の絵を出そうと思っても、なんか違う感がぬぐえなくて何枚も出力する羽目になると思う
既存のイラストで柔軟性はなくても「車はこれ!」って絵を出される方がむしろ使いやすかったりする気がする