キー坊って他の格闘漫画だと

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:38:55

    どのくらいの強さなんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 00:47:29

    少なくとも受け技最強クラスだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:03:00

    弾丸すべり…?刀滑らせてるんスけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:04:09

    ぶっちゃけ破壊力がないからわかんない
    いやまあ塊貫拳とかはあるけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:05:28

    オカルト技がある一方でモンキー・リアリティのせいで破壊力がやたら控えめなんスよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:08:09

    覚吾戦みたいな事が常にできれば格闘漫画全体でもかなり上位だけど龍継ぐ坊を見るに無理そうなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:10:41

    ぶっちゃけ北斗神拳じみた技がいくつかある時点で破壊力はそんなに関係ないんじゃないかと思うのが俺なんだよね
    スピードに関しては音速超えてるらしいからめちゃくちゃ速いんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:12:12

    >>7

    あれほぼフレーバーテキストやろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:13:38

    バキや修羅の門の作者との座談会した結果

    九十九>バキ>キー坊になったのん

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:16:26

    TOUGHシリーズでの一番の人間のパワー描写ってどれなんスか?

    これとかなんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:16:28

    何度も擦られてるけど距離取ってチマチマ幻突撃ってくるだけでも脅威なんだ
    仮に近づけても朦朧拳や弾丸滑りでいなされたり関節技・ラッシュに付き合わされるから面倒くさいを超えた面倒くさい

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:16:42

    >>9

    犬はソースを出せよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:27:26

    >>12

    ま、タフは高校鉄拳伝の時だし最強扱いも微妙なとこだからバランス取れてるけどね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:40:53

    >>10

    尊鷹が岩を砂にしてたところ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:46:44

    >>14

    どっちかと言うと技術がヤバい方じゃないスか?あれは

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:53:42

    単純パワーなら龍星の熊ワンパンか木場のスープレックス ブル松田の飛行機引っ張りあたりスかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:56:38

    単純な攻撃力は高いけど決定力なり得ないが経穴をつけるので特に問題にならないやけにカウンター技が多い 速いでめちゃくちゃ強いと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:00:50

    空眼+弾丸滑り+幻突がある限り最強クラスと考えられる
    普通にやってもめっちゃ強いやつがスト2とか鉄拳やってる感覚で闘えて一撃KO級の飛び道具と最強避け技持ってるんやで
    まあメカフットとかGK級の攻撃されたら負けるんやけどなブヘヘへ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:26:23

    >>13

    これ見たことあるけど、編集の人が勝手に言っていただけで、川原は書かれているように困惑しているし、

    板垣、猿渡はコメントしてなかった覚えがあるけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:25:41

    キー坊が龍星みたいなキック撃てるんなら火力も上澄みじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:08:13

    まず初見の相手には幽玄のかわしが100%ぶっ刺さって目視出来ない速度の攻撃以外は直撃を免れると考えられる
    打撃をヒットさせられても弾丸滑りで衝撃のベクトルを変えながら幻突や菩薩掌、打撃に繋げる ある意味最強の戦術だ
    そしてキー坊は最もサブミッションでの攻防に長けた格闘漫画主人公だと思うんだよね
    灘のオリジナル寝技、極め技に不利な体勢から脱出する玄脚、土壇場で技を進化させるアドリブ性もあるしなっ
    その結果、ファンタジーに腰まで浸かっている格闘漫画以外には負ける要素が何もないことがわかった

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:24:44

    破壊力はそこそこだが速度と特殊がぶっ壊れ
    という格闘マンガらしくない軸なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:28:39

    どこの格闘漫画にも言える事やが…
    体の耐久度が異常すぎる!

    コンクリの上で頭踏まれても朦朧とするだけだったり壁にめり込んでも戦闘を継続したり他の作品同士で比べると議論のしようがないんや

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:30:42

    ボリスに多少苦戦するから上位互換の刃牙の花山に負けそうっスね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:30:44

    猿世界はボーンコントロール標準装備やから目立たんけどキーボは超豊富な寝技が怖すぎるわっ!

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:34:04

    描写にブレがあるせいで断定はできないけど銃弾に反応して避けたり滑らせたりできる奴やそいつと互角以上のスピード出す奴が意外といるから確かにスピードに関しては割とインフレしてるっスね

    覚吾対日下部のガキッ戦では空中で連続瞬間移動なんて離れ技も繰り出してたしそれぐらいの時期なら最強とは言わずとも普通に上位レベルの強さと考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:49:00

    塊貫拳でガードされても頭吹っ飛ばせるのはヤバいと思うんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:54:34

    関節技最強なのがいやらしいんスよね
    大体の格闘漫画の主人公とかって関節技耐性皆無っスけどタフは異常関節保持者がやたら多いしキー坊もそうだから
    掴んだら大抵のキャラはキー坊の関節から逃げられないと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 07:58:42

    まあキー坊も高校生時代にリングの柱に額からぶつけられたり、ブルに抱えられてコンクリの壁に衝突したり
    喰らえば骨折、絶命のガルシアパンチ、耳から脳が漏れ出るほどの威力を誇る技の数々をその身で受けて来たんだけどね
    しゃあけどホテルの推定20階から車に飛び降りたり、鋼鉄製のドアをぐにゃぐにゃする奴相手に正面から殴り勝ちする奴には敵わんわっ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:18:50

    超火力一発で仕留めないと関節技が飛んできて殺されるけど、かなり耐久力もあるし弾丸すべりも持ってるから相当手強いと考えられる
    幻突もあるし意識無くなってもまあまあ戦えるしなっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:17:20

    タフって言葉はキー坊のためにある
    どれだけ喰らわせても意識飛ばしても立ち上がってきそうなんだよね、怖くない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:18:43

    精髄破滅拳の滝に穴開けたエネルギーそのままぶつければ大抵死ぬべ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:20:11

    >>28

    関節技耐性とメタ環境がインフレ合戦してる漫画だったなタフってそういや…

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:21:53

    精髄破滅拳とか幻魔とかやりだすともう破壊力とか関係なくなるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:22:46

    バキがわからんけど総合的に見たらオカルト込みでバキより強くね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:24:02

    ちょくちょく物理的破壊力だけじゃ意味ないからオカルト・パワーでステータス無視攻撃するんだ
    ってやってくるから格闘漫画の理屈と露骨に反するっス
    格ゲーやってたらいきなりメガテンの呪殺だ物理反射だいや貫通だみたいな理屈持ち込まれるような不協和音と違和感なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:25:35

    >>27も言ってる通り塊貫拳が防御無視の必中でやろうと思えば脳内で衝撃爆破させられるから破壊力云々なんて関係ないんだよね

    脳が鉄でできてるキャラなんてまさか格闘漫画に出てくるわけないからね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:26:50

    >>37

    正味そいつ狙うとこ狙えばボコボコに出来ましたよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:27:54

    >>35

    そのバキ連中が強すぎるのん…多分幻突くらいなら「ITEッ」くらいで済んじゃうのん

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:55:35

    >>39

    塊貫拳、蠢蟹掌あたりが有効打にならなかったら刃牙の攻撃を弾丸すべりするキー坊とキー坊の攻撃が効かない刃牙で泥試合になると考えられる

    決め手があるとしたらサブミッションだな…

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:07:39

    バキ世界の住民には致命的な弱点がある
    それはどんなに高耐久なキャラでも顎を掠める打撃に勝てないことや
    刃牙くんが塩試合と呼ばれるようになった理由の一つとしてお墨付きを頂いている

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:45:52

    >>31

    コレは大抵の格闘漫画の主人公に言えるヤンケ

    陸奥九十九なんかほぼソンビヤンケ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:55:11

    おそらく柴千春あたりには勝てないと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:57:14

    >>38

    リカルドに負けたしな ヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:00:42

    >>42

    ゾンビ対決で戦いが終わらないんだよね ひどくない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:40:25

    外部の損傷に対しては異常耐久力を誇るけど内臓破壊、気による精神攻撃はバキ世界だとあんまりいないから
    普通に通用しそうなんだよね
    勇次郎に幻魔を打ち込んでくれよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:46:40

    怒らないでくださいね作品内のパワーバランスも無茶苦茶なのに他漫画と比べられるわけないじゃないですか
    全ての混乱のもとは鬼龍・・・お前だ!

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:55:00

    ここから反撃したり抜けられるキャラって相当限られそうっスね
    …もうとことんパワーを盛って人外になるしかない…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:30:34

    >>38

    >>44

    結局トダーを倒せるかは「構造を知っているか否か」というものに落ち着いたんだよね

    普通を超えた普通

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:44:15

    >>10

    この熊600キロとかなんで破壊力はある方だと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています