不思議やな 創作物で出てくると、なんだかこの兵器は扱いがええのお

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:30:12

    ガトリング・ガンは浪漫があるんだ 尊いんだ絆が深まるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:30:47

    バルカンボビー…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:54:34

    なにっ ケン・イシカワ御用達っ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:55:13

    チェーンガンなのかミニガンなのかバルカンなのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:57:21

    >>4

    名前なんてどうでもいいよ…問題はそれで蜂の巣を作るシーンがあるのかということだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 01:58:07

    でもねオレガトリング・ガンって好きなんだよね
    落ちる薬莢の数々がかっこいいし連射音も強そうでしょう

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:00:20

    >>4

    チェーンガンだけ明確に別物っス

    後は型番違いとかそんな感じなのん

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:03:34

    >>7

    ふぅん プレデターのあれは翻訳ミスということか

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:03:53

    だけどねオレ本当は…
    "現代的なガトリング"より"古臭い手回し式のガトリング"の方が好きな人間なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:37:36

    >>9

    小樽で儲けてる雅桐倫倶って まさか…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 02:39:40

    タフでの扱いもいいしな(ヌッ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:44:27

    >>11

    灘神影流活殺術はたとえガトリング・ガン相手でも闘ってみせる

    見せたろうやないか!超絶技巧の射撃を…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:10:31

    >>3

    ヒャハハ 剣豪宮本武蔵をサイボーグに改造してガトリング持たせたれ おーっそれはオシャレやのォ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:34:37

    >>12

    ふうん

    鉄拳伝時代のシブヤの使った技をTOUGH時代に使用する胸熱展開ということか

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:37:20

    やっぱり大男がガトリングぶっ放すとなんか爽快だよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:46:14

    >>15

    80~90年代洋画の定石だ

    話の必要性を他所にとにかく重火器を乱射する場面がぶちこまれたりする

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:56:53

    >>15

    猿先生の算数力どこへ!!

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:58:00

    >>4

    チェーンガン=別の仕組みの機関砲

    ミニガン=GE社製ガトリングガンM134のニックネーム

    バルカン=GE社製ガトリングガンM61のニックネーム

    なんや

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 05:58:18

    >>15

    そもそもM134はミニガンだろうがよえーっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:04:26

    嘘か真か知らないが
    毎分数千発を毎秒数千発としてしまう創作者もいるという

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:00:29

    ククク…ガンダムシリーズのバルカンは作中だとそれなりに威力の有る牽制火器だァ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:39:51

    >>18

    チェーンガン=機関部をチェーンで動かすから別途動力が必要

    ミニガン=電動モーターで動くから別途電源が必要

    バルカン=油圧式だから別途油圧ユニットが必要


    まっ動力どころか給弾機構すら省略されることもあるからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています