- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:13:27
- 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:15:17
某YouTuberがちょっとガッチャード苦言呈したらそれまでリバイスとかボロクソ叩いてたアルファツイッタラーがさも善人かのように文句書き込んでててコワ~...ってなりました
- 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:16:35
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:16:50
まぁ1クールアニメが1ヶ月かけて12話中4話やってる中で50話中4話だからね。
1/3に比べて2/25だからとんでもなく短ぇ。いや1年が長いのか - 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:16:55
剣とかセイバーみたいなスタートダッシュポカやった組が露骨に売上下がったりしてるから序盤が盛り上がった方が良いのはそう
- 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:17:46
- 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:18:39
後半から上がるかもしんないから…って言ったって、よっぽどその後半の上がりが良くないと全体の勢いとか数字が上がらないじゃんってのはぶっちゃけセイバーで実例出てんのがね。
- 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:19:22
なんというか自分が公式に影響力あると増長してるとか言い出してもういっそ怖いわ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:19:26
2週間前つまらなくて
先週つまらなくて
今週もつならなかったのに
いざ来週に期待するぞ!ってのは結構辛いからな…
あとからサブスクで見てるのなら我慢できる期間はもっと長くなるんだが - 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:20:43
- 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:20:45
ガッチャードの場合はまだ未知数の新規Pなのと序盤特有のふわふわ感辺りが変な化学反応起こしてる感じはある
- 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:22:08
まあガッチャはノリといい雰囲気といいゴーストとかセイバー感あるもんな
- 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:22:25
30分とはいえ50話近くあるってのも中々入りづらい印象
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:22:28
なんなら既存ファンも割と離れてく
- 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:23:49
- 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:23:55
『全50話なんだし最初の数ヵ月後は面白くなくても我慢しろ』
『主演俳優の下手くそさはニチアサの醍醐味だ』
ファン層の空気がこれってあんまりにも初心者お断りすぎる - 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:23:58
- 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:24:42
Xであったギーツ→ガッチャードの雰囲気は電王→キバの評判のアレとか言われてああ...となった
取り立ててまあイチャモンつける程破綻はしてないけど前作と比較されちゃってるやつ - 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:24:50
- 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:26:50
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:27:19
こうしてみると如何に視聴者を引き込む力が序盤にあるかって大事なんだなって。
ガッチャードは現状それが足りてない感あるわ - 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:28:24
そこまで言い始めると子どもが最初見るかどうかのタイミングは話の面白さ自体よりも日常の中での宣伝とかだからまぁ…
- 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:28:28
まあギーツも序盤は割と色々言われてはいたけど願いが割と皆明確なのととにかく「ギーツ最強!!!!」って部分は一貫してたからな
- 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:29:54
ガッツリしたインパクトは明確にあったよね。5話っていうとナーゴのブーストハンマーとダパーン退場回だもん
- 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:30:32
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:31:11
武部Pはその事に割と危機感持ってたけど湊Pはどんな感じでやるかって感じだなぁ
- 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:31:16
ガッチャードも久しぶりの明るさ全開のキャッチーな仮面ライダーって個性はあると思うけどな
- 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:31:46
ギーツもまあ割りと最初はまあわんさか言われてたよね
- 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:34:12
ぶっちゃけガッチャードのネットの反応観測してる感じ、現時点でのメインの盛り上がりどころが街の治安の悪さからくる一般通過犯罪者になってる気がするんだけどもっとライダーで盛り上がった方がよくない?
- 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:34:14
- 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:34:59
- 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:35:33
序盤は販促だらけだし設定やキャラの説明に充てなきゃいけないし多少話が微妙でも仕方ないのは皆理解してるんだよな
新規に優しくないのはそうなんだけど メイン層的にはそれでも問題ない訳で - 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:35:42
武部Pは「最近娯楽が飽和してんだからちゃんと毎話毎話盛り上げてかないとライダー見続けてくれる人おらんくなるわ」ってインタビューでガッツリ言ってた
- 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:36:23
大丈夫だろ、途中でヤヴァイシーンを入れてネットで話題になれば皆見るようになるんだから最初が面白くなくてもペイできるって
- 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:36:48
- 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:36:55
ギーツはグレア登場→ギーツ復活!→ジーン登場→オタク頂上決戦→道長ジャマト→ゲイザー登場で年末から新年辺りでファン掴んだ感じする
- 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:36:57
- 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:36:59
ガッチャードは先週今週と評価良さげになってきたしまあ大丈夫じゃないかな
年明けにはデカい動きあるだろうし - 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:37:58
自分は4話5話は面白かったから最初の1ヶ月にギリ間に合っていてると思うけどどんぐらい脱落したんだろうな
- 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:38:00
- 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:39:42
翌年そのまた翌年にまた新しく男児が入ってくるしそのうち何割かは成長しても見続けて新たな固定ファン化するんすよ 俺たちみたいにね
- 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:40:19
- 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:40:38
- 44二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:41:27
まぁ極端な話だけど序盤見て合わなかったら離れるでもいいと思う
他作品と比較してsageとかしだしたらその人やばいなとは思うけど - 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:42:40
まあでもそれこそエグゼイドとか後追いからのリアタイ追いつき新規けっこう見かけたし、「微妙に感じてもせめて○話まで見て!」ができたら序盤微妙でも見てくれる新規は多少はいる
- 46二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:42:41
ギロリ脱落→レーザーブースト辺りのギーツの油のノリ具合は尋常じゃなかった
- 47二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:43:11
- 48二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:43:17
合わないなら見ないし、見ない人にゴリ押ししても逆効果っていうのも真実だからあんまりどうこうは言えん
- 49二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:43:25
戦隊も仮面ライダーもシリーズ作品ではあるけど
前作と雰囲気がガラリと変わる事もあって継続も難しいのによく続いてるなーホント - 50二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:44:30
- 51二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:44:35
- 52二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:44:53
ブレイドとか今は配信と2話ずつ解放されてるから良いけど当時は単純計算で伊坂回まで倍近く時間かかってるからね(しかも今より酷い音質のオンドゥル)
- 53二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:46:05
- 54二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:46:58
- 55二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:47:52
- 56二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:47:59
いやコンテンツ存続の為に新規は絶対必要でしょうよ
- 57二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:49:43
- 58二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:50:00
- 59二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:50:35
- 60二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:50:43
- 61二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:52:13
生まれつきこのシリーズを見るために生まれたのだと前向きに考えよう特撮が好きなら
- 62二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:52:17
- 63二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:53:01
- 64二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:53:02
毎年子供が入って何人かは残るんだし良いんじゃね
ふと思いったって復帰する層だって割といるし - 65二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:54:10
- 66二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:54:40
- 67二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:54:51
まあ良くも悪くもギーツ好きなタイプのオタクにはあんまり刺さらない類いの作風ではあると思う>ガッチャード
- 68二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:55:12
それを他のドラマとかアニメとかマンガに置き換えてもそれでも思うなら特オタだからじゃなくて個人の趣向じゃね?
- 69二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:56:12
面白い面白くないは置いておいて謎が徐々に明かされていってキャラが退場してパンクジャック登場と視聴者を引き付けるパワーはあった
- 70二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:57:39
そりゃ毎年新規がたくさんつくのが理想だけど番組シリーズである以上は番組が変わることによる離脱者はいるからなあ
ライダーは3~4年に一度ポカして離脱者を多く出してしまうけど同じく3~4年に一度大きく当てて新規や復帰勢を呼び込んで帳尻合わせてるイメージ - 71二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:57:44
- 72二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:58:07
- 73二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:59:11
- 74二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 03:59:58
これ構図も狙ってンのかレベルで似てるのも笑うんだよな...
- 75二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:00:17
単純に計算したらそりゃそうなるけどそう単純なものでもなくね?作品にもよるけど言うほどライダーが1クールアニメの4分の1ペースとは思わんのだけど
ライダーオタクの感覚がゆったりってのは確かにそう思う
- 76二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:00:43
流石に30話辺りになってもまだ評価出来ないとか言ってるのは特オタの文化だと思うけど他の1年物・長期の作品も濃い人達は言ってるのかね?
大河とか朝ドラは遠くから見てめっちゃ判断が早いイメージがあるが - 77二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:00:51
- 78二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:01:31
- 79二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:02:14
- 80二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:02:50
- 81二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:03:52
- 82二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:03:56
- 83二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:04:13
- 84二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:05:36
というか新規ファン取り入れていかないとコンテンツは先細りする一方なのよな
- 85二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:05:48
- 86二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:07:02
- 87二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:07:48
- 88二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:08:03
- 89二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:08:34
正直、序盤の勢いって新規獲得だけじゃなくて既存勢を振り落とさないためにも必要だと思うんよね
ぶっちゃけ序盤は必要だから面白さ足りなくても仕方ないよね…って言ってるけど本当は最初から勢いあって面白いの見たいべ? - 90二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:09:19
別の種類のオタクって立派な新規獲得先あるやんけ
- 91二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:10:00
- 92二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:10:15
時間だけ置き換えたら映画のシリーズ1本目を見て まだ様子見
2本目も見て まだ様子見って言ってるのが特オタなんだから視聴感がゆったり目なのは間違いない - 93二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:10:19
流石に普通の人がいきなり仮面ライダー見始めるとはみんな思ってないし誰もその人達の話はしてないと思う
- 94二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:11:39
同じことずーっと続けてれば大丈夫かと言われると。。
- 95二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:13:19
- 96二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:13:29
- 97二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:14:10
それこそ今燃えてる人の言葉借りると、最近は娯楽が飽和してるんだし最近の特撮作品とかがちゃんと序盤というか頭でガッチリ勢いつけて視聴者を引き付けてるんだし序盤でガッツリ勢い展開すんのは必要ですよね〜って
面白くなると期待して面白くないもんを見るんだ。ってのが特オタというかライダーオタクの言ってることなんだけどそりゃ面白いもんが溢れてる時代に面白いないもん見ないよ。面白いもん見るよ - 98二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:14:59
- 99二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:15:10
- 100二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:15:20
じゃあ新規層は入ってこないと思うので新規層は切って既存ファンに絞った展開にしてくださいって送れば?東映さんの問い合わせフォームに
- 101二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:15:22
- 102二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:16:14
- 103二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:17:24
- 104二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:17:32
- 105二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:17:51
- 106二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:18:11
- 107二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:19:32
- 108二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:19:39
- 109二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:19:41
舐めない方がいい。最低でも12月までは見るぞ
- 110二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:20:06
大人になってからわざわざ特撮なんぞ見始める奴はおらん!ってことはつまり今存在している特撮視聴者ってみんな卒業できずにずっと特撮を見続けているもの好きだけってこと?
- 111二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:20:18
ゼンカイドンブラキングオとかいう個性の塊
- 112二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:21:09
- 113二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:21:28
- 114二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:21:33
- 115二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:22:54
- 116二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:23:34
画像貼って言い負かした気になるのやめーや、新規で見始めるヤツなんていないってことならそういうことになるだろ…
- 117二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:24:13
言ってることもうめちゃくちゃで草
- 118二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:24:36
- 119二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:24:39
- 120二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:25:00
- 121二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:25:30
でも正直中盤から面白くなるよ!って言われても長いんよそこまで
- 122二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:26:04
- 123二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:26:16
- 124二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:26:53
- 125二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:27:41
製作陣は新規取り込もうとあれこれ手を変え品を変え努力してるし実際実って入ってきてるのになんで否定するの…?
- 126二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:27:45
- 127二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:28:16
ゼロワンはむしろアークワンとかで結構話題にはなってた定期
- 128二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:28:38
新規=仮面ライダー要素自体じゃなくてそれ以外の要素を求めてるのが殆どって主張してるあんま見ない派閥の人居るな
ID無いから数人居るのかも知れないけど大元の考えはどっから来てるんだ - 129二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:28:43
- 130二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:28:44
- 131二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:29:38
むしろ最終クールは結構闇落ち展開とかで盛り上がってたぞ
- 132二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:29:39
- 133二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:30:53
ここ特撮スレなんでドラマ映画批評したいならよそでやってくれや
- 134二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:30:59
役者目当ての人を外から呼べるほど「元からファンの多い役者」は呼べてないと思うな
たまに脇や敵で2.5次元系の人が来るようになったが主演周りは新人さんが多い
むしろデビューでここからです、みたいな立ち位置だろ特撮番組… - 135二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:31:43
- 136二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:32:04
- 137二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:33:05
今更だけど特撮アンチ来てないかこれ…?
- 138二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:33:07
さっきから文法ほぼおんなじで自演バレてんぞw
- 139二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:33:26
- 140二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:33:41
相手したら損するタイプの人か
- 141二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:33:56
- 142二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:34:12
まぁぶっちゃけた話、新規層が入ってくるか来ないかどうかは置いておいて新規層獲得に向けた製作側の頑張りを否定することにはならんよなって。
っていうか、そう考えれば既存ファンに向けた展開ってなんなんだ?ぶっちゃけ普通に最初っから視聴者が楽しめるような作品作るんから序盤の勢いがない問題も普通に解決しそうなもんだけども - 143二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:35:11
仮面ライダーぐらい長く続いてるとそれこそ一回離れたファンの取り込みも必要になってくるからね
- 144二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:35:47
- 145二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:36:31
- 146二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:37:00
毎年年間200億稼いでる時点で別に…
- 147二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:37:45
- 148二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:38:04
- 149二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:38:10
一番わかってるとか言われても掲示板やSNSに多い層であろう10代20代はジャリ番なんて言葉も概念も普通は知らんよ、昭和リアタイ勢とか相当なおっさんの認識だよそれ
- 150二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:38:13
- 151二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:38:34
『アニメ的な部分』とかいうセイバー序盤ばりにふわふわした表現使うな!!
- 152二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:39:37
アニメ的な部分ってどういう所なん?
- 153二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:40:23
むしろオタクって仮面ライダー結局大好きだからなんだかんだ見てる奴らもいる
- 154二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:40:48
- 155二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:40:53
- 156二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:41:07
- 157二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:41:33
- 158二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:41:48
- 159二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:42:09
きっかけが役者目当てだろうがなんだろうが興味持たせた時点で製作側の勝ちだわな
そもそもここにいる奴らもライダーの何に重きを置いてるか聞かれたら返答は十人十色だろうし客が作品を見る理由をひとつに固定させる意味なんてない - 160二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:42:20
君はよく知らないかもしれないけどそういう数十億も稼いでる作品ってそもそも鬼滅とかスラムダンクみたいな元から人気あるやつなんすよ...
- 161二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:43:26
アニメ映画で数十億当ててる作品があるってだけで別に全てのアニメ映画がそうかと言われると違うじゃん
- 162二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:44:22
それじゃ意味が無いでしょって話。
アニメ的な要素(現実離れしたキャラや設定、アニメ的な会話の掛け合い)等が人気ならそれは即ち仮面ライダーが好きなんじゃなくて仮面ライダーの中にあるアニメ部分が好きなだけで仮面ライダーそのものには興味無いって事よ。
- 163二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:45:15
- 164二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:46:10
- 165二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:46:20
- 166二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:46:32
- 167二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:47:08
- 168二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:47:49
アニメ映画は万民に受けてるとか言いつつ仮面ライダーが売上良いのはオタクがバカ扱いとかヘイトスピーチか?
- 169二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:48:55
なんならアニメ要素なくしてるブレーザーがウケてたりするんだから言う程アニメ要素って大切か?
- 170二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:49:49
- 171二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:49:57
同じ田口作品でもZより大分リアル寄りだよな
- 172二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:50:54
- 173二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:51:05
偉そうに言ってるけどアニオタもそんな大層に言える程では...
- 174二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:51:43
オタク向けの商売やってるだけで稼げるなら10年前に妖怪に売上の一部を持っていかれたりはしない
- 175二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:51:53
ぶっちゃけアニオタも特オタも世間からしたら五十歩百歩...
- 176二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:52:04
- 177二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:52:16
言うて平成1期序盤とかもアニメっぽい(あの時代の)し、そこら辺の層が盛り上がってたけどね
- 178二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:52:41
Twitterがあるから忘れられがちだけどアニメオタクってそもそもキモい扱いですからね昔から
- 179二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:52:55
- 180二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:53:23
そこら辺は一応テニミュ俳優全盛期だったからそこら辺のファンが見てくれたのはありそう
- 181二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:53:25
ディケイドは周年作品、タブル、オーズは玩具の争奪戦(特にオーズはかなりの物だった)訳だけどそれは特撮オタクとチビッ子の間で起こってるだけの事だよね。
その時期って今に比べて子供の数も多かったんだからそりゃ今より売上云々が多いのは普通。
- 182二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:53:28
仮面ライダーシリーズは50年続いてるからヘーキヘーキの精神で見ている
断言できるがアンパンマンレベルで日本国民に根付いているコンテンツだ
興味なかったけど見てみるかで新規層を沼に沈めれば上々だよ
あらゆるカルチャー、コンテンツにおいて覇権を獲る必要も無い
まだ成長途中でその域に至ってないからとも言えるからね - 183二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:53:42
- 184二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:54:21
- 185二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:54:40
- 186二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:54:53
特オタだろうがアニオタだろうが売上や作品評価でマウント取ったりよそに身内ネタ持ってくるなどの周りに迷惑かけるようなことしなければ何を楽しんでもいいじゃないか
何事も楽しむのは大事だし楽しむうえで周りに迷惑をかけないのがもっと大事 - 187二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:55:01
- 188二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:55:55
ギーツも「ビーチブースト!」辺りはかなりキツかった気がする
- 189二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:56:37
特撮アンチっていうか特撮を卑下しつつ特撮を神聖視している選民思想系オタクに見える…「特撮は良いところも悪い所も特オタだけのものだから他の奴らはよそいけよ」って感じ…
- 190二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:57:05
- 191二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:57:18
- 192二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:57:45
そろそろ錬金術の学校方面で中間テストで課題を課されたりとお悩み解決じゃなぬて立ち軸方面の目標も出てきそうだけどな
- 193二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:57:46
なんていうかビーチブーストはキツかったけどパンクジャックと予告のニンジャタイクーンだ!でお釣りが取れるくらいには盛り上がってたしな…
- 194二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:58:33
- 195二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:58:53
- 196二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:59:09
つーかドンブラをモデルにしてるのに対してドンブラより勢い弱くて中途半端っていう
- 197二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:59:09
お悩み路線行き詰まってから鎧武で縦軸型に戻して長いしね
- 198二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:59:13
スレ落ちる前にこれ>>112に答えてくれ荒らし~~
- 199二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:59:21
そいつは原作ファンにすらそっぽ向かれたし...
- 200二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 04:59:32
分からんぞ グラファイトみたいに1クール目のボスとして暴れ回るやつが出てくるかもしれん