- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:41:25
両さんに渡さなければならない500万円を骨董品に使い込んだ話もまぁ酷い
ちなみに元を辿れば
銀行員のミスで両さんの口座に500万円振り込まれる
↓
案の定ギャンブルで倍にすることを目論む両さん
↓
途中、会社の金を無くして自殺しようとする男性を発見し、500万円を渡して阻止する
↓
会社の金が見つかったので男性が葛飾署にお礼に行き、両さんに500万円を返そうとしたが、不在だったので部長が両さんに渡すべく受け取った
↓
大原くん、横☆領
当然部長は両さんからボロクソに批判されるが、オチで両さんの口座に5億円が振り込まれてしまい、両さんは金を返さず海外に逃げた。
現実でも誤送金が起きた時にちょっと話題になった話でもある。
(195巻「500万円争奪戦の巻」より) - 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:49:06
これも有名だと思う
部長の不祥事の話ってそこまで多くないから有名になりやすい - 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:50:12
後半というか終盤は部長が調子ノリノリだったりやらかすのが増えたよね
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:51:14
早矢の実家に呼ばれた時に不倫する気満々なのも酷い
- 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:57:36
不発弾について「本庁まで不発弾を持ち帰れば賞金が出る」と嘘教えてたりもしてたなこの部長
- 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:59:35
100巻無料で見ると初期は割とクソ野郎でパブリックイメージの厳しくも優しい上司は80巻辺りから固まってきた
- 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:22:15
こういうのとか、賞金や特許を勝手に寄付するのもそうだが、確か警察の相撲大会か何かで、両さんの相手の警視総監が替え玉使うのを「当然の行為だ」と言ったりしてるな。
上の不正を肯定するってことで、生々しい老害に見えてイヤだったな。 - 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:24:29
両津の知り合いなら無料で良いだろとか言って何度も家ごと引っ越しさせるの正気じゃない
- 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:21:46
- 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:24:06
- 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:25:11
両津はずっとクズなんだけど終盤では色んな知識を持ってる頼りになるおじさんみたいになってることが多かったから昔と同じく両津を便利に使う部長がよりクズに見えてしまうんだよな
- 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:26:51
一応一定間のラインを保ったクズだからそこは信用できるんだよなぁ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:30:50
なんか今の世の中だったら両さんも叩かれて炎上しそう
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:31:47
流石に5億持って逃げたら炎上やろ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:37:53
確か部長が愛読してる奴の鑑定の本がインチキだっっけ?
- 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:56:51
- 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:09:55
妄想で鼻血出すのはちょっと引く
- 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:10:19
100巻以降は部長を崩しすぎで嫌なんだよ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:15:06
まぁ作者がベテランになるにつれて昔馴染みの初老キャラがなんか変わってくのは長期漫画あるあるだし
- 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:23:44
1のいう通りなんだけど古参ファンだと「だから100巻以降は嫌い」になるところがあにまん民世代だと「だから部長は嫌い」になるんだなと世代の違いを感じる
- 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:25:53
- 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:26:29
まあ200巻=40年の連載だしな。
その上基本1話のギャグ漫画だし全部読んでない人だって当然いる - 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:27:50
どっかでこち亀は100巻まで派の大多数が部長ファンなのではないかってレスを見たことあるけどめちゃくちゃ納得したわ
- 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:28:48
両津が主人公だから許されてるだけで普段から両津にやられてること考えると追い出したくなる気持ちはわかる
- 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:29:04
作者は本当は100巻で終わらせたかったのかな
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:32:04
マンネリが嫌だったんじゃない?北条は残念に改名させて寺井はヤングなんとかに改名させてたし
40年も描いてたらそりゃ変えたくもなるよ - 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:33:08
部長の娘のひろみさん?に子供が産まれたときに両さんと一緒に会いに行って「普段は鬼みたいなんだけどあんた(ひろみさん)が絡むとてんでダメになる やっぱり人の親だね」って両さんが言ったのを聞いてて帰りに部長が両さんを飲みに誘うエピソードが好きなんだ
ああいうのをもう一回部長でもやってほしいね - 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:33:13
その割には部長オチ多かったと思う
- 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:34:00
100巻まで派は超神田寿司嫌いな人が多いけど(キャラが嫌いというより出番が多すぎるから)ここは好きな人が多いよね
そこも世代の差かな - 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:35:14
大阪が派出所の隣に建つのは何巻からだっけ?
- 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:35:26
部長が本気で両津を追い出したがってたのは序盤の方が顕著だったりする
両津が本人が引き起こしたわけではない大事故に対して救助活動して救助隊や市民から感謝された両津を
部長が勝手に救助隊に入れて追いだして笑いながら町を救えて疫病神の両津もクビにできるなんて最高だっていうオチとか
- 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:38:10
昔は中川も麗子もヤンチャだったよな
- 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:41:27
序盤は序盤で普通にヤバいキャラよね部長
- 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:44:56
でも後半でも両さんが落ちてる金を横領するかチャレンジの時、体を張ってあいつを信じてくれと訴えたりするから憎みきれないのだ。
結局あの話も両さんが犬に掛かった懸賞金を知っていたかどうかは周りの推測でしかなかった筈だし。そこはまあ、普段の行いの結果だな。 - 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:47:17
後半は夏春都が両さんの引き締め役に収まった感じだからその分部長を多少ぶっ壊しても大丈夫と思ったんじゃね
- 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:06:47
- 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:55:44
半笑いで滝のような汗流していたから、多分懸賞金かかっている事は知っていたんじゃないかな。実際に路上の金より犬の懸賞金が低くても犬を助けるかどうかはそれこそ直面しないと分からんが
- 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:04:42
両津は両津で結局借金完済してないマイナス面もあるしな
宝くじ当たったりで一時返すけどすぐにまた新しい借金してる - 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:11:24
商店街への借金返すために寿司屋の給料前借りしたこともあったから
- 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:11:16