蚕って人間が居ないと生きられないってネタじゃなかったんですか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:48:59

    ワシのアパート前に…お蚕様が現れたァ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:49:15

    かわいーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:49:36

    かなしーよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:49:46

    蚕じゃねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:50:13

    クジャクヤママユ…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:50:45

    抹茶の緑色はですねぇ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:51:28

    …ミズアオですね パァン

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:51:42

    おそらく羽がボロボロになったオオミズアオだと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:51:46

    蚕は飛べねーよだからこんなとこ来るわけないーよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:53:02

    >>5

    ふぅんそうかそうかそういうやつだったと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 08:53:30

    おーっオオミズアオやん
    鳥にでも襲われたんスかね

  • 12123/10/03(火) 09:00:17

    えっコイツ蚕じゃないんですか
    最近バイトを辞めたもんだからワシは解雇でお前は蚕、お互いにカイコでお揃いだね
    なんて親近感を覚えてたのに…こんなの納得できないッ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:01:11

    ちなみにそのオオミズアオは絶滅危惧種らしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:03:07

    ちなみにオオミズアオを見れたら幸運になれるらしいよ 1が幸運になった!俺は嬉しいぜ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:03:11

    …オオミズアオちゃんですね(パァンッ)
    最近めっきり見なくなったんだ 悲しみが深まるんだ
    ヤママユ科ではオオミズアオもええけどねえ、ウスタビガも滅茶苦茶に可愛ええでっ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:03:52

    >>12

    おもしれーよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:04:38

    助けようにも成虫になったら何か食べることも飲むこともできないから子孫を残したらそのまま死ぬのを待つしかないだなんて…生命の神秘的でファンタスティックだろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:04:59

    >>12

    普通にクスッときたのは俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:05:47

    このレスは削除されています

  • 20123/10/03(火) 09:06:03

    絶滅危惧種で幸運を運んでくるなんてコイツを見られたのは結構ラッキーなんだな
    ムフフ嬉しいのん
    コイツが瀕死なのが少し悲しいッスね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:07:09

    >>17

    そういう生き物って何が楽しくて生きてるんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:09:38

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:09:57

    >>21

    楽しむために生きるんやない 子孫を残すために生きるんや ちなみに虫に感情があるかは諸説あるらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:12:14

    消化器官「きえる」えっするパターンは虫だと割とあるあるだし原種もそこは共通してるんだよね、怖くない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:22:26

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:23:22

    ちなみに真面目な話をすると蚕は飛べないし食事をとることもできないから成虫が街中で見つかる確率は限りなく0に近いらしいよ
    育てたいなら爬虫類を中心に売ってるペットショップに行って「シルクワーム」を買え・・・鬼龍のように
    もちろん餌も忘れちゃいけないのん

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:27:18

    カイコじゃなくてクワコなら見つけられるのかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:27:40

    だいいち蚕がそこら辺にいるわけ無いだろうがよえーっ
    幼虫は握力が無いし成虫は飯を食えない飛べもしない真っ白で目立つ見た目した人間に世話してもらう前提の虫が自然界で生きれるわけ無いんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:38:52

    ちなみにオオミズアオはその美しいボディから一部のマニアからの人気は高いらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 09:41:10

    ワシも26年生きてて生きてるオオミズアオは一回しか見たことないんだよねレアじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:01:52

    ワシは解雇でお前は蚕、お互いにカイコでお揃いだね
    かわいいを超えたかわいいなんだよね
    ほのぼのするのん

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:04:05

    どう見ても羽がアンシンメトリーでボロボロに見えるんすけど…いいんすかコレ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:26:22

    蛾はよくカラスとかにも襲われるらしいよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:28:40

    完全変態昆虫は蛹の中で体をドロドロに溶かしてから作り直すという
    成虫というか繁殖形態なんだよね、合理的じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:30:02

    >>31

    おそらく無職になった>>1も死にかけで蚕と間違われた蛾も

    心中はちっともほのぼのできる状況ではないと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:36:45

    ちなみに無傷だとこんな感じで蛾とは思えないほど美しい虫なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:41:10

    >>36

    天女の羽衣みたいでとっても美しいのん

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:53:19

    >>36

    アルテミスの名を継ぐ者の風格を感じますね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 10:54:31

    揚げて食べると美味いーよ
    羽根は毟れ鬼龍のように

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:02:09

    痛々しくって涙が出ちゃうよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:03:01

    蚕の蛹の食材利用は散々考えられてはきてるけどどうしても糸の生産が優先される以上
    一定のラインを越えられないとか聞いた(虫は食ってるもんがダイレクトに響く)
    現状だと釣り餌転用ぐらいらしいね

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:12:53

    >>13

    準絶滅危惧種なのん

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:04:05

    調べたら成虫は口が退化するから結局飲食出来ないんスけど良いんスかこれで…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:05:36

    >>17

    言うて割とそういう虫って多い印象なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:07:28

    >>36

    確か蝶と蛾の区別って曖昧なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:32:47

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:55:47

    >>43

    そもそも飼育している奴は糸が欲しいだけだから

    繁殖用以外は繭を破る前に頃すんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:01:47

    カイコってやつは結構ぬいぐるみにされているんだな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:07:33

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:37:49

    >>36

    >>48

    似てるっすね忌憚ない意見ってやつっす

    分類的には遠いんすかね?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:15:31

    >>50

    どっちも同じヤママユガ上科なのでかなり近いと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:17:57

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:18:29

    ど、毒はないのん…?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:40:02

    >>53

    毒持ちのイラガと幼虫の時がそっくりなんだけどこっちはなんの毒性も無いんだよね イラガみたいな毒棘と違いふわふわの毛が生えてるだけなんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:43:28

    >>5

    ◇ヤママユスキ…?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:49:40

    イラガは殺意むき出しボディだけどヤママユ系の幼虫はもちもちムチムチしててかわいのん

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:53:08

    良いんですか?幼虫の写真を貼っても

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:42:03

    クククク…日本のヤママユガ科の幼虫は毒の無いものばかりの完全愛玩幼虫だァ
    ベネズエラヤママユガの幼虫は絶対に触るな 触るな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています