- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:27:57
- 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:28:57
鍛錬 才能 体格 実践経験
そして鍛錬がキャラの強さの基準を支える… - 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:29:01
なんじゃあこの丁寧なコラは
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:30:04
"ハイパーボーン"ボリスvs鎧塚サーパイン
- 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:30:13
ウム…
- 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:30:53
ケンガンはトナメ展開が作品の大部分を占めてるのが大きいと思うんだよね
- 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:31:37
あぁ、全員がミノル並みの格・カーニバルだぜ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:32:13
- 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:34:10
呉雷庵vs鬼龍の超攻撃型のバトルが見たいのん
- 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:34:41
- 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:35:01
ハッキリ言って今の龍継ぐはメチャクチャ
"あの男"擦り過ぎて話になんねーよ
もう原作ついてくれって思ったね…マジでね - 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:36:28
- 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:39:15
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:44:01
肉体の完成前から世界レベルの連中と戦ってた大分ヤバ子・バフを受けるんじゃねぇかなと思ってんだ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:45:26
- 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:46:10
よりによって黒木と似たような戦闘スタイルの持ち主が蛆虫ってネタじゃなかったんですか
- 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:46:44
格闘漫画としてあるべき姿ですね… パンッ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:48:28
- 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:50:13
- 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:51:20
- 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:55:13
クロちゃんと尻丸も何かしら強くなるッスかね?
- 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:55:48
- 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:55:58
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 11:58:35
- 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:00:39
ケンガンは空中戦の描写が少ないから鳳腿は弱くなりそうですね
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:01:29
猿先生にケンガンキャラのバトルを描かせてくれよ
- 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:04:09
若槻が悲惨な事になりそうなんだよね
- 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:10:50
ゴリラ=(諸説あるけど)人間の12倍の筋力。
つまり、52倍筋肉マンの若槻はゴリラを真正面から力で制圧できる可能性のある人外の者なんや。
ま、鬼龍をボコったゴリラはキングコングみたいなサイズ感を誇る怪物を超えた怪物だからバランスは取れてるんだけどね。
- 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:16:56
- 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:17:50
金田初見ナイダンあたりは灘神影幽波紋みたいなことやってるし無駄に盛られそうなんだ
- 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:20:27
- 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:21:01
ウム…それなのに幽幻編で急激にファンタジー度合いが上がって龍継ぐではわけわからんメカが出てきたんだなァ
- 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:21:55
TDKとかだとヒースみたいな技巧派がちゃんと見せ場作って勝ったりとファンタジー絡んでなければ緻密な格闘漫画としてクオリティ高いんだ
- 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:23:10
書き終わった後に気になって調べたけどヒース勝ってねえじゃねえかよえーっ!?
まっ良い感じに活躍したのは事実だから別にいいんだけどね - 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:56:05
- 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:47:04
おそらくテクニックの差でリカルド有利だと思われるが…
- 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:49:30
まあヤバ子は真面目な達人に対して強さ愚弄とかは露骨に嫌がりそうっスね
鬼龍をいくら無様にしていいと猿先生が言っても渋りそうなんだ - 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:51:05
キャラを大切するあまりヤバ展開になるケンガンとキャラを粗雑にするあまり猿展開になるタフで足して二で割れば良さそうなんだよね
- 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:53:13
ウム…まっ愚弄とクソつまらない陰謀パートだけはどちらに振っても残りそうなのが曲者なんだけどなっ
- 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:56:00
負傷がかなり尾を引くケンガン世界と
試合が終わったらほぼ回復するタフ世界の相性は悪いと思われる - 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:57:53
ヤバ子はオトンを強くし鬼龍を弱体化させない一方で鷹兄の扱いには露骨に困りそうなんだ
まっ猿先生も困ってる感じがあるから別に変わんないんだけどね - 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:02:29
ヒカル君は善人より蛆虫の方が強さを担保されてるタフ・ワールドの方が強くなりそうなんだよね
- 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:04:54
- 44二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:07:57
忘れられた頃に復活してまた愚弄されて猿空間送りになるポジションじゃねえかと思ってんだ
- 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:05:33
- 46二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:55:17
ヤバ子ワールドだと確かにグラウンドも強いんだけど基本身体能力異常者の集まりだからか極められたままリフト→スラムで脱出のパターンが多い気がするのは俺なんだよね