これもう付き合ってるだろ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 12:49:08

    やっぱりコ哀が正しい歴史だったのだ!
    うおおおおおおおおおおおおおおおお!

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 12:49:28

    青山「ダメです」

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 12:49:46

    >>2

    林原「いいじゃん」

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 12:52:11

    >>2

    アニメスタッフ「お願い!」

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:13:55

    新一と蘭のカップルが好きだからそれは前提として相棒みたいな立ち位置のコナンと灰原が好きだったから灰原の精神ポンコツ化可愛いけど好きじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:15:21

    もう新一とコナンで分裂させてしまえとやっちゃうコ哀二次創作者の気持ちがわからないかと言われれば嘘になるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:19:09

    >>6

    その意見見るたびに思うけど新一とコナンに分かれたところでコナンは結局蘭が好きなんだし意味なくね?と思う

    そこで蘭から妥協して灰原にいくのが望みなのかね?最初からキャラ変更してラブラブにするならオリ主とかと変わらない気がするし

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:28:56

    >>7

    劇場版での「新一!」「蘭!」が有名なように

    みんな主人公であるコナンが蘭一筋なのを知ってるから

    青山先生や蘭ねーちゃんに攻撃の矛先が向けられる

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:33:22

    >>6

    恋愛感情に関しては新一とコナンで分裂しても変わらないだろうから

    目の前で蘭争奪戦が始まって高度な灰原虐めになってしまう

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:38:51

    >>4

    アニメスタッフ灰原推し概念とかいう尾田先生がサンジ嫌ってる並にソースがないヤツ

    人気あって少年探偵団とセット運用できるからアニオリで出番多いだけだと思う

    アニメNARUTOのヒナタみたいな盛られ方はしてないしあっちは結局原作者もナルヒナする気はあったみたいだし

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:41:13

    >>10

    メッチャ早口で言ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 13:47:38

    >>11

    そりゃヒロイン変えたがってるってのはヘイト寄りのネタだから口も早くなるだろ

    あまりソースのないネタを広めるのは良くないんだ

    ガッシュのクリア編デマとか後から作者がトゲのある言葉で否定してたし

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:02:08

    阿笠「出来たぞ新一!新一とコナンが分裂するスイッチじゃ!」

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:11:21

    蘭ねーちゃんが嫌いなわけじゃない(キャラとしてはむしろ好き)だけどコナンが大人に戻れないまま灰原と二人で共依存しながら過ごしていくifストーリーもみたい

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:14:13

    アニオリだけど10年後の異邦人でも哀ちゃんと付き合ってる様子無かったからなあ…

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:15:50

    蘭ねーちゃん良くも悪くもストーリーの本筋には絡まないから……

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:27:14

    >>16

    そこは解釈次第だから……

    便宜上組織編、恋愛編みたいに区切って語られるけど両方とも本筋として解釈すれば本筋には関わってるしね

    後ベルモット絡みとか

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:35:04

    コ哀好きだったなぁ
    初期の片思い描写が好きなんだけど原作だと減った気がする
    気のせいかもしれんけど

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:37:31

    >>16

    コナン側も関わらせたくないし、ベルモットも関わらせたくないからね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています