キャビアやトリュフやフォアグラとか食べてみたけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:29:05

    イマイチ分かんなかったですね〜
    結局お好み焼きが1番美味しいんですよね
    身の丈に合った贅沢が1番幸せなんですよ
    今日はシーフード入れちゃおっかな〜

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:30:05

    まずは生牡蠣を…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:30:46

    フォアグラは油の塊食ってるみたいであんまりうまくないぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:32:11

    あの手のは高級とされていること自体に価値があるってのもあるので...

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:32:15

    龍が如くかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:33:12

    食ったことあるけど正直この金で焼肉行った方が絶対幸せだなって思った

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:33:28

    それこそ情報食ってるよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:36:49

    佐川構文

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:37:10

    あそこらへんは世界三大「美味」じゃなくてあくまで「珍味」だからねえ
    どうしても好き嫌いは出るしたくさん食べようとは思わないのも自然よ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:37:35

    10万円するフグの懐石とか 100g1万円の……何でしたっけ あ、松阪牛 とかとか高いものは色々食べましたけど
    トレーナーさんと食べる地元のお好み焼き屋のミックスがいちばんおいしいんですよねえ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:37:35

    松茸より舞茸の方が美味くないっすか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:39:29

    わーい焼肉
    ミラ子焼肉大好き〜
    ……ねぇトレーナーさん、本当に私と焼肉でよかったんですか?
    パーティー、誘われてましたよね?
    ザ・港区!って感じのシャンパンパーティーに……
    えっ?「シャンパンより焼肉と一緒に飲むビールとかハイボールの方が好き」?
    ……そっかぁ、えへへ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:39:37

    >>11

    それはありません。

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:43:50

    >>13

    なんでや舞茸美味いやろ、煮てよし焼いてよし

    茶碗蒸しに入れたらあかんぐらいしか欠点が無い

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:45:52

    >>14

    事前に加熱をするとリスクを減らせるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:50:46

    >>4

    というか3大『珍味』であっておいしいとは一言も言ってないんだよな。


    トリュフはぶっちゃけガソリンの匂いがするからダメな人は本気でダメ

    フォアグラは言ってしまえば脂肪の塊なので単体で食べるのはおいしくない

    キャビアはすまんけどしっかり食べたことないからノーコメントで

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:53:09

    >>16

    フォアグラこってりしてて苦手だった

    レバーの方がさっぱりしてて好き、味も似てるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:56:31

    トリュフの香りは結構好きだけどな
    日本にも仲間がいるらしいがいつかとってみたい

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 12:56:33

    お好み焼きに海鮮かあ 関西風だね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:03:41

    >>10

    こんなこといってるけど二人は付き合っていない

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:05:56

    わいローストビーフですら味の良さが全然わからん。鶏胸肉の方が美味しいまである

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:09:23

    >>21

    ローストビーフは割と好き嫌いある味だと思う

    俺も普通の牛肉の方が好きだわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:10:57

    美味しんぼの中で叩かれたり持ち上げられたりを繰り返して美味しいのかどうか良く解らないフォアグラ食べてみたいよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:11:52

    ぶっちゃけ仲良い人と楽しく食べる飯が1番美味い
    そんな相手いない?そう…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:11:57

    いかんせん肉の旨みとされるのって基本的に脂だからな
    年取ればツラくなるし、どうしても苦手な人もいる

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:12:23

    >>16

    肉が不得意なんだけど、コース料理の前菜でそれと知らずにフォアグラペーストを塗ったバゲットを口にしてしまってオゥエェ…となった

    まんま脂身じゃん?旨味とかよく分からなかったよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:13:00

    分かるよミラクルちゃん
    宮廷料理食べてきたけどラーメンが1番美味しいもん

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:41:17

    食事は一定額掛ければ美味いもの食えるけど金かければ金かけるほどそれだけ値段に反映されるわけでもないからな
    あと食材の稀少性で値段も変わる

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 13:55:44

    フォアグラ入りお好み焼きはどうなんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:27:42
  • 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:32:22

    >>21

    ローストビーフめっちゃうめぇ!

    ソース?そんなもんより塩かけたほうがうめぇぜ!!


    ってやってたけど最近塩が美味しいだけに気がついた

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:17:26

    >>11

    味も美味いし何より色んな料理に使えるのが良い

    炒めても美味い、カレーやシチューに入れても美味い

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:19:24

    キャビアは数の子とかみたいだなって思った
    トリュフは松茸みたいに香りづけに入ってると美味しい気がする
    フォアグラは……わからん

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:19:29

    >>31

    塩はうま味を感じさせるから強いよな

    ご飯に塩をかけるだけで結構食える

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:20:38

    フォアグラは製造方法がアレだし本当に油ガブ飲みしてるのに近い感じだよね
    油っけが好きな人はご馳走だろうけど、苦手な人とか胃の弱い人はほんと受け付けなさそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:21:38

    数の子も同じ魚卵だしわりと高級品な方だろうしな、お正月のご馳走だし
    あと魚卵は食べすぎるとコレステロール取り過ぎになる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:25:43

    >>16

    珍味で言うなら、中国の四八珍とかとんでもないゲテモノがあったりするしな……

    そこまで極端な例でなくても、香りや油の強い食べ物は好みが人によって分かれるし

    なんなら体調次第で以前は美味かったものが食えなくなったりするな

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:43:03

    最初から稀少で高級な食材よりも普段スーパーで見かけるような肉や魚でより高級なものを取り寄せて食べた方がクオリティの高さがわかるよね。
    ローストビーフの話も上がってたけどその辺で売ってるやつは調理過程で肉のうまみ全部抜けちゃってるからなぁ、自作がオススメ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:18:54

    金余らせてる金持ちが作ってる需要で値段上がってるだけで
    食べたときの幸福度が値段そのままに比例してるわけじゃないし
    あと単純に「これ高いんだよな」って意識が安心して食う気分を阻害して美味しく感じさせないとこある

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:29:17

    実際子供の頃の食育によって味覚はだいぶ変わるとは思うよ
    漁師の親戚から生きた蟹を貰って育ったので、今となっては産地直送とか新鮮とか銘打っててもパッサパサに感じるもん

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:33:25

    知り合いの結婚式で食べたキャビアはおいしかった
    まああれ海鮮料理の上のアクセントみたいな感じでお出しされたやつだから食ったうちに入らんかもだが

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:35:02

    調味料として塩が最強すぎる問題
    食材の重さに対して0.8%ぐらいの塩(300gなら2.7gぐらい)をまぶすだけで
    ほとんどの食事が最高に美味しくなるから恐ろしい

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:56:50

    俺だけかもしれないけど白ご飯に塩かけて食べてもあんまり美味しくないんだけど
    あったかご飯で塩おにぎりにしたらそのまま食べちゃうくらい好き
    何が違うんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:07:39

    かけるだけだと塩分が極端にキツい表面とほぼ塩味のない内面がアンバランスだし、塩分濃度が調整しにくくて辛いか薄いかになりがち。
    混ぜると全体で均一に塩分が調整出来て程よい塩味に仕上がる気がする。

    あとは塩の種類か、アジシオみたいにうま味を足してるやつとかだとかけても美味しいかも

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:48:06

    うめぇもんはだいたい塩と糖まみれ
    極論ではあるんだが味覚を騙せてしまうのも事実なんだよね
    あと楽しい気分で食べないと何食っても美味く感じなかったりする
    仕事でメンタル壊した時は好きなもの食っても味覚が美味しいと認識してても嬉しくなかったからな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:50:17

    逆に死ぬほど不味い飯を出されても好きな人に作ってもらったものだと至高の一品になるの?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:53:06

    >>46

    カワイイから無問題やぞ(1敗)

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:55:42

    >>35

    申し訳ないがいくら信頼関係を築いた生産者さんが細心の注意をはらって優しく呑ませてあげてるといってもガチョウがちょっと気の毒になる

    昔の油がない時代はもっと美味しかったんだろうけどね


    値札や情報や話題を食ってるってこのことか…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:02:03

    >>46

    小学生の我が子が親に習いながら初めて作った料理とかなら、美味い不味いとは別に幸せな味がするんじゃない?知らんけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:09:27

    >>48

    >>49を見ると幸せの味って情報というスパイスなんだなって思う

    どういう意味であれ味覚だけで美味しさを判断してないよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:11:01

    トリュフとキャビアは悪くないけどそこまで食べたいってものじゃないな、言い方悪いけど高級感というものを与えるエッセンスみたいなもんだとおもってる
    フォアグラは料理と質によるかな?まぁあん肝のほうが好きだけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:14:09

    今日の美味しんぼスレはここ?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:18:41

    >>46

    マジで死ぬほどの味はあるから気をつけような

    気になる人は「ナツメグ ハンバーグ 事件」で調べよう


    レシピ通りに料理を作る大切さが分かる

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:21:01

    死ぬほど、といえば銀杏とかライチもそうだよね、食いすぎるとポイズン

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:21:50

    >>50

    美食家の西太后が一番美味しかったと言ったのが「お腹が空いて空いてたまらなかったときに食べた窩頭(庶民の食べるとうもろこし粉の蒸しパン)」だから情報のほうが味にまさってるよね

    目黒の秋刀魚の逸話もあるし


    http://tw-cai.blogspot.com/2015/02/blog-post_28.html?m=1

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:23:16

    うちの嫁は飯まずではないんだけど味見しない
    薄い、濃いがままある
    なんで味見しねぇんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:51:42

    高級食材の珍味は高い金を払って非日常を楽しむもんだって思っておけばいいんじゃない?
    ただしマグロはキハダとかびん長じゃなくて高い金払ってちゃんとした本マグロを食え

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:16:52

    >>10

    「お金っていうのは一体何なんでしょうねえ」

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:32:23

    日本のトリュフ(ショウロダケ)はぶっちゃけきのこ狩りが有名なとこなら割とどこでも採れる
    というかむしろ他に目当てのきのこが見つからなかった人がしょうがなく探すものくらいの位置づけ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:33:20

    上等な伊勢海老はプリップリで甘みがあるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:42:33

    フォアグラは鳥の香りの付いた脂なのでサシとか脂が乗った魚の極北と考えれば、テリーヌにしたのをハチミツかけていただいたのは美味しかったけど多分今は胃にもたれて食えない

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:44:32

    フォアグラもトリュフも単体で食うものじゃなくて調味料的に使う感じ
    キャビアはよく分からん

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:46:15

    日本は香り高くて有名なポルチーニの一種も採れるんだけど、本場と比べると香りが良くないらしい
    そもそも採れることすら知られてないんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:48:07

    美味しいよねお好み焼き

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:43:54

    >>64

    さては江戸の下町の民だな?

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:50:26

    どこぞのラーメンハゲが「情報を食っているんだ」とも言っているように気分や周辺要因で美味しさのイメージは容易く変わるんだなあって

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:54:08

    本当であれば高級なお店でお高いものを食べるって時点で情報の味がかなり盛られてるはずなんだけどな
    味が分からないにしても旨味が複雑すぎるのかそもそも味覚が鍛えられてないかって話でもある

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:28:20

    この書き込みの中にも高級車オーナーいるかと思うと迂闊なこと言えねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています