- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:26:05
- 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:26:51
まさかただの逆張りって訳じゃないでしょ?
- 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:28:34
この後どうなったのか教えてくれよ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:28:42
何故…?
超人拳法の伝承者だと持ち上げられてるけど
「記憶喪失」になってるせいでアホな選択をしてしまった感じの人…? - 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:30:41
- 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:31:04
- 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:32:22
- 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:32:35
前もこの画像見た事あるけどこ、これ結局どうなったんスか?
こう言ってるけどちゃんとツボが役に立ったんスよね?
気になって二度寝と昼寝と夜寝しかできない… - 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:32:42
- 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:33:12
- 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:33:43
- 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:34:06
- 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:34:18
待てよホーガンにとっては武器なんだぜ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:36:07
怒らないで下さいね絶対その脚力で直接蹴った方が強いとか馬鹿みたいじゃないですか
- 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:36:22
アニメの主題歌は名曲を超えた名曲なんだよね
原作ははっきり言って読んでいてよくわからなくなるんだ
脳に"肉"を植え付けられる気がするんだ - 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:39:38
- 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:41:11
- 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 14:43:08
うーん
週刊誌と月刊誌の違いこそあれ『キン肉マン』と『闘将!!拉麵男』の2本立てなんて無茶なスケジュールを組まされて、嶋田・中井の両先生とも集英社のビルに泊まり込んで執筆するなんて無茶をやっていたから仕方ない
本当に仕方ない
- 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:03:27
- 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:04:14
ひょっとしてタマちゃん寝るとか好きなタイプ?
- 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:07:15
とはいえサムソン・ティーチャーはその場ではよかれと思ってやった善行だけど
結局後悔してしまうという流れで常人にも理解できるんだ
ラーメンマンはマジでなんでそこでその行動取ったか本当に理解できないんスよね…
- 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:08:38
へーっそもそもの話闘将ラーメンマンがアニメ化できたんだ…(ヌーッ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:09:56
>>22アニメは結構人気あったんだ満足か?
- 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:18:18
でもねオレこのシーンがスキなんだよね
この時のラーメンマンは記憶喪失になってたから前の経験が体に染み付いていて壺を選んだんでしょう?
嘘か真か記憶喪失していなかったらラーメンマンは同じように壺を選んでいたという科学者もいるという - 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:20:02
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:25:16
- 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:38:34
行って入らず帰る塔・対決するかと思ったら普通に上を飛び越える虎・水量も高さも妙に無い滝行がOPを支える…
- 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:51:15
ラーメンマンの味方…すげえ
死んでも作者が死んでたこと忘れるたび復活するし強さ設定も忘れられてるのでイン・フレの心配も不要だし - 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:57:29
拳聖五歌仙!の響きだけで許せるんだよね 凄くない?
- 30二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:06:46
EDも名曲だしな(ヌッ
己の「武術」と「義理・人情」を何よりも重んじ、その一生を世のため人のために捧げようとする“武侠”と呼ばれる存在を表したような歌なんだ 子供の頃はよく分からなかったけど大人になると沁みてくる酒のツマミみたいな歌なんだ