- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:49:33
- 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:54:06
まあクウガも今見たら異色な特撮作品だからオダジョーの路線にはハマってたと思うわ
それでも嫌いなら辞退とかしそうだけどやり切ったのは好感が持てる - 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:55:32
ガンダムのカミーユ役の人かな?
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:56:53
予定通り路線変更してたらどうなってたのかな…
- 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:04:33
ちなみにゴーゴーファイブのオーディションの件は高寺Pとのラジオで本人が言ってたのでマジです
当時からオダジョーは色んな意味ですげえな - 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:09:21
グリーンの原田さん曰く最終オーディションまで残ったらと聞いて爆笑してしまった
まああの当時から演技上手かったからわかるわ - 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:12:44
- 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:22:36
本当は戦いたくなんてないけど人を守るために戦う五代雄介
本当は変身ヒーローなんてやりたくないけど選ばれたからには全力で演じるオダギリジョー
うーんベストマッチ… - 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:24:41
特撮は好きじゃないんだろうけどそれはそれとして1年間やれるのは凄いと思う
普通だったら投げ出してもおかしくないし - 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:29:13
ゴーゴーファイブのオーディションで暴れた話が有名なの草生える
- 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:32:35
オーディションに無理やり行かせたクソ事務所のお陰でクウガが出来たってこと!?
- 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:33:11
- 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:36:22
暴れたって話は高寺Pの発言だから実際にオダジョーが暴れた訳じゃないのは伝わってると思うぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:40:20
ゴーゴーファイブのオーディションに参加したのはどういう経緯なの?
態々嫌いなジャンルの場で嫌い宣言しに行くような人じゃないだろうし、上からの指示で渋々? - 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:40:39
すごい回答をしたを暴れたと表現したならまあわかるのよね
- 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:41:00
倖田來未!倖田來未じゃないか!
- 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:41:26
見返して見るとクウガは特撮だけどドラマ色かなり強かったよね
バトル以外でも印象に残るシーン多い(先生のサムズアップとか) - 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:43:49
- 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:47:40
- 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:54:01
最終までは書類審査だけだったから残った説面白くて好き
実際評判というかオダジョーの人となり知ってたら最終までやらせないだろうしな - 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:00:49
- 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:09:40
今のオダギリジョーのクウガとの距離感は理想的だと思うよ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:09:59
クウガとアギトは平成代表みたいなイメージあるけど全体的に見ると異色側だよね、アギトもどっちかと言うとミステリーとかの色が強かったし
- 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:33:52
壊すなら俺、得意だっていうエピソードがぴたりとハマりすぎている
- 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:38:57
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:48:06
クウガリメイクか…でも年月考えたらあってもおかしくないんだよな
- 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:59:39
でもジャラジを始めとしたグロンギのエピソードも印象に残るから凄いよね
ジャラジは流石に怖すぎるけど - 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:06:00
- 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:10:13
ただ他のドラマで見るオダジョーって結構暗い感じの役とかが多いイメージある。雄介みたいな爽やかなキャラって割と珍しいような…
- 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:11:33
あの谷口さんにそこまで思わせたのすげぇな
- 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:22:11
良くも悪くもオダジョーと高寺さんも割と荒れる事やる人だから今の距離感が適切というか距離が近くなるとクウガ荒れると思う
- 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:00:37
アカレンジャーの誠直也さんはゴーカイジャーがスーパー戦隊シリーズ最後の作品だと勘違いして出演してくださったらしいが
いずれ仮面ライダーが終わるときオダジョーは出演してくれるだろうか - 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:07:37
そもそもクウガが「これまでの仮面ライダーのパブリックイメージぶち壊そうぜ!」のノリで作ろうとした作品なんで、特撮に否定的なオダギリジョーは本当にうってつけの人材だった。
だってオーディション他の参加者は、やたら大仰な演技をしていたそうだから。 - 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:10:48
???「なんかまた仮面ライダーのジャリ番撮ってるらしいから怪人の着ぐるみ着て現場冷やかしに行こうぜー!」
- 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:14:16
これ関連で好きなのは高寺Pと日笠Pのトーク
高寺P「今度仮面ライダーやるんだけどいい役者見つけてさ〜」
日笠P「高寺さんやる気も満々だし良かったですね」
高寺P「オダギリジョーって言うんだけどさぁ〜」
日笠P「????????」(何言ってんだこの人…?)
って困惑したらしいの草 - 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:16:14
ドンブラの雉野の鈴木さんが2次オーディション行く時「特撮なんてイケメンしか受からないんだろ…どうせ落とすくせになんで呼ぶんだよ…」とか思いながら行った話好き
- 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:56:46
- 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:40:33
- 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:49:32
- 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 03:30:58
渡邊圭佑さんがオーディションの時点で他と違うオーラを出してたけど合う役がなくて急遽ウォズという役が作られた話好き
- 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 03:40:50
「特撮は今でも興味無いけど高寺さんの作品なら出ますよ」的な発言を聞いて高寺×オダジョー派だったので怪獣映画に出演した際は(元々監督と仲良くて参加したとはいえ)NTRを見た気分になった
- 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:09:19
- 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:15:57
おやっさん役の人も静かにキレ気味だったような感じだった記憶
- 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:31:23
つるの剛士のせいで運動関係が厳しくなったウルトラマンのオーディションとかね
- 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:34:45
- 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:35:30
- 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:37:40
- 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:22:41
剣メイン勢の名前は1(始まり?)にまつわるものから取られてるっぽいけど、天野さんの逸話がなかったら橘さんはどんな名前になってたんだろうか
まあ一真と始だけが対として決まってて、オーディション由来で付けられた朔也も月齢の始まり(朔月)じゃん→じゃあ最後は1月から睦月にするか! みたいな感じだった可能性もあるけど - 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:49:36
- 50二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:00:29
- 51二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:02:09
スカイライダーの村上さんみたいに時が経つにつれて考え変わる人もいるしその人次第な所もあるよね
- 52二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:05:25
特撮は嫌いだけどクウガは当時のスタッフが揃うなら続きを撮ってもいいって何処かのインタビューで言ってた話を見かけたことあるけど今もそんな感じなのかな?
- 53二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:08:25
そういえば玉鉄はガオレンジャーについてはどう思ってるんだろう、SNSもやってないしトークショーとかにも出たことないからあんまり本人の考え方を知ることができないというか
- 54二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:09:28
>>52そういえば仕事というか演じるのは嫌いなの四知ってるけど観るのとかも嫌いなんかね
- 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:11:54
- 56二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 13:17:21
別にオダギリジョーは特撮が子供向けだから興味ないんじゃなくて、そもそも特撮作品っていうジャンルに全く興味がなくて今後クウガをやるとしても当時お世話になった人とじゃないとイヤってだけでだから、話がズレてよ
- 57二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:12:25
ハリウッド映画のヒーローものはヒーローものというよりハリウッド映画というジャンルで捉えられているし世界に向けて公開されていて全年齢対象、特撮ヒーローは特撮ものというジャンルで捉えられていて基本的に日本国内で展開、対象も基本的に子供
確かに同じヒーローものではあるけど予算の違いもあるし根本的に別ジャンルよ、同じものとして捉えてる人はなかなかいないと思う
あと見てる人の母数も全く違うんだからそりゃメディアの扱いも違うよね
- 58二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:22:27
世間はともかく役者に関してはクウガ時と比べたら嘆くほど多くはいないでしょそんなこと気にする人
特撮が忌避されてたのは昭和ライダーとか戦隊からのイメージだけどそれこそ平成ライダーが作風やらイケメンブームやら人気俳優の登竜門となることでそこら辺の認識を変えてしまった
大袈裟に言えば若手俳優は基本的に出たがってるし事務所としても今後のためぜひ出て欲しいってレベルやぞ今のライダー