- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:58:17
- 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:58:48看板モンスの定めよ 
- 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:59:33ちなみに縄張り争いではエスピナスと引き分けだけどかつての住処を追い出されたのはほぼ確定してるから結局一敗ぞ 
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:02:10ベジータをボコると箔が付くのと一緒だかませに抜擢されるならそれなりの格が必要 
- 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:21:45怪異克服なら怨嗟響めくマガイマガド以外には勝てるし…… 
- 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:32:10少なくともネルギガンテ ラージャン 激昂したラージャン 怨嗟響めくマガイマガド辺りには食われている可能性もあるという(別にクシャルダオラに限ったことでは無いけど) 
- 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:55:41イビルジョーもな 
- 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:05:18
- 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:29:06樹海かどうかは明かされてないけどクシャルダオラを追い出したのは確定だ。 
- 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:58:19まあこいつ噛ませにできて超古龍級って感じがする 
- 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:31:39🍆が強すぎるだけなんだ…クシャが弱いのではない… 
- 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:59:12
- 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:04:07テオもお仲間に加わったやで 
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:06:31実力のない噛ませってそれただの雑魚のモブキャラだからな 
- 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:04:30その分2でメイン張ってOPに登場したり4でボス役やったり特殊個体や強化個体登場したりと大活躍できるからな 
 錆クシャがドンドルマに襲来するムービーめっちゃ格好いいわ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:08:23このレスは削除されています 
- 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:10:25ナスくんとは相性ゲーというか 
 むしろクシャを追い出すために進化したナスと生態歪めるくらいなら樹海くらい捨てたるわできるクシャの凄さがあったりなかったりというか…
- 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:19:40実力が迫る存在も増えてきたけどキュリア支配下に置けるあたり生物としてのスペックはやっぱり他生物とは一線を画すのかな 
 そこは流石エルダードラゴン様だ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:20:33
- 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:22:45迫るどころか超えるやつばっかやぞ 
 つか強靭な肉体と覇気って別に古龍とか関係なしにつええやつならあるだろ
 ただの贔屓だな
- 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:28:44
- 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:30:24実力的には下だろうけど生存戦略では遥か上をゆくオオナヅチを見習え 
- 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:36:45出現するだけで小型が消えて天候荒れる演出特別感あって好きだったわ、今後の作品で復活するか不安や 
- 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:37:27ネギも古龍や 
- 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:41:15まあ別にしてもしなくてもいいとは思う。つっても天候の変化とか背景の変化ってクシャテオ以外なんだかんだみんなあるけど 
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:44:18噛ませにされるってことは噛ませになれるだけの実力があるってことだから… 
- 27二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:25:39初登場時のクシャ大丈夫? 4やライズのナズチよりも早く戦えるけど 
- 28二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 06:57:20メインモンスター補正ってやつだろ 
 早めに戦えないといけないんだ
- 29二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:08:17けど初めて戦った時は勝てる気がしなかったよ 
 今までのモンスターとは次元が違う!って思った
- 30二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:36:58
- 31二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:53:34強化版の傀異克服クシャは戦ってて楽しいから好き 
 テオは…うん
- 32二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:03:09正直普通のやつよりやりやすくなった気がする。マルチの事故率は高いけど 
- 33二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:28:52過去作でのクシャが早めなのは看板モンスターで繰り返し戦うからとか撃退システムで複数回クエストこなすのが前提だからって理由があるから… 
- 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:14:24今じゃ同格みたいな感じになってるけどドスの頃はドス古龍間で格差あったんだよな ジャンボ村がクシャをも超える相手ナナ言うし報酬金も今と違ってテオ≧ナナ>ナズチ≧クシャだったし 
- 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:09:39
- 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:12:43
- 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:20:03引き分けじゃない限り多分負けるヤツにはいくらやっても負けると思うぞ 
 絶対は無いがな
- 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:27:02🍆に関してはあの世界で白昼堂々昼寝するというとんでもない舐めプをして余裕を見せつけてるのも悪い 
- 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:27:42
- 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:30:41古龍より強いって言われたら勿論コイツ凄いなーってなるんだけど、古龍と同じ位の強さでどっちが勝つかわからないって言われた方が熱くなるのは俺だけ? 
- 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:52:30ラージャンは掴めばそのまま体を貫くことも可能だからな 
- 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:05:51ラージャンって古龍張り倒して謎に咆哮しちゃうけど奇行ブレスしてれば勝ちだよな 
- 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:28:34
- 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:49:40無傷で数百年残る傷つけられて最後っ屁も利用されてその後もビビり続ける完全敗北だからな 
- 45二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:05:36>>43の強さは★8〜9の間くらいか? 
- 46二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:48:25まぁ真っ向から戦うばかりが正義じゃないから 
 生きる事は何よりも優先されるんだし
 ビビって逃げずに最後までバチバチに戦ってる方がカッコいいって?それはそう
- 47二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:52:35
- 48二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:57:36
- 49二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:00:59
- 50二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:09:01本当狩りやすい良い子になってくれて良かったよ… 
 昔はのう…思い出補正もあるんじゃろうが、常時龍風圧なんじゃないかと思う程に龍風圧が鬱陶しくてのう…
 あの頃の龍風圧祭りが今もあれば、対プレイヤーでも縄張り争いでも他のモンスターの追随を許さんかったじゃろうて…
- 51二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:11:10常時龍風圧+ワールドの巣の設置竜巻を撒き散らすクシャ出そうぜ! 
 絶対狩らねえ!狩りたくねえ!!
- 52二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:13:11戦闘力の面で古龍級って生物はいても 
 生物としての力はやっぱり古龍は別格だよなあって描写は感じる
- 53二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:16:57ライズ作った奴らの最大の功績はあの救いようがないクソモンスだったクシャを良モンスに料理したことだねぇ… 
 なあ聞いてんのか歴戦王 お前に言ってんだぞ
- 54二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:17:56害悪すぎるのでNG 
- 55二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 04:34:45ワールドの歴戦王はやばかったな 
 ひとつ前のテオで乱入してきた時に閃光で墜落しなくなっててテオどころじゃなくなってたの覚えてるわ
 アイスボーンのはちょっと言語に絶する悪すぎる
- 56二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:58:10龍風圧がモンスター相手にもしっかり機能すると知り、コイツの風圧どんだけ強いんだと思った今日この頃 
 龍風圧無効とか世界観上はどう無効化してんだよ
- 57二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:11:54
- 58二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:23:46金レイア相手に本気じゃなかったからという言い訳を見るがそれも実力だよな。 
 威嚇で全く怯まない相手だし
- 59二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:24:30逆にクシャが本気で金レイアが劫炎状態にならずにボコられるパターンがあっても金レイアが舐めプしたとかどうとかは関係なしにそれも実力だな 
 クシャは風纒になってなかったから~なってれば勝てた~
 金レイアは劫炎状態になってなかったから~なってれば勝てた~
 知らんよ勝った方が正義なんだよ
 とはいっても実力を測って語るならお互い本気同士でのガチンコ殴り合いも見てみたいもんだが
- 60二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:25:33ポポって8mあるのか…龍風圧って人間に耐えれるようなもんじゃないな…? 
- 61二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:31:04
- 62二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:33:28
- 63二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:35:28スーパーセルとか絶対食らっちゃだめなヤツだな… 
- 64二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:42:35鎧着た人間が吹っ飛ばされるって事はそこらの台風の風速なんか目じゃない風の層を纏ってるって事だし、その中でも特に威力のある竜巻攻撃とか生身で受けたらズタズタになりそうだ 
- 65二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:36:25
- 66二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:37:56主人公ハンターを基準にしてはいけない(戒め) 
- 67二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:40:06オストガロアの極太ビーム食らっても茶🍆のメガフレア直撃しても五体満足でBCに放り投げられる超人だし… 
- 68二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:01:46
- 69二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:40:18
- 70二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:43:27メル・ゼナにボコられ数百年癒えぬ傷を付けられる キュリアをメル・ゼナに差し向けるも適応される 数百年間、メル・ゼナを恐れながらチマチマとキュリア放って地中生活 流れてきた海水に驚いて避難 地上に上がったのに即落とされる フィオレーネに殴り落とされる キュリア取り込みすぎて暴走する キュリアのウイルスに高い耐性を持つというがそもそも古龍にはキュリア効かない 上がった株を設定資料集で地の底まで落とされる ラスボスの姿か?これが… 
- 71二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:54:17
- 72二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 12:59:06
- 73二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:01:00言うてメルゼナはキュリアで普段抑え込まれてる攻撃性が狂気を纏う程に剥き出しになってるからだいぶ効いてるぞ 
- 74二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:02:50クシャが隙だらけなのはその通りだけどもそこを突く話なら他も突けるだけの隙あるよねって思っただけよ 
- 75二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:04:04
- 76二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:07:38龍風圧は基本相手を選ばない出し得技だけどナスクラスの毒持ちが相手だと抑え込まれるのがなぁ… 
 後はジョーくらいに重い相手にも効果薄そうだね
- 77二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:10:34天敵がいないから普通に戦える 
- 78二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:16:39
- 79二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:23:26モンハンは食性の違いや特定の時期で色が変わっただけの生物も亜種として扱う位にはガバガバですので… 樹海や密林の生態系に組み込まれてない生物は天敵判定には含まれないとは思うけど、普通に戦えはするんじゃないかな 一応クシャを樹海から追い出してるんだしね 
- 80二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:28:32樹海や密林において天敵はいないってだけだったとしてもとんでもない事ではあるんだけどな 
 普通は争う関係にしろ寄生にしろ何かしらはいるもんなのに、レウスやナルガみたいな強豪でもその側になれないんだから
 古龍みたいな希少生物をその生態系に組み込んで考えて良いものかは知らん
- 81二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:29:01といラージャン ジョー バゼルギウスも天敵にはならないからな 
- 82二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:39:22
- 83二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:45:10まあ基本的にマガイマガド エスピナス くらいまでになれば天敵になるやつはいないんだろうな。 
 まあマガイマガドとかある意味同族が天敵かもしれんが
- 84二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:50:24あちこちに移動する系の奴らはそれを付け狙うモンスターでもいない限りは天敵は発生しないし、逆に天敵の側にもそうそうならない 
 古龍も基本的にそうだろうけど、キリンはキリンの存在が生態に組み込まれてるラージャンがいるという悲しみよ
- 85二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:53:56
- 86二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:57:59正直誰が製作で決めてもまずクシャルダオラがかませ古龍筆頭で次点でテオだと思う 
- 87二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 13:59:59深く考えてはいけない 
- 88二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:05:46クシャが文字通りの登竜門扱いって感じ 
- 89二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:07:31看板飾った事もあって多分一番有名な古龍 
 古龍の中でも広い範囲にいるから出しやすいし、強さも指標として申し分ないレベル
 特殊能力も同期の炎や毒(霞)、後から出てきた水(雷)や氷ではなく風という、なんかふわっとした能力(風だけに)だからクシャを使う時は極論無視して良い
 使いやすいなコイツ…
- 90二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:12:00噛ませってなんか悪いイメージあるが>>12の言う通り実力がないと無理な役だからな それにクシャに勝てる奴らなんてその種のトップ層ばかりなんだからそいつらの強さの指標になれるクシャも十分凄いんだよ クシャからしたらたまったもんじゃないが 
- 91二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:16:46
- 92二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:19:01
- 93二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:20:42
- 94二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:24:01
- 95二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:30:18実際インパクトはあったからな…氷に覆われるんじゃなく、丸々凍結されてるあの姿… 
 単純に体温奪われての凍死じゃなく、悶えてる最中にかっちり凍らされたみたいだしなぁ…
- 96二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:47:32ナズチは噛ませ候補に挙げられる事も無さそう 
- 97二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:10:49
- 98二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:53:41爆音+サマーソルトでぶっ飛ばされて逃げたりディア亜種の猛攻から逃げたりと生態は異常だけど性格は意外にもまともなジョー 
 怒り喰らう?あれは発狂してるから…
- 99二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:59:39実際ガルルガ相手は速攻で殺せる奴以外面倒になってどっか行きそう 
- 100二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:01:56
- 101二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:03:22だって目につく奴に襲いかかるのって「てめぇ気に入らねぇ!ぶっ飛ばす!!」じゃなくて「食べないと死ぬ!飯食う!お前餌!!」だからな 気に食わなかったり戦いたかったりぶちギレてたりじゃなく自分が生きるための戦いだし、スケールはともかく目的は真っ当よ だから餌にし難いような危ない奴からは逃げる=退く事を冷静に選べるんだ 
- 102二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:06:25無理をして返り討ちに会う事もなく、餓死もせずに長生きしたら今度は加齢のせいで満腹になれなくなるの酷すぎません? 
- 103二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:09:50今後新しい古龍級が出てきたらまたクシャが噛ませにされるんだろうな 
- 104二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:15:46
- 105二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:15:49
- 106二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:16:51バゼルも入れてあげよう 
- 107二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:30:21錆クシャルが希少種みたいな原種の強化版ならなぁ 
 実態は体ギシギシで不機嫌な通常個体というロマンのなさよ
- 108二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:45:42幾度となく脱皮を繰り返して強靭な肉体を得た個体とかいつか出るのかなーとか思ってたら、ワールドで出てきたのは歳食っただけで特に変化無しのクシャというね 
- 109二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:50:47
- 110二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:54:11クシャには別の環境に適応進化したガルバくんがいるから…いつか彼が仇を取ってくれるよ 
 いつになるかは知らん
- 111二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:04:24
- 112二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:09:58
- 113二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:19:58
- 114二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:29:42
- 115二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:32:34まぁそこのところは怨嗟強いけど絶望してるのに対して克服個体は純粋強化でリスクの踏み倒ししてるから生物的には圧倒してるので善きよ 
- 116二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:34:30別に変わらんと思うぞ 同じくらい強いやつは出てくるだろうけど 
- 117二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:34:40
- 118二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:46:37脱皮直後って一番危険な状態だし、死に物狂いで暴れまわるだろうから錆クシャより遥かに狂暴で苛烈な攻撃してきそうだ 
- 119二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:49:35
- 120二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:50:32それ多分鬼怨斬の確定ダウンのことだからな 
- 121二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:55:49
- 122二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:57:25共演しても用意されないまま終わるかもしれない 
 ありそうで無かったレウスとライゼクスみたいに…
- 123二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:58:00次回作は一ミリも情報来ないから全くイメージ湧かんな 
- 124二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:59:30X系列みたいに飛行船ががっつり関わってくれたらシャンティエンも出せそうだな… 
- 125二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:59:35
- 126二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:01:06
- 127二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:02:302回目出てきた理由がいまだに判明してないな 
 1回目はムフェト狙いでいいとして
- 128二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:07:15
- 129二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:07:20幽境の谷を気に入って新たな住まいにしに来たのかもしれない 
- 130二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:09:02まあ藤岡コメであのままだったら神域なってたかも~てことは神域にしようとしてのかもしれん 
- 131二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:29:44勝手に誤解して叩いてたの控えめに言ってアホでしょ