おもしろっ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:00:01

    な…なんですかこのアニメはァ 快感だ…俺でもわかる科学知識や「常識」を使って丁寧に科学という快感が積み上げられているですゥ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:02:18

    タフって言葉は千空のためにある

    数千年秒数数え続けるのは本当に精神がタフなんだよね 判断力と根気がヤバくない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:02:49

    ネギ…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:03:56

    クロムァお前凄すぎるんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:06:08

    >>2

    まっ体力面はクソ雑魚だからバランスが取れているだけどね

    ◇この体力馬鹿は...?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:06:23

    おはよう世界って…ま まさか

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:06:48

    とにかくDr.ストーンは今までツッコミどころ満載のチート要素でしかなかった「現代知識無双」を
    懇切丁寧に描写し読者を納得させ絶妙なバランスで物語を描いた物凄い作品なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:07:21

    つい最近見始めたけど主人公の性格が無茶苦茶苦手なの差っ引けばめっちゃ面白くてビビったのん

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:08:24

    >>6

    Good Morning World…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:08:47

    とにかくドクターストーンのアニメは昨今の超絶作画のバトルシーンのような物は無いが科学知識などの解説が見てて分かりやすく、小気味の良いテンポで進んでいく良アニメなんだよ
    千空ちゃん・・・

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:09:01

    >>6

    人間を始めよう…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:10:45

    異世界物(擬似)における新たな定石だ
    現代のような知識の洪水に触れていないから基礎を学んだ現地人が咀嚼と反芻を繰り返し偉大すぎる車輪の再発明をしたりする…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:12:23

    リイチローならオ メコストーンの連載が終わって暇になったよ
    ゴングを鳴らせっ 猿先生の超画力とリイチローの原作でジャンプ本誌に持ち込みだっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:12:38

    オープニングのイントロがあまりにも忘れられないアニメとしてお墨付きをいただいている

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:16:24

    よこせ メスゴリラよこせ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:18:31

    >>15が死んだあっ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:19:05

    >>10

    あわわお前は全編通してのMVP

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:20:32

    明らか面倒くさいところはお助けキャラを用意しつつそいつらのキャラも魅力的なんだ
    話の面白さが深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:20:51

    >>13

    待てよトリリオンゲームがあるんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:21:21

    >>17

    あ゙ーっ誰のこと言ってるかわかんねェよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:21:47

    あの…自分文系蛆虫なんすよ…サルファ剤が毒物らしいって噂聞いたんスけどネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:22:15

    >>4

    気になったものを調べ・分析・分類して貯蓄し 効能は己が身で実践する自然科学・ひいては「人間」の基礎を積み上げてたんだよね あまりにも凄くない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:22:26

    司や氷月は終盤空気ってネタじゃなかったんですか

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:23:18

    >>21

    薬なんて人体に都合のいい毒ヤンケシバクヤンケ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:23:28

    人類復活の狼煙をあげたどころか上げ続けて完全な歴史のキーマンとなった偉大なる職人 カセキ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:24:50

    石神千空には致命的な弱点がある
    GANTZのネギ星人みたいな髪型のせいで絵面がシリアスな笑いになる事や

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:24:57

    >>23

    ガチだよ というより科学組と龍水が目立ちまくるよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:26:09

    クロムの集めた石がほとんど4次元ポケットで作劇の上手さに唸らされたんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:26:38

    >>23

    しゃあけどアメリカ組とのバトルで大きい見せ場はもらっとるわ!

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:26:44

    千空、ゲン、クロム、羽京
    そして俺だ
    科学王国の五知将だ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:27:45

    >>22

    あ…アイツ百物語の鉱石の伝承だけで17世紀の発明硫黄玉に辿り着きよった!!

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:27:51

    スイカはお役に立つんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:28:52

    >>32

    役に立たなかったことがあるのか教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:29:01

    「面白いアニメ」を挙げろと言われたら間違いなく今後十数年は候補に入る傑作としてワシがお墨付きを与えている

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:31:38

    石化を利用して仮死になるところとか挑戦的すぎるんだよね あそこで司が止まらなかったら終わっていたと思われる

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:32:19

    >>9

    ドクターストーンのタイアップ楽曲としてパーフェクトな歌詞としてワシがお墨付きを与えている

    神話を日常に変えていくんだ

    科学が何なのかを端的に表した名文なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:35:33

    親父のレコードのくだりで泣いちゃったんだよね
    こういう時を超えた贈り物が好きなんだァ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:36:30

    はーっ藤原よ蘇れ!

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:38:00

    何回タイトル回収したかわかんねーよ 全部しっかり意味のある回収でビビったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:38:07

    >>23

    金狼「消えた」

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:39:29

    >>40

    ホントに途中からいた記憶が無い奴はルールで禁止っスよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:39:32

    ワシ…ホワイマンの正体に心当たりがあるんや
    アインシュタインや!

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:40:41

    私の仲間たちは全員ちゃんとしているんだよね
    すごくない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:42:57

    >>42

    懐かしいを超えた懐かしい こっちでも良かったと思うのは俺なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:44:21

    現実に即した化学を徹底的に描写する代わりに「人物」をファンタジーにすることで話の面白さとリズムを担保しているのが作品として凄すぎると思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:45:34

    ムフフ…週末吹奏楽コンサート行ってきたのん
    メスブタのファンが500億人いて驚いたのは俺なんだ!

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:46:47

    >>36

    「愛を力に変えて」が歌詞に入ってるのが好きなんだよね

    科学使いの物語だとしてもそれ以外の「人間」を構成する要素を否定してないんだ 発展が深まるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:46:56

    ここのニッキーがげきえろを超えたげきえろ美女すぎてモズがなんで鼻で笑ってるのかわからなくなってるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:47:23

    >>44

    しゃあけど実在した人物を全人類石化による大量殺人者とするのは愚弄が過ぎるわっ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:49:13

    Reboot百夜をアニメ化してくれーーっ
    俺はReboot百夜のアニメを見ないと生きていけないんだあっ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:49:37

    石化使って月到着の安全性上げるのは天才だと言ったんですよ千空先生

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:49:55

    >>49

    アインシュタインをコピーした存在にすればマイペンライ!

    まあ現代科学そのものに弓引くことになるからまずないとは思うけどなブヘヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:53:17

    ファンタジーと科学の塩梅が絶妙なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:53:42

    未知なる道を既知に
    弱点をチャームポイントに
    幼き夢を現実的に
    愛を力に変えた男
    偉大なる科学者 石神千空

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:55:35

    >>5

    大樹の体力ある限りは農耕マシンがいらないんだよね凄くない?

    マンパワーが散々大事だと言われてる作品においてチートもいいところなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:55:56

    正直Boichi作画じゃなくてもっと大衆受けするデザインだったら今の数倍売れてたと思うんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:57:54

    写真うp マジグロ画像

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:58:34

    敵役の味方滑りが上手いと思ってんのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:58:52

    >>56

    いいや 適度に馴染みやすく記号的なこのデザインだからこそ面白かったということになっている

    むしろ飛びつきやすくなると科学の内容を変に曲解して騒ぐのがついてくると思ってんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 16:59:39

    >>58

    しかし…味方滑りしたキリサメちゃんやモズがろくすっぽ活躍しないのです

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:04:04

    >>57

    どわーっホワイマンが書き込んどるやん!!は、早ぅお帰り頂かn

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:05:51

    >>57

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:06:44

    >>60

    待ってください

    モズはあの氷河と和解したシーンだけでも結構元が取れるでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:09:41

    >>21

    はい!陳腐な言い方になるけど大体の薬品は量と使い方次第で毒ですよ!

    作中でも「ムフフ…飲み物に劇物入れてやねぇ…さらに毒物加えてやねぇ…それで糖度が上がるけど勿論適当にやったら死ぬで!」っていうシーンがあるんだ 科学ってものの感覚が分かりやすいんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:15:39

    でもね俺ヨウくんだけは嫌いなんだよね
    ほとんどのシーンで足引っ張ってたでしょう?

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:16:22

    クロムが"やべー程頭の切れる天才妖術使い"ってネタじゃなかったんですか

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:18:43

    ◇この喋る度に好感度を上げる男は?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:21:27

    >>66

    妖術使い?科学使いと言うてくれや

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:33:05

    >>67

    おいおい女もいるでしょうが

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:37:59

    このスレ見て気になって今1話見てみたよ
    クソおもしれーよなんスかこれ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:43:01

    白熱電球で夜をねじ伏せる所とゼノが初対面の千空とともにロケットを見上げるシーンが好きなのは俺なんだ
    マネモブの好きなエピソードを教えてくれよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:44:13

    この漫画を読むと、化学や物理の勉強をし直したくなるのが俺なんだよね。
    学校で習った内容がガチで、偉大なる発明や発見ばかりだったとは驚きましたよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:45:59

    >>71

    コー…ラ

    ともかくコーラを飲むシーンはゲンが滅茶苦茶旨そうに飲むから「読者が最も好きな発明」として有名なんだ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:46:17

    >>71

    もちろんめちゃくちゃスイカの7年

    あれだけでアメリカ編の諸々許したんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:47:25

    チェルシーがいきなり湧いてきたのだけはちょっと毛のないサル展開じゃねえかと思ってんだ
    他は全部通っていいよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:47:45

    >>71

    クロムが気球から地球を見るシーン…

    感動しちゃったのん

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:50:06

    龍水「中途参入キャラの立たせ方とは こうっ」

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:51:16

    いつになったら新世界のアダムとイヴになるのか教えてくれよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:52:15

    >>71

    禁断の親父からの贈り物"二度撃ち"

    人類復活の功労者と言ったんですよ百夜さん

    人間と科学用品を残してるなんて流石に驚きましたよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:52:30

    兎も角Dr.STONEは読者の度肝を抜くことで有名なんだ
    「科学無双でグルメを作るで どないする?」
    「ま (ラーメンで)ええやろ」
    「えっ」
    ラーメンといい携帯電話といいドローンといい 「この原始のストーンワールドでどうやって?」とそれこそ「原始人ではなく現代人である読者が驚くような発明」を繰り返すんだよね 凄くない?

    普通はもっと単純なモノにすると思われるが…

    まっ 戦闘相手は現代人にして武力最強の司くんだからバランスはとれてるんだけどねっ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:54:00

    >>80

    霊長類最強、メデューサ、師匠&特殊部隊が章ボスを支える…普通に強敵だ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:55:39

    とにかくカセキってやつは千空とクロムが友と言ってくれた時に静かに泣くシーンでこっちももらい泣きさせてくる危険なチート職人なんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:57:55

    石化装置「よしっそこら辺の惑星にいた知的生命体を石化させてやったぜこれで不死を餌に俺達の修復も完璧だ」

    人類「あっ石化解けた、マジ文明再建する」

    石化装置「何をやっているこのバカどもは?」

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:02:49

    >>83

    メドゥー・サは石化しても半月くらいで石のエネルギー使いきるくらいの知能レベルを期待してたんスかね……?

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:04:24

    >>71

    アメリカ編のドッグファイト…

    ムフフ…早くアニメで観たいのん

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:49:18

    大変だあっ>>61が石化しt

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:53:57

    >>57

    しゃあっ 500億m・500億second!

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:56:57

    アイシールド21のヒル魔が好きな人は必然的に千空も気に入るかと思われる

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:57:56

    >>71

    もちろん電球 極限まで電球

    人間の執念と積み上げられた科学という道筋を称える物語なんだよね

    演出過剰でもなんでも無く文字通り星に光明が差した瞬間で大好きなんだ

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:08:42

    >>71

    ロケットを片道にするか往復にするかの投票結果…

    そしてその投票した人数がわかるところ…

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:10:15

    >>5

    体力ないのに気球に何分も掴んでいるのはルールで禁止っスよね

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:11:45

    スマホ作るってネタじゃなかったんですか?

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:12:02

    >>87

    500億セカンドで石化装置を無力化できるのは盲点を超えた盲点

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:16:37

    >>71

    タングステン採掘…

    ガチムキもヒョロガリも全員必要な人間で色んな奴がいる=強さなんだよね、凄くない?

    留守番組からの誕生日プレゼントも粋なんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:30:32

    >>71

    スエズ運河にミサイルを投下だぁっ のシーン…


    ロケット=兵器開発 本質的に科学は武力と同じなんや という言葉から分たれ始めたゼノ先生と千空の道が再び重なるんだ 絆が深まるんだ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:35:30

    >>21

    身近な例ではニンニクとかも毒耐性が優れてる人間だから有効に活用出来るけど、犬や猫とか他の動物には毒物なんだ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:37:07

    マネモブがこんなに褒めるなんてDr.ストーンってやつは随分神アニメなんだな
    もしかしたら見てみる価値があるのかもしれないね

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:41:44

    >>48

    Boichiボーが愚弄されるニッキーを可哀想に思ってついつい激えろ美女に描いちゃったってネタじゃなかったんですか

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:53:32

    しゃあけどたまにどうしても不都合があるからぼかしてる場面とかもあるんだよねこの場面とか硝酸がないと硝酸銀ができず銀鏡反応はどうにもできないしなあっ

    後このトレンス試薬による銀鏡反応は鏡作った後に必ず食塩入れないと爆発するのん

    まっ、それでも無茶苦茶面白いからバランスは取れてるんだけどね

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:59:19

    TVスペシャルの主題歌もいいよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています