- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:22:23
- 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:23:16
あれクズお前知らなかったのか
古生物学や惑星科学では百万年は誤差の範囲だからしょっちゅうブレるんだぜ - 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:23:37
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:24:25
天文学・考古学の定石だ
事が起きる際の時間スケールが大きすぎてこちらの1秒1分の間苦で数千数万年とズレたりする - 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:24:47
考古学で百万年のずれは大きすぎると思われるが…
- 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:26:02
考古学(人間)で100万年ズレるってそんなんアリ?文明滅び去ってるんとちゃう?
- 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:26:39
そして人類は滅亡した
- 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:27:03
えっ
6550万年前じゃなかったんですか - 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:30:08
ワシの体感だと6500万年前くらいだった気がするんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:34:21
貴方は不老不死ですか?
- 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:36:04
マネモブが百万年生きたと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:38:27
- 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:42:51
恐竜がマネモブに退化してるのん、遺伝子の劣化を感じますね
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 17:42:54
マジレスすると恐竜から進化した鳥は今でも生きているから恐竜は絶滅したってわけじゃないんだ
これは屁理屈ではない、事実だ
まっ 鳥類以外の恐竜は全部絶滅したし今いる鳥類の中で白亜紀末からいたって種はいないのに加えて、そもそも四肢動物を普通魚扱いしないように鳥を恐竜扱いするって場面はそこまでないから6600万年前に恐竜は絶滅したって言い方でもバランスは取れてるんだけどね