仮面ライダー素人僕「はえー、成功なコラだなぁ」

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:43:58

    調べた僕「まじであったヤツなの!?しかも映画!?」

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:45:10

    漢字ぐらいちゃんとしろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:45:20

    成功なコラボやったで

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:45:24

    >>2

    素人だから許して

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:51:36
  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:51:50

    >>5

    うせやろ!?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:52:56

    >>6

    嘘だと思うだろ?俺等も当時同じ感想を抱いたんだ……

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:54:03

    >>5

    しかもクソ強

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:57:40

    ゲーム解説だと「大ショッカーにとってライダーに匹敵する脅威」と認識されている設定があきらかになり
    ムービーだとアームド響鬼とハイパーカブト相手に互角以上に渡り合っていた上様

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:59:21

    逆に普通の週刊撮影スケジュールに呼びつけられるのだろうか、このひと

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:01:15

    やば…何やってんだ東映は…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:02:18

    貧乏旗本の三男坊徳田新之助という「仮面」
    そして白馬に「ライド」 つまり暴れん坊将軍徳川吉宗は仮面ライダー

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:20:08

    暴れん坊将軍としては初の映画出演作

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:21:46
  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:51:09

    怪人のアクターがこぞって斬られたがった話好き

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:54:52

    >>15

    そりゃそうだろうよなぁ!

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:55:49

    一本の映画として見ても唐突に江戸時代に変わる理由も将軍様がオーズを助ける理由もちゃんとあるからゲストが浮いてるとかもなくちゃんとやりきったからな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:57:21

    >>15

    んなどっかのアナザーアギトじゃあるまいし…

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:57:36

    >>15

    上様に切られるとかやられ役冥利に尽きるだろうからな……

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:58:00

    ヤミー切り倒す戦闘力については誰も突っ込まないの面白い

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:59:34

    >>18

    でもお前やられ役(しかもモブ)のスーツアクターがかの上様に直々に切ってもらえる機会なんてねえぞ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:02:04

    >>20

    しかもいつもの如く峰打ち。

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:07:06

    馬とバイクの並走シーンで馬が張り切りすぎちゃってバイクを追い抜かんとする勢いで大変だったそうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:11:14

    RRRの例のシーンでこの映画を思い出たな
    やはり馬とバイクが並び立つ映画は名作

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:07:34

    企画会議で
    「今回の映画のゲストは暴れん坊将軍にしたいと思うのですが」
    と発言した人間がいることに恐怖を感じる

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:09:46
  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:30:23

    >>6

    ちゃんと馬にも乗ってるで

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:37:18

    東映自体の周年記念作品だからな。なら、東映を代表するレジェンドヒーローを呼ぶこと自体は間違ってないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:37:48

    >>10

    映画だとこの方の登場シーンは京都で、登場しないシーンは関東で撮影してるそうだな

    なのでよく見ると屋根などに震災で壊れた痕が確認できたりする

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:40:18

    >>17

    過去の英雄と次の世代の英雄が何も聞かずに助けてくれる、という意味でフォーゼと対になってるんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:44:47

    将軍様サイドは今回が初の銀幕デビューだから気合入りまくってたって聞いた時笑った

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:47:20

    >>31

    3D映画になる時代劇というのは初ってことにもめっちゃ気合が入っていた松平健

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:51:08

    >>32

    こういう意欲的なとこ松平健が長年スターであり続けた理由よな

    時代劇の現状と将来を本気で憂いてる人だから、若い人たちに興味も持って欲しかったろうし

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:29:20

    殺陣始まると急にすげぇ見覚えある動き始めるヤラレ役の皆様で笑う

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:34:43

    BGMもオーズの曲にめちゃくちゃ聞いたことのあるメロディーが乱入してきて良いんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:38:06

    >>15

    戦闘シーン見ると上様のシーンだけ明らかに怪人も殺陣の動きになってるのホント草

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:50:27

    謎のあーそうそうこれだよねこれ感

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:35:34

    松平健さんは仮面ライダーのオーディション受けようとしたのを勝新太郎さんにジャリ番組なんかやめとけって止められた話があるらしいけど十数年後に縁が出来たね?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:37:45

    上様はすごいよな、ちゃおの付録シールにもなるからな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:49:43

    見得を切るシーンで背後に葵の紋が浮かび上がるカットインで駄目だった

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:57:32

    >>38

    萬屋錦之介が息子のために本気で仮面ライダー出ようとしたけど周りに格が違うって止められて潮健児に地獄大使の格好で家に来てもらった話思い出した

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:08:17

    手をつなごう~マツケン×仮面ライダーサンバ~ いいよね・・・

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:10:48

    ちゃんと刀が峰打ちの向きで草

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:11:08

    >>42

    映画のテーマソングとしても勿論だけどその後の本編にも刺さりまくるんだよね

    まごう事なき名曲よ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:42:53

    >>39

    検索してみたけどなんだこれすぎる

    どういうルートでこれが実現したんだよ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:54:24

    >>45

    「上様がこのようなところ(ちゃお)におられようハズがないわ!」って誰かが言っちゃったせいで逆説的に居る事になったんでしょ(適当)

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:53:54

    ゲームの上様カッコいいよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:54:23

    前情報だけ見ると絶対色物なのにオーズとして押さえておくべきコンセプトはしっかり押さえて映司の異常さも描きつつお互いの作品のキャラの扱いもしっかりしてる名作だったのマジでおもろい

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:10:27

    >>35

    これが流れて来た時のディケイドのお説教テーマ以上の勝ち確感よ

    暴坊將軍x仮面ライダー 殺陣音樂


  • 50二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:52:08

    存在しない記憶

    いや存在したわこれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています