- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:07:33
- 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:09:32
でも星界の紋章はめっちゃ面白いやん?
- 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:09:49
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:14:32
へーじゃあ俺知らないからその作品をその作品に出てくるオリジナル言語だけでプレゼンしてくれない?
- 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:17:03
言葉が通じない演出なら適当な記号並べるんでいいし
独自用語とか造語とかそれ言語じゃないよって - 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:21:02
異世界感を演出するならオリ言語じゃなくて印象に残る慣用句を作ったほうがいいやね
解読班とか考察班とかそういうのにファンに付いて貰いたい、貰えるくらいガッチガチに世界観を作り込む自信があるならオリ言語もいいけど…… - 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:50:49
Was yea ra chanti yor/.
- 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:54:56
おれは一週間とかの言葉を出して愚弄されるのを目に見えるガバを恐れるタチだからそのような冒険はできないね
でもあったら雰囲気は出るよな… - 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:55:05
人工言語クラスタが創作してるパターンでもない限り、異世界モノにとりあえず生みたいなノリで人工言語要求するのは酷やろ。
- 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:57:12
人類史上労力に釣り合った成果が出た試しは無いと思われる
全部エスペラント語使えばいいんじゃないスかね…… - 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:57:26
一日が24時間で一年が365日じゃないことに意味がある展開でも無いと面倒なだけだぞ!オリジナル単位とかなんなら読者からしても面倒だぞ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:58:09
使い方だよなってだけでそんな喧嘩腰になる必要ないよな
謎言語が重要なキーワードと判明した時とか物語としておぉってなる
推理ものなんかだとダイイングメッセージが独自言語の解読だったりする
作品全体かちりばめてキーにするかだけの話でしょう - 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:59:12
最低限の実用会話の為の文法と語彙作るだけでもクソ手間やぞ。アルファベット使って印欧祖語からの架空派生捏造しても大概なのに。
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 19:59:48
オリ言語はそれを売りにするくらいガチガチに固めるか、さもなくばフレーバー程度におさめておくべきだな
中途半端は一番あかん - 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:00:09
フレーバー程度に留めるのが良い
- 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:01:47
小説じゃないけどニーアレプリカントとかKKKとか敵サイドの言葉の意味が最初はわからないのいいよね
- 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:02:36
ダメだもうマー髭ぐらいしか創作に出てくる慣用句思い出せねぇ
どんなのあったっけ? - 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:07:15
- 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:14:17
- 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:16:45
仏教由来の日本語使わない縛りとか凝りだすとそれはそれで労力とリターンが釣り合わない苦行になるから
いいとこで作者も読者も妥協すべきなんだよね - 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:18:41
- 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:20:14
小説じゃないけどブレワイとかティアキンはちょこちょこ種族特有の慣用句出てた覚えがあるな
文脈で意味はわかるしそもそも言語自体は一緒なんだが - 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:22:01
謎言語でじゃなくても読者に分からない外国語とか作中で使って何言ってるのか分からん作品は作者が知識マウント取って分からない人に上から目線やってるだけだなって思われて萎えるから辞めておけ
考察ファンに考察してもらいたいと思っても、作中でさっさと解答明記しないと考察しても無駄だと思われて萎えるぞ
最初の方から謎言語や外国語で喋ってて複数巻跨いでやっと意味が分かるなんてやってたら3話切りされるぞ
読者は作中に書かれてる事しか見ないので作者の脳内妄想とか分かる分け無いから作中で意味わかる文章書け - 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:28:50
- 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:29:25
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:31:43
文字、言語、宗教、土地、周辺の星々、慣用句、etc...この辺全部網羅した創作できるなら物書きよりも神の才能あると思うわ
- 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:32:10
そこでグロンギ語の出番ですよ
文字だと何言ってるか分からんけど口に出してみると解ってくるんだよね
今調べたら換字式暗号って言うんだってさ
ゴボゼ グロンギゴン ゼダン ゼグジョ
ロジザド バビギデデスバ パバサンベゾブ ヂビザギデリスド パバデデブスン ザジョベ
ギラ ギサデダサ バンジギビガンゴグ デデギ グンザ デデグ - 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:33:08
なお実際に翻訳ありとはいえ独自言語による詠唱を5、6ページ続けるヤバいやつではある
- 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:34:29
クリンゴン語とかすごいよね
- 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:39:38
何に違和感を覚えるかは人によりけりだからそこを比較してもしょうがなくない?
要は地球と明確に違いますよって世界観にしてる異世界で地球と同じ慣用句や環境用語が使われてるとアレ?って気持ちになるという話よ
- 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:41:08
複数の言語があって、場面によっては会話できないキャラがいるよって程度で終わらせてる無職転生レベルが無難だよな
- 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:56:07
有名なファンタジー作品でも作中で地獄に仏とかのことわざ使ってたりガッツリ日本語(ひらがな漢字)出てきたし
面白かったらなんでも良い - 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:49:24
- 34二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:51:22
- 35二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:55:23
たぶんそれを読んだことがある
オリ言語とかそういう知識もの好きだったから楽しめてたけど
お陰で逆にストーリーの恋愛すれ違いみたいなんが邪魔ではよ解読進めてくれって感じになった
更新頻度もドン下がりしてたからまぁエタやろなぁ
- 36二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:02:44
- 37二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:05:19
そんなに気にしないけど戦国時代で横文字使い始めるのはちょっと…
- 38二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:07:56
超時空太閤とかノッブとかいるから横文字使う設定の余地はなくもない
- 39二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:09:03
- 40二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:10:57
うるせぇ俺の宇宙では音が鳴るんだよ!的なノリでちゃんとしてるやつとか、現代語翻訳です、みたいな処理とかはOKだけど、
中途半端に「異世界なんだから異世界の言語じゃないとな!」みたいなのだと、もちろんモノによるけど没入感そがれる時がある(パロディも似たような部分あるけど
名詞や慣用句が異世界的なのだとフレーバー的にはバランスよいかも? - 41二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:37:29
言語が通じない相手がいる、その相手はもちろん文化も習俗も違うし、信仰している神も違う
その相手にどう向き合うのかが面白いのであって
言葉そのものは正直どちらでも
っと、種族として国家の柵が無いバイリンガル獣人とヒト種の僧侶が、僧侶の信仰を見つめる旅の話が好きだったな
ゲームのファンブックの一部みたいなものだけど - 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:30:22
「グベン軍10日目の慟哭」みたいなのはすき
- 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 04:15:31
- 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 06:40:24
メートル法使うなとか独自の貨幣にしろとかいうけど俺達だって1マイルとか1フィートがど分からないことがあるし 1ドル 1元でも価値が変わったりするからファンタジーでも分かりやすくする翻訳リアリティーが必要なんじゃないかと思う
没入感を感じたい人にとってはノイズだろうけど - 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:39:07
指輪物語はヤーポンでジャガイモトマトだからダメ、なんて主張聞いたことないし
結局は主題に添えるとかでもない限り小手先のテクニック以上のものではないんだと思う
ホビット庄の描写のとこだけで異世界情緒で腹一杯になるもん - 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:54:29
原作読んでるとちゃんと意味、分かるんだけどな、あれ
似たようなので
『よく2chじゃ今さら石田が敵に回ってもとか言われてるけどさ、
石田ってSS編時点でクインシー・レットシュティール使った時、ブルート・アルテリエ無しのハイリッヒ・プファイルでマユリ倒してるじゃん
その石田がヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートと
Aのシュリフトに付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
霊子収束力がレットシュティールより上なフォルシュテンディッヒならスクラヴェライの効果も劇的に上昇するだろうしな』
があるけど、これもBLEACH、ちゃんと読んでると意味が分かるという
- 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:13:22
- 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:33:03
一月や一週間の単位は元々は太陰暦に由来してるから、あくまで暦のことだけを言うのであれば太陽より月の方が影響が大きいというのはおかしな話でもないと思う
ぶっちゃけ連星とか天動世界になるとSFに多い概念なんで、そこまで行くと暦云々は「慣習的なものです」で済んじゃうことが多いってのもあるけど
- 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:39:36
ヒュムノス語がガチすぎて笑うんよね
歌として用いるからほとんどの場合主語は省くって発想からして面白い - 50二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:39:42
日本語で書かれてる小説なんだから全部日本語意訳されてる
これでいいんだよ - 51二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:00:58
1番手軽なのはこっちの世界でマイナーな言語をそのまま使うとかだろうなと思う
作中の地球にはその言語ないし国が無い事にすれば主人公が知らなくても問題なくなるだろうし - 52二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:42:57
まあでも別に2フィート(60cm)って表記で特に困りはしない
- 53二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:08:12
言葉遊びの下りで読者に「日本語じゃないはずなのになんで成立するんですか?」って突っ込まれて「成立するように翻訳してます」って返してたな
- 54二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:19:33
無難に主人公視点で自動翻訳が入ってますって設定にするのが一番いいんじゃないかね
- 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:27:11
カクヨムに異世界言語主題の転移作品だったかあったけど微妙に作者の思想みたいなのが入ってる上にそれすら独自言語のノイズに埋もれてて読者には伝わってこないから次の更新くるまでストーリーを脳内にとどめてられなかったわ(というか設定のせいもあって根本的に話の進みが遅かった)
良くあんなの出版社も書籍化しようと思ったな
>>33の作品と同じやつかな
- 56二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:30:16
漫画の異世界おじさんで故事成句も意訳されてたな
- 57二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:03:44
基本はそれでいいんだけどやっぱり作風に合う合わない単語はあるからそのへん頑張ってほしいなとは思う
特に理由なく和風中華風の世界観で当たり前のように横文字使うとか、雰囲気台無しにするような感じのやつ
- 58二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:06:27
「この表現は世界観を損なうからナシ」という取捨選択も作品の個性の一部だと思ってるので上手くやってほしい
個人的にはビデオゲームがない世界で「チート」とかいう言葉がズルの意味で出てくるとすごくガッカリする - 59二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:30:51
流行り言葉の類は流石にやめて欲しいな
- 60二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 16:46:39
- 61二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:04:48
基本的に自分はその辺は気にしないタイプなんだけどある作品で現地主人公がチートとかバクて言葉を普通に使った時は違和感を感じたな
- 62二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:10:52
戦国モノとかで、キャラの喋り方とかにもそれなりに気を使った書き方してるのに「情報」とか言われるとめっちゃげんなりする
確かに「情報」にあたる使い勝手の良いワードが江戸時代以前には存在しないから困るのは解るけど - 63二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:10:17
- 64二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:11:28
オリジナル世界観で拘るのは良いんだけどせめて世界観設定とか用語集とか置いといてくれとは思う
ウンディーネの月とか闇曜日とか数十話ぶりに出されても憶えてねぇよ!ってなるし時間経過が分かんなくなるとそれがノイズになって物語が楽しめなくなる
この設定何話で登場したやつだっけって探し出すのも面倒だしそうなると読み進めるのも面倒になるよねっていう - 65二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:16:10
よく2chじゃ今さら石田が敵に回ってもとか言われてるけどさ、
石田ってSS編時点で滅却師最終形態使った時、動血装無しの神聖滅矢でマユリ倒してるじゃん
その石田が見えざる帝国の星十字騎士団になって、滅却師完聖体と血装と
Aの聖文字に付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
霊子収束力が最終形態より上な完聖体なら聖隷の効果も劇的に上昇するだろうしな