- 1二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:10:56
- 2二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:12:02
ヒューマギアって家庭用とかないからまだクソ高いんだろうな
しかもまだ実験都市だから学校とかにも入れられてるけど貧乏公立なら手が出ないだろ - 3二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:12:19
技術が過剰発展した世界でクソ用途に利用されない道理が無い
- 4二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:13:10
滅亡迅雷が目下の敵と一緒に消えた後はサウザーまで平和そうなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:13:36
まぁ、それと同時に悪用するZAIAとかみたいな奴等が現れるからなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:14:15
いい技術だけど買えない!って嘆く人々が描かれてないからどのくらいの価格なのかは普通に気になる
- 7二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:14:23
- 8二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:14:30
ヒューマギアが実際にあったら多分めちゃくちゃ愛着湧いちゃうと思う
人型かつそれなりに会話できるAIならもう素人からしたら人なのよ - 9二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:14:55
ライダーシステムやゼアとか関係なくサラッとナノマシン技術とか出来てるのがヤバい
- 10二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:16:34
行き着く先はデトロイト
これは正直ヒューマギアの性質上しょうがない気がする - 11二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:16:54
- 12二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:18:23
同僚にヒューマギアいてマギアにされたりしたらした奴に大してぶっころしてやるぅぅぅぅ!ってなるわ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 14:43:29
ところで或人社長が来る前から割とギャグなヒューマギアのネーミングセンスなんですけど…
- 14二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:20:29
一応売れっ子の漫画家がヒューマギアをアシスタントとして雇える額ではあるんだよな…?
それともじいちゃんが特別に贔屓してくれてたんか? - 15二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:36:19
- 16二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:39:30
商品として売るなら商品名だけ見てもパッと何ができるか分かり易い方がいいだろ?そういうことだ
- 17二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:48:52
ヒューマギアに関しては既存の設備をそのまま利用できるように人型なんだろうけど、職業的にどうしても人型でないといけない場合を除いて、完全な人型にする必要はないと思うのよ。せめて肌はメタルスキンにするとか。
権利を与えないのであれば人に似せるのは創造主のエゴ以外のなにものでもないから、明確に区別して住み分けないと無用な火種にしかならない……。