- 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:53:44
- 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 20:59:31
- 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:01:52
初期ジョブとして武器渡されるとかスキル生えるくらいでこの後しばらく無意識初期ジョブ縛りして主人公いろんな武器使ってる
- 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:04:39
単なる初期武器と初期スキルだから水増し
- 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:05:03
- 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:05:35
- 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:06:05
- 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:08:50
- 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:12:04
ファストラは特定条件達成すれば一応使えるし…
- 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:12:40
せめて職業単位でまとめとかないと探すのだけで面倒くさそう
初期装備+αの組み合わせできるのは面白そうだったけど - 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:14:40
- 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:15:33
- 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:19:18
- 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:20:20
まあ転職は手軽にできるし合わなければ変えればいいよね
- 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:21:26
太平洋の嵐みたいに十字キーで一つずつ項目動かすシャンフロ…?
スレ画の場合割りとスクロール速度早いから問題ないんだろうけど - 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:22:26
- 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:22:40
玉ねぎダンバルに聞けば答えてくれるんじゃね
- 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:24:55
自称がつく感じ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:25:16
- 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:26:42
そこは現実のようなクオリティと物量あるから
- 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:28:00
ファミコンとかの時代にPS4だからな
- 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:29:33
- 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:32:42
作中目線だとレトロフューチャー(モダンフューチャー?)的な未来の技術で作られた今風のゲームっぽくになってる可能性?
- 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:34:40
ファストラなしはVRだとマジクソだろうな
- 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:35:11
作中けっこうVR発達してるしps1からps4ぐらいなんではという気持ち
- 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:36:51
普通は初期街で各職業のギルドに入るしそこで切り替えできるから
- 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 21:42:10
64とかは無理でもスーファミくらいはありそうよね
- 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:19:05
ゲームの運営ではなく世界の運営が私の思ったのと違うってキャラクター引いてプレイヤーのユートピアをBANしかけた所
結果としてほーん、十把一絡げでなくこれくらいはできる候補生ね?って目を付けられちゃったんだが - 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:41:23
アニメだから適当に作画してるんだろうけど傭兵(剣系)→傭兵(弓)の並びの後が盗賊(弓)→盗賊(片手剣)の並びなの、
近接系が先に来るみたいなルールもなさそうで実際のUIで出てこられたらイライラ凄そう - 30二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:48:38
この辺は殆どアニオリ表現だな
- 31二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:02:35
☓☓(◯◯使い)で小分けなのは小説版からだし…
読んでたら面白いからこの辺の腐臭忘れて時たまチラ見えするクソさて腐臭思い返すようになるのいいバランス感覚だと思うの - 32二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:04:49
とりあえずこれだけは言える
はい、クソ ゲーです - 33二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:22:01
- 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:00:38
職業の立ち位置がいまだに詳細未開示or設定決めてない…
- 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:01:51
- 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:05:59
- 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:06:15
二号人類について触れた時点で語ってるようなもんだけどな
- 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:07:53
というよりVRMMOモノの場合シナリオ上の面白さと現実のゲームとしてあった場合の面白さは全く別だからな
- 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:12:08
シャンフロのワールドクエストってそこだけ全プレイヤー協力型しなりおというか
人類史が挑むクエストみたいなもんだし
あとソシャゲスレでよく言うだろ
後から始める奴が悪いとか何とか - 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:12:40
MMOは平等性は後追いへの優しさとか求められるけどそれが小説と相性が微妙
- 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:14:33
作者がギスオンファンなこともあってギスオンの設定取り入れるけど全く整合性取れないの笑ってしまった
- 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:14:35
まさかここの加筆がUI悪くなったと捉えられるとはリハクも思わなかったな
確かに実際のゲームでぶわーっと職業(武器種)って出てきたら目が滑るな・・・ - 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:16:26
ファストラについてはオープンワールド系が増えてきたのもあってない時の不便さはよく理解されると思うわ
- 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:18:23
- 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:20:00
エムルの重要性を上げるためか何か知らんがファストラベル制限は正気を疑う
- 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:21:16
途中からそうでもなくなった気がするけど序盤は特に神ゲー連呼するから実際との差異が気になっちゃうんだよね
- 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:30:07
ライト層がキャッキャする分には最高だけど
ガチ勢がエンドコンテンツを目指そうとしたらエベレスト頂上からマリアナ海溝まで行かされる様な深さと辛さを身を持って味わされるタイプ - 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:00:25
シナリオ追おうとしたら途端にクソな面見せるしな
いや、普通のプレイヤーじゃ全く関われないか - 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:00:35
作り込みがすごい×リアル感×ユニークシナリオ
=時間がぁ・・・実力がぁ・・・足りない!! - 50二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 04:55:10
省略されてるだけでソート機能やらは普通にあるんだろうけどそれにしたって簡素なUIだなと感じる
象牙ママ何とかして - 51二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 06:43:07
- 52二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:04:15
まあVRMMO物のゲームって作中描写とは別に大体バランス考えてないク、ソゲーだから
- 53二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:05:06
まあ公式UIがアレだけどベセスダゲーは沼れるしな…
- 54二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 09:10:24
キャラメイク時に初期装備売れて、その金で武器を買い換えられるのは偉いと思った
- 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:00:36
シャンフロはPS1時代に出たPS4版スカイリム(バグなし)だと思ってる
- 56二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:17:52
あれは装備落とさせるって展開のために本来の設定捻じ曲げた上に犠牲者出したから余計に印象悪いんだよな
- 57二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 12:15:08
△ファストラがない
◯ファストラがないし道中のボスも毎回復活する - 58二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 12:16:40
サンラクがハマっているという事は必然的にクソ.ゲー成分が内包されてるって事よ
- 59二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:16:12
むしろサンラクが他の一般プレイヤーと同じように最初に一番目の街に行って、そのままチュートリアル的に進んで、リュカオーンに出会わなくて、ってなったらはまってない気がする
サンラクがはまるのは主に理不尽な事象を超えて攻略することにあるので、その理不尽さがないもしくは少ない一般プレイヤールートだと、たしかに神ゲーで出来はいいな、でも新しいクソ.ゲーが出たっぽいからそろそろやめるか、みたいな感じになりそう
- 60二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:23:16
まぁリュカオーンから始まるユニーク祭りに脳焼かれたおかげでドはまりした感じがする
- 61二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:43:45
- 62二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:49:20
職業を選んだ後に初期武器を選ばせるんじゃだめだったのか
あとテキストじゃなくてアイコンからスキルツリーが伸びてる感じとか - 63二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:11:14
まぁユザパみたいなクソボスはともかくRTA勢の友達土下座ゴーレムみたいなのもいるし
職業に応じて裏道があったり車両や二輪の開放もあるわけで要素開放を開拓できてなかったのが問題なだけでは - 64二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:30:52
UIデザインが個人制作の同人ゲー並みに味気ないのも気にならるわ
- 65二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:44:05
言うて夕方のアニメだし…
- 66二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:51:28
ゲーム内のマップとかフォントがマジでチープだったから作者かスタッフの設定の練り込み甘いんだなって
- 67二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:47:10
チープなUIが気になるっちゃ気になるけど、本当の細部にまでこだわり出したらアニメ制作の費用青天井だから仕方ないとは思う
- 68二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:18:32
アニメ見返してきたらなんかループしてるっぽいのと考古学者がめっちゃ枠少ないのがわかった
というか魔法使いも杖と本だけだし聖職者も杖と槌しかないから職業格差がデカそう - 69二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:26:05
アニメサイト流れてきたから見たけどキャラの先出しとかやってるのね
それはそれとしてリュカオーンに抜かされてるオーク草
https://anime.shangrilafrontier.com/character/enemy/?s=09
- 70二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:26:49
神UI=神ゲー論は個人的に神だったゼノブレ2のmapとかもあるから余り賛成は出来ないなぁ
自分の中だとシャンフロはアレなシステムと引き込まれる世界観やユニーク個別のストーリー的に色々とデカくなったFGOみたいなもんだと思ってるわ - 71二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:57:51
シャンフロは考えれば考えるほどクソ ゲーだが優れたゲームを作るのと優れた小説を書くことでは使う頭が違うからしゃーない
- 72二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:38:27
所謂ゲームオタクのかんがえた凄い神ゲーだから違和感を感じるのかもしれない
グラが凄い設定が凄い細部が凄いっていう今流行ってないゲームの延長線上だし - 73二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:11:41
まあその辺は創作に出てくるダイブ型のゲームと、今自分達がやってるゲームは別物ではあるから
自分達の経験をあてはめすぎると作中のキャラクターと印象がズレるかもしれない
なのでそのズレを感じさせないくらい凄いバトルとか展開してくれるといいのだけど - 74二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:24:49
割とベセゲーが共通項多いんだよな…>シャンフロ
不便とかUIとか設定周りの凄まじさとか
トッドハワード張りに開発者の癖も凄そうだし
- 75二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:13:21
そりゃあくまで画面見て操作するタイプと自分がゲーム内のキャラになるじゃ価値観も変わるじゃろう
- 76二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:56:31
ぶっちゃけここのジョブなんかどうでもいいしな
確かファスティアで就職できるし - 77二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 14:20:51
- 78二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 15:55:21
言うてそこら辺の情報とか世界観とか果てはまだ見ぬモンスターの情報なんかも自動ナビが付く巨大図書館が最初の街にあったりするしなあ
- 79二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 00:04:12
ワールドクエストは、真理書みたいな物が毎回出てくるなら、別にやった奴が忘れても考察材料事態は途切れないし
何より、常に色々なユニークシナリオをAIが作り続けているからな
誰かが忘れても誰かがなんとかしてくれるさ
それより、エンドコンテンツほぼ全部初見殺しで事実上死に覚えゲー同然なのは問題では? いきなり難易度爆上がりしすぎだろ - 80二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:07:23
原作者はゲーマーや小説家(?)であってもゲームクリエイターではないからね…
作画やアニメーターの方々もアニメ化する上でのノウハウみたいなのがあった上で制作してるだろうしそこら辺は見る人の視点によってまちまちだと思う(どっかから監修とかもらってても不思議じゃ無いけど)
ゲームクリエイターがアニメでの見せ方を上手く表現できるかと言ったらまあ必ずしもそうでも無いだろうし - 81二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:11:43
- 82二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:33:11
あれは単にゲーム調整担当がクソなだけだろ
「どうしてクリアされたのよ⁉これはもっと後に倒される予定のはずでしょ?」
「レベル下げたからや。最初のままならクリアされなかったのに」
「あのままじゃ誰もクリア出来なかったじゃない!」
どうせいっちゅうねん、この女版小杉リーダー
というか誰かがクリアできる構成にしたらそりゃその「誰か」は現れて来るだろ
- 83二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:34:47
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:38:38
まぁ原本の設定に忠実だったらレイド相手に世界崩壊待ったなしだからな・・・強いて言うならウェザエモンのエリアに入れるようにしてた事そのものが設定ミスだった感はある
- 85二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:42:33
- 86二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:45:08
レベル下げる事じゃなくて、自分で指定しといてそれで問題が起きたら反省するどころか相手にキレてるのと普通にダブルバインドな発言してるとこがクソなんや
- 87二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 01:52:14
どう言いつくろうが両方クソだぞ
世界観重視で事実上倒せないボスエネミーを作った奴と倒せる様に調整したのに怒ってる奴
ゲームとしては両方とも致命的や
倒せないボスなんて思いつくこと自体いらないし、事前にプレイヤーを倒す順番に誘導出来なかった奴も悪い - 88二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 06:37:49
一番クソなの最強種倒されたらすぐに次の要素開放するようにしてるやつだぞ
複数体の最強種を同時に出してるのに短期間に複数体倒される事考慮してないのがミスとしてデカすぎる - 89二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 12:47:32
そういうゲーム的な意味で大幅にミスってるのはクソ吟遊の方じゃなくてやーやーなの!ってキャラデータ削除未遂3回起こしてる方なんだよな
天地律、やはり許されません - 90二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:29:59
シャンフロって確か一定時間ログインしないとNPCから忘れられるって設定あった気がするけどこれが本当ならクソ.ゲーすぎるよな
- 91二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 23:45:25
- 92二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 08:51:00
- 93二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:04:53
- 94二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 09:06:59
作っている人間はアニメの専門家であってゲームの専門家ではないことは前提に考えたほうがいいぞ
- 95二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:30:23
シャンフロはそもそも世界観担当の方が昔おじいちゃんとやったTRPGか何かの世界をワールドシミュレータで再現しようとしたのが始まりで、それを知った調整担当が世界観担当を説得してゲームとして売る事になったんだよ
だから主要なネームドエネミーの設定はおじいちゃんが昔に作った設定資料が元になってる - 96二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:36:38
継続ログイン以外許されないなら結局クソなのでは?
- 97二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:38:58
ワールドストーリーの進行がなくても世界の成り立ちを推測できるようになってたり本当に綺麗に作られた世界観ではあるのよな
問題はそれを丁寧にゲームに落とし込んだら予想以上に開拓者が世界開拓しねぇ・・・ってなったりエルフが拠点棄てて放浪始めたりAI含めフリーダムに動きすぎてる所だが - 98二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:55:55
シャンフロはゲームってよりもう一つの世界にダイブするっていう形だから
既存のゲームの全員主人公の物語を追うって形ではなくシャンフロ世界のモブとして扱われるっていうのが多分本質
だからログインしないと時間は流れるし、ほとんど死んだものと認識されて忘れられてく - 99二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 13:58:16
職業選択のUIを実際に作るとしたらどうするのがいいんだろうな
ぱっと思いついたのは武器を右側に別枠で全部表示しておいて選べない職業が選択されてる場合はグレーアウトとかだけど、こういうときのUIの定石ってあるんだろうか - 100二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 14:37:00
あれは大規模異世界シミュレーションゲームなんだよね
MMOの文脈で考えるから毎回おかしな批判になる
実際には怪我も危険もなく、精緻に作られた異世界で、超人のような身体能力や魔法を駆使して何千万人も実際に人がいる異世界を五感を駆使してプレイできるってなったら、そりゃ神ゲーでしょ? っていう
旅行業界もアスレチック業界もスポーツ業界も吹き飛ぶぞ
- 101二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 16:14:52
異世界を楽しむゲームと考えると戦闘要素が邪魔なんだと思う
- 102二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 22:41:18
ただ神代人類が滅んだ脅威に立ち向かえってコンセプトからして外せないのがねえ