- 1二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:01:31
- 2二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:03:09
オペオペって実は戦闘向きじゃないとかそういう感じでオナシャス
- 3二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:03:25
こういうのないと強すぎるし
- 4二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:03:37
SBSに投稿しよう
- 5二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:04:09
覇気で無力化はできないけど相手の能力に覇気で抵抗できるんじゃねぇの?
- 6二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:04:11
それは無効化というよりバリアで防いでる感じじゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:05:23
基準がわかんねー
- 8二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:05:43
それに初めて言及したパンクハザード編でミンゴが「お前はヴェルゴの覇気には敵わないので斬れましぇーんwww(斬れた)」って煽ってたでしょ
- 9二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:06:42
最近は無効化に近い描写多いね
- 10二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:07:08
覇気で無効化じゃなくて弾いてるんじゃねぇかな
武装色は見えない鎧みたいなものという説明からしてバリア感覚で防いでるみたいな - 11二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:08:36
結局個人の力量ってのは好き
- 12二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:09:01
ロビン曰く「海楼石と違って相手の能力を奪えるわけじゃない」だから鎧で能力を弾く事は出来るんだろ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:09:35
ROOMの展開を無効化できてないから能力の無効化じゃないだろ
ただ形が特殊なだけで攻撃を防御してるようなもん - 14二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:09:38
これで覇王色を纏えるか否かが真の強者のラインになっちゃったよな…
- 15二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:10:06
吐きで実体のないロギアを殴れるように吐き気で実体のないパラミシアの干渉を防げるとか?
- 16二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:10:32
能力を消さずに実体を捕らえると言っても
ゴムが伸びて実体を失う・炎が流動して実体を失う、的な作用を妨げるならそれは実質的に能力の一部ではあるが無効化してるのと同じなんよ - 17二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:10:56
- 18二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:11:20
口からゲロゲロと…
- 19二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:11:39
この設定無かったらローがカイドウとその辺の雑魚の精神入れ替えてボコれば終わるからね
- 20二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:12:40
- 21二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:13:07
触れてねえ!!を見れば分かるが覇王色を纏ってる奴は強靭なバリアを纏ってるようなものなのだ
- 22二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:13:58
- 23二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:15:42
覇気がここまで万能になってるからこそ新世界の強者はカタクリやキングみたいな武装色でもどうにもならない無敵能力になってる
ロギアは完全に優位性失ってる - 24二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:15:46
異常なタフネスのこいつだから強く見えるだけでだいたいのヤツにとってはハズレだよねヤミヤミ
- 25二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:16:16
そういえばこれ凄いよな
鳥カゴでも海楼石は斬れないのに
オペオペの能力は分断であって破壊してるわけではないということで納得はできなくもないがなんにせよ突破はしてるんけだ
あと個人的にはドルドル製の鍵が海楼石の錠で溶けたりせずにちゃんと鍵になれるのズッコいと思う
- 26二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:16:44
武装色の覇気は鎧って初めに言われてる定期
- 27二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:16:49
- 28二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:18:02
吸い込みの最中にカウンターされるよねエースみたいに
- 29二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:18:08
俺もこの認識でいたわ
オペオペのイメージ的にオペ室に患者いるけど患者の皮膚が硬い(覇気が強い)からメス通らないって考えれば自然じゃ無い?
覚醒のクロームは刀に纏わせる事で貫通出来る様になったって感じで見てる
- 30二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:18:29
能力の無効化だけでなく広範囲を闇に引き摺り込んで粉砕することもできるのにあんまり取り沙汰されてないよね
- 31二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:19:53
ヤミヤミが弱いとは思わんが数十年も待つ能力には見えない
グラグラにサポート用の能力としては当たりだろうけど - 32二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:21:22
- 33二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:22:45
- 34二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:23:42
能力の力で切れる技量があるかどうかってことだろ
スパスパの実を食ったって森羅万象全てを切れるわけじゃないだろ - 35二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:24:32
- 36二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:27:11
キャラの過去とかはしっかり考えてあるけど、覇気関係は作中で扱いやすいようにガバにしてると思う
- 37二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:27:57
ヤミヤミは自分より格上の覇気使いを引っ張っても不利になるからな
- 38二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:28:36
- 39二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:29:26
- 40二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:34:58
黒ひげ「何十年も待った、俺はこれで最強になれたんだよエース」
なお対マゼラン - 41二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:37:04
- 42二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:38:05
- 43二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:38:56
最強って無敵じゃない定期
- 44二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:39:55
ヤミヤミはマルコやカタクリみたいなタイプには滅茶苦茶強いぞ
2人の強みを完全に潰せる能力だ - 45二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:46:12
封印するには常に触れていないといけないし、エースもずっとそんな状態を許すようにも思えないから何やかんや真っ向勝負で負けたんじゃない?
- 46二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:49:09
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:50:40
黒ひげのパンチ1発で悶絶するエース
エースの炎が熱いで済む黒ひげ
結局は火力の差で負けた - 48二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 15:54:13
- 49二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 16:00:09
今のワンピのバトルは覇気とフィジカルが全て
- 50二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 16:01:55
無効化は出来ないが防御はできるって話よ
実体を掴めるってのも本質は同じ、あくまで此方側の理屈を無理矢理通すのが覇気であって相手の妨害技ではない
例えばロー相手なら、覇気を使って自分がROOMの影響を受けないようにする事は出来るけど
ローがROOMを使用することそのものを妨害する事は出来ない
でもヤミヤミで能力を吸い込んだり海楼石をつけた場合、その時のローはROOM自体が使えないor使いにくくなる筈 - 51二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 16:07:43
これSBSで質問したらどうなるんだろう?
冗談混じりで笑えるように返すのか設定とか出して真面目に返すのか - 52二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 16:09:19
覇気に関しては、連載が終わってからでも良いのでちゃんと本か何かに詳しくまとめて出してほしい
- 53二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 16:29:24
まぁロギア扱いきれないから覇気出したわけだし覇気>悪魔の実でフィジカルバトルになるのは能力バトルも見たい人からすると物足りないかも知れないけどしゃーない
- 54二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 16:34:04
やっぱ覇気て後付けなんだろうなーと悲しくなるな
- 55二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 16:36:24
こういう矛盾をファンが勝手になんかいい感じに解釈してくれるから設定が雑でもいいから楽だな
- 56二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 16:46:20
覇気関連だとバラバラとゴムゴムだけは腑に落ちたことがないな
武装色は流動する物体の実体を捉えるからロギア殴れるわけじゃん?となるとバラバラは実体もクソも切れても問題ないんだから斬撃は黒刀だろうと効かない←これはわかる
しかしそうなるとゴムゴムだって元々殴れるけど痛くないんだから打撃効かないままじゃないと絶対おかしい
仮に覇気が能力を無効化するならバラバラも斬撃効かないとおかしくなるし - 57二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:03:58
三人大将の流桜バリアみたいなもんでしょ
- 58二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:12:36
- 59二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:13:14
- 60二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:14:19
新世界編でロギアの強者ってもしかしてサボしか出てきてない?
- 61二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:19:33
- 62二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:20:27
矛盾扱いしたいやつおって草
- 63二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:22:02
スレタイのが言われてるページちゃんと読んだか?
- 64二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:23:31
ロギアは前半の海で役目終わってる
覇気が表舞台に出た時点でお役御免 - 65二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:25:10
- 66二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:26:16
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:27:20
- 68二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:27:29
流動系は別だぞ 見聞色鍛えれば覇気使いの技も避けれる
- 69二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:27:30
よく覇気あるからロギア雑魚とか言う奴いるけど覇気が覇気でガード出来る以上覇気の使えるロギアが最強なんじゃねとは思うんだが
言うて三大将に勝てる奴殆んどおらんやろ - 70二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:28:47
その3大将も今じゃ黄猿以外はロギアじゃないみたいだし
- 71二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:29:07
覇気の設定は嫌いじゃないけどネガティブホロウが普通に防げそうなのはちょっとガッカリ感ある
- 72二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:29:09
- 73二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:29:33
- 74二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:30:43
- 75二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:31:41
根性は覇気だった…?
- 76二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:31:42
ドラゴンボールの圧倒的に実力差があると能力が効かないみたいなノリだろ
- 77二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:34:38
少なくともオデンじゃだめと判ってるバリバリやべえなって
- 78二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:35:44
覇気が能力をかき消してると思ってるアホいそう
- 79二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:36:24
もうロギアでもメラメラは覇気使えようがイマイチだね
レーザーとマグマは今でも強い扱いだから大将はまだ格落ちしてないが - 80二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:49:35
やっぱりロギアを強く設定し過ぎたのが一番の原因だと思う
魚人島編終盤のペコムズのセリフ「自分を最強と勘違いしたロギアの寿命は短い」が全てを物語ってる - 81二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:51:49
これはローから自分への能力の干渉を無効化する事が可能って事であってロー自身の能力を無効化している訳ではないって事じゃないの?
- 82二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 17:54:34
新世界以降はパラミシアが一番得、というか無難に思えてくる
- 83二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:13:04
新世界前の凄さの為にカマセにされた沼と2年前は強者側だったスモーカーの1日4回敗北、あとはパンクハザードのガスとユキもこれまでみたいに苦労せず倒せてしまったのが主な原因だと思う。
さらに最近は自前でレーザー、炎出せるやつが出てきてるせいで益々地位が下がっているので、ここから復活するには旧大将達にこれまで以上に頑張ってもらわないといけない。だけど、緑牛が姿すら出てない以上赤と黄の本格戦闘はまだ先だし青は黒ひげの所で戦うかもだが。
- 84二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:14:54
パラミシアに対する覇気の処理ってどうなってるのかは気になる
- 85二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:25:49
旧大将も赤犬くらいしかちゃんとした戦闘描写なさそうだわ
- 86二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:41:04
- 87二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:44:24
- 88二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 18:47:38
ロギアの強みって流動化するから無敵って部分が大きかったしもうそんな強く描かれる事もないだろう
- 89二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:01:14
- 90二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:05:39
ロギアはともかくパラミシアに覇気が有効は否かは能力の個体差だろう結局は
あっちの能力に覇気が有効だからこっちも同じように…とはいかない - 91二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:30:25
- 92二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:35:26
ルフィ対シーザーの初戦でルフィに捕まったシーザーがガスに変形して攻撃避けてるシーンがある。
ヤミヤミなら触れられただけで能力そのものが使えなくなるんで変形もできず能力での抵抗は一切できないけど覇気で触れられても能力でいくらでも抵抗できる。
- 93二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:36:06
- 94二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:40:34
時々悪魔の実の能力が弱かったら弱体化すると思ってる人いるよな
- 95二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:43:33
- 96二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:50:11
まず、スレタイに触れてるのはパンクハザードのロビンのセリフなんだよね。それは、あくまで覇気を纏って触ったところでガスガスの能力は使えるままだから油断するなという意味だった。
それをふまえて、スレ画の場面を見るとオペオペの能力は弾かれているが決して使えなくなったわけではないから、矛盾でも何でもない。
まとめると、ここで言及されている無効化の定義は、そもそも能力を使えない状態のことを指しているのであって、能力が通用しないことを言っているのではない。 - 97二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 19:57:14
流動回避はモネやシーザーもやってるけどカタクリくらい突き抜けた見聞色がないと結局攻撃当たるからな
- 98二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:20:07
- 99二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:21:24
- 100二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:27:12
スレタイが言ってるからなんかソースがあると考えてたんじゃないすかねその人…
- 101二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:29:29
あれは能力者捕らえて黒ひげのとこに持ってくんじゃね?ヤミヤミありきでないと能力取れなそう
- 102二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:31:46
- 103二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:32:26
嫌だなそんなつまんねェ戦闘
- 104二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:32:45
- 105二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:32:55
あくまでバージェスが能力者(ルフィとサボ)を狙ってただけでバージェス自身が能力奪えるかどうかはわからんぞ
バージェスが半殺し(或いは鮮度の良い死体)で黒ひげの元に能力者を連れて帰って来れば黒ひげがヤミヤミの秘技で能力を抽出してくれるのかも知れんし
- 106二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:34:12
どの道マルコの蹴りをしっかりガードして無事ということはよっぽどの身体能力や覇気使いであることが決まったようなものだから強いことには変わりないよね大将達
- 107二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:35:02
海賊って舞台と悪魔の実の設定がワクワクしたんだけど
どっちも放り投げちゃったからなあ
別作品で出してくれたら現状も好きと言えたと思うわ - 108二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:37:16
武装色でガードしてたらそもそも身体が裂けたりしない筈だから多分流動化して回避したと思われる
ただあの時はほとんど不意打ちみたいな物だったから、未来視とまでは行かなくても見聞色でかなり強い先読みができるということで回避できたんじゃないかな?
- 109二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:39:35
これから先に海賊、悪魔の実どちらの要素も揃ってる黒ひげ海賊団がいるからそこに期待だな。特に海賊要素は作中でもぶっちぎりだし
- 110二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:49:49
カタクリの凄いところは流動回避とばれないほど高精度に変形してる点だね
- 111二次元好きの匿名さん21/12/26(日) 20:50:21
ヤミヤミはブラックホールの能力だと思うんだけど
リベレイションで出てくる人間が原型留めてるのおかしいと思うんだよね、粉砕されて跡形もなくなって血の海だけが出てくるみたいな描写なら納得できる
それくらいイカれた能力でもvsルフィをメタ的に考えた時「ゴムだから」潰れないってことでゴム人間には相性が悪い能力になるから面白い(覇気を闇に直接まとわせることができたら別かな)
まあ、黒ひげは闇ルフィだから2年で更に強くなっててvsルフィでとんでもない技見せてくれると期待