存在が序盤から仄めかされてたキャラで

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:37:06

    前評判通りに強かったパターンってなんかある?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:37:45

    リヴァイ兵長とか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:38:44

    ワンピの七武海と四皇も序盤か

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:38:56

    すごく語弊のある言い方

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:39:08

    ARMSの親父とか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 22:41:54

    >>3

    七武海はまだしも四皇は初出25巻らへんなんだよな…

    それでも4分の1だからギリ序盤という長期連載マジックよ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:24:24

    右上とかいう余りにもシームレスに存在が語られて読者側からするとあれ読み飛ばしたか……?ってなる奴

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:26:00

    >>6

    四皇は40巻ちょいやで

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:44:44

    敵だけど鬼滅の上弦はなんだかんだみんな前評判通り強かったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:47:43

    ジャンクーアとジール・ボーイ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:53:42

    黄金聖闘士

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:55:47

    >>4

    嘘はついてない、嘘はついてないけどさぁ....

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:56:11

    ウシワカ
    フカシでもなんでもなかった
    こいつがいるという点で白鳥沢は最強の攻撃を持っていた

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:56:36

    ブラストは天井キャラがアレなだけで強いよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:30:06

    第一話から存在がほのめかされていたけど、そんなものはいなかった妹なら知ってる

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:56:29

    >>3

    個人単位ならその中でもジンベエは言及から登場までが長かったな

    多分当時想像してたよりずっと強いって思った人たくさんいそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:11:21

    天上天下の雅孝…は第一話の敵としては強すぎる系統か
    俵文七の方なら一応当てはまるか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:32:07

    NARUTOのうちはイタチ
    BLEACHのユーハバッハ
    封神演義の聞仲
    黒猫のセフィリア
    烈火の炎の巡狂座
    うしおととらの白面

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:37:32

    大魔王バーン

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:39:25

    巡は十神衆トップで首領補佐だったっけ?
    烈火なら雷覇も巡除けば十神最強クラスだった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:44:27

    尊鷹…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:46:40

    左下は原作に出てきてないから例外にしたい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:48:47

    呪術ならどっちかと言うと乙骨の印象
    まだ手札全部出てないしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:49:03

    >>3

    全員がミホークと同格の強さは盛りすぎ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:50:59

    ORT

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 03:46:54

    >>13

    全国三大エースと言われてた東北のウシワカ(サウスポーの大砲)、九州のキリュウ(悪球打ち)、関東のサクサ(超嫌な回転)は全員別ベクトルで強かったな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 03:57:56

    右上すごい見覚えあるんだけどなんだっけ?ヒカルの碁?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 04:02:19

    トリコの次郎
    一応強いんだろうなって描写は序盤であったけど明確になったのがグルメ界行きのトリコを助けた時だった 作中でも指折り実力者とはこの時思わなかったが

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 04:27:19

    >>28

    セツ婆とコンビ組んでるって時点でかなり強さ保証されてたと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:29:46

    >>4

    七崩賢(の半分と魔王の側近道連れ)に討たれた

    画像の所初めて見たときは七崩賢の一人と1on1で討たれたのかと思ってたわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:18:32

    >>25

    コイツはさらに『ウルトラマンがいないと勝てない』というネタっぽい言い回しをしておいて、本当にシナリオで“ウルトラマンを2体”を用意して辛勝だったのも強さのインパクトに一役かってるよね。

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:21:24

    >>16

    確かにタイのお頭の元で肩を並べてた時期もあるけどさぁ、強さが桁違い過ぎる……

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:26:59

    >>27

    ヒカルの碁の倉田六段(七段)だね

    若手No.1の実力者として1話から名前だけ出てたキャラ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 10:34:15

    カカシより強いよ俺は

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 11:52:32

    >>34

    体術だけなら勝てるって意味だと思ってたら

    まさか体術だけで全てを解決できるとは思わなかった

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 17:56:14

    >>22

    となジャン版もONEがネーム描いてるんじゃなかったか

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:15:21

    3大仙人の太上老君

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:19:40

    ガッシュベルの龍族の天才児とか言われてたのは

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:24:37

    アイシールド21のムサシかな
    伏線自体は超序盤からあった気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:28:10

    ドクターストーンの司 霊長類最強は伊達じゃなかった
    武器無しなら最後まで作中最強だったのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:36:23

    鬼滅の岩柱
    ガチで最強とか初見で思うわけないやんけ
    まさか肉体の強さと才能の差がここまで残酷に反映される作品だったなんて…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:43:55

    鬼滅の始まりの剣士こと縁壱
    かつて無惨を追い詰めたがあそこまで一方的だったなんて思わないじゃん…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:44:32

    >>2

    言うほど一個師団に匹敵だったか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:53:59

    エスカノール
    傲慢でライオンの紋章とかめっちゃ強いんだろうなって思ってたら予想以上に強かった

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:01:26

    大久保「あいつ多分牙に匹敵する実力者やで」

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:02:46

    >>28

    トリコならゼブラもだね

    名前はかなり前から出てたのに初登場14巻で四天王全員揃うの結構時間かかったけど後半のインフレをものともしない強さだった

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:41:59

    神代小蒔
    四条帝
    確かに強かった
    強かったけどもうちょっとこう…

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:51:50

    >>43

    一個師団が匹敵してなかったな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:53:06

    >>44

    仲間達が強化イベント挟んでも結局最後まで最強だつたもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています