クワイエット・ゼロが何なのか未だにわからない

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:29:37

    ノートレットとデリングとプロスペラがそれぞれどういう思想を持ってて
    クワイエット・ゼロを発動させることで何を得たかったのか未だに全然わからない
    プロスペラがエリイエリイ言ってたのは知ってるけど発動するとどういうメリットデメリットあったのかわからない

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:30:16

    誰もわからない
    スタッフさえも…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:31:17

    戦争のない世界…?(プロセスは不明)

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:31:29

    パーメットの範囲広げることで二次元と三次元を合体させるみたいなことなのか?
    A Rみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:33:03

    気にしない方が良い
    雰囲気で楽しめ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:34:35

    ノートレットの構想から かけ離れてるのは分かる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:36:00

    あーノートレットの構想とかけ離れてる部分があるんだね
    全然気が付かなかったそこはわかりやすく描いて欲しかった

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:36:04

    本編世界の兵器はほぼ全てがパーメットを使ってるからデータストームの領域を全域に広げれば範囲内の兵器はエリクトの支配下に入る(デリング案)
    そしてデータストームを広げればエアリアルしか行動範囲が無いエリクトが範囲内のあらゆる場所に行けるようになる(プロスペラ案)

    やりたいのはコーラルリリースとそう遠くないと思
    うが

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:36:10

    キャラ解釈系は書き込み量多いし荒れるけど
    クワゼロって何みたいな物語の根幹系は興味持ってる人少ないのか荒れないよね…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:36:43

    >>6>>7

    そんなこと言われてなくね…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:37:08

    ていうか>>8くらいの推測つく材料くらいあっただろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:37:45

    >>10

    めちゃくちゃ浅くいうと人の善意が醜悪的な形で実現されてしまった、こんなはずではなかったみたいなことを表したかったのかなって解釈だよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:40:50

    ノートレットの構想も着想しかわからないし
    デリングがエリクトの存在を知ってたのかもわからないし本人の口から語られることもないし
    プロスペラ的にはエリクトが自由になりさえすれば他の全世界にパーメット障害起きても関係ねぇみたいな感じっぽいし
    発動すると多分良くないんじゃないか?って雰囲気で見てたわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:42:18

    >>13

    障害がなくとも世界中のインフラが一人の手に握られるのはどう考えてもまずいよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:47:39

    プロスペラの言葉がウソだった例が殆どないから、デリングと戦争を無くしたいって思いは本当だったと思っているわ
    ノートレットは提唱賛同しつつも、ヤバいことをは自覚していたのでミオリネが止める気なら止められるようにバックドアを仕込んだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:48:38

    ぜんぜんわからない…俺達は雰囲気でクワイエットゼロを認識している……

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:49:24
  • 18二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:49:51

    ちゃんと考えればわかるんだろうけどクワゼロが出てきたあたりで解釈疲れしててデカい怖いすごいで止まっちゃってた
    ごめんね・エットゼロ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:50:51

    >>10

    プログラムの根幹に関わってる時点でね…

    ノートレット先生さん最初から分かっててやってると思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:50:53

    >>18

    解釈×

    理解〇

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:51:15

    そもそもデリングはドローン戦争がクソだったから戦争シェアリングで秩序を保とうとしたわけで戦争を無くそうという考えは持ってたと思うよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:51:50

    ノートレット尊厳破壊みたいなこと
    自分がそういう系の人の心系好きだからそっちで行かせてもらうね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:52:13

    仮にデリング案クワゼロで地球圏のあらゆる兵器をオーバーライドして使い物にならなくしたら
    人間はナイフで争う時代になるのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:52:44

    クワゼロの危険性が分からないって人はイーロン・マクスの事忘れたのか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:54:01

    >>23

    ナイフで争う人間をクワゼロ管理下の機械が止めるんじゃないのって100万回くらい言わ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:55:58

    銃やロケットランチャーみたいなのは使えるだろうけどアーシアンが使うような武装車両も乗っ取れるのは大きい
    ほぼ全ての武装勢力から兵器を取り上げるのと同義

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:57:04

    こんな自分が作ったトマトに娘へのメッセージ兼クワイエット・ゼロの強制停止コードを書き記す狂人に尊厳なんてありませぇええん!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:58:45

    プロスペラが憎まれるような世界にしたくないから止めるスレッタとそれを尊重するミオリネの気持ちはわかるんだが
    平和って無理難題に対して一足飛びに効く手段があるんだからうまく利用するぐらいやって見せて欲しかったところはある

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 23:59:39

    植物の構造云々を下地にしたシステムらしいけど、その辺はちょっと不勉強なのでよく分からんかったけど、ガンドノードのノード(節)がもしかしてそうなんかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:00:39

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:07:52

    ノートレットの事はガチで何もわからないやつ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:08:45

    デミバーディングがパーメットなしで操作できてて結局そういうので戦うんじゃないかと思ってしまったがクワゼロが操る機械で止めるという事なのだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:13:19

    >>32

    SEEDのナチュラル用OSの役割がパーメット利用した操縦システムだからそれをオフにしたらもはや戦闘どころじゃないんだろう

    それこそロケランで倒れたディランザみたいにやられる事になるとか

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:14:25

    >>9

    みんなSF考証に興味無いのかな……


    作中に出てきた要素から原理を考証するのもSFの楽しみなのにね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:16:07

    >>32

    姿勢制御もままならない様子だから恐らく戦う次元ではない

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:16:46

    基本は自衛機能があるスパコン兼、超すごいハッキング装置
    スコア10出せる人材が使うとパーメット使ってる素材は分解出来たりも可能
    と解釈してる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:17:54

    ・デリング案:全てのパーメットを掌握し戦争を無くす
    ・エルノラ案:関係無ぇ 娘を自由にさせてぇ

    だからエリィが変なことしようとしないなら普通に共存出来るな


    (それはそれとして個人に世界のインフラを握られるのは普通にヤバいので全力で止めるね艦隊レーザードーン!!)

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:18:20

    >>36

    全体を覆うバリアと護衛無人MS大隊はインチキなんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:27:28

    >>29

    植物には別個体へ情報共有する特性があるから、それがパーメットの特性と似てたんで着目して研究しだしたんじゃないかな?

    結果としてパーメットリンク範囲を広げると、1から全の操作が可能になる事が分かった

    ただ、莫大な電力と特殊な特性を持った個体が必要だったから計画だけで実行されなかった

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:30:00

    >>36

    分子結合を維持するためにはエネルギーが必要だから、エネルギーが0になったから分解されたんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:31:31

    最終回のパーメット分解はあれだ、パーツに分子レベルでパーメットが練り込まれてたからそれの制御で崩壊したとかだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:18:05

    つまり…どういうことだってばよ!!?

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:19:41

    >>34

    めちゃくちゃ興味あるけどクワに関しては解釈の結果にあまりにも自信が持てなさすぎて諦めちゃう

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:21:39

    単純にNジャマーの超強化版のイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 01:27:52

    >>27

    遺伝子にメッセージ仕込むなんて現代でも研究されてるのに狂人と断言するのは愚かがすぎるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:07:18

    >>45

    ロウジが気まぐれに遺伝子コード調べたら停止コードが見つかっただけで

    ミオリネが遺伝子コードを調べるまでのヒントやらを残さない狂人だよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:10:01

    こんなこと言ったらあれだけど当時何も考えずに見てたからただのクソ強要塞だと思ってた

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:13:27

    >>46

    本来は誰に対しての保険かと言えばデリングだから、デリングには絶対に見つけられないけどミオリネにはワンチャン見つけられるかも+ミオリネならデリングが暴走しててもクワイエットゼロに接触できるという理由であんな残し方になったのかも?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:37:44

    >>48

    デリング相手のセイフティなら

    植物研究していた妻が娘に残したトマトってことで何かしらデリングが探るんじゃねえかなぁ

    それこそミオリネよりも早く

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:39:36

    それにしてもミオリネへのあのメッセージの残し方、自分の死期を感じ取ってたのか?と勘繰りたくなる
    事故だよね?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:42:25

    >>48

    これよく言われるけどノートレットは事故死で自分が早くに死ぬなんて分かっちゃいなかったんだし

    誰に対しての保険かと言えば、デリングとノートレットの両方だと思うんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:43:41

    水星あるある行間説明のためにねじ込まれたから人の想像の中でスライムのようにうにゃうにゃ形態変化する人や

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:43:53

    >>49

    計画の提唱者である自分の嫁が裏切っているとか考えられないし、パスワードも一見娘へのメッセージだから、クワゼロの制御システムのパスワードとは気づけないと思うわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:46:18

    >>53

    「パスワードも一見娘へのメッセージだから、クワゼロの制御システムのパスワードとは気づけないと思うわ」は本編もじゃないの?


    というか確か「how are tomato?」みたいなヒントがあった気がするんで

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:50:33

    >>54

    あー確かにそうだった

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 02:55:22

    自分はデリングは制御パス知ってた可能性があると思ってるんだけど、少数派?
    デリングがまた動けるようになったのは相当後だし
    知ってたとしても結局中枢部まで辿り着いて直接パスワード叩き込む必要もあったしで

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:03:23

    思想的には
    ノートレットさん、戦争無くしたい
    デリング、戦争無くしたい
    プロスペラ、娘に自由をあげたい。ついでに戦争無くなったら良いな

    くらいのもんだと思うけど、ノートレット博士だけ人物像も出てきてないんで、ガチでパーメットリンクで世界征服だ!とか思ってた可能性も無くはない

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:20:57

    >>34

    興味はあるけどこの作品に限っては行き当たりばったりというかそもそも最初からそこまで深い設定は存在しないのかもしれない…ってなる

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 07:38:32

    >>58

    考証考察は作品に設定があるかどうかはそこまで重要じゃない

    想像妄想で裏側を考えて楽しむものだ


    アーマードコアを見てみろ8割妄想だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:04:28

    >>59

    妄想補完は多いとはいえAC6はキャラの性格とか思想はキチンと描いてるからキャラの解釈ブレは起きないんだよな

    世界観やコーラルについては解釈あるけど


    水星の魔女は世界観もだけどキャラも描写の食い違いでキャラブレするから解釈違い起きやすいのがなんかなーと思うわ

    そもそも対戦メインのゲーム作品のストーリー引き合いにマルチメディア展開の2クールアニメ語られるのがおかしいと思う

    情報量どんだけ違うんだよってなる

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:13:22

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:13:44

    >>8

    >>26

    >>36

    ここらへんで大体デリングとプロスペラがやりたい事と仕組みは出てるなー、まじでノートレットが不明過ぎる…何考えてクワゼロの初期計画作ったんだか…


    まさか全人類をパーメット接続して人類補完計画でもしようとしたのか?

    魂レベルで常時無線接続されたら自他境界壊れる…自我の壊れた植物のようなニンゲン…人類救済の2つの方法「完全管理」と「鏖殺」のうち片方…我欲を奪い全人類が完全に管理された社会…パーメット神座による天道悲想天か…

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 08:28:46

    >>61

    公式が個々人の解釈に任せるとぶん投げた作品に勝手に解釈違いを起こすも何もないと思うんですがね……

  • 645923/10/04(水) 09:13:04

    >>60

    俺は結構AC6で解釈違い起こしてるの見るんだけどな…


    ACを引き合いに出したのは単純に情報が少なくても、そこから汲み取って楽しんでる人達が居るっていうのを言いたいだけで、メディアの違いとかはどうでもいいかな

    それに6はキャラがかなり良いけど、過去作なんて世界観もキャラもよく分からんで皆楽しんでたし

    だからこそマイナーだったんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:00:36

    ノートレットがここまで不明で終わるとは思わなかった

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:09:40

    >>32

    パーメット無しの兵器作ろうにもそれを作る工場とかはパーメット使ってるだろうしな…

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:13:06

    >>16

    正直コレが一番近い

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:25:14

    >>63

    全部ブン投げてない定期

    あくまで最終回後のスレッタとミオリネの関係についてぼかしただけで作品全体のことを言ってないんだよなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 14:53:24

    Vのエンジェル・ハイロゥみたいに生物全体にやべえ影響およぼすやつかと思ったら、そんなことなかった。

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:20:12

    そもそもデータストーム領域の中に全人類を強制的に投げ込むって、割と危険じゃね?
    要塞突入のときに5号がなんか苦しんでたし

    放射線みたく、一瞬で大量に浴びたら急性障害でソフィみたいに死ぬし、低量を長期間浴び続けても神経系や臓器にダメージ受けて死ぬんじゃなかろうか

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:26:19

    >>70

    苦しむというより気持ち悪さ

    そして感じてたのは5号だけじゃなく皆も

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:27:14

    >>71

    あとクワイエットゼロ内部の方が影響少なかったね

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:35:30

    内部の支配者だけ平気で包まれた人達だけ監視されるかつなんだか気持ち悪いという空間が完成するの草

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:37:47

    >>71>>72

    見返してみたら全員データストームに不快感を感じてたわ、サンクス

    やっぱり全人類ヤバいことになるんじゃねーか、これ

    放射線なんて、長期間浴びたら死ぬレベルの量でも浴びてる最中は気づかないのに、浴びてることが明確に感知できるくらいに人体に影響のあるものを長期間絶え間なく浴びるのはヤバすぎる


    クワゼロの中にいれば比較的安全ってことも合わせて考えると、昔のアニメの独裁者が最終局面で持ち出しそうな邪悪要塞そのものだな、クワゼロ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:37:55

    よく分からないので考えるのをやめた感はある自分の場合
    パーメットもそもそも設定も脚本が話の都合で変えますって言ったからどれを根拠に考えれば良いのか分からないんだ…

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:42:37

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 15:43:43

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:03:26

    水星の魔女は設定の穴や足りないピースを探す以前の問題でほぼ白紙に近いからね
    妄想バトルの根拠が作中に存在しないからバトルフィールド(土台)が重ならない

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:13:47

    >>78

    つまり、君も私もクワゼロを好きなように解釈していいってことだな

    俺は全人類のインフラを握って反抗を許さなくしつつ、データストームを強制的に浴びせ続ける邪悪要塞として解釈するわ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:41:44

    いつも思うけどインフラが個人の手に握られてるのはヤバい!って人は現実のこともヤバいと思ってるの?
    (個人じゃなくて法人・団体だけど)電気会社がやらかせば停電するし通信会社がやらかせば通信網が麻痺するのはおかしい、プロスペラと同様にぶっ倒されるべきとお考えなの?

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:53:24

    >>80

    日本で電気会社がやらかして停電を起こした場合、速やかに復旧するよう市民や国から求められるし、もし意図的に停電させるなんてしたら責任を問われて損害賠償を払うことになるし、場合によっては会社幹部が逮捕される


    クワゼロの場合、意図的に電気を止めても誰もクワゼロに復旧を求めることができない

    クワゼロを握った側は、気に食わない人間に対して好きなだけ電気や水道、通信を止めることができる

    そして誰もそれを止めさせることができない

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:54:24

    わからない
    みんな雰囲気でクワイエットゼロを防いでる

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:03:11

    デリングとプロスペラが組むくらいだから見せかけであっても人類にとってメリットのある存在じゃないと二人が組んでることに説得力がないと思うからとにかくちゃんと設定公開してほしい

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:05:27

    クワゼロの危険性が分からないって言う人は単純に想像力のないバカなのかそれともただのアンチなのかどっちなんだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:07:02

    >>84

    実際の被害想定が説明されてないからじゃない?劇中だと艦隊全滅させてたけどガンダムのラスボス陣営って大体それくらいのことはやるし

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:07:09

    >>84

    クワゼロが実現するより危険な世界なんだもん

    比べりゃエリクトはまだ話わかるしエリクト独裁>クソアドステラ民度の序列ってだけ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:29:07

    >>83

    戦争を無くせる

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:31:18

    >>87

    無くなる言うてるなら無くなるんだろうなとしか

    一応ファンタジーなんだし前提設定がそうなら疑うべきじゃない

    作中で戦争が終わるわけないって総ツッコミならともかく

    みんなその実現性を疑って止めてるわけじゃ無い

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:41:32

    戦争はなくなるんだろうが、作中で描かれるような弱者からの収奪はそのままなんだろう、デリングもプロスペラも止める理由がないし
    戦争がなくなって自爆テロが続くような状況になるんじゃないか、パレスチナみたく

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:49:59

    >>88

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 19:52:43

    >>89

    むしろ戦争がないならそれもほぼストップだと思う

    やりようもねえし

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:06:07

    まあ格差は据え置きやからね
    戦争は止まっても主に地球では宇宙の派閥争いに巻き込まれて残されたこの怨嗟どうすんのって話にはなるからそっからどうすんのかは知らん

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:16:40

    >>91

    自爆テロならパーメットなしの爆薬だけあれば可能だし

    爆弾背負う人間ならいくらでもいるし

    標的も駐留部隊の施設や軌道エレベーターがあるし


    スペーシアンが地球から出ていくまで延々自爆テロが続くだけなんじゃねえの?

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:45:47

    >>93

    その爆薬を何処から調達するかって話になる

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 20:52:16

    >>94

    作り方さえ知ってれば、市販の農薬や薬剤を調合して爆薬は作れるよ

    爆弾の材料になりそうなものを地球に一切流通させないなんてことをしたら、地球の人間がどんどん餓死することになるから無理だし


    パメ抜きの材料で爆薬が作れて、それらの材料が人間の生存に不可欠である以上、自爆テロまで止めるのはまず無理だよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:18:29

    独裁が悪いわけでもなく、独裁者が沸くと各国がカウンターしてきて
    エリクトが独力で鎮圧できる状況でもはいそうですかにならない。
    最終的には認めざるえなくなるけれど、それまでに何万人死ぬかわからないという。

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:24:02

    そもそもクワゼロの危険性なんかですら解釈次第になってるのが酷い

    煮詰める水分も具もない空の鍋を火に掛けても炎上するだけなんだわ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:34:20

    >>95

    材料を買った時のPOS情報とか街の監視カメラとか家の中の電化製品とか、そうしたパーメットを使用した機械から情報を得て予見する事はできそうじゃない?

    それこそ通信レベルで使われてるからパーメットを使った機器が無くても間接的に情報を得ることもできそう

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:36:45

    多少テロがあっても、MSで町が簡単に焼かれるよりはマシよ
    デモがちゃんと出来るようになってスペアシの話し合いが出来るようになれば、それで十分だと思うが

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:40:39

    デリング(でいいのか?)がどういう統治をするのかわかんないから何もわからない
    旧ベネグルみたいに奪われた側に力が無かっただけだでいくならおしまいですって感じになりそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:44:56

    >>98

    クイン・ハーバーあたりはともかく、加古川の流通って電子的な把握ができそうなほど整備されてなさそうだが

    そもそも他人が買ってきたものを横流ししてもらうだけで爆薬の材料なんて賄えるし、無理だと思うよ


    >>99

    デリングがクワゼロを使う場合、パメ入りの武器を使えなくて更に弱くなったスペーシアン側を、アーシアンが一方的に踏み潰して終わりにしかならんと思うが

    プロスペラが使ったとしても同じだと思うよ、自分の行動のせいでクイン・ハーバーで何万人もアーシアンが死んだけど、なんとも思ってない様子だったし

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:46:46

    すまん逆だ
    デリングがクワゼロを使う場合、パメ入りの武器を使えなくて更に弱くなったアーシアン側を、スペーシアンのMSが一方的に踏み潰して終わりにしかならん

    クワゼロvs宇宙議会連合艦隊のアレが、さらに一方的になるだけなんだろうね

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 21:51:30

    >>86

    エリクトがずっと理性的でいてくれる保証は無いしもし仮にエリクトが世界の敵になった時誰も止めれる人が居ないっていうのは無茶苦茶危険だと思うんだが

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:11:29

    >>103

    エリクト「めんどくさいので言語を水星語に統一します」

    で、大揉めになるな。

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:15:01

    デリングの目的が恒久平和なら
    単純にあの世界のインフラを握ることが出来るってだけで抑止力は桁違いだし
    戦争だって止められる

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:20:37

    戦争を一時的に止めてもその後どうするんだって意見もあるけど
    逆にその後の対応や起こりうるアクシデントの類を作戦実行前に完璧に対処するプランを練り上げて
    それらをTVアニメの演出の中で長々と語るのが正解か?って問われるとNOだし
    インフラ握られたらヤバイ。単純な防衛戦力も極めて高くて作品世界の兵器では採用されている技術の都合上反撃すら難しい
    ってのだけわかれば十分だと思うよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:27:36

    >>105

    そしてスペーシアンからアーシアンへの「生存すら困難なレベルの収奪」は終わらない

    ベルギー領コンゴもかくやの暗黒時代が、クワゼロが壊れるか地球人口の大半が餓死するまで続くんやろな

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:17:39

    むしろ武器が使い物にならなくなる事で戦争が持続可能な経済活動で無くなることで、それ以外の道を模索せざるを得ない状況に追い込むのも目的の一つじゃねえかな
    スペーシアンが戦争を引き起こすのは儲ける為で、アーシアンからの憎悪により引き起こされる攻撃も戦争の口実として経済活動に組み込めた
    けれど爆弾テロとかの戦争でない攻撃が主体になると損失の方が大きくなりそうじゃない?COIN機とか作っても儲かるかと言われたら微妙になりそうだし

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 23:25:10

    >>108

    使い物にならなくなるのは「クワゼロと敵対する勢力の武器」だけで、クワゼロ側はどんな武器でも好き放題に使えるぞ

    なのでデリングが一番楽に儲ける方法は、宇宙議会連合とかの別勢力もすべて支配してガンガン富を収奪することだ

    実際あいつその方法しか考えてないんじゃないかな、「強いものは何やってもいい」って思想だということが小説で明言されてたし

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 00:35:22

    クワゼロが100%完成してたら地球全体を覆うガンドノードによる
    データストーム包囲網ができたはずなんだっけ?(うろ覚え)
    地球のパーメットの普及率って宇宙より低そうだし兵器も旧来の実弾・銃火器を
    多用してるけどこれらが使えたとしても宇宙側が掌握する武力に叶うわけないので
    MS戦やドローン戦争みたいな大規模な争いは絶対的支配者のもとなくなるのは想像できる
    でもテロはもちろん旧時代(現代)の戦争みたいなのはなくならない気がするなぁ…

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 01:35:58

    正直クワゼロやられたらアーシアン側はMSとか買わなくなりそうな気する
    だって高い金使ってMS買った所でクワゼロに操られる訳だし金出すの馬鹿馬鹿しいしな
    アーシアン間での争いは黙認するとしても最新鋭機までは買わなくなりそう
    あとクワゼロになるならパーメット使わない爆弾や生物兵器によるテロとかがアーシアン側の主流になりそう
    クワゼロ自体の理念って遂げられるのか甚だ疑問だわ

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:49:15

    >>111

    兵器だけではなくインフラも制御されてエリクト神の顔色を伺う生活なわけだから

    エリクトが階級社会しくかしかないかでアーシアンの反乱の規模が違ってくる。


    なんなら、エリクト神vsアーシアン&スペーシアンになる。

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 07:52:24

    >>110

    ガンドノードは必要ないね

    パーメットさえあればいい

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:05:29

    >>109

    小説版そんなことになってんの…?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:41:54

    クワゼロはエリクトありきの構想でしょ
    劇中の会話でも分かる
    デリングが欲しいスコア6のオーバーライドが出来ないし
    2話の魔女裁判でプロスペラにとってはエアリアル=エリクトなんだけどデリングが「あれはガンダムだ「兵器」」でちらっと怯んだのが印象的
    クワゼロそのものはデータストームを高密度化高精度化させる箱みたいなものよね

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 08:47:24

    プロスペラにとってはエアリアルの中だけじゃ不憫!なんだろうけどまあ普通に歓迎されないよね
    デリングのスコア6までの運用も同じく
    どっちも世界中を敵に回しそう
    4号はスレッタに会えればそれで良かったのかもだが

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:07:53

    正直クワゼロはデリングとプロスペラは良いとしてベネリットグループ傘下企業は歓迎すべきものなのかわからん
    クワゼロ影響下でも今まで通りMS売れるのかね?
    あとベネリット外の企業や議会連合には恨まれそうだし自分もエリクトにインフラ握られるしでベネリット傘下の企業も別にクワゼロで恩恵ある気はしない

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 09:14:37

    >>117

    恩恵があるのは、クワゼロやガンドノートのメンテやる企業と、兵器以外のものを売ってるところだけだろうね

    それ以外の企業は泣きを見るだけ

    まあクワゼロさえあれば誰も殴り返せないから無問題! としか考えてなかったんじゃないかな、デリングは

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:12:04

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 10:14:59

    極秘で進めてるから完成させて一気に発動させるつもりだったんやろなあと思うけどあのデリングの事だから急に状況変わって不利益こうむる側は泣き寝入りしかないやろなあというのは憶測だがまあ想像つく

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:31:29

    デリングは途中リタイアしたから置いてけぼりに
    作劇でもプロスペラとデリングがクワゼロでやりたいことは分かる
    建前ではエリクト&プロスペラと計画共有はできるけどデリングが本気で許したかどうかだなあ
    シャディクがテロってくれたからまごついたけどプロスペラは主導権は取れたわけで

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 23:19:43

    クワイエット保守

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 07:35:10

    ベネリット傘下の企業にメリットないから秘密裏にクワゼロ作ってたんじゃないかな
    建前かもしれないけど戦争を止めるらしいから軍需産業成り立たなくなるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています